
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年1月22日 18:18 |
![]() |
3 | 3 | 2022年1月18日 19:54 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年1月1日 02:07 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2021年12月5日 01:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年8月26日 22:41 |
![]() |
1 | 6 | 2021年7月28日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


REGZA 32B3を使っているのですが、リモコンが壊れたため家のを使おうと思ったら使えなかったため、買おうと思って調べたのですが分らないため、このテレビ使えるリモコンわかる方お願いします。
0点

前の板で解決しなかったんですか。
コードは試したのですか。
書込番号:24552671
0点

REGZA対応リモコンだったらどれでも使えるよ
32B3はそれほど機能が多い方じゃないので困ることはないと思うけど、違う機種用のリモコンを使うとき
本体に付いてない機能だけどリモコンにボタンがある
→ 機能がないんだから押しても反応しない
本体に付いてる機能だけどリモコンにそのボタンがない(前に使ってたリモコンにはそのボタンがある)
→ ボタンが無いので押せない、押せないのでその機能は使えない
ってのが起きるくらいかな?
あとは、オークションとかで中古のリモコンを買うならかなり安く買えるだろうけど、新品を買うとちょっと高いのでエレコムの互換リモコン買っておけばいいんじゃないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDL7Z2Q/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H3LSB8R/
書込番号:24552759
0点

これ↓の続き、ですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24549696/
既に汎用リモコンを試してダメだったってことなら、テレビ本体の故障を疑うほうが自然かな、と。
純正リモコンが壊れたっては、どうやって断定したんでしょうか?
また、買われた汎用リモコンで別型番/メーカーのテレビは操作できるんですよね?
どっちにせよ、その汎用リモコンを買った店かそこら辺の家電屋に純正品と汎用品と両方持っていって、店頭展示の東芝製?他社製?テレビが操作できるか試させて貰えば、確かめられますね。
それでリモコンがダメではないと判れば、消去法でテレビ側の故障である、ってことになります。
書込番号:24552798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
本体なのか?リモコンなのか切り分けが必要です本体電源長押しでリセットしてみてどうか?
リモコンが壊れた?・動かないまずは電池切れでないか新しい電池で確認する
デジカメなどカメラ機能を使って動作チエック可能→http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021257/
ちなみ分解して掃除してアルミテープなどを貼って治してりする手段もありますが
それでも動かない場合同じメーカーであれば(薄型TVでなくてもOK)リモコンが使える可能性が高いので試して下さい無ければスマートフォンや携帯電話の一部にはリモコンアプリがありこれで代用可能これで動く場合はリモコン自体の故障が考えられます
動かない場合本体の修理などになると思われます
ではリモコン入手する方法は?
同じリモコンが入手したい場合購入店等量販店やメーカー通販かネット通販で購入可能すぐ欲しい場合ホームセンタや量販店であれば簡易的な互換品が売っています安く抑えたい場合や基本的に使えれば良い場合はハードオフなど中古ショップに行けば置いてあります根気よくさがせば同じリモコンがある場合もあります
書込番号:24557175
0点




32B3とは、東芝REGZAの事で良いですか?
リモコンの取説通りに設定できませんか?
こういう掲示版で活字だけでアレコレ説明するより、
取説を読まれるのが一番なんですけど。
書込番号:24549900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2011年発売の東芝製REGZA 32B3を、オーム電機製リモコン AV-R925Nで操作するということですか。
AV-R925Nの取説見ましたか。
「機械に弱い」というより、自分で調べましたか。
AV-R925N 取説 メーカーコードを東芝にする
東芝用コードが一杯あるので、動くものを探すことになります。
https://www.ohm-electric.co.jp/pdf/manual/032770Manual.pdf
書込番号:24550050
1点



【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
スカパー繋げますか?
Blu-rayレコーダー繋げますか?
Blu-rayレコーダーを通して、テレビも見れますか?
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24521522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これのことですかね?
https://www.donki.com/j-kakaku/product/search.php?tag=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
スカパー繋げますか?
Blu-rayレコーダー繋げますか?
Blu-rayレコーダーを通して、テレビも見れますか?
LAN端子もHDMI端子もあるので、全てできるでしょう。
書込番号:24521575
1点

当然、繋げますよ。
【スカパープレミアム】なら問題無いけど、BSアンテナ繋いじゃうと【NHK受信契約】の対象となりますよ。
書込番号:24521624
2点



初めて投稿します。
色々ご存知の方、良かったら教えてください。
テレビを購入しようと思っています。
実はテレビを見たいわけではなく、そこそこ大きい画面で画質の良い環境でBlu-rayを再生して観たい!という希望がメインです。
希望は40以下の大きさで、画質が綺麗なもの。動画再生やNetflix観られるのとかは少し興味ありますが、絶対欲しい!というわけではないです。
いろいろ調べてモニターやパソコンにBlu-rayプレイヤーを繋げる、Blu-ray内蔵のテレビがある、とか知りましたが、スタンダードにテレビ+Blu-rayプレイヤーの組み合わせの方がやっぱりいいと思うのですが、どうでしょうか?
ちなみにテレビ今家にないです。モニターとか持ってないですし、パソコンは古くなってしまって使ってないです。
Blu-rayプレイヤーもレコーダーも持ってないです。
今はBlu-rayポータブルプレイヤーを使っています。
なので、これは持ってるからこれを使いたい。とかもないです。家電の買い物なんてそんなしないので、良いものを長く使いたい=国産メーカーかな?と思ってます。
まっさらな状態で何がお勧めなのか、いろいろお話聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24473293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画面サイズは書かれてますが、予算もお書きになると製品も絞りやすくなります。
>良いものを長く使いたい=国産メーカーかな?と思ってます。
此所の口コミを読んでたらそんなこともありません。
残念ながらアタリ・ハズレだと思いますよ。
アタリを願いましょう。
ただ、ハズレを引いた場合の対応としては量販店での購入がお勧めかな。
(^_^)v
書込番号:24473564
0点

>ハル太郎さん
ありがとうございます!
43だとやっぱ大きいのですが、サイズ違いとかを見て参考にさせていただきます。
書込番号:24473630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます!
予算はテレビとBlu-rayプレイヤー合わせて10万以内です。
画面サイズはやっぱり40だと大きすぎるので、32かなと思ってきています。
>ただ、ハズレを引いた場合の対応としては量販店での購入がお勧めかな。
そうですね、それに量販店の店員さんに直接相談するのが1番いいですよね(^_^;
同僚からは、今持ってないんだから何見ても綺麗っていうよって言われました(笑)
書込番号:24473643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面サイズはやっぱり40だと大きすぎるので、32かなと思ってきています。
今のTVは枠が無くて本体自体は小さいからBlu-ray(映画?)とか見るなら32より40買っておいた方がいいんじゃない?
ホントなら43までアップさせて4K TVだとなおよしなんだろうけど…
書込番号:24474036
2点

>どうなるさん
そう思いますか…
観るのは映画や舞台、好きなバンドのライブ映像、アニメなどです。
テレビを置く位置がほぼ決まっていて、リビングとかではなく個室のような自室のような、狭めのプライベート空間です。視聴距離が1.2メートルくらいです。
それで40は大きいので32…?と思っていました。
知人からは小さいサイズはもちろん、32くらいの大きさなら、そんなに違いがないからと言われました。
そう言われるともう何を選んだら良いか分からないのですσ(^_^;)
書込番号:24474186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そう言われるともう何を選んだら良いか分からないのですσ(^_^;)
映画とかライブ映像、アニメとかを見るってことだからそれなりに映像を楽しみたいってことだろうし、最初に40インチまでって書いてるってことは置けないわけではない、全く眼中にないわけではないってことだろうし、それだったら買える(置ける)範囲で大きいのにしておいた方がいいんじゃない?って感じだね
物理的に置く場所が無いだったり、今だと無駄なものを廃して部屋を広くなんてのも珍しくないから割り切って小さいやつを買うとか、TVはニュースを見たりの情報ツール的な考えだったら別に大きい必要ないってなるんだけどね
書込番号:24474516
0点

>どうなるさん
>全く眼中にないわけではないってことだろうし、それだったら買える(置ける)範囲で大きいのにしておいた方がいいんじゃない?って感じだね
確かに、おっしゃる通りです。
大きいかなと思っても、それがテンション上がって嬉しくなりそうな気もしますし。
良い映像を見たいと思っているなら、大きい方がいいし、他の皆さんも買うならそのぐらいの大きさを買わないとって言うことなんですよね、きっと。
ぐるぐる考え、心がぐらぐら揺らぎます(苦笑)
量販店も見てこようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24474586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>良い映像を見たいと思っているなら、大きい方がいいし、他の皆さんも買うならそのぐらいの大きさを買わないとって言うことなんですよね、きっと。
そうねぇ。で40がいいかな?ってなると43まで視野を広げると4Kが見えてくるのも悩ましいところかな?
レンタルは無いはずなので、Blu-rayの場合はソフトを購入ってことになるけど4KだとUHD-BDを買えばさらにキレイに見えるし、PrimeビデオとかNetflixみたいな配信サービスでも4K動画増えてきてるからねぇ
書込番号:24474684
0点

>どうなるさん
>そうねぇ。で40がいいかな?ってなると43まで視野を広げると4Kが見えてくるのも悩ましいところかな?
昨日部屋をメジャーでいろいろ測ったりして、量販店で実物見てきたんですけど、やっぱり43は大きすぎでした(^_^;)40にしようと思ってます。40の4Kはどうですか?
UHD-BDまでは考えてなかったです・・・急に視野に入ってきた感が・・・(困った・・)
少し調べてみます!
書込番号:24477137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり43は大きすぎでした(^_^;)40にしようと思ってます。40の4Kはどうですか?
何故40の4Kじゃなく43の4Kなの?って件に関して言うと、単に40の4Kは選択肢が少ない(ほぼない)、43の4Kは選択肢が多いってことだね
【40インチ4K】
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40
【43インチ4K】
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=43
UHD-BDに関しては上に書いてるとおりディスクを自分で買う場合って話にはなるけど、2K/4Kテレビで普通のBDを見るのと4KテレビでUHD-BDを見るのではクオリティは雲泥の差になるから、映画、アニメ、ライブとかでお気に入りの作品は買うって人だったら迷わずUHD-BDかもしれないね
書込番号:24477185
0点

>どうなるさん
>単に40の4Kは選択肢が少ない(ほぼない)、43の4Kは選択肢が多いってことだね
返信と貼り付けて、頂いてありがとうございますm(_ _)m
自分的には選択肢が狭まるのが、逆に選びやすくなり、いいことなのかもしれません(^◇^;)
まだ地味に悩んでるって言われたら悩んでるんですけど、現実的な場所の問題もあるしなと・・・
UHD-BDの話ですが、ディスクをコツコツ集めるって凄くいいですよね!
僕は手元に円盤を置いておきたいタイプなので(笑)、それはものすごく楽しそうだなぁって思います。
なんか単純かもしれないですけど、方向性見えてきた気がします!だらだら喋っててすみません。
ありがとうございます!
書込番号:24477894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UHD-BDの話ですが、ディスクをコツコツ集めるって凄くいいですよね!
>僕は手元に円盤を置いておきたいタイプなので(笑)、それはものすごく楽しそうだなぁって思います。
であればサイズや機種/メーカーはともかく4K本命で行くほうがいいだろうね
TVを買ったら音も良くしたいとかなってアンプまでいかずともサウンドバーとかも欲しくなってくんだろうなぁ
書込番号:24478074
0点



テレビの視聴距離と目の疲れについて少し気になったことがあり質問させていただきます。
テレビの大きさが55インチの4K液晶テレビで輝度の最大値を100とした場合、
1.視聴距離1.5mで輝度を100
2.視聴距離2mで輝度を100
この2パターンのように輝度は同じで視聴距離が違うと目の疲れ具合は変わってくるのでしょうか?
また仮に変わるとしたら視聴距離を近くしていくのに合わせて輝度を下げていけば目の疲れは軽減されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24309093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目の疲れ方は人それぞれなんだから、他の人に訊いたところで・・・
55インチの4K液晶テレビは購入前なんですか?
なら購入した後で色々試せば良いんじゃ無いですか?
今現在あるのなら尚更です。
(^o^)
書込番号:24309287
0点

同じのTVの設定、視聴位置の違い。
離れて見たほうが目にはいいでしょう。
見る位置は正面が良くて、下過ぎたり上から横から見たほうが疲れます。
明るさも下げたほう目に優しいでしょう。
色の設定を鮮やかにいじるより、薄めにしたほうがいいでしょう。
明るさや情景が頻繁に変わる番組は目にはよくありません。
凝視して見るよりは、なんとなく見ている方が楽。
初めてTVを見るわけではないでしょうから、疲れ方は自覚出来るでしょう。
書込番号:24309433
0点



はじめまして
現在ソニーのKJ-75X8000Hを使用しています。
父の耳が悪くヘッドホンを使いたいのですが、よく考えずに同時出力出来ないテレビを買ってしまいました。
説明書に同時出力不可と書いてはあるのですがどうにか使いたいです。
今までの質問で光接続?(全く詳しくなく申し訳ないです)すれば聴ける?と回答があったのですが、
ヘッドホンではなく別のスピーカーに対してのものだったのでヘッドホンでも可能か教えて頂きたいです。
また、よく分かってないので変なことを言ってるかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:24261855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなくらこさん
光出力からヘッドフォンアンプ繋げば音は出ます。
有線ですよね?
https://www.amazon.co.jp/DP/B08C292K2Y
こんな製品。テレビの音声出力はPCM変更。
スピーカーも使うんですか?外部?テレビ?
書込番号:24261877
1点

テレビ本体とヘッドホン1つから音を出したいです。
書込番号:24261890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなくらこさん
再度書きます。
有線ならば前述の様な製品を使って下さい。
書込番号:24261926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
教えて頂きありがとうございました!
やってみようと思います。
書込番号:24261932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亡くなった母は、TVの音を大音量にするので、外付けパワーアンプスピーカを購入しました。
注意点があります、電源と音声用のオーディオケーブルです。
電池では1週間で交換なのでACアダプターを接続、音声はワイヤレスがお勧めです(バックパネルのRCAを接続)
ACアダプターは手持ちが使えました。
家電量販店にいけば、多くの製品が販売されてます(2000円ぐらいだった)。
書込番号:24262011
0点

>はなくらこさん
こんにちは。余計なお世話かもながら。
>父の耳が悪くヘッドホンを使いたいのですが
どのようなヘッドホンの使用を想定されているのか、それ用のヘッドホンを新たに買われるのか/有りもので間に合わそうとされているのか、って辺りが不詳ですが。。。
テレビは内蔵スピーカー/ヘッドホン出力同時使用が不可な仕様だが光出力はある、使うヘッドホン含めて必要なものをこれから買い足すつもり、って感じならば、
いっそ無線式の首かけスピーカー一式を買われたらどうでしょう?
テレビからの光出力を電波に変えて飛ばす「送信部」と、その電波を受けて耳元で音を鳴らすためのワイヤレス・首かけ式の「本体」とが最初からセットになっているものが売られています。
一例でこの辺↓です。
●サウンドパートナー AN-SS2|ウェアラブルネックスピーカーAQUOS サウンドパートナー:シャープ
https://jp.sharp/soundpartner/products/anss2/
https://kakaku.com/item/J0000032873/
出費的には、
上記AN-SS2が実売¥1.2万くらい、テレビの光出力を上記「送信部」に繋ぐファイバーコードは別売で実売¥1000程度、合計で¥1.3万くらいです。
自身の親が耳がよくなく、上記同様の光→無線式首かけスピーカーを使わせていますが、好評ですよ。
耳が塞がれないから圧迫感も暑苦しさもない、家事で動き回っても音が聞けて便利、だそうです。
よかったらご検討を。
書込番号:24262072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)