
このページのスレッド一覧(全9016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 10 | 2019年12月15日 01:19 |
![]() |
8 | 0 | 2019年11月27日 13:53 |
![]() |
4 | 5 | 2019年11月25日 08:28 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2019年11月10日 02:31 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年10月31日 14:29 |
![]() |
15 | 2 | 2019年10月14日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
スーファミを(テレビの電源をつけたまま)再起するとこんな感じ(画像)で数秒間音も出ず(最初の2秒は出る)に乱れるんですけと改善方法はありませんか?
書込番号:23107123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
テレビの電源切ったときは正常に映るのですか?
数秒乱れた後は正常に?
って、再起って普通の電源起動のことですか?
書込番号:23107579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーファミ付けたままテレビ付ける→正常
テレビ付けたままスーファミ付ける→異常
両方付けたまま配線抜き差しする→正常
ただの液晶にスーファミ付ける→正常
テレビ付けたままニューファミコン付ける→異常
書込番号:23107594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数秒後治ります。(色つき→白黒→パープル→色つき→治る)
最初の色つきしか音声は流れません。なのでSMWだと
Nintendoのロゴが表示されるピポーんしかなりません(画像は異常)
書込番号:23107601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
接続はD端子ケーブルですかね?
テレビのD端子映像切り替えが上手くいかないように思えます。
違ったらごめんなさい。
書込番号:23107614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
赤白黄色の接続だと映像設定変更の必要がないので、試してみては?
ただ、YC分離していないので場合によっては荒く見える場合があるかもです。
書込番号:23107635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミスりました()
D端子じゃなく三股(白黒赤)でした。
D端子なんて付いてたんだ…
書込番号:23107637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
ありゃ、コンポジット(三色ケーブル)でしたか。
すると電源入れる順序か都度配線を外してしまうか…。
もしかしたらAVセレクターでパチパチ(切り替え)するだけでも何とかなるかも。
書込番号:23107653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の所にケーブルを変えてもだめで
ぱちぱちしても何秒か待たされます。(治ってからぱちぱちはok)
書込番号:23107659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

常時症状なら…ブラウン管テレビあるあるな「叩く」はどうですか?
もうそのくらいしか思いつきません…。
こんなオチで申し訳ない。
書込番号:23107673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
皆様、こんにちは!
未だに、このTVを使用しています。
地デジ・デジタルテレビチューナーを使用して、見ています。
先日、ビデオ画面1が、急に映らなくなりました。
チューナーは、きちんと動いていました。
TV画面を切り替えてみると、TV本体は、ザ〜ザ〜画面、ビデオ1は、映らない、ビデオ2も映らないでした。
後ろにつないでいた赤・白・黄色コードを、TVの正面に付け替えて、
TV画面を切り替えてみると、ビデオ2で、普通に映りました。
後ろにコード付け替えて、何回か試しましたが、ビデオ1は、映像映りませんでした。
このまま、ビデオ2で、使い続けていきます。
ビデオ2で、映らなくなったら、買い替えます。
それまで、大事に使っていきます。
8点



32インチ程度で、赤黒ケーブルによる音声出力のある機種を探しています。
(信号線ではなく、ブックシェルフスピーカーなどに直接繋ぐタイプ)
検索条件には無いようでしたので、こちらに質問させていただきます。
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2点

無いと思います。光出力のあるテレビを買ってDAC付けてはダメですか?
赤白ですよね?黒って。。
書込番号:23067361
0点


フロントLRスピーカー端子があるTVって現在は存在しないでしょ。
書込番号:23067541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
ありがとうございます。今はそういった機能のある機種は無さそうですね。
次善の策として、アンプを繋いで利用することとします。
ありがとうございました。
書込番号:23068342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



wowowを4kですべて録画するには 4kトリプルチューナーのレコーダーか録画テレビを もっていないと3番組は 今のところ全メーカー
ダブルのみで視聴をはずすと 1チャンネルしか4kで録画できないんので 来年の年末あたりからレコーダーでタイムシフトで
wowow全チャンネル制覇? になりますかね...wowowも当面2kもつづけていくなら いいですけどね...
2点

>Tsuatさん へ
残念ですが、現在(いま)放送されているのは、高ビットレート(20Mbps前後)ながら、【2k放送】なのです!!
『WOWOW-4K』は《2020年12月開局予定の別チャンネル》を待たねばなりません!
もちろんそれまでに、いろいろと準備を怠りなく行っておくことは、[やぶさか]ではありません。
ただし、対費用はある程度掛かる事を、ご承知ください。。。
書込番号:22840578
4点

>Tsuatさん へ
尚、「2K-WOWOW」については、いままで通り放送を継続する。と聞いています。
「4K-WOWOW」の別チャンネルができる。とご理解ください。。。
タイムテーブル等どの様な編成になるか?も今のところは情報的に入ってはおりません。
書込番号:22840588
5点

2020年12月に始まるWOWOWの4K放送は1チャンネルだけですから、3番組同時録画の必要はないです。
そもそも4Kコンテンツが圧倒的に足りないのですから、3チャンネルあっても、番組を埋められません。
実際には、4Kアップコンバートされたなんちゃって4Kで1チャンネルを埋めるのが精一杯でしょう。
もちろん、既存の2Kによる3チャンネルは、そのまま続きます。
書込番号:22840713
3点

>Tsuatさん へ
私のもっぱらの関心事は、《4K-WOWOWの視聴料》を、どのくらい負担しなければならないのか?
ということです。。。
「2K-WOWOW」の二台目追加料金。と同じく、
【現在の視聴料プラス1,000円で「2K-WOWOW」「4K-WOWOW」見放題!!!】
あたりが“落とし所”になればいいのですがねぇ・・・
書込番号:22840925
3点

WOWOWの4kの放送開始迄、後1年に迫りましたが、詳しい情報が出て来ませんね。
実現するのでしょうかね⁉
書込番号:23037754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日設置しました。前機種は、LCD-32BHR300でした。一緒にSONYのデジタルハイビジョンチューナー内蔵ハードディスク搭載ブルーレイディスク、DVDレコーダー BDZ-AX2700Tを使用していたのですが、新機種では認識してくれません。何か設定があるのでしょうか?それとも制限が掛かっていて、使用する事が出来ないでしょうか?教えてください。よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:23017975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

制限があるとは思えません、繋げれば使えるはずですよ。
接続はHDMIケーブルでしょうか、テレビには複数HDMI端子があるますが全ての端子に繋げてみましたか?
初期化(リセット)できるようなら試してみるのもいいです。
書込番号:23018141
3点

ご回答ありがとうございます。接続は、アンテナを経由させてHDMIケーブルで繋いでいます。反応は少しあるのですが、録画したり録画した番組を見る事ができません。リセットを掛けるとなると、録りためていたものを1度ブルーレイか何かに落とし込んで保存しなければいけないでしょうか(-.-;)
書込番号:23018281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセットしても録画済み番組は消えないです、また設定も初期化したりはしません。
ただ念の為ディスク化したほうが良いとは書いてありますね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1302270046962
書込番号:23018512
3点

ありがとうございます。リセットしたら見る事が出来ました!
書込番号:23019647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
約10年前に兄からもらい受けて使っていましたが、先日点滅9回を発症。
日を追うごとに電源再投入の必要回数が増えました。
ソニーのサービスマンの方に来ていただきましたが、
・おそらく電源IC(在庫アリ)交換で治ると思うが高圧部分も多少怪しい
・ブラウン管の劣化も相当進んでいる(四隅のフォーカスがどんどん甘くなってきてるのは私も感じてました)
とのことで修理断念しました。
当機は我が家最後のブラウン管テレビでして、
電源入れた時の「ブ〜ン…チリチリ」の音が聞けなくなる!
ミュートしてても部屋に入った瞬間に分かるあの「あれ?テレビ付いてる?」と感じる独特の音?が我が家から消える!
と妻も残念がっていますが致し方ありません。
今までありがとう。
そしてさようなら…
15点

1人で何度もすみません。
先ほど新しいテレビが配達され、それと入れ替えでうちの個体は旅立ちました。
今まで本当にありがとう。
書込番号:22987231
0点

Jamakavaさん
お兄さんはいいテレビを譲ってくれましたね。
10年前、地上アナログ放送が終了すると視聴できなくなると、それ以降に始まったエコポイントもあいまって、「使えるのに使えない」テレビがどんどん廃棄に。
天寿を全うしたのでしょうね。
書込番号:22987260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)