このページのスレッド一覧(全3041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年7月4日 18:54 | |
| 0 | 4 | 2001年7月9日 13:38 | |
| 0 | 3 | 2001年8月4日 18:26 | |
| 0 | 13 | 2001年9月1日 00:44 | |
| 0 | 8 | 2001年7月8日 10:05 | |
| 0 | 0 | 2001年7月2日 16:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)
36DZ950の掲示版にダイエーでの破格価格が載っていたので、先週末(7/1)系列のDマートに行ってみました。↑掲示板の価格というのは、本当だとは思いますが、さすがに無理でした。ちなみにKV-32DZ950の場合、提示額はぎりぎりで197,000円でした。(なお、ダイエー提示は198,000円だが、Dマートと同条件にはするとのこと)専用台は37,000円でした。
しかし、この日は(一の市)でOMCカードを使えば、5%引き、さらに1万円に付500円の商品券バック(税込み?)がありました。そうすると197,000(提示価格)×0.95(カード割引)×1.05(税金)−10,000(商品券バック)=18,6507円(税込み)これは量販店には脅威だと思いますが、どうでしょうか?近所の大手Y電気に電話してみたら、しばし検討の結果”ちょっと無理だ!”と言われました。
当日、私は情報不足だったので買うのを思いとどまりましたが、ダイエーに問い合わせたところ来週末(7/8のみ)も同条件だそうです。元祖安売りのダイエー頑張れ!買いに行ってやるぞ!(私はダイエーの関係者ではありません)
0点
2001/07/04 17:14(1年以上前)
×来週末(7/8のみ)→○今週末(7/8のみ)の間違いでした。
カード割引オンリーの日は、7月中にもまだあるようですが、ダブルの日はもう8日しかありません。ダブル部分は、機種に関係なく、売場担当の範疇外なです。提示額をそこそこ引き出せればお買い得だと思います。
書込番号:211668
0点
2001/07/06 18:19(1年以上前)
その¥198.000-の提示してあったダイエーの店名と、Dマートの店名教えてください。家の近くそんなに安い提示してないんですー
書込番号:213594
0点
2001/07/09 13:30(1年以上前)
lennon様:週末にBBSを見なかったで遅れてスミマセン!表示があったのは、Dマート南行徳店です。(空中通路でつながってダイエー南行徳店がある)大型テレビキャンペーンとかで、DZ950、32インチ22,7000円、36インチ27,7000表示の前に”本日30,000円引き”とありました。これからさらに約10%安くなるわけです。結局私は36インチの方を買いました。(36の方が32に比べ割引率が低いので、交渉しましたが、ちょっとした私のチョンボで失敗!→それでも他より安い!)ちなみに近所の同系列E−TOWNにも行きましたが、こちらは、表示価格は1万円安いながら、当日の張り紙は1万円引きでこれ以上はダメとのこと。でもテレビ台はこちらの方が安かったのでここで買いました。(36,000円−割引)配達・設置日の調整をしようと店の人に言ったところ、E−TOWNの伝票を見て、パソコン入力してくれました。同系列なので、商品の出所は同じところでも、ライバル同士で価格は店の責任者の裁量のようです。ただし、ダイエーの場合、いちおうディスカウント業態ではないため、この2店より安い表示はできないかもしれません。(南行徳の場合、特殊ケース)いずれにしても、ダイエー(系列)もやればできるという意見には賛成します。
SONY KV−36DZ950+専用台+配送費=税込み283,788−
商品券13,500円=27,0288円でどうだ!割引率で見れば、32インチはもっとお買い得です。ただしくれぐれも、今回のような割引デーが重なった日のみです。7月はもう無いので、今後に期待しましょう。
書込番号:216426
0点
2001/07/09 13:38(1年以上前)
追:7月1日に197,000円表示はありませんでした。(電卓提示のみ)8日はバンッと30,000円引きが張ってありました。なお、ダイエーはそれと同額にはするだけで、表示は我々の比較対象圏外です。
書込番号:216434
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
2001/07/03 19:23(1年以上前)
私もKV-28DX750がいいと思います。
一つ下のKV-28DX550でもいいと思うのですが、2画面表示ができないのと、ゴーストリダクション(画面の線が何重にもなるのを防ぐ機能)が無いのと、コンポネート端子がありません。(D4は同じ)
このひとつの違いは大きいと思います。
ひとつをBSデジタル、もうひとつをDVDにつなぐと地上波デジタルをつなぐところがありません。
テレビを長く使うためにも750をお奨めします。
書込番号:210792
0点
2001/07/23 00:34(1年以上前)
KV-28DX750を実際に買われた方いらっしゃいますか?
お店でみてみると、32DX750の方が断然きれいに見えるのですが。
書込番号:230544
0点
2001/08/04 18:26(1年以上前)
KV-28DX750ですが注意する点がありますよ。VICTORのHM-DH30000とD端子接続をするとノイズが全画面に発生します。(S端子なら問題なし)
今、SONYのサービスに対応していもらってますが直るかどうかわかりません。
(ちなみに購入した店にビデオデッキを持ち込んで他のKV-28DX750と接続しましたがやはり発生しました。松下のテレビでは発生しませんでした)
他の機能はとても良いだけに残念です。
書込番号:242609
0点
テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)
皆様はいろいろ議論されてますが
使用目的がDVD鑑賞およびPS2でゲーム、地上波のTV鑑賞の場合は
はっきり言ってKV-32DZ950とKV-32DX750
どちらが買いなんでしょうか?
理由と共に教えていただけるとありがたいです。
(的確に判断させていただくために
KV-32DZ950の方にも書き込みさせていただきました〜)
やっぱり高い買い物なんで慎重に決めたいもんで。。。
0点
2001/07/02 20:15(1年以上前)
私なら950を買いますけど。
750のアドバンテージは値段が安いだけでしょ?
ファインピッチトリニトロンは、真近で見ても全然ドットが見えなくてまるでPC用のモニタを見ているみたいでした。
それに、750と950が、並んで展示しているのをじっくり見ましたけど、奥行き感とか色の乗りは950のほうが、断然優れていましたわ♪
高い買い物ですから、一番良いメーカの最高機種を買うのが後悔しないと思います。
映れば良いと思う人は、どこのメーカのどれ選んでもいいんですけど・・・・(笑)
書込番号:209802
0点
2001/07/02 20:26(1年以上前)
あら、2重投稿じゃない・・・
書込番号:209811
0点
2001/07/07 14:53(1年以上前)
TO ピンクーウ さん
>750のアドバンテージは値段が安いだけでしょ?
>ファインピッチトリニトロンは、真近で見ても全然ドットが見えなくてまる>でPC用のモニタを見ているみたいでした。
>映れば良いと思う人は、どこのメーカのどれ選んでもいいんですけど・・・・(笑)
ココのbbsでこのような事を書き込むのは
人間的にどうかとおもいますが・・・
最低限のネチケットを守ってください。
書込番号:214410
0点
2001/07/08 10:00(1年以上前)
僕の質問が悪かったのかもしれませんね。
スイマセンでした。
それとピンクーウさんありがとうございました。
書込番号:215216
0点
2001/07/08 14:16(1年以上前)
>どこかのメーカの人かしら?
unknownで書き込むような人に、そんな事言われたくないですわ!!
書込番号:215444
0点
2001/08/24 23:29(1年以上前)
>どこかのメーカの人かしら?
>unknownで書き込むような人に、そんな事言われたくないですわ!!
ピンクーウは本当に人間的に非道徳だ!!!!!!
いいかげんにしろ(怒!)
しったかはマタ−だ。
マストな発言しろ。
>ココのbbsでこのような事を書き込むのは
>人間的にどうかとおもいますが・・・
>最低限のネチケットを守ってください。
そのとうり。
我がAdminiだったら、ピンクーウをIP制限して入れないよにしてる所です。
書込番号:264441
0点
2001/08/24 23:44(1年以上前)
本当に、ソニーって一番良いメーカーなんかな?(テレビに限定して)
専門家の方おしえてください。
書込番号:264462
0点
>我がAdminiだったら、ピンクーウをIP制限して入れないよにしてる所です。
そ〜ゆ〜輩が管理者だったらほいほいはここに来るの止めるね。
>ソニーって一番良いメーカーなんかな?(テレビに限定して)
どのメーカーも似たり寄ったり、価格相応。
まぁ「好み」の範疇ですね。
書込番号:264481
0点
2001/08/25 00:37(1年以上前)
いやーねぇ・・・
女にしか偉そうに言えない男なんて・・・
ネチケットネチケットって言ってる人ほど、ネチケットを守ってないくせに。(笑)
書込番号:264535
0点
>[264462]あるふぉんす さん
あらら誰かと思ったら(笑
各メーカー(方式)の優劣ならわかるでしょうに。
コスト至上主義になってからは、大した違いはないように判断します。
ハイエンドモニタ(PCではなく)なら松下&SONY以外は無視してもよいかな〜とは思ってますが。
モニタに関しては電気工作が趣味ってレベルでしかないのですが。
ps.私信で申し訳ないですが、これを読まれたらメールを頂きたいのですが>ぷちしんしさん
h68tr@hotmail.com
書込番号:264575
0点
2001/08/25 15:01(1年以上前)
c099207.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
>いやーねぇ・・・
>女にしか偉そうに言えない男なんて・・・
>ネチケットネチケットって言ってる人ほど、ネチケットを守ってないくせに。(笑)
女だかなんだか知らんけど、↑お前がナ
書込番号:265086
0点
2001/08/25 16:28(1年以上前)
???
一体何を怒ってるのかしら?
「750のアドバンテージは値段が安いだけでしょ?」
「ファインピッチトリニトロンは、真近で見ても全然ドットが見えなくてまるでPC用のモニタを見ているみたいでした。」
「高い買い物ですから、一番良いメーカの最高機種を買うのが後悔しないと思います。」
「映れば良いと思う人は、どこのメーカのどれ選んでもいいんですけど・・・・(笑)」
これらの書きこみで激怒するなんて、ちょっと理解に苦しみますけど???
過去レスも見たけど、この人らしき方とは喧嘩した覚えないんだけど・・・
書込番号:265153
0点
2001/09/01 00:44(1年以上前)
ピンクーウさんの言う通りだと思う。
別に大したこと言ってないじゃんね。
それに所詮業務機じゃなくて民生機でしょ。
そんなにこだわるならせめてHDレベルで考えて欲しいね。
まぁ最後に一言言わせてもらうと、所詮ソニー以外のメーカーを検討してる
ような人たちは問題外だね。
何にもわかってない。
ここでウダウダ言ってる暇があったらパナでもシャープでも好きなの買いに
行けば。
書込番号:272759
0点
テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)
皆様はいろいろ議論されてますが
使用目的がDVD鑑賞およびPS2でゲーム、地上波のTV鑑賞の場合は
はっきり言ってKV-32DZ950とKV-32DX750
どちらが買いなんでしょうか?
(的確に判断させていただくために
KV-32DX750の方にも書き込みさせていただきました〜)
やっぱり高い買い物なんで慎重に決めたいもんで。。。
0点
2001/07/02 17:56(1年以上前)
理由もいっしょに教えていただけるとありがたいです♪
書込番号:209674
0点
2001/07/02 19:04(1年以上前)
予算に余裕があるなら、32DZ950。
「AR.t」がある。管面の反射を抑えるモノですが、電気店で
見比べると結構感動モノでした。
反射って気になるときにはうっとうしいものですから。
ただ、コーティングの効き目が何年持つかは知りませんが・・・。
小生はスペースの関係上、28しか買えません。(>_<)
書込番号:209738
0点
2001/07/02 21:05(1年以上前)
スーパーファインピッチのブラウン管(950)に
差額分の価値を認めるかどうかが一番の決め手だと思います。
あとは外観の好みとかもあるかな?
書込番号:209851
0点
2001/07/03 12:00(1年以上前)
私はKV-32DZ950を使用していますが、スーパーファインピッチブラウン管とはいえ、地上波の放送はとてもじゃないですが、綺麗だとは思えませんね。画面が小さい分KVー25DS1更に言えば三菱製24型の5年前のTVの方が綺麗に感じるくらいです。それに反してデジタルハイビジョン放送は見違えるほど、比較にならないほどに綺麗です。DVDの鑑賞もプログレ対応ソフトなら、かなり綺麗なんではないでしょうか?私はプログレ対応機でビデオ作品からのDVD移植作品のみ見たことありますが、それなりに綺麗でした。
書込番号:210485
0点
2001/07/03 19:58(1年以上前)
私もKV-32DZ950を使用していますが、たくたくSUPERさんご指摘通り、地上波は寂しいものです。但し、画質調整を行うことにより多少の改善はされますが。地上波の場合4:3で見ることをお奨めします。16:9よりも綺麗に見えます(当たり前か)。
但し、映画等を見るので有れば、KV-32DX950の方が断然良いと思います。
このテレビに替えて一番驚いたのは音声がとてもよかったことです。重厚感があり音声にはとても満足です。
DVD鑑賞などでは、迫力が違うのでは。(DVDを持っていないので比較できませんが)
書込番号:210813
0点
2001/07/03 20:03(1年以上前)
東芝の36D2000はどうなのでしょうか?
やっぱりSONYの方が優秀なのかな〜?
書込番号:210814
0点
2001/07/04 01:27(1年以上前)
このTV、ダブルチューナー、2画面(子画面)で見ると地上波でも画質は相当良く、スーパーファインピッチブラウン管の凄さを実感できると思います。
確かに音声は重厚感があって、迫力ありますね。
私はこのTVを買って大変満足しています。
1ランク下げなくて良かったと思います。
書込番号:211222
0点
2001/07/08 10:05(1年以上前)
ありがとうございました〜。
32DZ950もいいようなのですが
自分は地上波を重視してみるので
32DX750を買うことにします。
みなさも貴重な情報ありがとうございました
書込番号:215219
0点
テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)
昨日、川崎のコジマ電気に行って来ました。目的は当然32DZ950を¥169500くらいで購入するためです(^^;;
で、交渉してみたんですが¥190000(税抜き)でした。しょうがないので「福岡のコジマで¥169500で売ってくれたらしいですよ」って話(勝手に使わせてもらいました、すみません・・・)をしたら、その店員さんが福岡の支店(3店舗全て)に電話して事実を確認してくれたのですが、「そんな事実はありません。うちは全店この値段でやらせてもらってます。」ときっぱり・・・。なんか悔しいので買うの止めました。
交渉の仕方がまずかったんですかね・・・。
来週秋葉でも回ってみようかなと思ってます・・・。
難しいですかね、あの値段は・・・。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)