テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ズバリ・・・

2009/03/01 22:13(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:1841件

そろそろテレビを買い替えようと思うんですけど(地デジ対応の為)いつ頃 どのメーカーが良いのでしょうか 質問が大雑把ですみません、

書込番号:9177064

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/02 00:50(1年以上前)

>質問が大雑把ですみません、

質問の内容では欲しい時にお好きな物を購入すればとしか言えません。

書込番号:9178059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件

2009/03/02 11:59(1年以上前)

そうですね、なんて言うかいつごろ底値と言うか安いのかな〜と ギリギリだと高くなるのかな〜なんて思って 聞いたのですが これだけ早くからお知らせしてるのだから もうみんな準備してますよね〜ちなみにプラズマってもう主流から外れてるって聞いたけど 電気喰うからだけの理由?・・

書込番号:9179334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/03/02 18:40(1年以上前)

ズバリ、パイオニアのKUROがいいです。

シリーズの中で一番スタンダードな製品は、KRP-500Aかと思います。


>プラズマってもう主流から外れてるって聞いたけど 電気喰うからだけの理由?・・

液晶の方がサイズ展開がし易く、メーカーにとってコスト的なメリットが
大きいという事なのでしょう。

消費電力は、実際の使用量に近いデータである年間消費電力量で比較すれば、
プラズマと液晶の差はそれ程大きくありません。

ただ、液晶シェア1のシャープのエコロジーを前面に押し出したイメージ戦略の巧みさにより、
プラズマが割りを食っている面もあると思います。

書込番号:9180779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/03/02 18:59(1年以上前)

鼠さん、こんばんは。
サイヤ人と地球人のハーフ、悟天です^^

自分が4年前にSONY(WEGA)の32型をコジマで購入したときの価格が328,000円(10年保証付き)・・・

その頃に比べたら現在、どこのメーカーの何を購入しても、お買い得感満載のような気がします。

でも、敢えてお薦めするなら、東芝のレグザ(ボクがコマーシャルに出てるから)
♪ど〜こま〜でも〜美しく〜て〜♪
♪どこ〜にも〜ない〜世界のこ〜と〜♪(地球では福山と名乗っております^^)

う〜ん、でもやっぱ自分だったら、ブルーレイ内蔵、世界の亀山モデルSHARPのLC-32DX1が
欲しい鴨(^_-)

書込番号:9180867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件

2009/03/02 23:45(1年以上前)

って言うか 悟天さん日立の回し者じゃないの(o ̄ー ̄o) ムフフ まぁメンバーの中でも自分の会社以外の者買ってる人多いけど とりあえず参考にして考えます みなさんありがとうございますm(_ _)m

書込番号:9182830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/04 18:58(1年以上前)

定額給付金を貰ったら、買いましょう。

書込番号:9191821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件

2009/03/04 22:32(1年以上前)

定額給付金出なかったら・・
どうせ買わないと見られなくなるので ゆっくり考えますm(_ _)m

書込番号:9193174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ終焉はいつ?

2009/03/01 09:24(1年以上前)


テレビ

現行MPEG-2上の地デジは、50年以上続いたアナログ放送より短命になると思いますが、
時期的にはいつ頃になるんでしょうね?

・・・などと、皆さん思っているような事を敢えて言ってみました(爆

書込番号:9173369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/03/02 20:53(1年以上前)

「110度のMPEG4 AVC放送」

「地上波デジタルのモバイル端末向けテレビ・ラジオ放送」

2011年が、地デジの終わりの始まりですね。

書込番号:9181432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

・・・・・検討中・・・・・

2009/02/27 20:47(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:8件

3月に日立さんのWoooの02シリーズのP42かL42を購入しようか検討中です・・・

まず、価格的に3月は買い時なのでしょうか?
それから、P42かL42かでしたらどちらがお勧めでしょうか??

あとP42はiVD-S無しで録画は出来るのですか?

初歩的な質問で申し訳ないですが詳しい方お願いします。

書込番号:9165503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2011年のアナログ放送終了は早過ぎか?

2009/02/18 22:15(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:144件

2011年7月24日までに、地上アナログ放送を終了し、地上デジタル放送に移行になりますが、これは早過ぎだと思いますか。

書込番号:9117065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2009/02/18 22:31(1年以上前)

もう、さんざん出尽くした話題。

いまさら「また?」って感じです。

書込番号:9117213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/02/19 08:52(1年以上前)

デジタルよりも難視聴地域(ラジオ・テレビ)ゼロが、急務ですね。

書込番号:9118903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/02/24 16:34(1年以上前)

今日突然アナログ放送が終わっても全然困りません。

分譲集合住宅にお住まいの地デジを観たい人が管理組合に提案しても、店内の改修計画が
決まっているなど、地デジの工事が終わるまで2年かかることもあります。地デジや同時
にBS対応もして欲しいアパマンユーザーなら、今すぐ管理組合か大家さんに相談しても
遅すぎるくらいだと思います。

早いか遅いかは本人次第ですし、2年後という目標を決めないと誰も動けません。

書込番号:9148344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/01 08:33(1年以上前)

他の先進国は既にデジタルに移行しているところも多いですね。移行を延長したところもありますが。

書込番号:9173231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATVをNASに録画したいのですが・・・

2009/02/17 18:12(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:422件

いつもお世話になっておりますm(_ _)m

余っているNASをテレビ録画に転用しようと考えています。
その方法を調べているのですがわからないので、ご存知の方がおられましたらご教授ください。

NASはBUFFALOのLS-DH320GLです。
テレビの視聴はCATVでSTBはPioneer BD-V2Tです。
契約変更によっては、Pioneer BD-V300やPanasonic TZ-DCH2000へ変更可能です。

現状のSTBでは、地上アナログ、地上デジタルはパススルーで、
それ以外(BSデジタル、BS-Hiなど)はSTB使用になります。

真っ先に思うのが、STBのLAN端子とつないで録画できるのか? ということです。
元々STBのLAN端子ってどうやって使うものなのでしょうか?

もしLAN接続でNASに録画ができたら、それをPCで見たりできるのでしょうか?

書込番号:9110490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/17 18:35(1年以上前)

STBのLAN端子にLAN HDDを繋げても録画できませんよ。

書込番号:9110571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2009/02/17 22:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ダメですか。あきらめます。
テレビ録画にNASをうまく利用できないですかねぇ。

家に帰ってSTBの取説をみると、Pioneer BD-V2TCでした。
LAN端子がないです(^^;)
BD-V300はLAN端子があるようですが、何に使うものなんでしょう。

書込番号:9112124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/18 07:14(1年以上前)

おそらく双方向番組への参加や一部のデータ放送で使用する程度でしょうね。

書込番号:9113550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルテレビ音声の遅れについて

2009/02/01 11:20(1年以上前)


テレビ

スレ主 マサ527さん
クチコミ投稿数:2件

素人ですので基本的なことを教えてください。
今、デジタルのテレビの購入を検討しております。
現時点私の部屋には Panasonicの32型液晶テレビとブルーレイプレイヤーを1年前に購入して雰囲気は分かります。
そこで 今度はリビングの部屋とほとんど仕切りのない食事をしている部屋に各々同時にデジタルテレビの購入を検討しております。デジタル放送だとアナログに比べて数秒の遅れがあると聞いております。デジタルテレビとアナログテレビを同時に同じチャンネルをつければ論外でしょうが デジタルテレビ同士ではメーカーを同じにするとかなにか注意すべき点があるものでしょうか?気にしなくてもいいものでしょうか。テレビの画像、音声処理時間に微妙な差があるものでしょうか。この基本的なことを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9023507

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/01 11:30(1年以上前)

こんにちは
ボクの家でも最初に居間に地デジを置き、ドア一枚のキッチンはアナログでした。
同時に同じCHにしますとワンテンポ遅れてエコーのように聞こえました。
地デジ(REGZA)がとてもきれいなので、間も無くキッチンもデジタルへ替えました。
テレビ局へ聞いたところ、放送側での遅れだそうです(時報はそのため入れないとのこと)。
従って、テレビのメーカーによる差は無視できると思います。
大型店で各社展示してますが、差はないみたいです。

書込番号:9023560

ナイスクチコミ!2


スレ主 マサ527さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/01 12:45(1年以上前)

素人に対して迅速な回答、誠にありがとうございます。
そうですね、電気屋に多くのテレビで同じ画面、音声が並んでおります。気にしなくてもよさそうですね。
誠にありがとうございました。

書込番号:9023901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)