
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月10日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月27日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月24日 18:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 06:39 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月19日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月18日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




テレビの調子が悪いので買い替えを考えている者です.
最近,テレビで,(大画面)液晶テレビやプラズマテレビのCMが頻繁に放送されてきているような気がします.
私自身も購入に大変興味があるのですが,一般人にはまだまだ高いのが本音です.
随分前,ここの掲示板で“来春頃から大画面の液晶テレビやプラズマテレビが安くなってくる”という書き込みを見た記憶があるのですが,どうなんでしょうか?(すいません,漠然とした質問で).
0点

生産量が増えればやすくはなると思いますが。
先のことなので確実なことはいえないと思います。
まあ、高くなることはないでしょう。
15年から20年ぐらい前はちょっといいテレビ(もちろんブラウン管)が
今の液晶テレビぐらいの値段だった気がします。
(そのころ1インチあたり1万円といわれてました。)
書込番号:1118695
0点



2002/12/10 21:14(1年以上前)
今朝の新聞に,来年から電機大手5社がプラズマディスプレイパネルを共同開発する検討に入ったそうで.コスト3分の1を目指しているそうで,もしそうなったら大幅に安くなるんじゃないかなぁ〜.これはもうちょっと買いは待ちな.でも,突然画面が消えてしまう今のテレビはどうしたものか...(^^)
書込番号:1124727
0点





先日、InterBEE(放送機器展)へ行きました。
Pana某のブースで地上波デジタルのデモをしていたのですが、非常にきたなかった。
まあ原理的にゴーストは発生しないし、その他の干渉もほぼ皆無なのだけれどこれじゃあ普及しないんじゃないのかな?と思うような画質でした。
がっかりやね・・・
0点


2002/11/27 00:52(1年以上前)
地上波デジタルによる携帯端末を使ったテレビ視聴のことでしょうか?
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021119-1/jn021119-1.html
現行の放送(NTSC)をそのままデジタルにしても、そんなにはきれいではないでしょうね。
BS1ch、BS2chが汚いように。
しかし、地上波デジタルはハイビジョンなので、放送局がまじめにハイビジョンカメラで撮影すれば、BSデジタルハイビジョンと同じ画質になると思います。
要は放送局次第と思います。BSデジタルは番組が少ないのであまり見る気になりませんが、地上波デジタルはまじめにハイビジョンカメラで撮って欲しいものです。
書込番号:1092042
0点







昨日アキバに行ったらW32PDH3000がありました。画面設定が2200よりも簡単に行えて便利そうでした。輝度の差はそれほど感じませんが地上波はキレイになった感じかしました。
0点





なんか、最近松下より、ソニーの方がサポートがいいような感じがする。ソニーの相談窓口の担当者が前は男だったのが、女にかわってる。それでもって感じがいい。松下の相談窓口は、商売けがあるおじさんがおおい!しかも電話混んでたら、途中で切られるし、ソニーは最近サポートようなったわ。テレビでも松下は、音声のBBE回路がなくなってるし、高いテレビはいいのだしてるけど、安いテレビは、とことん悪い。28型のテレビは、ファインピッチ使ってへんみたいやし、パソコンも人シリーズは新しい発表してないし!どうなってんの?松下さん!松下幸之助生きてたら、雷落ちるやろな!
0点


2002/09/18 20:00(1年以上前)
ホントかな?
書込番号:951245
0点

創業者不況って感じだけど、今の松下は。
松下幸之助の名前が葵の御紋かのように錯覚してはいけないと思います。
本田技研も、今の成長ぶりは創業者が死んだのが原因の大きな割合を占めているでしょう。
私は、松下のサポートにはとてもいい印象を持ってます。
書込番号:951264
0点


2002/09/18 20:56(1年以上前)
ソ○ーのサポートには以前痛い目にあった経験がある。
書込番号:951348
0点



2002/09/18 21:14(1年以上前)
たしかに、みなさんがおっしゃてたように、松〇さん、の方がいいように思われてる、と思いますが、最近はサポートのよさが、逆転してるかと思いますがどうでしょうか?松〇さんはなぜワイドテレビでも、ソ〇ーさんように五万円代の安いテレビを作らないの?なんか金持ち向けに商品作ってるようにしか見えないんですけどいかがでしょうか?あと安いテレビ音悪すぎ!BBE回路あんのと無いのでは随分違いは出てくると思います。
書込番号:951392
0点

確かに松下の方が、サポート体制は良いと思う。
メーカー保証を1ヶ月過ぎても、無料修理してくれたし・・・。
SONYや松下でも、親父は感じが良くない。
若い男性には、どのメーカーの親父は一緒なんじゃないかな〜。
自動車教習所は、特にそうじゃん。
サポート電話は、特に修理などを頼む時は女性に頼む方が良い。
バイオのバッテリー(15回で壊れた)も、無償交換してくれた時は、女性だった。
パナのテレビの画質は、あんま良くない。
画面がちらつきし、画面の一番下の文字がにじむ事もある。
電気屋の店員も、「メーカーの名前でパナのテレビを買う人が多いですね」と言っていた。
余りお勧めはできないと、どの店の店員も異口同音に言っていた。
安いテレビを作らないのは、儲けが少ないからでは?
プラズマにやけに力入れているし・・・。
いずれにしても、テレビだけは、パナを私は買わない。
書込番号:951716
0点



2002/09/19 00:18(1年以上前)
以前まで、すべて松下製品使っとてんけど、全部ハズレだった。初代ノートパソコン人シリーズは、キーボードの右手の下の部分が以上に熱くなるしキーボードはすべるし、あのノートパソコン人に優しい言うときながら、キーボードの「ろ」の文字だけ以上にちっちゃいし、ビデオに関しては、昔96年製のシャープのビデオデッキでダビングしたやつ、パナで再生すると、テレビの右のスピーカー部分からジーって音するから、三菱に買い換えたら症状なくなったし。昔の松〇製品はよかってんけどなぁ
書込番号:951885
0点

るるる〜
BBE回路って何だっけな?
書込番号:952169
0点



2002/09/19 03:04(1年以上前)
こんばんわ!BBE回路は、音の回路です。以前松下製品にも使われてました。この回路をONにすると臨場感がでると思いますが?たしか2000年あたりから松下さんはこの回路をとっちゃたみたいで、今でもソニーのテレビではBBE回路はついてと思いますが。テレビでも音は大事ですよね?松下さんはドームスピーカーをはずしてブラウン管の下にスピーカーがついてると思います。それもまだ開発してる途中と思うんで、パナのテレビは、もうすこし待った方がよろしかと思います。あと映像回路新製品だすたびに変えすぎ、ソニーみたいにDRC回路一本でやってほしい!ころころ変えられたら、買ったお客さんがあとで嫌な思いするんで。反論、苦情お待ちしております
書込番号:952199
0点



松下から新型のタウが発表されました。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020717-1/jn020717-1.html
これでうちの32FP30も遂に型落ち・・・
0点


2002/07/18 02:40(1年以上前)
昔のソニーみたいで
デザインが
かっちょいーね
書込番号:838395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)