
このページのスレッド一覧(全9016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2020年7月30日 14:23 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年7月11日 14:51 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2020年6月5日 14:22 |
![]() |
8 | 6 | 2020年6月2日 08:03 |
![]() |
5 | 1 | 2020年5月7日 19:26 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2020年4月17日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。東芝レグザ32v31を購入したのですが このテレビでAbemaTVを観るのにはどうしたら良いでしょうか?知っている方がいましたら 教えて下さい。尚小生機械オンチなので 素人でも分かりやすく説明して頂けたら幸いです 宜しくお願い致します。
書込番号:23567201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイヤーTVスティックを購入して、TVのUSB端子に
取り付ける、家にネット環境(Wi-Fi)が必要です
書込番号:23567444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます。アマゾンですね 検討してみます >みなみさわさん
書込番号:23568123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今朝からテレビの調子がおかしいです^^; 右下辺りにデータ取得中という表示が出てきてしばらくしたら消えるが又出てきて、いつの間にか消えてるかんじです!又、リモコン録画リストを押したら画面が黒いままですぐには見れないようになってます..これも一連して関係してるんでしょうか??突然なって驚いてます!!!
テレビはレグザ55z8です。
書込番号:23526507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桜井智子さん
こんにちは
アップロードやばんぐみひょう取得
作動中ですね、
書込番号:23526538
1点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます(^^) 普通の症状と考えていいですかね???
書込番号:23526571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【困っているポイント】テレビの現在地情報は間違ってる。
【使用期間】1ヶ月
【利用環境や状況】wifiでネットにつながってる。
【質問内容、その他コメント】
LGの65UM7500PJAを購入し、その後マジックリモコンも追加で購入しました。
例えば、マジックリモコンの音声検索で”明日の天気は”って言って出てくる位置が全然違うところの情報です。
webOSのgoogleでマップを見ても結果は同じく、、、
最初チャンネルセットの時、郵便番号を入力しちゃんとチャンネルは自分の地域の番組は出てます。
どうすれば、テレビに正しい現在地を認識させることができますか?
教えて頂きたいです。
1点

>ずんーさん
こんにちは。
お使いのWi-Fi親機の位置情報を、以下手順でGoogle側に伝える必要があるようです。
スマホ等のGPS機能を内蔵した・有効なデバイスで、テレビが接続されているのと同じSSIDのWi-Fiに接続する→Googleマップを開く→マップ内の「照準器」をタップしGPSによる正確な現在地を表示・把握させる、
とやると、スマホからGoogle側にそのWi-Fi親機の位置情報が収集されるそうです。
実際それがテレビほかの位置情報に反映されるまでのタイムラグがどれくらい有るのかは不詳ですが。
お試しを。
ソース↓
https://support.google.com/maps/answer/1725632/
→アクセス ポイントを Google の位置情報サービスからオプトアウトさせるにはどうすればよいですか?
→多くのアクセス ポイントに対応する一般的な手順を実施する
書込番号:23446553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。
ところで、携帯(iphone)は同じwifi環境の中、googleマップなど現在地は正しく反映されてますが、
LGのテレビだけが問題ですねー
Googleアシスタントが内情されてるので、なんか位置情報が間違ったると、全然使えなく。。。困ってます。
書込番号:23446772
0点

過去スレが参考になりますか
書込番号:22816153
デバイス(テレビ)の住所をスマホアプリ(Googleアシスタント)で登録
書込番号:23446855
1点

>ずんーさん
カナヲ’17さんが示されたリンク先↓の結論のごとく、
テレビの居場所をGoogle Homeアプリを介してGoogle側へ明示的に登録する、が解決策のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22793844/
→最後の方を参照
自宅Wi-Fiエリア内でスマホのGoogleHomeアプリを起動→「家(自宅)」の情報に住所を登録→更にお持ちのテレビを「家(自宅)」のデバイスとして登録、
・・・とすることで、テレビのピンポイントな在処がGoogle側へ登録される→以後は万事うまくいく、って感じになろうかと思います。
お試しを。
書込番号:23447019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カナヲ’17さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>みーくん5963さん
詳細な説明ありがとうございます。
まだ確認前ですが、これで解決できるかやってみます。
書込番号:23447188
2点

>みーくん5963さん
>カナヲ’17さん
試してみました。
結果オッケーでした!!
自分やった順番
1.LG thinQアプリでテレビ登録
2.google home アプリに現住所入力後、LG thinQを登録、(テレビは直接に検索&登録できなかったです。)
3.google アシスタントアプリでテレビ検索&登録
考えてみると最終的にgoogleアシスタントにテレビを登録すれば簡単にできたのかなと思いますが、、、
とにかく色々試すように教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:23449076
2点



皆さま、教えて下さい。
部屋に同軸ケーブル端子はあるものの、テレビは対角線方向にあり遠いため、ケーブルを這わすのも大変で面倒なもので、無線で飛ばして見る方法はないものか、という質問です。
テレビは古く、2011年のシャープ AQUOS LC-26E8です。
インターネット用に設置したPC用ルーターから飛ばして、テレビのLAN端子に受信機を設置して、テレビを見ることはできるのでしょうか?
当然インターネットなら見ることは出来ると思うのですが。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:23441893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦何らかの方法で受信させて、それをネットワーク越しに別の機器で見るっていうのは可能だけど、アンテナ線を一定区間無線化して再度アンテナ線に戻しTVに繋いでというのは無理だね
書込番号:23442024
2点

>k-110さん
こんにちは
アンテナ線のところに、レコーダーを置いて
ジャンプリンクでテレビに飛ばすという方法なら
可能です。ただワイファイ対応で環境もワイファイが必要です。
書込番号:23442066
2点

>k-110さん
方法は
・DLNA対応機器を使う。
・HDMIがあるなら無線化する。
やはり一番良いのはアンテナ線を引くです。天井もしくは床を部屋壁に沿うように這わせます。
小屋裏配線次第では天井で分岐して落とします。
書込番号:23442126
1点

>ジャンプリンクでテレビに飛ばすという方法なら可能です。
そもそもスレ主さんのTVはホームネットワークに非対応なので、お部屋ジャンプリンクのようなクライアント再生に対応していませんね。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
HDMIの無線化ユニットなら以下のような商品もあるので、同軸ケーブル端子付近にチューナーやレコーダーを設置。TVはPCモニターでも構いませんがHDMI端子付きのものを使用すれば無線化が可能です。
https://www.iodata.jp/product/av/ga/wtr-hdava/
書込番号:23442155
1点

壁にF端子があるようなので、同軸ケーブルを引いた方が最終的には楽です。
量販店で長い端子付きの同軸ケーブルを買う場合、部屋の大きさによっては長さが足りないことも起きます。
その場合、端子と必要な長さの同軸ケーブルを買い、ケーブルの両端をカッターで切り、ハンダを使い芯線と端子を付ける作業が必要です。
慣れていれば数分で作れます。
出来ないなら、電気店などで頼めばやってくれます。
書込番号:23442184
1点

>MiEVさん
>エメマルさん
>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
>どうなるさん
皆さま、早速たくさんのアドバイスをいただき有難うございます。
> 同軸ケーブルを引いた方が最終的には楽です。
結論としては、出来る方法はあるが、高額になりややこしくするだけ、のようですね。大変参考になりました。
有難うございました。
書込番号:23442259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
購入して早20年近くなりますが、とうとうお別れの日が来ました。
流石に最近の画面にはかないませんが、ハイビジョン管としては、最高のパフォーマンスを長年に渡り発揮してくれました。また、未だにトラブルは皆無で頑張ってくれました。
しかし、持ち主の都合でお別れの日を迎えました。この板にはそぐわない書き込みではありますが、こもマシンの優秀さを改めて来ました。記録する為に投稿しました。
これ迄、本当にありがとう。そして、さようなら。
書込番号:23388091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アタオコロイノナさん
こんばんは
新しいテレビは 購入されたのでしょうか。
書込番号:23388123
1点



6年前購入のREGZA 42Z8が
真っ黒画面になり
コンセント抜いて電源入れてみたり
再起動させたりして
画像を復旧してましたが
完全に平べったいラジオになってしまいました。
皆さんの書き込みを色々参考にした上で
今日、東芝の出張修理のスタッフに来て頂きました。
J8以外はリコール対象ではなく社告もなく
液晶画面の交換しか選択肢はないとのことで
110,000円の見積りの一点張りでした。
出張サービス料金、3,850円を払って追い返しました。来られる前のAPで修理されない場合でも
出張サービス料金はかかりますと云われたので
揉めて、3,850円だけ握りしめて帰る事が多いのでしょうね。
壊れるテレビ製造販売して
修理代金請求して
駄目なら3,850円握りしめて帰る。
誠意の微塵もない
日本で創業したメーカーには思えない
東芝製品は生涯決して購入しないと誓いました。
故人忌野清志郎さんも東芝を○○な野郎と
歌ってたのを思い出しました。
書込番号:23340685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どう歌ったのか気になるんだお?
坂本さんは昔録ったビデオが綺麗に見えるゆってた気がしたんだお(o^−^o)
書込番号:23340740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6年使ったんですよね?真っ当な修理代金ですよね?
壊れないテレビ教えてください。
書込番号:23340789
4点

>kockysさん
スレ主さんの怒りはもっともだと思うんだお
普通のテレビが壊れちゃったんなら運が悪かったか使い方が悪かったのかな?と思えるけど
故障が頻発しているハズレのテレビを知らずに買って壊れちゃったらメーカーが悪いと思うのは無理ないと思うんだお
6年はちょい短いと思うんだお
書込番号:23341169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東京だお おっかさんさん
ありがとうございます。
最近、壊れたのではなく購入3年目より
症状はでてました。
復旧作業をして使ってましたが
最近、ほぼラジオからなおりません。
1週間ほど放置しておけば
運良ければ5分程、画像が見えます。
私の人生50年程で壊れたテレビ第1号です。
15万程で購入した壊れやすいテレビを
11万払い修理するのはリスクを買うような事
なので、そんなことは致しません。
もう2度とそのメーカーの製品買わなければ
良いだけです。
忌野清志郎さんはFM東京とか東芝の
歌を歌ってましたが
削除されてたりしますね。
運良ければ視聴できます。
書込番号:23341496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気持ちお察しします
いつ何が起きるのかはどのメーカーどの商品もわからないものその時のための
安心材料に延長保証がありますテレビ類でしたら五年位の物が多いので
まぁ六年使えたと言うことで割りきるしか
他店でも大丈夫なヤマダ電機のザ安心で対象期間内でしたら間に合う場合もありますが
三年目に症状があったと言うことで
延長保証あればそれ経由で対応にして問い合わせや対応されていたら
気分的には違ったかもしれませんね
次回は延長保証に加入した上で
期間内に不安な状況があったら対応した方がよろしいかとは
書込番号:23343835
0点

確実に壊れないと保証出来るメーカーは無いから5年間修理費上限無し、修理回数制限無しの無料延長保証が付いてくるケーズデンキで購入するのがお薦め。
書込番号:23344226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)