
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月4日 19:54 |
![]() |
4 | 5 | 2011年9月15日 09:15 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年8月11日 20:03 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年7月22日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月22日 09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月30日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近のワイドテレビはどこのメーカーが良いのでしょう?
同一の性能でも値段にばらつきがありますが(ソニーは高い)、やはりソニーが抜きんでてるのでしょうか?詳しい方教えてください。
0点

最近はどこも綺麗ですよ。
ゲームやりたいなら東芝は遅延が少ないです。
画質は店頭で見比べるしかありません。
画質と価格で納得いくものを選んでください。
書込番号:13582960
0点



先日、うちのテレビアンテナ(アナログ放送のみ対応)が強風で倒れました。
私が家にいなかったので、母が近くの電気店の方に見てもらったところ、地デジ用アンテナにするなら8万円と言われたようです。
以前は家電製品はほとんどすべてその店から購入していました。
10数年来居間にあるテレビ(SONYの42型ブラウン管 当時55万円ほど)もそこからの購入です。
思っていたより高いので驚きました…8万円???
なので翌日、その店の店主に電話で問い合わせました。
私:8万円の見積もりのおおざっぱな内訳を教えてください。
店:内訳って言われても細かい値段はいちいち覚えていないのですぐには出せない。
私:細かい価格ではなく、8万円でどこまでやってもらえるのかを知りたいのですが。
店:アンテナの工事はやってみないとわからないから・・・・一言では言い切れない。
店:ただ、ウチとしては工事だけやりっぱなしはしたくない。
店:電波の強さを機械で測るだけじゃなくて、ちゃんテレビに映るところをお客さんに確認してもらうのが本来は望ましい。
店:でもお宅のテレビでは地デジが見れないから。
私:え?それじゃ8万円には地デジチューナーの値段は入ってないんですか?
店:あ〜そりゃ入ってません。
つまりは地デジアンテナ立てて、地デジに使えるケーブルを部屋に引き入れて8万円なんだそうです。
アンテナの工事って、そのぐらいかかるの常識なんですか?
2点

「アンテナ工事」で検索すれば明らかと思います。
例えば http://www.touryo.com/
だからといってぼったくりとも限らない。地域がわからないので地域毎の事情もあるし。
書込番号:8846032
0点

まず、NHKを呼びつけて、電波確認をさせましょう。
業者には、アンテナ・ケーブル・ブースター・分配器・工賃等、明細書の提出を求めましょう。
書込番号:8846335
0点

回答いただきありがとうございます。
やはりちょっと高すぎますよね…
でんきのセキドで大ざっぱにいくらぐらいになるのか聞いたら、基本工賃が35000円でアンテナとケーブルが約1万、ブースターが約3万と言われました。
そんな〜…って感じです。
書込番号:8854160
2点

個人商店のようなお店でも詳しい明細を見せてお客様が納得のいくような説明の無いお店
では工事を依頼してはいけません。複数の部屋で観たい放送種別をはっきり伝え、納得が
いってから依頼するとよいでしょう。
うちが石丸電気に依頼したときは事前に部材の明細をもあり、UHF(東京)+UHF(千葉)
+VHF(東京)+BS+ブースターで11万かかりました。UHFだけなら8万は高いし、
UHFとBSで8万なら妥当といえるでしょう。
書込番号:8862902
0点

屋根に命かけて仕事するので、安いものと思われます。ただ接客対応が悪い印象を与えたかもしれませんね。大阪では下記の地デジアンテナ工事業者だとだいたい4〜9万円程です。
http://mtantenna.com/
携帯
http://mtantenna.mobi/
書込番号:13501879
0点



どれが良いか教えてください、個人の好き嫌いもわかりますが・・・
まず、私自身の使い道として3D対応・PS3などのオンラインゲーム・2チューナーぐらいほしいです。
液晶ならLED・倍速。
サイズは42〜50型を予定しています、どうか良い商品を教えてください。
0点

同じ内容の複数書き込みは、禁止です。
この書き込みは、削除依頼してください。
書込番号:13362694
0点



こんにちは。
先日地デジ化に備えてテレビを購入したのですが、我が家にはDVDプレイヤーがなく
ノートパソコンと接続したらいいのではないかと思い取扱説明書を持参して家電店に
相談に行ったのですが、端子がテレビ側とパソコンの側で異なるた接続できないと
言われてしまいました。
その時はそうかと思い帰宅したのですが、なんとかできるのではないかと思い皆様に
ご相談させていただきました。
ちなみにPCはTOSHIBAの「TX/65E」で、テレビはORIONの「DL40-71BK」です。
お分かりの方がいらっしゃいましたらどうぞご回答よろしくお願いいたします。
0点

テレビの入力端子とPCの出力端子が合致しないのは確かですが方法はあります。
PCの出力にS端子出力があるので黄色のコンポジット端子に変換すれば接続できます、↓のような変換ケーブルや変換アダプタを使用します。
http://www.fujiparts.co.jp/rs.htm
http://www.fujiparts.co.jp/ad118.htm
音声はPCのヘッドホン端子から赤白端子に変換すればいいでしょう。(抵抗なし)
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
画質はあまり期待しないでください。
書込番号:13281786
1点

>我が家にはDVDプレイヤーがなく
ノートパソコンと接続したらいいのではないか
安いプレイヤーなら1980円であるよ
>端子がテレビ側とパソコンの側で異なるた接続できないと
言われてしまいました
そのとうりですが 接続ケーブル買うお金で先ほどのように安いものは買えちゃいます
書込番号:13281831
1点

口耳の学さん
コメントありがとうございます。
やはりあるのですね!
値段など詳細を見て考えようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13284102
0点

新規一点さん
コメントありがとうございました。
たしかに金額的にはプレイヤー自体を購入したほうがよいかもしれないですね。
もう少ししっかり検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13284121
0点

こんばんは。
私としてはPCの起動時間と消費電力が気になります。
専用プレイヤーならメーカーの文字がでるだけだと思います。
せっかちでケチなものですいません。
といいつつPCでホームシアターやっちゃってます。
駄文失礼しました。
書込番号:13284490
0点



TV3台とBDレコーダーを購入予定です。
機種は、TVが、シャープLC-26DZ3、パナソニックTH-P42VT3、ソニーKDL-40HX720、BDレコーダーが、パナソニックDMR-BZT600を購入予定です。ヤマダ電機で総額395,836円、ネット通販で総額349,581円で、46255円、ネット通販の方が安いです。回りでネットで買っている人がいないし、より安全で搬送も安心な量販店にしようかな、いや、安いネット通販かな、と。迷い中です。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

>総額395,836円、ネット通販で総額349,581円
これって同条件ですか?
長期保証や設置やポイント等は?
俺なら成るべく近くの量販店で買うけど
まあ買った物が何も問題なければ安い所が良いけど
何が有るかわからないからな
書込番号:13280943
0点

(*'-')b さん、早々のご回答ありがとうございます。あの金額に両方とも長期保証が加算されます。量販店はポイント引いてあります。ネット通販は代引代金も込みの値段です。
量販店の方は、友達の親族が店員さんなんですが、二回来店して両日とも休みや早上がりで会えなかったので、あと少し安くなるかもしれません。妹夫婦はその人応対で安く買っていて最近知った次第です。
やはり、より安心安全な量販店の方がいいですかね!!
書込番号:13281417
0点

今の値段の差なら通販でかな?
初期不良の対応が違うだけだし
ただ通販といっても色んな店が有るから
後は店によってかな
書込番号:13282141
0点



地デジ化を機に、テレビの購入を検討しています。
主に、バラエティやドラマ、たまに映画の鑑賞をします。
それと、後々は一人暮らしをする際にも使用したいと考えているので、大きからず小さからずなものが良いかなと考えています。
予算は、3~4万円で考えています。
がんばって5万円いかないくらいです。
何かお勧めのテレビはありますでしょうか?
0点

>予算は、3~4万円で考えています。
それだけ有れば国産メーカーの32インチクラスでも十分購入可能です。
液晶TVの方で改めて質問して見ては如何でしょう。
書込番号:13195235
0点

返信をくださりありがとうございます。
自分でも調べてみたところ32インチだと今の部屋に入らない事がわかりました。
なので、26インチ以下の小型が良いのではないかと考えています。
丁寧なアドバイスをくださりありがとうございました。
液晶の方でも尋ねてみます。
書込番号:13196233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)