
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月14日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月12日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月11日 00:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月7日 08:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年8月11日 20:03 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年7月22日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


42インチでゲーム機(PS3等)を接続して使いたくて色々探しているのですが、液晶がいいのか、プラズマがいいのかわかりません・・・
お勧めがあれば教えて頂きたいのです。
あと、USB接続で、HDDを録画用に使いたいのですが・・・
音声も光接続できればいいのです。←これは最悪なくてもいいです。
予算は7万円前後でお願いします。
0点

ゲームメインなら焼き付きの危険性が少ない液晶をお勧めします。
ただ、動画性能で言えば、液晶は倍速もあるので個人的な感覚は別にして、構造から考えてプラズマの方に分がありますので、その辺をどう考えるかになりそうです。
焼き付きは固定映像・・ゲームならスコアとかメーター類など・・の長時間表示に気を付ければ・・・要するに同じゲームは短時間で済ましたりする・・それほどの問題はありませんが、気にせずにゲームしたいなら液晶にした方がよろしいかと・・
外付けHDD録画対応のテレビは現状色んなメーカーから発売されてますので、まずはメーカーHPから調べて、ご自身が気になる機種などを選んでみてはどうでしょうか?
光出力は大体のテレビがありますがそちらも仕様表などから要確認ですね。。
最終的には必要な機能・・・録画とかでもW録対応だったり長時間録画が出来たり・・と、ご自身の目で見た画質。動画性能などの印象がすべてです。
書込番号:13626625
0点

ゲームをするなら遅延に定評のある東芝です。
プラズマはゲームをするのに固定表示が焼きつく可能性もあります。
全てを満たすのは東芝の旧型になるREGZA 42Z1です。
価格コム最安値で予算くらいですが、利用した事のないショップですので自己責任にて購入してください。
長期保証や設置についても、必要でしたらご確認ください。
書込番号:13626751
0点



SONYのHX820(55)の購入を検討しています。
こちらの購入と同時にBDレコーダーも購入する予定です。
当初はSONYのレコーダーを購入する予定でしたが、口コミなどの情報によるとPANA製のレコーダーの人気が高いです。
また、家電量販店でメーカー担当者(SONY)の方はSONYのテレビとPANAのレコーダーの相性(色合いなど)が悪い、と申していました。
今回、こちらで質問したいのはなぜPANAレコーダーは人気なのかということと、実際SONY+PANAの組み合わせだと本当に相性が悪いのかということについてであります。
家電事情に詳しい方や、実際にお持ちの方にご教授頂けると大変ありがたいです。
0点



近日テレビを新しく購入しようかと思ってます。
一緒にレコーダー・シアターラックも検討中で、気分的な問題で同一メーカーで揃えようかな。という感じです。
今はパナソニックのTHP50VT3、DMRBZT910、SCHTX800。か
ソニーのKDL55HX920、BDZAT950W、RHTG15。のどちらかにしようと考えてます。
かなり悩んでいて、知人には家電に明るい人がいなく、私自身もあまり詳しくはありません。
もしよろしければ、経験談も含めてアドバイスをいただければと思い、投稿させていただきました。
テレビ番組の視聴は録画してから見るのがほとんどで、DR録画以外はしないと思います。
ダビングもあまりしないと思います。
ゲームとスポーツ中継、後は映画もよく見ます。3Dはどうでもいいです。
音質に関してはどっちがどうとかがメーカーホームページ見てもよくわかりません。
という感じなのですが。2つのメーカーの細かい違いなどもご教授いただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
0点



初めまして。
いつもクチコミ板で勉強させてもらってるんですが、悩んで悩んで実機も見てみたのですがプラズマと液晶とゆうことで決めかねています。
機種は46VT3
46HX920
で悩んでるんですが、どちらも黒には強いと感じています。
しかし家電量販店で見た分にはVT3は暗く感じてしまいHX920のほうが明るく感じました。
予算的にはVT3です。
デザインではHX920です。
画質ではプラズマはやはりブラウン管のような見え方するようなので新しい感じはあまりしませんでした。
そして液晶は明るさ、色の具合で新しい感じがしました。
機能的には難しいことまではわからないので負けず劣らずかなと…
今回やっと薄型テレビを買おうとする初心者なのですが長く使うものなので納得してから購入したいもので…よろしければご教授願います。
0点

付け加えですいませんが、主な使用目的は
映画
アニメ
ゲーム
バラエティー
といった感じです。
録画などもこだわりたいのですがレコーダーでカバーしようと思うので、画質、機能面などで教えてください。
書込番号:13376153
0点

画質なら、VT3お薦めですが、ゲームするなら、
東芝REGZA
47Z3
お薦めします。画質、機能、操作レスポンスなどいいですよ。
書込番号:13733707
0点



どれが良いか教えてください、個人の好き嫌いもわかりますが・・・
まず、私自身の使い道として3D対応・PS3などのオンラインゲーム・2チューナーぐらいほしいです。
液晶ならLED・倍速。
サイズは42〜50型を予定しています、どうか良い商品を教えてください。
0点

同じ内容の複数書き込みは、禁止です。
この書き込みは、削除依頼してください。
書込番号:13362694
0点



こんにちは。
先日地デジ化に備えてテレビを購入したのですが、我が家にはDVDプレイヤーがなく
ノートパソコンと接続したらいいのではないかと思い取扱説明書を持参して家電店に
相談に行ったのですが、端子がテレビ側とパソコンの側で異なるた接続できないと
言われてしまいました。
その時はそうかと思い帰宅したのですが、なんとかできるのではないかと思い皆様に
ご相談させていただきました。
ちなみにPCはTOSHIBAの「TX/65E」で、テレビはORIONの「DL40-71BK」です。
お分かりの方がいらっしゃいましたらどうぞご回答よろしくお願いいたします。
0点

テレビの入力端子とPCの出力端子が合致しないのは確かですが方法はあります。
PCの出力にS端子出力があるので黄色のコンポジット端子に変換すれば接続できます、↓のような変換ケーブルや変換アダプタを使用します。
http://www.fujiparts.co.jp/rs.htm
http://www.fujiparts.co.jp/ad118.htm
音声はPCのヘッドホン端子から赤白端子に変換すればいいでしょう。(抵抗なし)
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
画質はあまり期待しないでください。
書込番号:13281786
1点

>我が家にはDVDプレイヤーがなく
ノートパソコンと接続したらいいのではないか
安いプレイヤーなら1980円であるよ
>端子がテレビ側とパソコンの側で異なるた接続できないと
言われてしまいました
そのとうりですが 接続ケーブル買うお金で先ほどのように安いものは買えちゃいます
書込番号:13281831
1点

口耳の学さん
コメントありがとうございます。
やはりあるのですね!
値段など詳細を見て考えようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13284102
0点

新規一点さん
コメントありがとうございました。
たしかに金額的にはプレイヤー自体を購入したほうがよいかもしれないですね。
もう少ししっかり検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13284121
0点

こんばんは。
私としてはPCの起動時間と消費電力が気になります。
専用プレイヤーならメーカーの文字がでるだけだと思います。
せっかちでケチなものですいません。
といいつつPCでホームシアターやっちゃってます。
駄文失礼しました。
書込番号:13284490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)