テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ

もう一つ質問があるのですが、Panaの36FP30に付いているようなリモコンボタンによる自動消磁機能は、SONYの36DZ950にもあるのでしょうか?あればそれはどのような操作でできるのでしょうか?またその効力はどれほどなのでしょうか?フロントスピーカー(非防磁)の購入も考えているため気になります。

書込番号:215761

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2001/07/09 01:11(1年以上前)

だいたいのテレビは電源投入の際に消磁機能が働きます。あまり改善した試しがありませんが・・・

あと、スピーカーの影響で帯磁してしまう場合ですが、スピーカーなどは永久磁石を使っているので、消磁しても解決になりません。防磁スピーカーを買うか距離を充分にとるより他ないです。

書込番号:216088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

pana 36FP30vs sony36DZ950

2001/07/08 20:39(1年以上前)


テレビ

 先日ソニーの36DZ950を買いに行ったところ、自分の印象ではパナソニックの36FP30より地上放送で比較したところDZ950が画質がよいと思っていたのですが、店員よりdz950スリット数は多いが走査線の数は1100本程度で750pは変換されてしまうのに対し、FP30はスリットというかピッチはDZ950ほどではないが走査線の数が1500本近くあるため750pも変換せず忠実に再現できる(カタログ記載あり)ため750pふくめ解像度という点ではまさることになるのでは(将来D4の放送があれば)、とおっしゃていました。安い買い物ではないのでかなり迷っています。もしよろしければその真偽含めアドバイスがいただければ幸いです。

書込番号:215751

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2001/07/09 01:03(1年以上前)

放送規格では有効走査線数が最大で1080本と決められているので、テレビの方でいくら1500本走査線が出せても意味はありません。1080本は1080本なんです。
じゃあPCのディスプレイ代わりに使えるかというと、テレビ放送とPCでは垂直同期の周波数が違うのでこれも無理かと思われます。

で、ソニーは720pも1080iに変換するとのことですが、これは理由がよく判りません。たぶんブラウン管に使われている蛍光体がプログレッシブに対応していないためじゃないでしょうか?残光時間が比較的短いとか。
考えてみればその方が理に適っているような気もします。厳密にはインターレースとプログレッシブでは蛍光体に求める残光特性が違いますから。
でも、720pを忠実に再現するテレビというのもちょっと魅力です。変な変換をしない分、画質の劣化は少ないでしょうし。まだ放送されていないので比べようがないのが残念です。

結論として、カタログで謳われている性能差は無視していいと思います。
ふたつ並べてみて気に入った方が買いの機種だと思います。

書込番号:216077

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/07/09 13:48(1年以上前)

それは、かなり店員の方が勘違いされているのでしょう。
現行の地上波放送を750pに変換してみれると言う事を言っておられるのだと思いますが、擬似的なものなので、そんなに綺麗ではないでしょう。

書込番号:216439

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin.さん

2001/07/09 20:22(1年以上前)

早速のレセありがとうございます。それがですね、パナソニックのカタログに750pハイビジョン放送を変換せずに再現、BSデジタル放送の750pの高画質番組にフル対応。忠実(ネイティブ)に再現。と14ページに明記されております。そうするとやはり、将来的にはFP30の方がアドバンテージがあるのでしょうか(長く使用するのでは)?

書込番号:216717

ナイスクチコミ!0


ぺんてるはいってるさん

2001/07/10 02:06(1年以上前)

地上波デジタルはD4の可能性が高いようですが、
現段階で購入されるなら、そんなに気にする必要はないと思います。
個人的には現在一般に市販されてるテレビでD3、D4のパフォーマンスを
十二分に発揮するものは無い、と考えます。
コンピューターでたとえると、1600x1200の解像度を17inchCRTで使うようなものです。
地上波デジタルが開始される頃にはもう少しまともなものが出てるでしょう。
または36inchCRTでのD4実対応は事実上見送られ、次世代の商品にたくされるかもしれません。

私もリアルD4対応でFP30を選んだクチですが、実際にコンピューターからD4画像を入力してみて
あまりの使え無さに閉口しました。ソニーの720p->1080i変換がどの程度かはわかりませんが、
今にして思えば、ソニーでも良かったような気がします。
あのデザインが非常に気に入ってたので(特に三本足が)。

リアルD4が"多少"有利なのは事実でしょうが、現在気にする必要が無いファクターのような気もします。

書込番号:217144

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/07/11 12:57(1年以上前)

>リアルD4
失礼しました、確かにカタログに載っていますね。
950のカタログにも、小さくですが750Pで表示してないことが載っていました。

ただ、現時点ではどれほどのアドバンテージなのかはちょっと疑問です。
例のカノープスのボードを使っても、PCのモニターとしては使えないレベルでしょうし、将来的にはD5端子の規格も出てくるでしょうから。
ここ、2、3年はリアルD4でなくても問題ないのじゃないでしょうか。

恐らく次の買い替え時には、地上波デジタルD5端子対応と言うことで丁度良いと思います。

書込番号:218363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Toshiba TV 36ZP50に関して

2001/07/05 09:45(1年以上前)


テレビ

スレ主 momo_toshiさん

TV欄での書き込みは初めてですが、何方かアドバイス下さい。
大手店の開店?週年セールで5台限定でTOSHIBAの36ZP50が14.3万円でした。値段よりも画質と思っていましたが、余りにも安いので購買心をそそられ予約しました。小生はこのあとBSデジタルチューナー・DVD・5.1CHスピーカーセットを買い足し、高画質・高音質を楽しみたいです。
店の人は後継機が出たから安いと言われました。又、画質はSonyとPanaに対して劣ると言っていました。本当ですか。両機は5.5万円程度高いです。
余り高い機種ならばプロジェクターも考慮したいです。現在プロジェクターは1台使っています。この大画面の迫力は1度見たら止められませんが、画質の欲が出てきました。

書込番号:212332

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOさん

2001/07/05 12:13(1年以上前)

プロジェクターとはリアプロでしょうか? それだったらプラズマの
方がまだ良いような気がします。フロントだったらもう本質的に
テレビと比較する事自体が無理なので私にはよくわかりません
テレビの画質については見ての通りです。人に聞くより自分で
見た方が早い。けれど東芝でもぜんぜん問題ないと個人的には
思います。

書込番号:212409

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_toshiさん

2001/07/06 10:04(1年以上前)

TKOさん有難うございました。目で見るのが確かは当然ですが。陳列商品でデジタルHIVIが配線してない等で無理でしたので。又、他店等で離れて見るとよく比較でき無かったからです。

書込番号:213304

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2001/07/06 17:27(1年以上前)

テレビはテレビとしてプロジェクターでホームシアターに力を
入れた方がずっと楽しいと思います。一度知ってしまった以上
テレビで満足できるとは思いません。画質が、、ということなので
新しいプロジェクターに買い換えかな。この分野はなかなか
進歩が激しい様です

書込番号:213562

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_toshiさん

2001/07/11 16:45(1年以上前)

「やっぱり」ですか、TVの画質で100inchとなると、50万円以上
一寸無理か、でも先の楽しみで頑張ろう。

書込番号:218500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

21型か24型で聞きたいのですが

2001/07/04 23:38(1年以上前)


テレビ

スレ主 しゃけさん

sonyのKV21DA1を買おうと思ったのですが掲示板等を見ていますとあまり評判
がよくないようなんです質問したいのですが21型か24型でお勧めのメーカー
機種はございませんでしょうか?

書込番号:211993

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOさん

2001/07/05 12:08(1年以上前)

24なんか買うなら4:3の25を買った方が、、
メーカーは何でもよいと思うのでKV21DA1でもかまわないと思います
小型のテレビになるほど性能差は小さいからです

書込番号:212402

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃけさん

2001/07/06 02:59(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりKV21DA1にしたいと思います。ただなんか
高いですね、、、14型とあまり値段が変わりませんもんね。

書込番号:213194

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/07/08 14:40(1年以上前)

テレビは絶対ソニーって思ってたんですけど、こないだお店で見たシャープのハイパーDDFC回路付きのやつは同価格帯の中では断然綺麗でした。

耐用年数に難があるメーカかもしれないけど、画質と値引き率ではお勧めです。(笑)
トリニトロン大好きな私ですけど、DA1はいけてないです・・・

書込番号:215460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何を買ってよいのか分かりません

2001/06/29 14:40(1年以上前)


テレビ

スレ主 佐藤 千恵子さん

はじめまして♪私は来年社会人になります。今は4畳半の部屋に住んでいて18インチのボロボロのテレビデオを使っています。来年6畳の部屋で一人暮らしを始める際にテレビを今年の夏に買っておこうと思っています。ですが、私はまったく無知な為にどのメーカーが良くて4:3のテレビがいいのか、ワイドがいいのか分かりません。DVDで映画を見たり、PS2をしたり、普通にテレビも見たいのです。どなたかお勧めのテレビがあれば教えてください。お願いします。

書込番号:206744

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 佐藤 千恵子さん

2001/06/29 14:46(1年以上前)

あっそれから、値段は10万円以内で私の条件に合う、良いテレビがあれば教えてください。

書込番号:206746

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/06/29 15:40(1年以上前)

値段ではなく画質で選ぶなら、トリニトロン管のソニー製がお勧めです。
他社のシャドーマスク管と比べると、明るさ、平面性、ピッチの細かさで断然優れています。PS2専用端子も付いてますし。

お勧めは
28DRX7か、28DX550。

D4端子対応で、映画を奇麗に見るならDX550
地上波放送を2画面で見るならDRX7です。

DX550は10万円をすこしオーバするかもしれませんが、買う時期と交渉次第でしょう。

書込番号:206775

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/06/29 16:07(1年以上前)

失礼、DX550にはゴーストリダクションが付いていないようです。受信状態がわるいようならDX750ですが、かなり予算オーバになりますね・・・

書込番号:206791

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2001/06/29 19:19(1年以上前)

お買得なら4:3の25か29のフラット。メーカーはどこでもいい。
いずれにしても重いので一度置いたら容易に動かせないので
それだけ考慮しておいた方が良いです

書込番号:206897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーンという音

2001/06/28 23:48(1年以上前)


テレビ

スレ主 バズーカーチャンネル!さん

私がおかしいのかも知れませんが、私はテレビがついていると、
音を消していてもすごく高い音で「キーン」と言う音が聞こえて
長く見ていられなかったり、頭痛がしたりします。
しかも、その音は結構遠くでも聞こえ、家に入った瞬間
テレビがついてると分かるくらいです。
今までテレビはそんなもんだと思っていたのでが、この前
知り合いの家に行ったとき、その家のテレビはその音が
聞こえなかったのです。黒い画面で音がなかったら、ついているのか
消えているのか分からないくらい。そのテレビは最近購入した
そうなのですが、ビクターのプログレッシブワイド32型(くらい)でした。
そういう音が出ない設計なのか、プログレッシブだから聞こえないのか、
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、情報を提供してください。

書込番号:206285

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2001/06/29 19:05(1年以上前)

結論から先に言うと
「プログレッシブだから聞こえない」
が、正解です。少し語弊のある言い方ですが・・・
あと、ハイビジョン放送やパソコンのディスプレイでも聞こえないはずです。

あの、「きーん」音は昔からある(プログレッシブでない)ブラウン管テレビの特徴なんですよ。

もしどうしてもプログレッシブが嫌で、その上「きーん」という音が許せないのであれば、液晶テレビを買いましょう。

書込番号:206884

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2001/06/29 19:06(1年以上前)

キーンというのは水平発振の15.75kHzの音です。プログレは
ノンインターレースで倍速、31.5kHzになったために可聴帯域外に
なったため聞こえなくなったのでしょう

書込番号:206886

ナイスクチコミ!0


スレ主 バズーカーチャンネル!さん

2001/07/01 02:45(1年以上前)

@@@さん、TKOさん、お返事ありがとうございます!
なるほど、そういう事だったんですか。長い間の悩みが
解消されました。一時はシックスセンスに目覚めたのかと。
プログレッシブテレビは前からいいなと思っていたので、
購入を考えてみたいと思います。ところで、
プログレッシブについてですが、最近安いプログレッシブDVDプレイヤーが
結構出てきましたよね。でも、テレビがプログレなら、
DVDプレイヤーがプログレじゃなくてもいいような気がしますが、
やっぱりDVDをプログレで見るときはプレイヤーもプログレじゃないと
だめなんでしょうか?また、プログレDVDプレイヤーを見るには、
D端子は何以上じゃないとダメなんですか?

書込番号:208207

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2001/07/02 23:54(1年以上前)

>DVDをプログレで見るときはプレイヤーもプログレじゃないとだめなんでしょうか?

どうだろう?あまりそのあたりは興味をもって見てないので判りません。
でも、一般的に売られてるDVDはインターレース方式での記録なので、プレイヤーがプログレッシブ再生しても高画質にはなり得ません。走査線は見えなくなりますが・・・


>プログレDVDプレイヤーを見るには、D端子は何以上じゃないとダメなんですか?

D2でしょうか?間違っていたらごめんなさいね。

書込番号:210095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)