テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

遂に!

2016/07/28 21:50(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 hiroa99さん
クチコミ投稿数:41件

デジタルチューナが機能しなくなりました。真っ黒です。
BSデジタルは問題ありません。
現在はブルーレイレグザのチューナ−で見ています。
修理をすべきか悩んでいます。
幾ら掛かるかも気になってますが・・・
使い勝手は悪いですがどうにかなっているのもあるんで・・・

書込番号:20074055

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/28 22:21(1年以上前)

こんにちは

メーカーの補修部品保有期間は8年なので、部品なしで修理不能の可能性高いと思います。
13年持てばとても幸運だったと思います。

書込番号:20074156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/28 23:15(1年以上前)

SONYはまず無理だと思います。
メーカーの中で一番融通がきかず、一番部品を保持してないような気がします。
部品保有期間でさえ部品を持たず、現金や代替品で対応しますので。

いいテレビでしたね。これ。

書込番号:20074349

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroa99さん
クチコミ投稿数:41件

2016/07/28 23:38(1年以上前)

>里いもさん
>ポテトグラタンさん

ありがとうございます。
重いですが良いテレビです。
残念でしょうがないです。

現在はD端子についてないブルーレイレグザで見てますが、
D端子付きのブルーレイに繋いでもう少し楽しみたいです。

修理は諦めた方が良いかもしれませんね(^0^;)

書込番号:20074413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/29 00:17(1年以上前)

今は、13,年も使えたら 奇跡 の部類ではと思います。ブラウン管が真っ黒になるまで使えると思います。D端子つきレコーダー等は貴重品となりました。なんか貴重品の集まりになってしまいました。

書込番号:20074534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/29 22:53(1年以上前)

メーカー修理はできなくとも昔ながらの電気屋で修理をできる場合があります。
メーカー修理の場合、基本は基盤ごと交換ですが、コンデンサーのみとか ダイオードやリレーのみとか不良箇所を見つけて
交換してくれます。 ブラウン管テレビ 修理で検索して まめに問い合わせしてみれば直せるとこがきっと見つかります。
https://kadensyuuri.net/television/

http://www.yoneden.co.jp/syurinikki09NEW.htm

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7760565.html

書込番号:20076656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

65/55B6P

2016/06/14 15:45(1年以上前)


テレビ > LGエレクトロニクス

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1005123.html

REGZA Z20Xと似た様な価格かな。値下がりはどうなるかわからんけど。

書込番号:19956273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/15 12:53(1年以上前)

夏頃かと思いきや、早い発売になりましたね。
C6Pが5万円引いたので55インチで実売40万円くらいで買えるのかな?
想定してたより高い印象です(店頭ではまだ下がるかも?ですが)

C6Pとの違いのポイントは湾曲ディスプレイでない平面ディスプレイ。
3D表示なし。リモコンが下位版(AN-MR650)
しかし、DOLBY VISION対応をカットしなかったのは高評価ですね。

個人的にはC6Pの湾曲ディスプレイも全く気にならず好きなので
私みたいに平面ディスプレイにこだわらない人はC6Pと3D表示有り無しで迷いそうです。
5万円差で3D表示ありなしはC6P買った自分としては納得できました。

書込番号:19958735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニー、業務用55型有機ELモニター発表

2016/04/18 13:29(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:15159件

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160418_753681.html

自発光とは書いているけど自発色とは書いていないからLGパネルだろうね、型番もBVMじゃ無くPVMだし。

書込番号:19798587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/18 13:37(1年以上前)

>ウォームアップ時間30分

おおお…

書込番号:19798601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5703件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/04/18 14:17(1年以上前)

>油 ギル夫さん

人柱、宜しく…。

書込番号:19798672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件

2016/04/18 14:35(1年以上前)

>人柱、宜しく…。

流石に極寒冷地の自動車みたいに30分もアイドリングが必要なブツは家庭では使えません(^_^;)

ソニーもLGパネルを使った民生用有機ELテレビ発売の可能性が見えて来ました。

書込番号:19798703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/04/20 05:25(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんが買ったソニー有機EL、まだ止めてなかったんですね(^_^;)
うちなんか有機ELはサンヨーのHDザクティーにくっ付いてるiPhone4より小さななぜか4:3画面しか。
BVMモニターとか4:3なら、かつては民生プロフィールも所有してましたが、ヤフオクで全部売却しました。
シバソク、池上あたりのニッチな中古モニターなら買ってみたいとは思ってます。
しかし4K以上はアストロあたりしかやる気なさそうなのと、何故かSHARP、東芝とか、従来からのパナとか。

書込番号:19803037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

OLED E6P/C6P/B6P

2016/04/13 13:57(1年以上前)


テレビ > LGエレクトロニクス

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160413_752960.html

今年は平面モデルが主になるのかな。

書込番号:19784287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/13 14:03(1年以上前)

>今年は平面モデルが主になるのかな。

今年発売予定のLGパネルを使うパナ有機ELテレビも平面モデルだと良いですね。

書込番号:19784300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2016/04/13 14:10(1年以上前)

フルHDモデル欲しいけどEG9100で最後かなぁ。

迷っているウチにディスコンになったら悲しいし。

書込番号:19784312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2016/04/13 14:35(1年以上前)

夏頃発売のB6Pシリーズは液晶テレビの1.2倍程度の価格帯を想定しているようです。

書込番号:19784357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/13 15:47(1年以上前)

実際のパネル寿命はいかほどか、プラズマテレビ並は確保しているのか。

書込番号:19784498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/17 10:00(1年以上前)

>油 ギル夫さん
今回のOLEDテレビの寿命は家電量販店でLGの方へ質問すると、1日8時間見て約3万時時間の10年が目安答えます。
1日8時間見るのかって話しもありますが、その寿命も3万時間でいきなり観れなくなるわけでなく、当初の画質性能が徐々に減っていくそうです。

書込番号:19963479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/06/17 10:34(1年以上前)

>clintonlibidoさん

>1日8時間見て約3万時時間の10年が目安答えます。

カタログスペックで30000時間ならプラズマパネルよりチョイ落ちって所でしょうね。

家庭内で輝度を抑え目で使用すれば実用的な寿命は確保されていそう。

書込番号:19963538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2016/06/18 07:33(1年以上前)

http://ca.rtings.com/tv/reviews/lg/e6

E6のレビュー

書込番号:19965592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/20 19:40(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
スポーツ放映に対しても高評価なんですね。
映画で最強と思いきや。

書込番号:19972423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2016/06/20 19:53(1年以上前)

私はフルHDのEG9100持ちですが、有機ELテレビは応答速度が速いのと、輝度均一性が非常に良い事がスポーツ番組鑑賞向きとの評価になっていますね。

輝度均一性が悪いテレビだと野球 サッカー ウインタースポーツ番組で、画面がパンすると波打って見えたりしますし。

書込番号:19972455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2016/07/21 07:18(1年以上前)

http://ca.rtings.com/tv/reviews/lg/b6

B6のレビュー

書込番号:20054189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2016/10/15 08:30(1年以上前)

http://ca.rtings.com/tv/reviews/lg/c6

C6Pレビュー

書込番号:20297073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 赤い蝶さん
クチコミ投稿数:8件

大きな違いというとやはりサイズでしょうか?
パソコンのモニターを変更したいですが、テレビをモニターがわりにと検討しています。
どうもテレビの方が音質がいい感じがしますが、実際どうでしょうか?

書込番号:19739255

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/29 12:42(1年以上前)

赤い蝶さん こんにちは。  テレビとパソコンの「画質」と「音質」の違いですね。
それぞれの機種によって違いがあります。
音質に関して内部スピーカーに不満ある時は、外部にスピーカーを繋ぐ方法もありますよ。

書込番号:19739339

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/03/29 12:46(1年以上前)

PCモニターは様々な分野で作業するのに適したモデルやサイズや解像度が選択出来るもので
文字が見やすいとか、作業するのに適したコントラストや応答速度、非光沢とか選べるわけです。
接続端子もPCに向いたものですね。
テレビは無論テレビを見るのに良い仕様になってます。

双方の解像度や共通点が増えて、PCモニターに液晶TVが近づいてきたので
使えるには使えるけど、明るさや大きさは
返って使い難い事も多い。

自分はPC作業はモニター、動画などは液晶TVとデュアルモニター状態で使い分けてます。
PCモニターの内蔵スピーカーは本来、通知音やエラー音など用なので
音質を求める物ではありません。
TVも放送波の音が聞ける物なので音質にも限度があります。
音質云々なら双方とも外部スピーカーを。

書込番号:19739350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/11 10:05(1年以上前)

テレビのパソコン表示は、簡易的な表示程度ですね。観れればよいという程度のものです。
パソコンモニターの機能と比較すると一目瞭然です。
駆動回路を別々にして専用に特化したユニット化とすれば、一枚のパネルで両方に転用できることは可能でね。

書込番号:20028776

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5962件Goodアンサー獲得:193件

2016/08/24 00:24(1年以上前)

テレビをPCモニター代わりにした場合
メリット:
・併用するので、コストや置き場所を抑えられる。
・大画面で写真や動画を見られる。
・倍速テレビなら動画に強い。
・4Kテレビなら表示できる情報量が多い。

デメリット:
・PCしながらテレビ番組を見られない。
・消費電力が高い。
・輝度が高くて目に悪いので、PC使用時は輝度を低くしなければいけない。

ちなみにPCモニターをテレビ代わりにした場合、テレビ放送やブルーレイの画質はテレビより悪くなります。
メリットはありません。

書込番号:20138621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

スレ主 kimihujiさん
クチコミ投稿数:3件

日立製プラズマテレビP42-XP03(内臓録画HDD付)を利用しています
過去のクチコミと同様の症状が出て困っています

L37-XP03 「HDDにアクセスできません」「認識できません」対策
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029731/SortID=14821719/

2012年9月を最後に更新が途絶えているので、再度こちらで
アドバイスをいただけないかと思い、質問しました

クチコミの内容を基に、我が家でも無償修理の対象になるのでは?と
@日立の修理依頼センターに電話
A日立のお客様相談センターにメールで確認してみましたが、

「固有のトラブルが発生する製品に関しては、無償修理対応を行っております
P42-XP03は社告等されておらず無償修理対応の指示等もありません、有償修理のみの対応です」

との返信で困っています。経年劣化の修理依頼なら納得しますが・・・
有償修理(おそらく4-5万?)かけてまで使用し続けたいかは疑問です

そこで、≪保証期間を過ぎていても無償で基盤交換をする≫というのを
実際に体験された方からのお話が聞きたいです

@テレビの購入年、月
A修理を依頼された年、月
B保証期間内、外の修理依頼だったのか
C修理内容
D修理は無償、有償どちらだったのか
E修理を依頼した日立のサービスセンター名

よろしくお願いします

書込番号:19514667

ナイスクチコミ!1


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/23 06:41(1年以上前)

プラズマと液晶では使ってる基板も違うし、対象外だとおもいます。
対象になる機種で、かつ、無償になるのは「IVDR基板」だけですね。
対象機種であっても、HDDの劣化や、その他のメイン基板などが原因の場合は4,5万かかります。
ちなみに、メーカーの人を呼んだとして、見積もりしてもらった時に、高額という理由でキャンセルもできますが、人が現場に来た時点で出張点検料約4000円はかかります。

書込番号:19515839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kimihujiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/23 15:38(1年以上前)

丁寧に説明して下さり、ありがとうございました

原因を調べるのに4000円、修理となると50000円程度かかる・・・
という事なんですね

だましだましこのまま使い続けようと思います
ありがとうございました

書込番号:19517020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)