
このページのスレッド一覧(全9016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年4月30日 01:00 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月8日 16:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月12日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月3日 21:26 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月5日 11:49 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年3月29日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ化も近づいてきたので、テレビ、ブルーレイ録画できるレコーダー、テレビデッキの購入を検討しています。
クーポン使用の都合上、5月中に購入します。当方、テレビについて全くの初心者です、購入に関してアドバイスお願いします。
条件や現在の状況は、
・現在、2002年製のSHARPの21型アナログテレビ
・これからの主な使用用途は、テレビを見る、PS2、PS3をする、映画を見る
・現在プレーヤーがないのでDVDはPCで見ている
・予算は全部で15万位(3万分のクーポンあり)
・購入はケーズデンキ(クーポンの関係上)
・26型か32型を検討している
・外付けHDDがあるとうれしい
です。アドバイスや情報お願いします。
0点

TVは、REGZA
32ZS1(在庫希少)
(フルHD、倍速、外付けHDD、ゲーム、自動画質調整、ドルビーボリューム、音響イコライザーなどetc)
BDレコーダーは、REGZA
RD−BZ700
(Wチューナー、増設HDD、フィルム素材のDVDも、1080/24P出力可能などetc)
お薦めします。どちらもコストパフォーマンス最高ですよ!余裕で予算圏内です。残った予算は、大切に、そして、有効にご利用下さい。
書込番号:12952258
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
KURO は高額で買えずそのうち販売されなくなった。この機種を3年前くらいに必死に探し出し中古購入。その後シネマ用には大画面が欲しく、一昨年になってようやくプロジェクターを購入。今年3月 手軽な中間サイズ画面の42インチプラズマを購入。プラズマ画質はこのsony機種に引けをとらない画質です。違いを見つけようと、同時に映して比べ、顔の明るさ(白さ)がプラズマよりこの機種が明るく自然に美しい。プラズマはナダルのアップで左右に揺れているレシーブの体勢でちょっと目につらい。動画再生能力は新発売のVT3で改善されているから、数万円の価格差でしたが、最新最高製品にすべきだったかな。とはいえ、値段的に評価するとプラズマは十分にポストブラウン管デジタルハイビジョンだろう、画質最高レベルのこのモデルに匹敵と評価してもよいかも。
1点



子供部屋に20もしくは22インチのテレビを検討中です。
テレビは
下などから見ても暗くならない
残像が少ない?(実家のテレビがカメラが大きく動いた時に酔いそうになる)機種が欲しいです。
各メーカーの特徴など教えていただきたいです。
0点

レコーダーについてですが、パナソニックかソニーが評判いいです。パナソニックのBZTシリーズは、地デジ・BS・CSを3番組、スカパー!HDを1番組で合計4番組同時録画ができます。ソニーは、起動の早さやおまかせまる録が搭載されていることです。おまかせまる録は、キーワードやジャンルを登録しておくと関連の番組を自動で録画してくれます。
書込番号:12863604
1点



テレビ > シャープ > 28C-DB1 (28)
最近になってD端子とコンポーネント端子をDTVとDVDの切り替えで併用出来ることに気がつきました。音声をホームシアターセットなんかで出せば使えるんですね・・・・・音声の端子が一組しかないから映像も駄目だと思ってました。
以上ご参考までに。
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)
一回修理してエコポイントが終わった途端に壊れました><
前と同じ赤ランプ15回点滅の繰り返しです・・
電話したら2〜10万の修理費だそうです。
レコーダも壊れるし修理費取られたら2度とこのメーカーは
買いません!
1点

>一回修理してエコポイントが終わった途端に壊れました
壊れるならもう少し早ければ、リサイクルポイント付きで買い替えでしたね。
書込番号:12855918
0点

前回の修理からどれだけ時間が経っているのですか?
一年ぐらいであれば、無料で修理してもらえるのでは?
もし、修理代を取られるような感じならば、新しいものに買い替えた方がいいように感じます。
画質的にはいいのですが、HDMI端子がないのがちょっと…
重いTVですし、せめて無料で引き取ってもらいたいですね。
書込番号:12857423
0点

前回から2年以上たってます。
電話では3ヶ月で有償だそうです。
エコポイントが終わってなければ間違いなく買い換えたのですが・・
>重いTVですし、せめて無料で引き取ってもらいたいですね。
そうですね。駄目だと思いますが交渉してみます。
書込番号:12857503
0点

2回目という事で無償となりました。
修理も前回と同じ基板交換だけで、すぐ終わりました。
ただハイビジョンブラウン管の寿命が最短8年という事で
見た感じくもってきてるので、もうすぐ寿命だそうです。
ここの口コミすごく役にたちました。
ありがとうございます。
書込番号:12861459
1点



今週 共同受信用電源装置破損のため 映らなくなって工事にきてもらい
新たに線をひきなをしてもらいました ・・・が
このかべに引いている線って どうですか?
もう少し わかりにくくするとか
極端に言うと 壁に取り付けた 分配器から斜めに
引っ張ってきたっぽい 取り付け方のように思えて・・
道から見て気になってしょうがありません。
2Fも 引きなおしてもらったのですが
TVが あと数十センチってとこで もとあった場所まで届かず・・・
狭い部屋なので ここしか置く場所がありません
普通は もう少し余裕を持たせておくのではないでしょうか?
みなさんどう思われますか?
0点

客観的に見て素人工事ですね。
恐らくケーブルTV会社の下請け業者だと思います。
地デジ化完全移行の期限が迫り工事依頼が増えてるので、
質の悪い業者が横行しているようです。
経費節減で利益を上げるためケーブルを短くしているのでしょう。
ケーブルTV会社に苦情を申し立てた方がいいと思います。
書込番号:12821507
0点

ダーチャンさん
今回もお返事ありがとうございます
やっぱりそうですよね!!
忙しかったので それにまさかこんな工事だとは思わず
直ぐ見なかったんです 昨日夕方見てびっくり!!
この程度なら 私でもできそうなぐらい
コードは ムカデのようなもので釘で打ちつけて止めてます
でも来ていただいた業者は 地元で40年弱続けている
もと東芝ショップ 15年前からほとんど工事専門の方でした
たまたま不器用な方だったのかしら・・・・
休み明け ケーブルに電話して相談してみます
あの程度なら 自分で十分できそうです・・・・
書込番号:12822017
0点

自分は最終的に考えてこれしか方法がないように感じます。下の方にあるコンクリ部分に取り付けは出来ず、するとしたら雨戸のすぐ下に配線を持ってくるほかないように見えます。あと余計なお世話かも知れませんが、業者さんがくるならもう少し片付けておいた方が良かったですね...。
書込番号:12822712
0点

バリボリンさん
回答ありがとうございます。
コンクリの部分は無理なんですね・・・
せめて窓下に這わすとか
工事のときに 見て聞けばよかったですね
もちろんはしご等は 当日置いていませんでしたよ
この写真は 数日後の写真ですから
写真の配線は仕方ないとしても
2Fの線が届かないのは やり直しをお願いするつもりです・・
書込番号:12827090
0点

ケーブルは、白色・灰色・黒色など色々ありますので、
できればケーブルを交換してもらいましょう。
書込番号:12836698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)