
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年8月7日 02:56 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月7日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月7日 18:40 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月5日 13:59 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月4日 05:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月26日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ソニーのKV-32DZ900を使用していますが、最近画面左隅がムラサキ色に変色してきたり画面下側が歪んできました。ソニーサビステでは近くの電化製品が悪いだの地磁気の影響だのあまり相手にされませんでした。誰か詳しい方教えて下さい。お願いします。
0点

ソニーが正しくないことを立証したいなら、
TVの向きを変える
電化製品を遠ざける
これくらいはやってみましょう
書込番号:245012
0点


2001/08/07 02:08(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
確かにモーターがついている製品なんか磁力ありますからねー。
書込番号:245023
0点



2001/08/07 02:39(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。テレビからは電化製品を離して置いてみたり、向きを変えてみたりしました。サビステの人はもし、近くの電化製品の磁気の影響だとしたら遠ざけて20分後に電源を入れると自動消磁回路が働き一発で直りますよと言われました。しかし…直りません。どうしましょう?
書込番号:245040
0点


2001/08/07 02:56(1年以上前)
ほいほいさんと同意見です。
正直に再度問合せをするのが良いでしょう。
担当者によっては判ってくれたりします。
書込番号:245060
0点





先日インターネットでビクターのテレビを購入したのですが
時々無線の声が入って画像が乱れてしまいます。
今まで数回テレビを買い換えましたがその様なことには
なったことがありませんので
やっぱり購入したテレビのが原因でしょうか?
0点

>時々無線の声が入って画像が乱れてしまいます
普通の人の声でしょうか。もしそうなら アマチュア無線のかもわかりません。最寄りの電波監理局(名前変わってるかも)へ連絡してみては
書込番号:244889
0点

>時々無線の声が入って画像が乱れてしまいます。
私も以前、そおゆうのが有りました。
私の場合は、近くのアパートに無線のアンテナを見つけ、直接話して確認をして
貰ったところ、無線の声が入って画像が乱れたので、すまないと言ってやめてくれました。
>やっぱり購入したテレビのが原因でしょうか?
そのテレビが敏感に反応するのか、たまたま買い替えと無線を始めたのが同じなのかもしれません。
もう1台テレビがあれば確認して見て下さい。
書込番号:244916
0点



2001/08/07 00:49(1年以上前)
ぼくちゃんさん
参考になりましたありがとうございました。
ZZ-Rさん
他の部屋のテレビは大丈夫なのですが・・・
テレビが敏感に反応するって?解決策どうすればいいのでしょうか?
書込番号:244954
0点

>他の部屋のテレビは大丈夫なのですが・・・
そうですか〜、ビクターのテレビが原因かな〜?
>テレビが敏感に反応するって?
稀にそういう事が有るようなこと聞きました、出来れば交換して貰った方がいいかも・・・
>解決策どうすればいいのでしょうか?
私の場合は無線をやってる人に、最初はケーブルとテレビの間にフィルター?を入れてもらい試したのですが、改善はするのですが完全とはいきませんでした。
フィルター?が手に入れば改善するかもしれません。
無線であれば探してやめてもらった方がいいでしょう。
他にも原因は考えられるので、1度電気屋に来てもらった方がいいかもしれません。
書込番号:245041
0点



2001/08/07 23:42(1年以上前)
色々と教えていただき有り難うございました。
書込番号:245983
0点





プラズマテレビを購入しようと思っています。
そこでプラズマテレビに詳しい方がいらっしゃいましたら
どのメーカーがおすすめ〜とかどの製品がよい〜など
教えてください。
よろしくおねがいします。
0点


2001/08/06 22:55(1年以上前)
予算はいかほどでしょうか?
書込番号:244781
0点



2001/08/07 18:40(1年以上前)
ええとですね。
大体90万以下とおもっています。
できれば60〜70万ぐらいです。
書込番号:245625
0点





29型(大画面ですよね?)のテレビを買いました。以前は21型だったのであまり気が付かなかっただけなのかもしれませんが、「ビー」(?)というような高い音って、常にしているのですか?
0点


2001/08/03 00:28(1年以上前)
「きーん」音はよく聞きますが、「ビー」は聞いたことがないです。
ちなみに「きーん」は頭の奥深くまで響くような音なのですが、いかがなものでしょう?
書込番号:240901
0点



2001/08/03 22:22(1年以上前)
「きーん」かもしれません。気にしなければ良いのかもしれませんが、気にしだすと何か耳に付いてしまいます。画面から出てきているような、印象を受けるのですが。
書込番号:241752
0点


2001/08/04 21:38(1年以上前)
画面の奥に電磁石(偏向コイル)があって、それでブラウン管のテレビは成り立ってるんですが、それが共振しているためにあの音が聞こえるんですね。
画面が大きくなるとコイルもでっかくなるので、今まで気になってなかった音が気になりだしたんだと思います。
液晶テレビやプラズマ、あとプログレッシブテレビは問題ないのですが、コストとかがあれだし、買ったばかりですし。早く慣れるより他に方法がないです。
書込番号:242709
0点


2001/08/05 01:13(1年以上前)
>画面の奥
「ブラウン管のまわりに」の間違い。
書込番号:242954
0点



2001/08/05 13:59(1年以上前)
お返事ありがとうございました。そういう物なのだという事で、早く慣れていきたいと思います。
書込番号:243399
0点





部屋のテレビが壊れてしまったので、安いテレビデオを買ったのですが
部屋にテレビ端子?がないのでほとんど映りません。
前のテレビはそれでも結構はっきり映ったのですが…
なにか画像を鮮明にうつす方法があるのでしょうか?
あれば教えていただきたいんですが…
よろしくお願い致します。
0点


2001/08/02 13:55(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
室内アンテナを付けてたもー。(3千円前後で色々あるはず)
書込番号:240383
0点


2001/08/02 15:58(1年以上前)
どちらにしてもアンテナは必要なので、別の部屋にあるRF端子から引っ張ってくるか画質の低下を覚悟で室内アンテナ。しかないと思います。
書込番号:240459
0点



2001/08/02 18:44(1年以上前)
皆さんこんなにはやくありがとうございます!
やはり買う時はもっと考えてからかうべきですね。
書込番号:240568
0点


2001/08/02 18:58(1年以上前)
MA22 さん
室内アンテナでも地区によるとは思いますが、こんなにって思うほどきれいに写ったりします。
以前、内の妻が入院した時、TV持っていって室内アンテナが必要だったので買いましたが、そらーきれいでしたよ。
その3年後、入院する時あらかじめTV持っていったら、部屋に据付がありました。(笑)
書込番号:240579
0点



2001/08/03 09:41(1年以上前)
なるほど〜
今日買ってきます!
書込番号:241121
0点


2001/08/04 05:44(1年以上前)
ぼくも
書込番号:242153
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)