
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月2日 21:58 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月30日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月27日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月27日 15:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月27日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月25日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今BSデジタルTVの購入を検討してるんですが、父がチューナー内蔵にしてくれと言ってるんです。理由は操作性が難しいのはやめてくれとのことでした。でも、内蔵とそうでないのとではそんなに変わるんでしょうか?以前普通のTVとBSチューナー内蔵ビデオデッキを使ってましたが、TVとビデオの操作が別だったというのが駄目だったらしく、チューナーが内蔵されていれば簡単なんだろうと思い込んでいるようなんです。あとのケアのことなどを考えるとチューナー内蔵でない方が絶対いいと思ってるんですが、それを加味しても比較にならないくらいに難しい操作が必要なのでしょうか?アドバイスお願いします!
0点


2001/10/01 01:07(1年以上前)
>以前普通のTVとBSチューナー内蔵ビデオデッキを使ってましたが、
>TVとビデオの操作が別だったというのが駄目だったらしく
これが駄目ならBSデジタルも同じようなものだと思いますが、、、、
がんばって説得してBSデジタルチューナーを買って、使い方を丁寧に説明するしかないと思います。
書込番号:309517
0点


2001/10/02 05:15(1年以上前)
どうですかねえ。家(ウチ)のは、全部別々だけど使いこなしてますよ。
キー操作が増えるのがいやだと、チャネル(チャンネルではない)数が多いとどうしても、さけて通れないと思うが?。
そうでなければ、学習リモコンで、対応します?。(コレで、出来ればいいんだが・・・。
書込番号:310846
0点



2001/10/02 21:58(1年以上前)
ありがとうございます。説得してみようと思います!
書込番号:311751
0点




2001/09/28 04:50(1年以上前)
松下でWillのテレビデオとかありましたっけ?
松下から発売されているテレビデオの一覧は以下です。
(Willシリーズは無かった気が・・?)
http://prodb.matsushita.co.jp/genre/fr/0000000112/0000000143.html
それとWillショップも書いておきます。
上で見つからなかったらこちらへ
但し、営業時間しか開いていません。
今(このカキコ時間)はクローズなので何が書いてあるか分かりませんが・・
http://www.willshop.com/
書込番号:306154
0点


2001/09/28 09:32(1年以上前)
TH−21VFA20です。ステレオで前面のキャビが大理石風で
おしゃれな感じです。
書込番号:306252
0点



2001/09/29 04:24(1年以上前)
hrenさん街さん感謝です。じつは97年製松下2SHOTのビデオ+チューナーが壊れたのです。チューナーはなぜかNHKだけしっかり映ります。もう一台のベガ(15万円ぐらいだった)のほうは民放もきれいです。大理石調というのがちょっとたのしみです(^o^)でもみずらいんだろうなぁ(>_<)
書込番号:307305
0点


2001/09/29 23:38(1年以上前)
見づらいんだろうなあ>ならやめろ
書込番号:308157
0点



2001/09/30 03:14(1年以上前)
皆さんに謝りたいです。はじめて書き込みをしたので掲示板でのマナーが解りませんでした。今はとても気分が沈んでいます。不快にさせたことを反省しています。許して下さい。
書込番号:308393
0点


2001/09/30 11:50(1年以上前)
気にすることはありませんよ。
突っ込みを恐れずにこれからも質問していきましょう。
書込番号:308651
0点




2001/09/27 16:53(1年以上前)
あまりわからずいじっても標準にするとかいうボタンもないし
すべて英文字1文字の記号的意味合いな物ばかりなので
いじくり回してうつらなくなったとかはやめて欲しいですが。
お店のでもやめてあげてね
電源スタンバイ→画面表示→5→音声上
でるときはリモコンで一旦電源切ります
書込番号:305415
0点



2001/09/27 16:59(1年以上前)
ありがとうございました。 ちょっとだけ覗いてみます。
書込番号:305419
0点





教えてください。
テレビはSHARPのLC-15B1-Sです。
パソコンのボードはASK RV6D-CRT/DVI/TV DDR32MBです。
あわよくば、DVIで接続なぞできないでしょうか?
と、ビデオボードにあるS端子とTVのS端子を繋ぐと
どれくらいの解像度で見れるんでしょう?
素人ですみません。
0点





プログレッシブテレビを買ったんですが、今までのテレビと比べてザラつきが目立ちます。
特にビデオなどの地上波のテレビを見るときです。
プログレッシブテレビってこんなモノなのでしょうか?
0点


2001/09/27 23:53(1年以上前)
購入したままの「店頭で目立つデモンストレーション画質」の設定であれば
まず映像の調整をしましょう。
書込番号:305886
0点




2001/09/25 19:28(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
これば、読んでけろ。
BSデジタル放送の映像には、画質と画角により、D1からD5まで規格が用意されている。
D1は480i(インターレース)、D2は480p(プログレッシブ)、D3は1080i、D4は720p、D5は1080pとなる。
D1は、現行の標準画質と同等。D3、D4は高精細放送で、いわゆるハイビジョン放送のことだ。D4、D5はBSデジタル放送で初めて規格化された方式。現時点で商品化されているBSデジタル放送用のチューナーやテレビの多くは、D4まで対応。D5の映像はまだ実現していないが、将来的に実用化の予定だ。
書込番号:303055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)