
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月14日 04:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 19:09 |
![]() |
0 | 15 | 2001年11月14日 19:16 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月14日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月9日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月8日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






皆さんに質問です。D3端子以上が付いていて、525iの入力信号をアップスキャンコンバートしないものか、プログレッシブの機能を強制的にインターレースに表示する機能が付いたTVはどれでしょうか?
要はプレステのガンコンが使えるかどうかなんですけれど…
私が調べた限りでは、SONYのKV29-DX550が該当していそうなんですが、その他にもあるのでしょうか?出来れば32インチワイドが欲しいのですが、ソニーはちょっと高いので躊躇している次第です。この値段だとゲームは25で我慢して、ハイビジョンTVが安くなったら買おうかな? …と思ってますが、2台も置くスペースはないので悩んでます。
以上長くなりましたが、情報等ありましたらよろしくお願いいたします。
0点


2001/11/12 12:21(1年以上前)
こんにちは
525iと525pの切り替えの出来るTVは現在は発売されておりません。
2年位前にシャープから32C−HF600という機種がこの機能を搭載して
おりましたが後にも先にもこのHF600以外にはありません。
その後シャープも525iの切り替え表示をやめてしまいました。
検討中のソニーDX550ですが純粋525i表示は出来ません。
ベガの場合もS端子にしろコンポーネントにしろゲームの525i信号は
DRC回路を通り31KHZの525pとなります。BIKEMANさんが
おっしゃっていられるのはプログレッシブとインターレースの切り替えボタン
だと思いますがこれは31KHZの信号を525pか1050iにするかの切替
ですので純粋な525iにはなりません。
それから現在はこの機能があるかどうか判りませんが以前使っていた
パナソニックのハイビジョンにはフレームモードとラインモードの切替が
あって立体映像等に対応した画面モードがありましたが今のプログレ機
(FP30とか)には今でも付いているかもしれませんよ。
書込番号:371617
0点


2001/11/13 19:09(1年以上前)
ウエストンさん早速の返信ありがとうございます。
DX550もFP30もガンコン2には対応して無いそうです。今日ようやくナムコに電話がつながり、そこで確認しました。(^^ゞ
ただ、東芝のZP55はメーカーの事業部いわく、動作確認が取れたそうです。
ちなみに相談センターの人はこの事を把握していなかった!! (ーー;) もっとしっかりしろよ東芝ぁ〜!!!
書込番号:373729
0点





19〜21インチくらいのサイズ(4:3)でDVDコンポーネント端子のついたのを探してるのですが、小型のでそういうのってあるんでしょうか?
どうも19インチとかは無さそうなので21インチで探してます。
基本的にPS2専用TVとして考えているのでBSとかも特に無しでいいので(あってもOKですが)、サンヨーのC-21A30(L)っていうのがコンポーネント端子付きだたんですけど、他にはどんなのがあるんでしょうか?ほとんど存在しないような・・・
あとソニーのY色差対応のAVマルチ入力端子っていうPS専用?のもあるんですけど、コンポーネントとどっちがキレイなんでしょうか?KV-21DA55なんて結構いいかな〜とか思ったり。
AVマルチ入力端子とDVDコンポーネント端子の画質の差(両方入力出来るTV持ってればよくわかったのですが・・・)を教えて下さい。
でもメーカーによって画質も変わってくると思うのでそこら辺も考えると難しくって・・・一般的にキレイといわれるようなメーカーっていうのもあるんでしょうか?
0点

SCPH−10000の初期に生産された、ものしかAVマルチ入力で、DVDを見ることはできません
現行のPS2は緑一色でしか、再生されません
ゲームに関しては映るのですが。
書込番号:369655
0点



2001/11/11 10:16(1年以上前)
あ、その話聞いた事があります、RGBだとDVDが見えないとか、マルチ入力の事だったんですか、ソニーのTVなのに・・・・。
DVDもちょっと見たいのでそうなるとコンポーネントかな〜。
コンポーネント接続だとDVDもばっちり見れますか?
書込番号:369720
0点



2001/11/11 14:06(1年以上前)
と、いうことはサンヨーので決まりですかね〜、なんか他に21インチでコンポーネント端子があるのって皆無なんですけど・・・捜し方が悪いのかな。
書込番号:370006
0点


2001/11/11 17:07(1年以上前)
D1端子付のテレビではダメなんでしょうか?
コンポーネントをD端子に変換するケーブルで接続すればいいと思うけど…。
書込番号:370216
0点



2001/11/11 17:23(1年以上前)
そうなんですよね、それも考えたんですけど、やっぱり劣化は避けられませんし・・・まあ素人目でどれだけ差が分かるかという気もしますが、せっかくのコンポーネントなんでそのまま繋ぎたいっていうか。
確かにサンヨーって響きでちょっと気後れするところはあるのは確かです。
でもなんか入力端子は豊富ですし、今日店頭で見てきたら26〜7000円くらいにするっていうし。値段もそれなりだし結構いいかも〜とか思ってます。
書込番号:370246
0点


2001/11/11 20:21(1年以上前)
PS2でDVDソフト観ると、きたないです。DVD観るならプログレ付のDVDプレイヤーでみてください。もちろんTVもD2対応で、PS2はゲームだけにしたら?
書込番号:370492
0点



2001/11/12 00:58(1年以上前)
コンポーネントをD端子にしても映像的には同じと思うけど…
コンポーネントを手軽に接続できるのが、D端子ではないのでしょうか?
書込番号:371113
0点

サンヨーは音とかがいまいちなので総合的にソニーでいいでしょ。
私もメイン機はHD800当たりのがほしいとは思いますが(金がないので、当分先。
ゲーム用はSP1です。
書込番号:371134
0点



2001/11/12 08:34(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます、自分もサンヨーだと音がちょっと弱いかな、っていうのは感じます。
ソニーは店頭で見る限り1番明るく、キレイに見えましたけどやはり1番高いです。でもモニターの横に置いてゲーム専用だし、これで地上波見るつもりも無いし(アンテナ引いてない無い部屋に置くので)、よくゲームポジションとかいうとちょっと画面が暗めになったりしたような。
でっかいTVはあるんで色々迷うんですよね。
なぜかソニー製はどれも壊れまくってるので今回はパスしたい気持ちもあるし。
最終的にはD端子付も含めて価格をを考慮して決めたいと思います、みんさんありがとうございました。
書込番号:371369
0点


2001/11/12 09:51(1年以上前)
はじめまして
自分はサンヨーの25−A30を使って、てれびさんの使い方と同じ使い方(アンテナをひかずにPS2専用でD端子接続で使っています)をしています
サンヨーでも結構いいですよ全然満足しています。
音も家で聞くと結構いいですし、ちなみに価格は29800円でした。
21型だと24800円でしたよ。
ではでは
書込番号:371442
0点



2001/11/12 17:48(1年以上前)
安!マジですか。25で29800円とは・・・21で24800円だったらかなり欲しいですね〜ここはTVは全体的に高い気がしたので。
でもKV-21DA55が31500円なら結構安いのでいいかも、とか思ってたんでソニーもありかな、って気になってたんですが・・・
24800円って普通の量販店かどこかでしょうか。
書込番号:372006
0点


2001/11/13 18:29(1年以上前)
近畿地方にあるディスカウント屋でジャパOと言うとこです。
確かホームページもあったような・・・
書込番号:373683
0点



2001/11/14 19:16(1年以上前)
みんさん色々とレスありがとうございます、D端子が2系統あったり、サラウンドも結構良かったりで悩んだ結果、最終的にソニーのKV-21DA55か、ビクターのAV-21K1のどっちかを買おうと思います、どっちも良さげなんですけど、出たばかりのソニーは高いのでビクターが値段的にもいけてるかな〜と・・・なんか評判もいいみたいですし、ビクターのTVってキレイなのでしょうか?
書込番号:375263
0点





最近よくでているプログレッシブテレビとハイビジョンテレビってどこが違うんでしょうか
BSデジタルをD4でつなげば、プログレッシブテレビでも正規のハイビジョン
画質で楽しめるのでしょうか?
0点


2001/11/10 13:53(1年以上前)
こんにちは
プログレッシブテレビとハイビジョンテレビの違いですが
最大の違いはBSデジタルチューナーがTV本体に内蔵されて
いるか、いないかです。
BSデジタルチューナーをD3かD4端子で接続すれば
プログレテレビで本来の正規のハイビジョンとして楽しむ事が
できますよ。
内蔵、非内蔵のメリットですが内蔵機は操作が簡単誰にでも
(年配者や子供)普通のテレビ感覚で見られることです。
非内蔵のメリットはまず価格が安い(チューナーを単体購入しても差額が
あります)好きなメーカーとの組合せが出来る等です。
デメリットですが内蔵タイプの場合チューナーの脱着は不可能なので
チューナー部のみの買い換えが出来ない。
非内蔵は操作が煩雑になるため家族から苦情が出る?・・
使用状況により異なりますが最近は内蔵タイプも以前より
だいぶ安くなって来たようですので内蔵タイプがよいかも?・・・。
書込番号:368239
0点


2001/11/10 19:18(1年以上前)
ウエストンさん、それは大きな間違いです。
同じメーカーのTVでためせば見てわかります。
BSチュナーをD端子につないだ物とデジタルTVがなぜとおもうが、
それはD端子だとアナログ入力になってしまうからです。
デジタル〜アナログ〜デジタルでブラウン管になるのです。
プログレTVに iLINKがあれば同じに映ります。
現状では、iLINKがあるのはないです。
たとえば、SONYだとHD800とDZ950+チューナー。
PanasonicだとTH−D20とTH−FP30−S+チューナー。
メーカーの人と電気店の人が証明してくれました。
実際みてください。僕はそれでハイビジョンTV買いました。
当然BSデジタルチューナーも持ってます。
裏番組録画に、使ってます。
D−VHSに録りiLINKでTVに、D端子だと駄目です。
みなさんTV買うなら、ハイビジョンです。
書込番号:368646
0点



2001/11/12 00:12(1年以上前)
きみ3の書き込みだと、無理してもハイビジョンのほうが良いみたいですね。
でも、プログレもD4じゃなくiLinkを付ければ良いように思うのに
なぜにメーカーはそうしないんでしょうかね?
書込番号:370982
0点


2001/11/12 07:20(1年以上前)
こんにちは
D4でなくiLinkを付ければいいのに!・・・との事ですが
デジタルチューナーを装備していないチューナーレスの
プログレッシブTVにiLinkは絶対に付きませんよ。
コンセントの無いところで電化製品を使うというのと同じです。
きみ3さんの言っておられるのは内蔵タイプも非内蔵タイプも
最終的にハイビジョンである事に違いはないけれども
内蔵タイプ(ハイビジョン)のほうが断然有利であるという事だと
思います。この部分の反論はしませんがD4端子装備のチユーナーレス
プログレッシブTVでも楽しめることに何ら問題はありませんよ。
書込番号:371332
0点


2001/11/13 05:48(1年以上前)
有利ではなく画像がちがいます。プログレ+チューナーとハイビジョンだと、
値段あまり変わりません。(SONY DZ950+DST-BX500とかパナの
TH-FP30S+TU-BHD200)だから初めからハイビジョン買って。
D端子は、地上波デジタルにつかって。iLINKは次世代DVDとかD-VHSにね。
書込番号:373035
0点



2001/11/14 00:27(1年以上前)
確かにチューナー分ぐらいしか値段は変わりませんね
無理してでもハイビジョンを買ってた方が良いみたいですね。
(BSデジタル、もっと魅力的な番組を作ってくれー)
書込番号:374214
0点





テレビを買おうと思うんですが、28インチか32インチかで迷ってます。視聴距離は1メートルくらいです。この距離で32だと目が疲れたりしないでしょうか?あと、迫力の差など、皆さんの意見を聞かせてください。
0点


2001/11/09 22:43(1年以上前)
目が疲れると思います。
近くで見るのは、画面の高さの3倍の距離が限度でしょう。
視聴距離1mということは、ちょうど28型ですね。
実際にはこれでも近すぎると思います。
書込番号:367251
0点





テレビを買おうとしてます。ソニーが欲しいんですが、私の収入では、東芝がベストになってしまいます。DVDもいっしょに買って、音と映像を楽しみたいんですが、やっぱりZP35よりZP55がイイデショウか?(32インチ)くだらない質問何ですが、どなたか、お答え下さい。
0点


2001/11/08 19:52(1年以上前)
わしなら日立をお勧めします!
20年使っているけど未だに調子がいいです!
書込番号:365480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)