
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年7月24日 00:32 |
![]() |
2 | 6 | 2017年4月14日 12:39 |
![]() |
9 | 3 | 2017年3月4日 09:47 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年8月24日 00:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年1月23日 15:38 |
![]() |
1 | 1 | 2015年12月30日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、ダイニングで使用していた10年位前のがあるのですが、32型だとサイズ的にすっぽり置ける(かも?)なのですが、どう思いますか?
※32型くらいの方が大きくて見やすい。と母が言ってました。
(母は19インチを部屋で見ています。)
2点

kazuhiro62912さん
こんばんは。
>32型だとサイズ的にすっぽり置ける(かも?)なのですが、どう思いますか?
スピーカー間の横幅が75p以上有れば、殆んどの32V型テレビが設置可能です。又、32V型の方が全体のバランスが良く、視やすく成るのではと思いますネ。
書込番号:20956934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイニングで使用していた10年位前のがあるのですが、32型だとサイズ的にすっぽり置ける(かも?)なのですが、どう思いますか?
サイズを計れば置けるかどうか分かるでしょうが、
写真のラックの上に置く予定なら、真ん中のプリンター?の移動は必要でしょう。
書込番号:20957030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます。
プリンターではなくて、アンプですよ。
>クチコミハンターさん
ご回答ありがとうございます。
アンプとスピーカーの幅が78cmとかなので、十分置けますね。
書込番号:20957082
0点

TH-15LD70
です。
これは、ハイビジョン?フルハイビジョン?
どちらでもない?ですか?
書込番号:21066269
1点



質問させてください。。
現在、アクオスの地デジを使用しており、
それに、
・プレステ4
・アクオス ブルーレイレコーダー
(ドラマ録画用)
を接続して使ってますが、
テレビ本体の裏に、HDMIという差込口が、
1個しかなく、ゲームをするときは、
テレビに挿している
ブルーレイレコーダーのHDMIのケーブルをぬき、
プレステのケーブルを、そこにさしかえて、
ゲームをされてます。
ゲームをされてるとき、ドラマを予約しても
録画はできない気もしますし、
差し替えも面倒そうなので、
いわゆるタコ足コンセントのような用途で、
プレステと、ブルーレイレコーダーを、
両方さしておきたいのですが、
いい方法はございますでしょうか?
切替機?というものをネットで知りましたが、
これは、切替えたら、そちらを使えるということでしょうけど、仮にプレステに切り替えてゲームをしてる場合、その最中は、ブルーレイで予約してたものは、録画されないのではないでしょうか?(;_;)
きちんと、テレビ録画予約もできていれば、
録画中、プレステされてもいいんですが……
なにか、いい方法はありますでしょうか?
分かりにくくすみません(;_;)
テレビは、
LC-37BD1W です。
書込番号:20799598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切換器(HDMIセレクター)を使えば切り替えて使用できます、レコーダーの予約もちゃんと実行しますよ。
書込番号:20799615
0点

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
切替機で、ブルーレイ使用中でも、録画予約してたものはちゃんと録画されるということですか?(ToT)
切替機は、量販店でうってありますか?
書込番号:20799646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーは切換器を使った状態でも予約録画してくれます、テレビの電源オフでも録画してくれるように、たとえテレビと繋がっていなくても、コンセントとアンテナ線が繋がっている状態なら予約録画します。
家電量販店でも手に入るでしょう。
書込番号:20799717
0点

■■Yさん■■さん
こんばんは。
>仮にプレステに切り替えてゲームをしてる場合、その最中は、ブルーレイで予約してたものは、録画されないのではないでしょうか?(;_;)
大丈夫です。
BDレコーダーは完全に独立した機器で、アンテナ線から信号を受信して録画しますので、HDMIケーブルは録画には関係有りません。テレビで再生する時に、信号を送る為のケーブルに成ります。
※尚、HDMIセレクターには種類が幾つか有りますので、BDレコーダーとゲーム機以外にも接続する予定が有るなら、入力ポートの数を考慮して購入して下さい。
【参考記事】
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/181/181565/
【HDMIセレクターの種類】
http://s.kakaku.com/kaden/av-selector/itemlist.aspx?pdf_spec001=1
※BDレコーダーとゲーム機しか接続しないなら、BUFFALOのBSAK202はコスパも良く、お薦めの製品ですネ。
>切替機は、量販店でうってありまか?
何処の量販店でも、取り揃えて有りますので大丈夫です。(店舗スタッフにHDMIセレクターは有りますかと聞けば案内してくれます)
書込番号:20799921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり抜き差しをしているとメス側の端子を支えている保持板が根元から折れてしまう場合があるので、注意しましょう。
書込番号:20800123
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
HDMIセレクターを検討してます。
サンワサプライの、
400-SW018を検討してますが、
新型PS4には、未対応とのことで、
他サイトで、電源アダプタを接続すると、対応する等
口コミをみました。
それが、
ホーリックのhdmi電源アダプターなんですが、
hdmi-138USB
こちらは、サンワサプライのものに、接続可能かわかりますか??(;_;)
ホーリックに訪ねても回答がなく、
対応してれば購入考えてるのですが……
新型ps4対応のセレクタがあれば一番いいんですけど………(T_T)
書込番号:20816429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



55インチだと明らかに見難いのは断定出来ているのですが、それ以下のサイズで非常に見やすかったと思われるテレビサイズを色々教えて下さい。
そこから機種を選んで掘り下げていこうと思います。
試聴距離は大体2メートルくらいです。
1点

2mという視聴距離で言えばですが、見やすさはどうかわかりませんがメーカーでは
シャープ 52型くらい
http://www.sharp.co.jp/support/advice/aquos/use_01.html
パナ 55型くらい
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/
SONY フルHDなら55 4Kなら65
http://www.sony.jp/bravia/tverabi/sp/
よく画面の高さに対して距離がなんちゃらっていわれますが、
自分は49は問題なしと感じています。
それより大きいのも置けるでしょうけど、つかれるかどうか。人にもよりますし。
こういうのって量販で距離を測って見てみても、どうなんですかね。見た方がもちろんいいですが。
書込番号:20704861
4点

>写真ボーイさん へ
私が、テレビのインチ数を決めたときの方法を記述しておきます。
一助になれば幸いです。
それは・・・
『近くのスーパー等から段ボールをもらって、インチサイズ毎に3種類ほどカットし』
『それを設置予定場所に置き、差し替えては、視聴位置から比較してみる』
と言うモノです。カットする手間暇さえ惜しまなければ、チョイスする楽しみがありますヨ。
何よりも・かによりも、この作業を続けていくうちに、
《購入する慶(よろこ)び・高揚感が、徐々に高まっていく独特の雰囲気に浸ることができます》
書込番号:20705275
2点

>夢追人@札幌さん
>ポテトグラタンさん
貴重なコメントありがとうございます。
コーナーボードにするのでやはり40インチ程度までのテレビしか置けないですが、Wi-Fi内蔵などの機種、4KでHDR対応など高機能な機種を検討して参りたいと思います。
書込番号:20708402
2点



大きな違いというとやはりサイズでしょうか?
パソコンのモニターを変更したいですが、テレビをモニターがわりにと検討しています。
どうもテレビの方が音質がいい感じがしますが、実際どうでしょうか?
1点

赤い蝶さん こんにちは。 テレビとパソコンの「画質」と「音質」の違いですね。
それぞれの機種によって違いがあります。
音質に関して内部スピーカーに不満ある時は、外部にスピーカーを繋ぐ方法もありますよ。
書込番号:19739339
3点

PCモニターは様々な分野で作業するのに適したモデルやサイズや解像度が選択出来るもので
文字が見やすいとか、作業するのに適したコントラストや応答速度、非光沢とか選べるわけです。
接続端子もPCに向いたものですね。
テレビは無論テレビを見るのに良い仕様になってます。
双方の解像度や共通点が増えて、PCモニターに液晶TVが近づいてきたので
使えるには使えるけど、明るさや大きさは
返って使い難い事も多い。
自分はPC作業はモニター、動画などは液晶TVとデュアルモニター状態で使い分けてます。
PCモニターの内蔵スピーカーは本来、通知音やエラー音など用なので
音質を求める物ではありません。
TVも放送波の音が聞ける物なので音質にも限度があります。
音質云々なら双方とも外部スピーカーを。
書込番号:19739350
2点

テレビのパソコン表示は、簡易的な表示程度ですね。観れればよいという程度のものです。
パソコンモニターの機能と比較すると一目瞭然です。
駆動回路を別々にして専用に特化したユニット化とすれば、一枚のパネルで両方に転用できることは可能でね。
書込番号:20028776
2点

テレビをPCモニター代わりにした場合
メリット:
・併用するので、コストや置き場所を抑えられる。
・大画面で写真や動画を見られる。
・倍速テレビなら動画に強い。
・4Kテレビなら表示できる情報量が多い。
デメリット:
・PCしながらテレビ番組を見られない。
・消費電力が高い。
・輝度が高くて目に悪いので、PC使用時は輝度を低くしなければいけない。
ちなみにPCモニターをテレビ代わりにした場合、テレビ放送やブルーレイの画質はテレビより悪くなります。
メリットはありません。
書込番号:20138621
1点



日立製プラズマテレビP42-XP03(内臓録画HDD付)を利用しています
過去のクチコミと同様の症状が出て困っています
L37-XP03 「HDDにアクセスできません」「認識できません」対策
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029731/SortID=14821719/
2012年9月を最後に更新が途絶えているので、再度こちらで
アドバイスをいただけないかと思い、質問しました
クチコミの内容を基に、我が家でも無償修理の対象になるのでは?と
@日立の修理依頼センターに電話
A日立のお客様相談センターにメールで確認してみましたが、
「固有のトラブルが発生する製品に関しては、無償修理対応を行っております
P42-XP03は社告等されておらず無償修理対応の指示等もありません、有償修理のみの対応です」
との返信で困っています。経年劣化の修理依頼なら納得しますが・・・
有償修理(おそらく4-5万?)かけてまで使用し続けたいかは疑問です
そこで、≪保証期間を過ぎていても無償で基盤交換をする≫というのを
実際に体験された方からのお話が聞きたいです
@テレビの購入年、月
A修理を依頼された年、月
B保証期間内、外の修理依頼だったのか
C修理内容
D修理は無償、有償どちらだったのか
E修理を依頼した日立のサービスセンター名
よろしくお願いします
1点

プラズマと液晶では使ってる基板も違うし、対象外だとおもいます。
対象になる機種で、かつ、無償になるのは「IVDR基板」だけですね。
対象機種であっても、HDDの劣化や、その他のメイン基板などが原因の場合は4,5万かかります。
ちなみに、メーカーの人を呼んだとして、見積もりしてもらった時に、高額という理由でキャンセルもできますが、人が現場に来た時点で出張点検料約4000円はかかります。
書込番号:19515839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧に説明して下さり、ありがとうございました
原因を調べるのに4000円、修理となると50000円程度かかる・・・
という事なんですね
だましだましこのまま使い続けようと思います
ありがとうございました
書込番号:19517020
0点



助けて下さい
ソニーの
ハイビジョンブラウン管テレビ
KD-32HR500と
ソニーのスマホ
Xperia z3 compactを
Amazonベーシックの
コンポーネントケーブルと
Amazonベーシックの
HDMIケーブルと
サンワサプライの
スマホ➡HDMIコンバーター
それと
HDMI➡コンポーネントコンバーターを
使用して
スマホの映像を
テレビに映して見ているのですが
不定期に映像が緑色になって
固まってしまい落ちてしまいます
しばらくすると復帰します
コピーガード的なものなのかと
思ったのですが違うと思いました
ちなみに動画はYouTubeや
ガンダムファングラブ等です
どのサイトでも
起きるのでコピーガードでは無いと思いました
素人ながら
考えられるのは
コンポーネントケーブルの不良
もしくは
テレビの故障
ですが
地デジやBS等は正常に
見れますので
これも違うと思います
あとはスマホの負荷かと
思ったのですが
テレビに同時出力した際
スマホは動作は軽いですし
フリーズしてません
テレビ画面がフリーズしてます
あと考えられるのは
コンバーターの初期不良です
どれに不良品があるか
分からないので返品も考えものです
HDMI搭載のテレビは
持っていませんので
他のものを試すことが出来ません
考えられる原因は
何でしょうか・・・
全ての機械の電源、差し替えを
やったのですが駄目でした・・・
明日コンポーネントケーブルを
買って来ようと思ってます
Amazonベーシックのコンポーネントは
正常特有の不具合があるみたいなので
接触不良が起きやすいそうです
それで駄目でしたら
コンバーターを返品しようと
思います
あとHDMIケーブルは
問題無いと思います
他のHDMIケーブルで試しましたが
駄目でした
よろしくお願いします
書込番号:19437260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました
サンワサプライの
スマホをテレビに映すコンバーターの
初期不良でした
交換してもらったところ
ちゃんと映るようになりました
お騒がせして
すみませんでした
書込番号:19446107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)