
このページのスレッド一覧(全9016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2012年5月11日 19:39 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月5日 11:26 |
![]() |
4 | 1 | 2012年5月1日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月26日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月24日 12:14 |
![]() |
34 | 2 | 2012年4月20日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



サムチョンの焼きつくELテレビなんて
日本じゃ売れません
サムチョンお家騒動の真っ只中みたいだけど
韓国ごとなくならなければいいけどね
数式さんも大変だね
買えもしない新製品の記事探してきて
書込番号:14548021
8点

検討するだけで買わない(買えない)物件がまた増えたな。
書込番号:14548251
7点

大好きなソニーが液晶TVみたいにここからパネル供給を受けて有機ELTVを発売したら、
数式さんはどんな顔をしてどんな書き込みをするのだろうか?
先スレのソニーが有機ELTVを発売するという公約も守れるし、良いことずくめですねw
書込番号:14549394
3点



テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)
こんにちは、
新しいテレビの購入を検討中ですが、下記テレビ(正常稼働します)を処分する必要があります。
尚、テレビは以下の通りです。70kg以上ありそうです。
東芝製36D2000
どこか出張買取とかしてくれるところは無いでしょうか?場所は神戸です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/36d2000.htm#siyou
新しいテレビは、通販で購入する予定ですので、下取りは考えていません。
0点

年数を考えれば、いくら正常稼働していても買取りは無理だと思われます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134888186
書込番号:14522885
0点

ヤフオクに出品するしかないと思います。
熱心なブラウン管信奉者が存在するので、捨て値で出品すれば入札が付く可能性はあります。
書込番号:14523392
0点




http://www.koreatimes.co.kr/www/news/tech/2012/04/133_109455.html
2013年初めに、有機EL BRAVIAが発売されるそうです。
これは非常に期待大ですね。
はたして価格はいくらになるのか・・・
0点

Samsungに女房を寝盗られたようなSONYのニュースを
キムチ臭いThe Korea Timesからお伝えしました。
書込番号:14507369
4点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
最近この機種をPCのモニターにしようと思ってコンポーネント接続したのですが
どうも文字がにじんでしまいます。
オーバースキャン設定を調整し、PCからも全体が移るように調整したんですがだめでした。
どうやら解像度の設定があっていないのが原因かもしれません。
そこでお聞きしたいんですが、この機種の縦横の解像度(走査線の数)はいくつなんでしょうか?(1080iに対応しているので1980×1080かと思っていましたが違うんですね。ただ1080i信号の入力に対応しているというだけでした)
どうしてもPCモニターとして使いたいのでよろしくお願いします。
0点

所詮地上/BS/110度CSデジタルチューナ付いてるとは云えブラウン管TVですから…。
・ビデオ入力端子:4系統4端子(S2映像入力端子:4系統4端子)
・コンポーネント入力端子:2系統2端子(D4映像入力端子:1系統1端子)
・AVマルチ入力端子:1系統1端子
通常のS端子にワイド映像を識別する信号が付加されたのがS2映像入力でS端子=480i(525i)の出力ですから上記3種の入力で1番良い画質はD4映像入力=1080i(1125i)インターレース、720p(750p)プログレッシブまで対応と想います。
コンポーネント端子は480p(525p)でS2映像入力と同様に選択外と想います。
書込番号:14485729
0点

返信ありがとうございます。
マニュアルの仕様表ではコンポーネント入力端子1(コンポーネント)もコンポーネント
入力端子2(D端子)も入力信号の数値など一緒ですが対応解像度が違うんですか?
前々からよく画質ではコンポーネント>D端子とよく聞いていたもので盲点でした。
私のパソコンはコンポーネント出力しかないんですがコンポーネントケーブルをD端子に変換するケーブルをつけるという手段でも1080iに対応できますか?
書込番号:14485787
0点

D1・D2は480i(525i):720×480ドットですがD3以上は(ハイビジョン画質)でD5は(フルハイビジョン画質)となります…。
>私のパソコンはコンポーネント出力しかないんですがコンポーネントケーブルをD端子に変換するケーブルをつけるという手段でも1080iに対応できますか?
ブラウン管TVでコンポーネント端子によってHD画質の映像が伝送可能に成り変換するケーブル接続で可能と成るはずです。
コンポーネントからD端子への変換ケーブル YF2-03
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003FT5NLY/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000LPUZ7W&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0TH1S5TJM1Q9Q2V6X0Y1
書込番号:14485908
0点



テレビ > シャープ > 32C-PD4 (32)
32C-PD4(シャープ製32型ブラウン管テレビを12年余り愛用してきました。ついにというか、とうとう故障してしまいました。取扱説明書で故障の症状から原因を調べましたが、まったく対応方法も記載されておらずとにかく故障窓口へ連絡してくださいという症状のようでした。故障窓口へ連絡すると後日修理確認と見積もりにお伺いしますとの事。訪問手数料として3,150円かかると説明あり、仕方無しに了承しました。訪問は2日後にありました。訪問して5分から10分ほど故障したTVの前で簡単なボタン操作をして「このエラーを解除する方法で解除できないのでここでは修理できません。工場修理になります。修理には1週間〜10日くらい必要になる。」との説明を受けました。TVの前で簡単なボタンを操作し、出張費用を受け取り帰っていきました。そんな簡単な操作方法で解除できる、できないを判断できるなら電話で問い合わせたときに「この操作をやってみてもらえますか?」とか教えてもらえれば、やってみて修理できるかどうかの判断ができたのに...。対処操作方法を教えてくれていれば今回の訪問出張まで2日間もTVを見れない状態が続かなかっただろうに...。出張修理費も必要なかっただろうに...。
シャープという会社は不親切極まりないという印象を持ちました。
@取扱説明書に詳細な故障時の説明が記載されていない事。
A故障かどうかの判断をする為の対処方法を電話で教えてくれなかった事。
B出張修理に来て10分ほどで判断し出張費を受け取り修理もできずに見積もりだけして帰っていった事。
C今回の対応に納得できなかったので本社お客様係りに電話したら、電話を受けてくれた担当者も真摯な対応ではない感じがした事。(うっとうしそうな対応であるような気がした。)
シャープという会社の対応は非常に悪いと感じました。二度とシャープの製品は買わん!!
何が「アフターサービス満足度2011 No.1」や!!故障時の対応は最悪やないか!
17点

何が最悪なのか分からん "(。'-')(。,_,)ウンウン"
>@取扱説明書に詳細な故障時の説明が記載されていない事。
故障何て色々有るからいちいち詳細な説明なんて書いてないでしょう
>A故障かどうかの判断をする為の対処方法を電話で教えてくれなかった事。
実際に見ないと分からんことも有るから電話だけじゃ判断できない
>B出張修理に来て10分ほどで判断し出張費を受け取り修理もできずに見積もりだけして帰っていった事。
実際に見て簡単に修理出来ないと判断しただけジャン
>C今回の対応に納得できなかったので本社お客様係りに電話したら、電話を受けてくれた担当者も真摯な対応ではない感じがした事。(うっとうしそうな対応であるような気がした。)
クレーマー認定おめでとう (○*´⌒`Pq) ォメデト
何だかな〜
ハ〜 ┐(´Д`┌ ヤレヤレ
書込番号:14457004
5点

不親切な対応と感じたから記載したまで。電話で発生した症状と現在の状況と故障時から起きている症状を説明したので、どのあたりの故障かぐらいかはわかるはず。相手はその筋のプロなんですから。(普通、取扱説明書には、「故障かと思ったら...。」というようなページがあり、大まかなトラブル時の症状を有る程度どのメーカーでも記載しています。どれぐらい不親切な取扱説明書か確認してみればよいと思います。PDFでダウンロードできますから。)でなければ訪問して5分から10分で中を開けたりする作業をもせずに、TVの前でボタン操作によるエラー解除操作をすれば良いなんて判らないはず。電話で事前説明を行っていたから訪問してその症状を確認してその操作を行ったと考えられます。このTVで機種はこれ、症状はこのような症状であると説明しているのだから訪問前の電話で「このような操作をしてみてもらえますか?」とエラーの解除方法を指示できたはず。そうすれば、その時に修理できない事がすぐに判り2日間もTVが見れない状況を我慢せずに済んだはず。訪問時にエラーの解除方法も聞こうとしたが、「お教えできません。」の一言。企業秘密だそうです。消費者としては、シャープの製品を購入して愛用してきて、故障しても修理できるならと思っていましたが、修理費用が高額になる為、新製品を購入しようと考えました。しかし、二度とシャープの製品は買わないと考えただけです。
何が不親切で最悪か、
@取扱説明書にトラブル時の症状からこのような現象が出たら故障であるというようなある程度充分な記載がない事。(おおざっつぱな記載しかのっていない事。)
A訪問時にした簡易なボタン操作でその場で修理できるか、できないかの判断がつくなら電話で消費者に操作してもらえば消費者側で判断ができたはず。そんな簡単なエラー解除操作を電話時に指示せず、2日後の訪問時まで待たせた事が不親切。(消費者がTVを見れない時間を2日間も過ごしている事を考慮していない。)
Bたった5分、10分の簡易ボタン操作でその場で修理できる、できないを判断し、だいたいの見積もり金額を口頭で伝え、3,150円の訪問出張費と称して費用を請求していく事。(消費者としては、Aの作業をしてくれていたら必要なかった費用ではないかと思う。訪問時にしか何も教えてくれない、何もしてくれないという事か。)
以上。
「それが当たり前!」「これが世の現実」というなら、なんと消費者を馬鹿にしている世の中かと憤りを感じずにはおれません。企業は、高価な商品を購入してくれ、購入時からその品物が役割を終えるまで使用してくれているお客様に対して可能な限り最良の対応を考慮し、どのような対応がより良いかを考えて対応するべき。私がクレーマーであると企業側でいうならそのように位置づける企業の品物は一切買わないだけ。不親切だと顧客に感じさせた企業側の対応が悪いのではないでしょうか。だから私に対する対応が不親切で最悪であると記載したまでです。
書込番号:14460088
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)