テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WEGAについて御知恵拝借

2001/02/03 13:20(1年以上前)


テレビ

スレ主 逆噴射家族さん

またまた逆噴射家族です。

もう行き詰まってしまったので、みなさんのご意見も参考させて頂きたく
再度カキコいたしました。

テレビ購入を迫られている(←テレビが故障したため)ため
次期テレビの候補を検討した結果、SONYのWEGAに決めました。

上級機種を見ればきりがないのですが、候補は
KV-32DRX7
KV-28DRX7 → http://www.sony.co.jp/sd/products/wega/
です。

正直かなりデカイです。ので重量的にも寸法的にも且7畳の部屋に
置く事を考慮しても
28型にせざるを得ないのかと考えますが、どうしても
32型が欲しいのですが…。

しかし価格も28と32型だと私の近所の某量販店さんでは5000円と違いません
し、横寸法は別として、奥行きは5cmの違いです。

商品リンクも貼っておきましたので、どんな意見でも結構です。
「今購入は“待ち”でしょう」などでもOKです。
みなさんの貴重な意見お聞かせ下さい。よろしく御願い致します。

書込番号:98063

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2001/02/03 14:09(1年以上前)

家は6畳で32インチですが、全然問題ないです。
画面は大きい方が絶対にお勧めです。

書込番号:98087

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/03 15:43(1年以上前)

大きさ重さ、値段も許容範囲なら好きなほう買えば?

書込番号:98117

ナイスクチコミ!0


TELEXさん

2001/02/09 07:08(1年以上前)

 どうしてそこまで、簡単に裏切るソニー(今後はPS2でDVDを見るには色差端子を使いなさいとか、プレステ端子では色差入力も本当は出来るのに技術の小出しで、グランドべガにしか搭載しなかったですよね。)に拘るのかわかりませんが、ブラウン管のピッチ幅に期待してるのなら、FDトリニトロンは他社のハイビジョンブラウン管のピッチ幅に負けています。それにプログレッシブ処理性能もメモリーをケチってるらしくソニーは遅れてるでしょ。

書込番号:101367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ふと思ったんですが...

2001/02/01 20:42(1年以上前)


テレビ

最近のTVはワイドが主流ですが、地上波放送は4:3なので、皆さんは、横に引き伸ばした感じの画面を辛抱して見てるんですか?それとも、両サイドをカットしたモードで見ているんですか?(地上波放送が、まだ主流の今では、ワイ
ドTVは、不便ですね!勿論、DVDやBSデジタルは綺麗に見れますが..)

書込番号:97048

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/02 00:01(1年以上前)

ワイドをはじめて購入したのが95年のパナの初代ヨコヅナでした、あれから5年が経過しましたがほとんどノーマル(4:3)で見てます。
16:9で見るのはレンタルビデオくらいでしょうか?
当時20万もしたのに…28のワイドですよ。

書込番号:97187

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/02 00:34(1年以上前)

僕はワイドで見てます
たしかに引き伸ばしたようにみえます
ノーマルにするとかなり小さくみえますし、画面の両端の表示されない部分が邪魔ですから
なれると大丈夫です ただ機種によって差があるのか田舎のワイドのやつは
かなり太ってみえます
うちみたいに地上波と普通のBSしか見ないならワイドは意味ないです

書込番号:97208

ナイスクチコミ!0


スレ主 poloさん

2001/02/02 19:39(1年以上前)

早速、ご回答いただきまして有難うございました。4:3の29インチを10年間
故障も無く愛用しており、36インチのワイドを買おうかどうか、1年間迷って
いる今日この頃です。

書込番号:97569

ナイスクチコミ!0


TELEXさん

2001/02/09 07:19(1年以上前)

 4:3のテレビ放送などは、ワイドに引き伸ばしてても1ヵ月ほど見てれば、
それが普通の様に思えてきます。ところがゲームは新しいソフトを買った時に集中してやるわけですし、ゲーム制作はパソコン画面で作られてると思うので
ワイド画面表示させると、文字の引き延ばしなどかなり気になります。

 自分の場合は、RPGゲームの時は、レベル上げを2画面でテレビ放送を見ながらやり、ボス戦など集中したい時は4:3でプレイする事が多いです。

書込番号:101369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの寿命について

2001/01/28 11:53(1年以上前)


テレビ

 はじめまして。どなかた教えて下さい?

サンヨーのC21−M3というテレビを使っているのですが、2ヶ月ほど前
から、スイッチを入れてから5分ぐらい画面が揺れるようになりました。購入
してからもうすぐ10年になります。寿命なのでしょうか?

書込番号:94191

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/01/28 13:19(1年以上前)

10年も使っているなら寿命と考えてもいいでしょう
へたに修理するよりも新しい物を買った方がいいでしょうね
新品の方が目にも優しいでしょうし綺麗です。

書込番号:94217

ナイスクチコミ!0


スレ主 とぴさん

2001/01/28 21:48(1年以上前)

 早速、ご返事ありがとうございました。ちょうどBSデジタル放送も始まったことだし、もう使えるのは限界と考えて、新品を買いたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:94476

ナイスクチコミ!0


TELEXさん

2001/01/29 01:18(1年以上前)

自分もテレビの寿命かどうか判断に悩んでいますので便乗しますが…
 パナソニックの92年製テレビデオが最近、受信状態の悪い局を視聴中
ステレオ音声がかなりの頻度で途切れる現象が起きています。
テレビデオですのでテレビ画面の上部には時間とチャンネルが表示される
のですが、このチャンネル表示が受信状態の悪い局だとCMなどでステレオ
音声の黄色表示とモノラル音声の緑表示を点滅をする様に繰り返してしまい、
この点滅と音声の途切れ方は全く同じ反応をします。
受信状態の悪い局は余り見ることが少ない一局(問題発生もこの局だけ)
だけですし、画像には全く問題が無いので修理する気は、今のところない
のですが…

書込番号:94691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KV-21DA1のAVマルチ

2001/01/27 21:02(1年以上前)


テレビ

スレ主 フィアフルさん

KV-21DA1でAVマルチ接続してゲームをやってみたのですが
どうも画面がぼやけてるって感じでなんか見にくいです。
正直いってS端子の方が綺麗に見えます。
RGBの画質ってこんなものなのでしょうか?

書込番号:93768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/01/28 03:16(1年以上前)

私のやつはS端子使っていられないぐらいくっきりとうつりますよ。

書込番号:94065

ナイスクチコミ!0


きりんさんさん

2001/01/28 04:44(1年以上前)

AVマルチは原則、色のにじみと発色がS端子より良いはずなんですが、ソフトとの相性でまれに汚く見えるものもあります。その理由はグラフィックを書くときコンポジット入力時の、にじみを計算に入れる場合があるから。僕はバイオ1がぼやけた印象をもちましたね。

ただし、総ての所有ソフトの画面を試してみて、汚かったら不良でしょう。

書込番号:94093

ナイスクチコミ!0


うに(海の幸)さん

2001/01/28 04:59(1年以上前)

私も同じテレビを使用しています。
たしかにAVマルチケーブルを使うとぼやけて映るように
思えますが、S端子よりも文字等ははっきりクッキリ表示
されています。
何というか、AVマルチは発色が良すぎて全体的にポワンと
したような感じに見えます(^^;

私はゲームによってAVマルチとS端子を使い分けています。

書込番号:94099

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィアフルさん

2001/01/28 09:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かに文字はくっきり見えました。
ただVGAボックス使ってパソコンのディスプレイでドリームキャストを
遊ぶとドットがくっきり見えるのですがこのくらいまで綺麗に
見れないのでしょうかね?
32型とかの大きいテレビでAVマルチ接続でゲームを遊んでいる人
は画質は21型と同じなのでしょうか?

書込番号:94138

ナイスクチコミ!0


きりんさんさん

2001/01/28 22:12(1年以上前)

同じAVマルチつきのKV-21SP1から、KV-29DR1に代えて、DCを繋いだところVGA並みの画像になりましたよ。

書込番号:94498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビ(SONY)教えて下さい

2001/01/27 16:44(1年以上前)


テレビ

スレ主 プリンスさん

スミマセン。教えて下さい。

ソニーのテレビ KV−32DRX7の購入を検討しております。
まず第一に大変初歩的なお話しですが、私の部屋 7畳のの部屋に
32型のフラットワイドTVはスペース的、電力的にあまり
に無謀なのでしょうか。

しかもこのTV、D3端子付き。ですが、将来的に考えて
D4端子付きくらいのほうがよいのでしょうか。
デザイン的には大変気に入っております。
同社DVPK−S300のアンプ付きDVDプレイヤー接続を考えてます。

正直テレビの買いは「待ち」ではないかと思いますが、
今使用しているテレビが故障してしまったので、購入を急いでおります。

どのようなご意見でも結構です。よろしくお願い致します。

書込番号:93670

ナイスクチコミ!0


返信する
YASUOさん

2001/01/27 23:57(1年以上前)

6畳の部屋に25型4:3フラットテレビ(38kg)を置いてます。
部屋には他にPCやオーディオ・ビデオなどもありますが、
電力は問題ありませんし、あまり家具を置いてない僕の部屋では
大きさも気になりません。

ただ、問題なのは重量です。
配達の際に設置してもらって、そのまま動かさないなら良いですが、
部屋の模様替えなどで動かすには32型は結構重いです。
僕の38kgのテレビを、腰の高さのラックに載せようとしたら、
かなりきつくて、この重さが限界だと思いました。
32型のテレビは55kgくらいあると思うので、注意して下さい。

書込番号:93895

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/01/28 02:46(1年以上前)

私の勝手な考えですが、
数年後には、ワイドのサイズがあたりまえになるでしょうね。
先日、家の29型テレビ(4:3)が故障しましたけど、修理し出しました。
もし、また故障したら安い29型テレビ(4:3)を購入しようと思っています。
ワイド型が一般的になったら、良いものも安くなると思っています。
それと、ワイド型は、4:3に比べると見た目、画面が小さいので
32型以上を買おうと思っていますが、できれば36型がほしいと思って
います、しかしこれが、まだまだ高いですね!

書込番号:94056

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/01/28 02:58(1年以上前)

>修理し出しました。
修理に出しました。
の間違いです。

それと、書き忘れましたが、YASUOさん
重さについてですが、60数Kgらしいです。(重たーい)

>安い29型テレビ(4:3)
については、5万円ぐらいかな。
ちなみに、昔のテレビって10年も20年も映っていたような気がしますね。
最近のテレビって、安いテレビでなくても、せいぜい7年ぐらいだそうです。
まー、昔に比べると安い分仕方ないでしょうね。

書込番号:94060

ナイスクチコミ!0


きりんさんさん

2001/01/28 06:46(1年以上前)

TVはデザインが気に入っているとのことでこれで良いと思いますが、なしてDVPK−S300がいいんでしょうか?これってS端子出力しか付いていませんよ。
これじゃD3端子付きの高性能TVが泣きます。

D4端子はいりません。放送していないのであっても現状意味が無い。将来的にはあって損はしないのですが、付いてるTVは高額で対価格性能比の点で割に合わないです。

あとKV−32DRX7って70キロ近くある・・・お、重い。経験上一人でもつには50キロぐらいが限界な感じ。

書込番号:94106

ナイスクチコミ!0


えとさん

2001/01/28 09:46(1年以上前)

ビクターの28インチを使っています。この機種でも奥行きが50cm弱あるので運搬の際、階段やドアを通るのがギリギリでした。DRX7は60cm近くあるみたいですが、その辺は大丈夫なのでしょうか。

あと重量についてはみなさんがおっしゃっているように、一人で動かすのは難しいと思います。後々、配線などを換える時の事などを考えるとキャスター付きの台は必須ですね。

書込番号:94142

ナイスクチコミ!0


YASUOさん

2001/01/28 12:24(1年以上前)

>重さについてですが、60数Kgらしいです。(重たーい)

僕なら、その場で少し持ち上げるくらいしか出来ないでしょう。
32型ワイドはコストパフォーマンスが良いと思うのですが、
僕が買い替えられない一番の理由は重量です(^^;

書込番号:94200

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリンスさん

2001/01/28 13:57(1年以上前)

YASUOさん、ハタ坊さん、きりんさん、えとさん貴重なご意見
ありがとうございました。

やはり重量ですか。頻繁なレイアウトはあまり考えておりませんが
御指摘にも遭った通り、玄関から入るかどうか…。
でも、細かい事は別にしてやはり買い替えるなら28型より32
がいい(←わがまま)。しかも近所の某量販店では
28と32では5000円くらいしか変わらないのが悔しい。

みなさんおっしゃるとおり、中量的な問題も加味し
28で落ち着きそうです。が、もう少しだけ検討したいので
引き続きご意見よろしくお願いします。

DVDに関しては新規スレッドでお尋ね仕様かと思うのですが
きりんさんより御指摘ありました、DVPK−S300。
正直デザインと5.1チャンネルが素人のぼくでも
簡単に楽しめそうだったので、飛びつきましたが、
「テレビのD3端子が台無し」とのご意見。アリガトウございます。

では、このD端子をフルに活用できるDVDと5.1が実現できる
アンプ・スピーカ、お勧めセットがあれば教えて下さい。

でも、そもそもソニーのテレビってどうなのですか?
基本的にテレビといえば、どこのメーカなのでしょうか?

以上、長文でスミマセン。よろしくお願い致します。

書込番号:94237

ナイスクチコミ!0


かとちゃんさん

2001/02/01 23:03(1年以上前)

やはりテレビと言えば、パナソニックでしょう。
ソニーは多少色合いが悪いというか暗めの感じがします。
私はΤ(タウ)を購入しましたが使い勝手画質にも満足していますよ
お勧めです。

書込番号:97138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVとPC

2001/01/26 22:44(1年以上前)


テレビ

スレ主 ミルフィーユさん

 PCの画面をTVで見ようと思い、パナソニックTH-36D10とbibloNE565R3を
S端子で繋ぎました。
 すると、TVの画面のサイズがワイドになったりノーマルになったり。
 これでは、目がチカチカして見られたものではありません。
 何方かちゃんと見られる方法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:93172

ナイスクチコミ!0


返信する
某電器店店員さん

2001/01/26 23:16(1年以上前)

テレビの画面モードが「セルフワイド」になっていませんか?

画面モードをジャストやフル(セルフワイド以外)にしてみたらどうでしょうか?

書込番号:93209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミルフィーユさん

2001/01/27 00:15(1年以上前)

 お返事どうもありがとうございます。
 もう一度試してみたのですが、画面モードが何であろうと、指定したモードとワイドモードとが何度も繰り返し入れ替わります。
 ここで、最初からワイドモードにしとけば良いのではないかと思われますが、そうしたとしても画面が切り替わるという動作が入りますので、依然チカチカとしたままです。
 また、その他の設定でID-1検出、ED2検出、セルフワイドの設定を変えてみましたがだめでした。
 明日パナソニックに電話するつもりです。ありがとうございました。

書込番号:93279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)