テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ

そもそも、プロジェクタで80インチオーバーの映像を
観てる私から言わせてもらえば、40、50インチなんか
大画面じゃない。

一見なんでも付いていて便利そうで故障した時など、
不便な大画面テレビなんかいらない。
テレビは映像機器なんだから映像が映ればいい。

中途半端な音声のスピーカーは必要ない。
5.1チャンネルのホームシアタースピーカーを接続すればいい。

地デジチューナー、録画機能は必要ない。
BDレコーダー、HD DVDレコーダーを接続すればいい。

最後に私が言いたい事は、80インチオーバーで映像が映るだけの
安くて薄くて軽いパネルが欲しい〜!

書込番号:7241091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/01/13 14:49(1年以上前)

またまた鼻息が粗いですね〜。
多分、全国のプラズマ&液晶テレビユーザーから総スカン状態でしょうね!(笑)
プロジェクターって、そんなにエラいんですかね?

>最後に私が言いたい事は、80インチオーバーで映像が映るだけの
>安くて薄くて軽いパネルが欲しい〜!

貴方が幾らをもって「安い」と考えているのか分かりませんが、
薄くて軽い80インチ以上というだけでも2〜3年先になるんじゃないですか?
それよりも、使ってるプロジェクターで十分「大画面テレビ」をコケに
出来てるんだから、今のままでいいんじゃない?

書込番号:7241340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/13 22:10(1年以上前)

>テレビは映像機器なんだから映像が映ればいい。

素晴らしい考えですね。
だったら、サイズや画質,機能なんかどうだっていいじゃん。

書込番号:7243126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2008/01/14 12:16(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん・ノーブル P4さん、こんにちは〜

私は日頃からテレビの価格が高いな〜と思ってるんですよ。
ユーザーにもっと選択の自由を与えて欲しいんですよね。

パソコンを例に挙げますと、私はFRONTIERのBTOパソコンを
使用してます。
パーツごとに選択が出来るユーザーに嬉しいシステムです。
私が注文した仕様はモニター、マウス、キーボードなしで
メモリー、ハードディスクを増設したものです。
モニターはリサイクルショップで買った、1,575円の17インチCRTです。
マウス、キーボードはMicrosoftのワイヤレスを使用してます。
すごく使い易いですよ〜!

私は、なるべくお金をかけないで綺麗で迫力がある映像を観たいのです。
液晶・プラズマの映像は綺麗だと思います。
でも、価格が高いですよね〜!
私が使用しているプロジェクタの映像には粗さはあるんですけど、
迫力があるんですよね。

映像機器にもBTOがあればいいのにな…

書込番号:7245480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/01/14 12:51(1年以上前)

大画面大好きゲーマーさん、こんにちは〜

っていかんいかん、ペースに巻き込まれそうだ。
最初のKYモロだしの書き込みとは別人みたいですね。
天然系ですか?
人通りの多いプラズマか液晶の板に同じこと書き込んだら、
もっと白熱してたかもね!?

>私が使用しているプロジェクタの映像には粗さはあるんですけど、
>迫力があるんですよね。

それならフルHDのプロジェクター買えばいいんじゃないですか?
最近は廉価な機種もあるし、スクリーンもハイゲインにすれば
部屋を真っ暗にしなくでも済むでしょ?

書込番号:7245617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/01/14 13:45(1年以上前)

訂正

>しなくでも済むでしょ?

しないでも済むでしょ?

書込番号:7245799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログハイビジョン終了です。

2007/10/17 19:32(1年以上前)


テレビ

皆様のご存知かと思いますがBSアナログハイビジョン放送が終了しました。
BS−9chにてハイビジョン放送をご覧になられていた方は新たにBSデジタルに対応した機器を購入しなければなりません、(例:デジタルチューナー搭載DVDレコ。チューナー)
またMUSE−NTSCコンバーター等も今後はハイビジョンLDの変調用途以外に使えません、W−VHSデッキ、HR−W1、HR−W5、NV−WV1、NV−WV10、日立のW1はコンポーネント入力へMUSEデコーダーもしくはハイビジョンTVの代わりにBSデジタルチューナーを接続する事で使えます。


私も一度見てみたかったなぁ、アナログハイビジョン...

書込番号:6877301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/18 21:51(1年以上前)

こんにちは。
私もご存知の通り、アナログハイビジョンが見れる36FM10を所持しています。
先日はチューナーの故障といっていましたが、実はアンテナ電源をONに
してなかっただけでした)馬鹿だ〜

で見てましたが、とき既に遅し。詳しくは↓に書きました。良かったら見てください
http://1st.geocities.jp/kensyoubest1/BShi.html

書込番号:6880993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/10/19 16:42(1年以上前)

ついにHP作っちゃったのねpanasonic!!さん(笑
電源の設定が切れていましたかーでもマンションの共同アンテナとかCATVの地上波再送信に慣れていると忘れてしまいますよ。
家は屋根にアンテナが付いていてブースターから電源が供給されます。 逆に電源設定を意識していて、電源入れたのにショートしています、電源切で正常になるから焦りました。

BS−HIといえばDVR−525H−Sの番組表で取得出来ていた、が昨日設定してみましたがBS−HIは駄目でした、BSDチューナーと同時予約できたのになぁ うーむw

ついでに完全なHP作ってしまっては??プラズマの話とか...

書込番号:6883319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/19 18:28(1年以上前)

一応、仮のIDで作っちゃった!
どうしても、これについては書きたかったので)汗

そうですね。暇があればPX600のレビューもしたいし、
やってみますよ!

書込番号:6883574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

緊急地震速報について

2007/07/06 14:13(1年以上前)


テレビ

スレ主 変なのさん
クチコミ投稿数:845件

平成19年10月1日より、NHKのテレビでも緊急地震速報を放送するようです。
大きな揺れが始まる数秒前から数十秒前から放送するようですが、
デジタル放送特有の遅れは致命的な欠点にはならないのでしょうか?
なんかアナログ放送を見ているほうが早く対処(逃げたり)できるのか?って気分になるんですが…。

書込番号:6505802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

神奈川県のヤマダ電機上平塚店は最低

2007/03/10 20:55(1年以上前)


テレビ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

今日、用事の後、ヤマダ電機上平塚店に寄ったところ、14型テレビデオ(2004年製の展示品、パナソニックブランド)が12800円になっていたので取り置きを依頼しました。(長女用に)

 運転手役の用事がせまっていたので自宅に帰り、運転手役を済ませて、自宅に戻り、テレビデオを使うには10m近くのアンテナケーブルが必要とわかりました。交渉のネタに昨年8月に上平塚店で液晶テレビ47Z1000を39万2千円ポイント2%で購入契約したときのレシートを準備しました。

 上平塚店に着き、アンテナケーブルを探したところ10mの既製品はなく、10mの同軸(3C)とFプラグを見つけました。(売価あわせて約千円)

 店員(取り置きを依頼した店員は忙しかったので別の若い店員)を呼んで、39万円ポイント2%のレシートを見せて、同軸とFプラグをサービスしてくれればテレビデオを購入すると言いましたが、即座に断られました。

 テレビデオの取り置きをキャンセルして店を出ました。

 競合店が近くにない(最も近い他の量販店でも5km以上離れている)店舗では「なんとかしても売りたい」と言う意識が無いことを痛感しました。

 ヤマダ電機でも地域・店舗・店員により大きな差があるようです。

書込番号:6098762

ナイスクチコミ!2


返信する
CJIACさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/23 14:45(1年以上前)

取り置きを依頼した時点が売買契約の
成立でしょう?後から言われてもね、
そりゃ、いくらなんでもわがままでしょう?
チッチキチー

書込番号:6149785

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

標準

ブラウン管

2007/01/20 22:59(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:2238件

最近、ブラウン管の掲示板は活気がありませんね。
どうですか?!盛り上げませんか?!

たとえば自分が使っているテレビの機種名を書くとか。。
ちなみに私はKV-28DA55使用者です!

書込番号:5904517

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/01/21 02:26(1年以上前)

初投稿です。
我が家ではKD-32HR500使ってます♪

新品を入手してからもうすぐ2年経ちますが、重さと奥行きに目をつぶれば、自分の設置環境ではすべての点において今でも大満足です。(液晶、プラズマに興味が全くわきません♪)

ソニーのブラウン管の集大成である最初で最後の地デジチューナー搭載SFP管、寿命まで大事に使い続けてあげるつもりです。

でも電源故障のバグがあるそうなので、我が家の愛機も発生してしまうのかどうかだけが唯一の心配事です…。

書込番号:5905396

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2007/01/21 06:54(1年以上前)

我が家の最大のブラウン管はKD−36HD800です。2002年6月の購入以来トラブルありません。
 昨年9月に設置した47型フルHD液晶と比べると横に流れるテロップの文字がにじまないのと低音が豊かです。

 以前置いていた部屋では窓の近くに置いていたため鉄のシャッター(雨戸)の磁気の影響で画面の左上に薄い色むらがありましたが、今は窓から離れて置いているので、磁気による色むらが無くなりました。

書込番号:5905639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2238件

2007/01/21 12:44(1年以上前)

おぉ!レスありがとうございます。
もっ盛り上げましょう!!

書込番号:5906492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2007/01/21 21:27(1年以上前)

kurotaroakahanaさんと同じくKD-32HR500使ってます。約1年前に購入(展示品ですが…)しました。購入後は今まで故障もなく役立ってくれてます。画質にはそれなりに満足していますが最近は大画面のプラズマに心が揺れ動きはじめています。

書込番号:5908193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件

2007/01/21 21:50(1年以上前)

HR500を使っている方が多いですね。
確かにHR500はSONYが最後のブラウン管記念に
作った最高傑作ですもんね。。

36HD800も今でいう位置で最上位機種ですね!
うらやましいです。

書込番号:5908307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/22 01:51(1年以上前)

Panasonic!!さん、皆さん、こんばんは(^ー^*)

我が家では自分の部屋でKD-32HD900を、居間で32DW77(東芝)を使用しております。後者は1年以上前から買い替えも検討しておりましたが、色々と考慮して...今現在は「もう少し待とう」の心境です。

しっかし、薄型TVも最近は安くなりましたね。価格下落が私の想像以上に進みました。。3年ちょい前に32HD900を買った値段より最近の32型液晶の方が安い...目が点に(・_・)


※Panasonic!!さん、Rougeさんの立てたプラズマ板[5731083]での御二人の会話、面白かったデスョ(^ー^)うすうす,そーかな〜と感じておりました(笑)

書込番号:5909442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1160件

2007/01/22 02:03(1年以上前)

オリの使っているテレビは,東芝バズーカ,25S21,です,でも
2年以上前(もっと前かも...)からスピーカーから音が出なくなり
イヤホンジャックから安物のスピーカーと繋げて使い続けてますが
リモコンもかなり強く押さないとチャンネル切り替えもできない
ので(RDのリモコンを使う方が楽)32型液晶が欲しいと思って
たりします。

書込番号:5909468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件

2007/01/22 15:54(1年以上前)

梅はちみつさん
これまた、SONYのHD900シリーズですか〜!良いですね!
あと、プラズマの板見てくださっていたんですね!
ありがとうございます。。

初芝のデジレコは最強ですさん
これまた、失礼ですが、結構古い機種をお使いになって
いらっしゃるんですね!
私の家にも一番古いテレビは95年製のSHARPのテレビデオです。
(VT-14LM2 当時5000円と爆安。。)

書込番号:5910597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件

2007/01/26 23:14(1年以上前)

知り合いのカラオケ屋さんが潰れた時に貰って来たカラオケ用のモニター(DKMー295U)にDVDレコーダーを継げてTVを見てます。

薄型TVが欲しいな・・・(´・ω・`)

と思いつつ色調がおかしくなればカバーを外しツマミをいじり、画面サイズが変になればまたカバーを外して調整し、天気のいい日には、中の埃を掃除機で吸い、外でカバーを洗ってあげたりしています。
どうせすぐに壊れるだろうと思ってもう5年経ちますが、愛着が湧いて捨てられなくなってきました。

こんな書き込みでも良かったでしょうか?

書込番号:5926400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件

2007/01/27 00:22(1年以上前)

まきぱおんさん
はい!こういう書き込みでもいいんですよ〜!
書き込んでくれるだけで、活気が出ますので、
しかし、テレビの中を開けたりするんですね〜。
それもまた、テレビとのスキンシップ?!

書込番号:5926798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/31 10:59(1年以上前)

去年のGWにパナの32D60を購入しました。
HV映像に感動しつつ、直後にRec-POTの250Fも購入。
画安は3DW、レコはDIGAと、期せずしてパナだらけに
なってしまいました。…(w
テレビもレコも最初は東芝を探してたんですけどねw

書込番号:5944411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件

2007/01/31 19:32(1年以上前)

てくにくすーさん

レスありがとうございます!!
32D60って最後のパナの名機ですよね!
いいですねぇ〜!

書込番号:5945832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/02/08 21:26(1年以上前)

「ブラウン管」「液晶」「プラズマ」は一番ブラウン管が輝度が高いと思います。

書込番号:5977629

ナイスクチコミ!3


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2007/02/09 15:51(1年以上前)

 こんにちは!
気づくのが遅れましたが、昨年TH-28D65購入の際は皆さんにお世話になりました。パナソニックの最後にして最小のハイビジョンブラウン管を愛用しています。18年愛用した東芝28インチが、画面の上下が縮んで真ん中が間延びする、美男美女→馬場さん状態で買い換えました。

 過去の録画は3倍録画がほとんどで、視聴にはブラウン管以外考えられない状態でした。寝たきりの母が好きな美空ひばりや藤山寛美のテープを、見せながらDVDに焼いています。これらはセルDVDにもなっていますが、安上がりに済ませようと思えばブラウン管の、このあたりのサイズでしょうね。

書込番号:5980068

ナイスクチコミ!3


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/27 10:41(1年以上前)

こんにちは私はKD-28HR500Bを所有しています。スーパーファインピッチではありませんが画質は液晶のような動画ボケもなくプラズマみたいに疑似輪郭もなくコントラスト比も測定不可な領域です。大変滑らかな映像で明暗もくっきり!ブラウン管がなくなったのはとても残念です。

書込番号:6053707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2007/04/02 08:01(1年以上前)

東芝36D4000と32D4000 使っています。
地デジに最初に対応した機種で番組表の応答の遅さを除けばトラブルもなく大変満足しています。

また画質調整が細かく出来、D4端子も2系統あるのでデジレコ2台接続中!

書込番号:6188183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/04/06 23:07(1年以上前)

ブラウン管が一番画質が良いけど、どのみち消滅してしまいますね。

書込番号:6203977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2238件

2007/04/08 03:38(1年以上前)

そうですね〜
画質はピカイチのブラウン管も場所をとるなどの理由で
姿を消しつつありますね!

実際、地元の家電量販店ジョウシンではブラウン管は
29〜36は 0台
21〜29も 0台
14〜20が 3台
(たぶんSHARPの14型のテレビデオと船井の14型テレビデオと17のSHARPのだけだったと思います!)

実際ブラウン管売り場の横はスグ液晶テレビは陣取ってます。
いつ消えてもおかしくないですね(悲)
実際うちにも時代の流れでプラズマの37PX600があるんですが、
まだまだブラウン管が現役で5台ありますよ!

TH-36FM10(パナ)、28T-D101S(三菱)、21ZR7(東芝)
KV-28DA55(SONY)、VT-14LM2(SHARP)

そうだ!!皆さんも家にある全部のブラウン管の機種名
書きませんか?結構面白いと思うんですが!?(変??)

書込番号:6208586

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上デジチューナー内蔵は無いのか?

2006/02/04 18:10(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:1656件

今までダイニングで使っていたソニーの14型CRTのテレビが壊れました。修理の見積もりを聞くと15000円、今までのアナログTVなら新品買っても同じくらいですから普通なら買い換えとなるんでしょうけど、結局修理出しました。

なぜなら、14〜15インチクラスのテレビはブラウン管、液晶とわず地上デジタル対応といった製品がほとんど無いのですね。

総務省も地上デジ本気でやる気があるのなら、昨年あたりから生産のTV受信機にはすべて地上デジチューナーの内蔵を義務つけることくらい何でやらないのだ?
14〜15インチクラスのテレビでもブラウン管式で地上デジチューナー内蔵でも5万前後なら結構買い換え需要があると思うんですか。

書込番号:4793039

ナイスクチコミ!0


返信する
ak1popさん
クチコミ投稿数:93件

2006/02/04 20:20(1年以上前)

いまいちわからないので聞きますが、
修理したTVには地上デジタルチューナーがついてたのですか?

>14〜15インチクラスのテレビでもブラウン管式で地上デジチューナー内蔵でも5万前後なら結構買い換え需要があると思うんですか。

5万の14インチTV買うひとがそんなにいると思えないのですが・・

書込番号:4793367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件

2006/02/04 21:29(1年以上前)

>修理したTVには地上デジタルチューナーがついてたのですか?
いいえ、ついていませんよ。だから困ったんです。
でも、今現在だと液晶の14インチのアナログ専用で4万前後
最近出た松下の地上デジ対応の15インチ液晶でも9万前後しますからね。
それより、なんで2011年にアナログ放送は停止と決まっているのに
未だにアナログ放送しか映らないTV受信機を売っているのか?
アメリカではたしか、デジチューナーの内蔵が義務ずけられたはずです。
なんか、日本はシールを貼って誤魔化しいてるようにしか思えないのですけどね。

書込番号:4793559

ナイスクチコミ!0


ak1popさん
クチコミ投稿数:93件

2006/02/04 23:00(1年以上前)

なるほど、いまさらもう少しで使えなくなるアナログTVを買うのをためらったということですね。
デジチューナー付で3万以下になれば買う人多いとおもうのですがねー・・・

書込番号:4793884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/06 10:14(1年以上前)

ですから、2011年に本当にアナログ停波ができるのか疑問に思う人も多いようです。

書込番号:4797980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)