SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラウン管の縦サイズ

2001/04/13 10:42(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 カイロさん

くたびれた21型のテレビから28型ワイドベガの購入を考えているのですが、
外寸はともかく実際のブラウン管の縦のサイズってどのくらいなのでしょうか。
28型の方が純粋にインチサイズは大きくても、
店頭で見る限り28型は縦のサイズがそれよりも小さく見えます。

私が今使用しているテレビのブラウン管の縦サイズは約310mmなのですが、
28型及び32型ワイドベガのブラウン管の、
「映像を表示している部分の縦サイズ」はいくつぐらいなのか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:143693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/13 13:58(1年以上前)

普通のテレビは4:3でしょ。ワイドは16:9。
縦の大きさはそれぞれ二乗して三角比からだせば、158と188.5になるので
21は12.5、28は13.8ということで、ワイドの勝ち。

書込番号:143782

ナイスクチコミ!0


スレ主 カイロさん

2001/04/16 02:20(1年以上前)

と言う事は28型の方が若干ですが、
縦サイズも大きいと言う事なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:145463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレステ2とWEGA

2001/04/10 22:47(1年以上前)


テレビ > SONY

うちのWEGAとプレステ2をつなげたいと思っています。うちのWEGAにはコンポジット・S端子・コンポーネント・D1端子入力があるのですが、どれが1番きれいなのでしょうか?(プレイステーション端子もついているのですが、うちのは2には対応してない見たいなので、候補に上げませんでした。)
宜しくお願いします m(_ _)m

書込番号:142309

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/04/10 23:35(1年以上前)

コンポーネントかD1だと思います。
この二つの比較はあまり聞きませんけど、コンポーネントでいいのではないでしょうか。

書込番号:142342

ナイスクチコミ!0


TELEXさん

2001/04/19 02:33(1年以上前)

SCPH-18000を買ったんだと思いますが、ゲームだったら使えると思いますよ。
現在の最高画質を誇るRGBとY色差(コンポーネント)の違いは、RGBは光の3原色を忠実に近い形で出力してるので色合いは、原色に最も近いのでコンピュータ画像向きです。逆にY色差はS端子同様に減衰しやすい輝度を独立した事で、光の明暗などをはっきりと再現可能であり、更に色差でRGBに近い色の再現性を持っていますので実写映像に最も優れています。また、Y色差はDVDの記録方式とハイビジョン映像の入出力端子として採用されています。

結論 ゲームはRGB。実写はコンポーネントで決まり。

D端子=コンポーネント端子に制御信号を加えた物です。
制御信号とはS1、S2からの4:3画像と16:9画像の画角認識信号とD端子から付いた、ハイビジョンなどの走査線数認識信号があります。

書込番号:147188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4:3テレビの動向

2001/04/09 01:32(1年以上前)


テレビ > SONY

ソニーの4:3テレビを買おうかと検討しています
ワイドのDRX7シリーズの生産中止が話題になっていますが、4:3テレビの方はどうなのでしょうか?
DRX5シリーズがほしいのですが高いので買ったとたんに新型が出てはたまりません
DRX5とDR1はDRX7より発売時期は古いし、いくつか回ったお店ではもう終わってそうな気配で、そろ
そろ新型が出てもいいころなのかなーと思いました(その割には下がってないけど)
もし情報をお持ちの方がいましたら、噂レベルで結構ですので教えてください
よろしくお願いします

書込番号:141096

ナイスクチコミ!0


返信する
あき123さん

2001/04/09 18:07(1年以上前)

こんにちは、私もKV−29DR1を買うべきか迷い(当初、TH−29FP3を買おうと思いましたがちょうど生産終了になってしまいました)、SONYに問い合わせをしたところ生産終了の予定はないとのことでした。
ちなみに、今私が持っている情報では69800(送料込み、税別)です。
もっと安いところの情報がありますか?

書込番号:141464

ナイスクチコミ!0


スレ主 Messeさん

2001/04/10 00:11(1年以上前)

あき123 さん、情報ありがとうございます
KV-29DR1は、まだひっぱるんですかねー
↓のソニー専門店なんか見ると、DRX5はDRX7やDZ900と同じようなペースで受注終了になってるんです

ソニーショップC−TEC
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/index.htm

店頭在庫をはきたいのかもしれんが、早く情報出せ! > ソニー
引き続き情報をお持ちの方はよろしくお願いします

書込番号:141709

ナイスクチコミ!0


たーくすさん

2001/04/12 01:27(1年以上前)

メーカー専門店のサイトを見て情報を得る…
そういう情報収集のやり方もあったんですね(苦笑)。
為になります。
サンクス♪

書込番号:143015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最悪

2001/04/02 20:23(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 sonyさん

ソニーの体質は最低!
商品も機能は良いが、質が良くない、よく壊れる(故障する)高機能低品質!

先日、8年位前に買ったテレビを修理に出したら部品供給不可能で帰ってきた。
買ってすぐ故障して修理して、数年前にも直してる、今回で3回目。
今回はおまけにカタログにも生産完了後、最低8年は、部品供給しますと謳っていながら(本体に製造時期93年1〜6月のステッカーが張ってある)サービス部門は、部品が無いから修理は出来ないと!93年に買ったのに!
「販売開始が91年ですね、販売開始イコール生産終了のようなものですのでもう10年過ぎてますと。」担当者は言う、93年前期生産分のステッカーが、張ってあると言うと、「そうですか、ですとまだ8年くらいですね。でも部品がありませんから修理は無理、あまり出ない部品とか、早くなくなった部品は、供給しないとの事」ソニーにとって生産完了後最低8年とは、販売のための宣伝(他社に合わせることであり)で、メーカー責任は無くとの事、だったら始めから、カタログ等に生産打ち切り後最低8年なんて書かない方が、良いのでは。
他のメーカーなど未だ有るの!と言う位部品が有るのにソニーは、早い、メーカーとしての、消費者に対するスタンスの違いだと思いますが、ソニーは結構、傲慢な社風だと思いました。
20世紀の創業企業で世界に通用する日本企業として、ホンダとソニーは特に有名ですが、ホンダは、創業者本田総一郎が、ユーザーが自社の車を乗り続けているうちは、部品を供給し続けると言い、古い車の部品が有ります。この社風が、消費者に伝わっているんだと思います。しかし、方やソニーは、無いものは直らない、さっさと買い換えろ!的、営業方針(社風)書いてある事も守れない、消費者を馬鹿にした体質、こんな会社の、製品は買いたくない、ソニーは、製造、販売から手を引いて、研究開発会社になったほうがいい。こんなスタンスの会社は、日本の恥だ、物作りの、本質を、もっと考えろ!ベガの寿命は5年かな?輝度上げてるからな。そろそろ部品が無いって言われだすのかな?ソニーなら、みんなデジタル放送だから、修理なんてしなくても大丈夫って思ってんだろうな?きっと!あ〜〜怖い!
皆さんどう思います、ソニーの商品サービス。

書込番号:136863

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2001/04/02 20:58(1年以上前)

ソニーはまだいい方だと思います、某社は洗濯機の部品も2年目でありませんでした。結局買換えになりました。

書込番号:136880

ナイスクチコミ!0


ほいほい@HN変えるよ〜さん

2001/04/02 21:12(1年以上前)

>ホンダは、創業者本田総一郎が、ユーザーが自社の車を乗り続けているうちは、部品を供給し続けると言い、古い車の部品が有ります。

故本田総一郎氏が鬼籍に入るまではそうでしたが、今は他のメーカよりましって感じになりましたね。
立場上ソニーには同情しますが、あってはいけない事でしょうね。
消費者相談センターなどに相談されるのがよろしいのではないでしょうか?

書込番号:136891

ナイスクチコミ!0


赤い猿さん

2001/04/02 22:27(1年以上前)

お怒りはごもっともだが、文章の中の大部分が「あなたの主張」なので、どこまで真剣に受け取って良いのか分からない。

書込番号:136970

ナイスクチコミ!0


大林さん

2001/04/02 22:46(1年以上前)

こういう書き込みって、怒りに任せて口数が多くなると、真に受けられなくなりますね。

書込番号:136985

ナイスクチコミ!0


石井嘉一さん

2001/04/02 23:25(1年以上前)

今、そのテレビはどおしたんですか?

書込番号:137029

ナイスクチコミ!0


寺島さん

2001/04/05 12:48(1年以上前)

私も過去にテ−プデッキを買ってソニ−の対応にむかついてそれからどんなものでもソニ−製は買いません!友人多数もソニ−製はすぐ壊れると評判です。

書込番号:138614

ナイスクチコミ!0


Xionさん

2001/04/08 02:10(1年以上前)

TVに限らず、SONYのパソコンVAIOシリーズも補修部品や消耗品(バッテリーなど)が手に入らなくなるまでは異様に早いです、僕の友人は2年半前に新品「現行商品」で買ったVAIOノートのバッテリーがへたってきたので、ソニーに問い合わせたら、”その型のバッテリーはもう在庫がないので販売できません、再生産もありません”と相手にしてくれなかったそうです、
いくらパソコンの世代交代が早いといっても、それはあんまりだなぁ、、と
思いました、、しかし、補修部品、交換部品など、機能を維持するために必要な部品は最低8年間保有していなければいけないと法律で決まっていたように思うのですが、あれって違反しても罰則ってないのでしょうかね?

あとケンウッドの商品(コンポ)も3〜4年で補修部品が無いので修理が出来ない、と言われたことあります、、どこもこんなものなのかな、、

あ、そうそう、ついでに体験談をもうひとつ、、
SONYのMDプレーヤー付属のACアダプタを紛失してしまったので
SONYに電話して、「〜のACアダプタを購入したいのですが」と言ったところ
「故障ですか?」と聞かれたので「えぇ、まぁ、、」と答えたところ
「2500円です」と言われたので、「分かりました」と答え何処のサポートセンターで受け取れば良いですか、とそんな話をしていたところ
「壊れたACアダプターも持ってきてください」と言われたので
「いや、無くしてしまったんで、、」と伝えたところ、「それですと5500円になります」と言われました、、変だな、、と思ったので「故障した品を修理して再販売しているのですか?」と聞いたところ「いえ、廃棄するだけです、際再利用はしません」とのことでした、「では、なぜ値段が違うのですか?」と
質問したところ「少々お待ちください、、、」と待たされました、そして
「やはり5500円になります」との一点張りなので、「値段は構いませんので
理由を説明いただけませんか?、修理品を補修パーツとして再販売しているのですか?」と質問したところ別の男性の方に変わられ、「再利用はしていません、そういう方針です」を繰り返すので、「本当に廃棄するだけなら値段が違うのは変ですよね?」と何度か説明を求めたところ、突然「いや2500円です、、」と言ってきました「は?、さきほど5500円と仰ってましたよね?」と
確認した所「いえ、そんなことは言っていません」の一点張り、、(ーー;

まぁ、話はこれで終わりなのですが、SONYはこういうことが普通にあるみたいですので、付属品を無くしたりしたときは「壊れたんですが」というと
「無くした」と言うより安くなるみたいです、機会があったら試してみてください。

書込番号:140290

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/08 02:32(1年以上前)

ホンダについてですが・・・おそらくよく壊れるので部品の供給が長く続いているのでしょう、メーカーもその辺をよくわかっている物と思います、その謙虚さ?、車に対する情熱が若いユーザーに伝わってると思います。
実際にトヨタの車と、ホンダの車では5年乗れば修理代(メンテ代)にかなり差が出るそうですから。
しかし、うちの平成二年式のCB5は13万キロを超えても元気なのでうれしいです。

書込番号:140309

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/04/08 03:50(1年以上前)

パソコンの部品保有期間は,ソニ−8年,富士通と日立が6年のようです。(他の製品も同じ扱いだと勝手に推測して)これだけ見るとソニ−が他社に比べるとましなようですが,8年とうたっておいて,7年保有ではしょうがないですね。ただ,93年1月製造打ち切りと考えられなくもないので,この場合は止むを得ないでしょう。
 ちなみに,私の家にある日立のテレビは,89年頃の製造ですが,まだ現役です。長く使いたいなら,経験上,日立かPanasonicがいいと思いますが,皆さんはどうでしょうか。ただ,ソニ−製造と考えられる京セラのビデオカメラが購入後10年近く経つのに無事動いてはいますが,これは例外なんでしょうね。
 蛇足ですが,5年しか乗らない車にメンテ代がかかるなんて初めて知りました。私は運がいいんでしょうか。ホンダはエンジンはいいが電気系統が弱いという話を昔聞いた覚えがありますが,今はトヨタに乗り換えているとはいえ,ちょっと気になります。

書込番号:140367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DRX7の後継機

2001/04/01 02:13(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DRX7 (36)

スレ主 ワフーさん

しばらく前にDRX7の生産は終了したようですが、このクラスの後継機の話をどなたか聞いたことはあるでしょうか。
パナソニックの対抗機としてFP20シリーズは6月ごろにFP30として後継機がリリースされるようですが、DRX7はどうなんでしょう?

もし出るとしたらいつ頃の話でどんな仕様になるんでしょう?
自分としてはスーパーファインピッチとマルチAV端子の仕様変更あたりが気になるんですけど。
新しいプレステ2ではマルチAV端子同士でDRX7と接続するとDVDの再生できないというか不具合が生じるようなので・・

どなたか知っていたら教えてください。

書込番号:135712

ナイスクチコミ!0


返信する
yamasanさん

2001/04/02 23:59(1年以上前)

私も大阪日本橋の某店でDRX7シリーズの生産は終了していると聞きました。しかし36型に関してはまだ生産していると聞きました。
後継機の話はまだ聞きませんが、DZ900シリーズは継続生産しているので抜けた28型の動向が気になります。私は28DRXの購入を考えていたのですが、生産が終了していると聞いたので、新製品登場を待っています。

私はPS2持っていないのであまり詳しくは知りませんが、確か新しいPS2ではDVD再生時RGB出力では不可になったが、AVマルチは使えると聞いたことがありますが、確定情報ではありません。すいません。

早く新製品発表してほしいですね。

書込番号:137062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビください!

2001/04/01 00:42(1年以上前)


テレビ > SONY

どなたか、贅沢はいいませんのでテレビ(壊れてないもの)、ください!
最近テレビがこわれちゃいました〜!衝動買いしたものとかないですかねぇ。。。びんぼーなんです。。。お願いします!

書込番号:135607

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/04/01 00:59(1年以上前)

今月からリサイクルなんちゃら法で家電製品を電気屋さんに引き取ってもらうのにお金がいるようになったので、近所の廃棄処分所ではかなりの量の粗大ゴミが持ち込まれているみたいです。事情を話してお願いすれば、もらえるのではないでしょうか。

そういう場所が近所にないのでしたら口コミ掲示板に少しありましたが粗大ゴミの日に早起きして近所を探すとまともなTVの1台や2台くらいはすぐに見つかるのではないでしょうか。

あとは電気屋の知り合いに頼むと(いなければ電気屋の知り合いを作りましょう)、古くなった家電製品を引きとったものを譲ってくれるかもしれません。

書込番号:135629

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/04/01 01:37(1年以上前)

そのなんちゃら法が始まったら有料になるから
タダでくれる人が増えるかも。。。。。

書込番号:135671

ナイスクチコミ!0


SP_MAGICさん

2001/04/01 01:43(1年以上前)

残念!!
あと1週間早ければvictorの17インチテレビあげられたんですが

書込番号:135677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)