テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

クチコミ投稿数:15件

70歳になる母のために、テレビ(40〜42型)と、
ブルーレイレコーダー(Wチューナータイプ)の購入を考えています。

とくに最新のモノでなくてもいいので、値段がこなれてきていて、
リンクして操作が簡単な、国内メーカーのモノがいいかなぁと、
考えています。

おすすめがありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:11778132

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/18 12:03(1年以上前)

おすすめとざっくり言われても各社ごとモデルごと良し悪しがありますので…

まあメーカー別に言うなら、テレビは液晶なら東芝、プラズマならパナソニックが勢いがあります。レコーダーはパナソニックやソニー、まだ発売前で未評価ですが、東芝も新たにREGZAブルーレイなるものを発表しています。

ただ売れ筋はどれもハイエンドよりのミドルレンジ?と言った感じで、細かな機能が盛り沢山となっていますので、これが必要なくただインチ数とそれなりの画質を求めるだけならソニーのEX500や東芝のSE1、日立のHP05(プラズマ)あたりがコストパフォーマンスは高いです。

HDMIリンクは他社製でも意外と働きますが、完璧を求めるなら同社製で揃えておけば問題ありません。

書込番号:11778210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/18 13:00(1年以上前)

おそらく録画した番組をディスクに残したりしないで見たら消す使い方になるかと思うので、レコーダー不要で録画機能搭載のテレビだけでもいいかもしれません。
使用状況を相談してから決められるといいでしょう。

書込番号:11778396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/18 14:31(1年以上前)

maybexさん、口耳の学さん、ありがとうございます。

母は、DVDにTV番組等録りためているようなので、
そのためにもレコーダーが必要だろうと考えています。

テレビ・レコーダー共、高画質多機能よりも、
シンプルでコストパフォーマンスの高いモノをもとめています。

もし、個人的におすすめの商品がありましたら、
具体的に型番など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:11778703

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/18 14:56(1年以上前)

>ちらちんさん

それでしたら、(私ならですが)廉価モデルでも画質が優秀なプラズマということでテレビは

パナソニック VIERA TH-P42G2 最安価格(税込):\103,800
http://kakaku.com/item/K0000081188/

レコーダーは同メーカーかつハイコストパフォーマンスということで

パナソニック DIGA DMR-BW680 最安価格(税込):\59,300
http://kakaku.com/item/K0000081699/

を選びますね。ただプラズマは焼き付きやG音など画質以外で好き嫌いがわかれてくる側面もありますので、ちらちんさん宅が特に抵抗を持っていなければ…の話ですが。

液晶なら、画質に定評がありいざという時外付けHDDにも録画できる、おまけに安価な東芝REGZAをおすすめしたいです。個人的には白っぽいLEDよりCCFLの方が好みなので、あれば42Z9000を、なければ42R1かこれから発売する42ZS1あたりに惹かれますが、別にLEDで問題ないようなら42Z1や42RE1でもいいような気はします。

その場合レコは同メーカーで揃えたいということで、パフォーマンス重視でブルーレイを捨てれるなら

東芝 VARDIA RD-X9 最安価格(税込):\53,800
http://kakaku.com/item/K0000050532/

やはりブルーレイが欲しいと言うなら、先にも挙げた

東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ700 最安価格(税込):\102,099
http://kakaku.com/item/K0000135180/

あたりかな?といった感じですが…まあ完璧なリンクにこだわらなければ上のDMR-BW680でもいいように思いますね。

書込番号:11778778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/18 22:56(1年以上前)

maybexさん、ありがとうございます。

パナソニックの組み合わせは魅力的ですね。
プラズマなら、パナソニックのG2を実際にみて判断したいと思います。

東芝は自分の家のテレビがZ9000なので画質は好きなのですが、
ブルーレイが出遅れている感が否めないので、
液晶なら、ソニーかシャープあたりのセットでしょうか。
ソニーのブルーレイでコストパフォーマンスの高いモノがあれば
、EX500と十分候補になると思います。

自分家には、東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ700 が欲しいです。

書込番号:11780744

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/19 10:05(1年以上前)

>ちらちんさん

そうですねぇ、私ならソニーを選びたい感じですが…まあこれは基本シャープにいいイメージ持ってないからなんですけどσ(^_^;)
一応最近のモデルも結構追っかけていましたので、画質なら

SONY BRAVIA KDL-40HX700 最安価格(税込):\109,800
http://kakaku.com/item/K0000095224/

が印象良かったです(が、どこにも置いてないゴーストモデルみたいになってますがw)。
今流行の3Dモデルでしたら

SONY 3D BRAVIA KDL-40HX800 最安価格(税込):\135,390
http://kakaku.com/item/K0000095220/

が比較的いい色づくりしてましたね。他のLED機と比べてもこれだけはあまり白っぽくなかったですし。
で、レコーダーでしたらコスト重視で

SONY BDZ-RX55 最安価格(税込):\56,300
http://kakaku.com/item/K0000089297/

容量やおでかけ転送を重視するなら

SONY BDZ-RX105 最安価格(税込):\76,500
http://kakaku.com/item/K0000089296/

といった感じでしょうか。
ソニーのレコはCM飛ばし含めた高精度な自動チャプターや自動録画機能といった、“おまかせ”機能に優れています。
反面ブルーレイ非搭載機がないために安価な大容量モデルがなく、W録時など使うチューナーによって制限がある分かりにくさが難点になっています(例としては、チューナー1なら全機能使えるがチューナー2だとH.264/AVC録画が出来ない、おまかせチャプターがチューナー2では使えないなど)。

書込番号:11782160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/19 17:29(1年以上前)

>maybexさん

ソニーだと、高齢の母には操作性で難アリでしょうかねぇ〜(^_^;)

ちなみに、シャープだとどういうモデルがあるかわかりますか。
また、いいイメージを持っていない理由はどうしてですか。
もし教えていただけるなら、参考までお願いします。

書込番号:11783528

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/19 18:14(1年以上前)

>ちらちんさん

まあシャープ云々は単にイメージ的な部分が大きいのですが、まずデザインですね。それと今までの映像エンジンの微妙さ。細かな点で言うと、シャープ独自のUV2Aパネルが千鳥配列でギザギザに見えた悪印象が残っているというのもあります。

ただ最新の4原色パネルは悪く無いと思いますし、デザインも幾分か今風のデザインになってきた感がありますので、ちらちんさんが見られて良いと思えばシャープでもいいんじゃないですかね。私の中ではやけに自信満々で宣伝していた3Dが期待はずれだったこともあり、どうにもイメージ降下が止められずにいますが…。

書込番号:11783701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの視聴について

2010/08/09 21:16(1年以上前)


テレビ

スレ主 wBONOwさん
クチコミ投稿数:59件

我が家ではアナログを見ています、テレビは2つあり1つはSONYブラウン管・もう1つはパソコンを繋いでいるモニターでパソコンを立ちあげなくてもTVが見れるタイプの物です。
質問ですが、モニターの方のTVでは大阪TVが見れますがSONYの方は見れません。
今後も大阪TVを見たいと思いますが、地デジ移行に伴い見れなくなる事を不安と考えています。
地デジ移行後も見れる方法などがあれば教えていただきたく思います。

地域は兵庫県姫路市のマンションです。宜しくお願い致します。

長文すいませんm(__)m

書込番号:11740440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/08/09 21:32(1年以上前)

マンションの管理組合に聞きましょう。

書込番号:11740524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wBONOwさん
クチコミ投稿数:59件

2010/08/10 20:56(1年以上前)

そうですね(>_<)

ありがとうございました

書込番号:11744592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BL録画付きで40インチ程度

2010/07/04 08:31(1年以上前)


テレビ

スレ主 1/87さん
クチコミ投稿数:32件

BL録画付きで40インチ程度の薄型テレビは何が良いでしょうか?

書込番号:11580652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/07/04 08:53(1年以上前)

BL?BD録画ならSHARPや三菱とPanasonicから出てます。
違いはBDディスクのみかBD+HDDと編集が出来るかです。

書込番号:11580719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/04 08:54(1年以上前)

40インチだと、三菱のLCD-40BHR400があります。
HDDとBD(通常BLでなくBDと呼びます)の複合型なので、
使い勝手が良いと思います。

シャープからも40インチのBD内蔵型が発売されていますが、
HDDがないので使い勝手が悪いのと、画質がイマイチなので
お薦めしません。

書込番号:11580720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1/87さん
クチコミ投稿数:32件

2010/07/04 15:56(1年以上前)

BLではなくBDなんですね。三菱のLCD-40BHR400が良さそうですね。ありがとうございます。

書込番号:11582264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/07/04 16:54(1年以上前)

LCD-40BHR400も同じか分かりませんけど、LCD-42BHR300には、一つ問題点があります。


それは、画質や音の設定を変更しても、放送切替ボタンを押すと初期設定に戻ってしまうことです。

これは、電器店の店員がメーカーに問い合わせましたが、返答は設計ミスとのことでした。


設定を初期状態から変更して使用したいのであれば、確認してから購入したほうが良いです。

書込番号:11582468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1/87さん
クチコミ投稿数:32件

2010/07/04 17:36(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。それは使い勝手が良くないですね。確認します。

書込番号:11582639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/07/05 17:05(1年以上前)

BLってBoys Love?

書込番号:11587140

ナイスクチコミ!0


スレ主 1/87さん
クチコミ投稿数:32件

2010/07/05 20:36(1年以上前)

BLっていろいろあるんですね。他にも
企業等
ブリティッシュ・レイランド - イギリスの自動車メーカー
ブルーライオン (Blue Lion) - プジョー・ジャポンの正規ディーラー網
ジェットスター・パシフィック航空のIATA航空会社コード
BL出版 - 日本の出版社。
びわ湖放送 (JOBL-TV)
車種
レガシィB4セダン 4代目(2003年5月 - )の型番。
ジーリー・BL - 吉利汽車のクーペ
蓄電池機関車 (battery locomotive)
鉄道友の会が選定するブルーリボン賞とローレル賞を一まとめにした略称。BL賞。
タイトル
ビューティフルライフ(Beautiful Life) - 2000年のテレビドラマ
ボストン・リーガル (Boston Legal) - 2004年&#8211;のテレビドラマ
ブラック・ラグーン (Black Lagoon) - 2001年&#8211;の漫画
ベーコン・レタス (bacon, lettuce)。サンドイッチの定番の具の組み合わせの一つ。
コシヒカリBL (Blast resistance Lines) - 米の品種
ブラックリスト (black list)
ボーダーライト (border light)
大英図書館 (British Library)
船荷証券 (bill of lading: B/L)

今後気をつけます。

書込番号:11588000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/05 20:38(1年以上前)

ボーイズラブの番組を番組表から自動的に録画します。

また、番組説明ではわからないような偶然のワンシーンでも大丈夫。自動的にすべての番組を録画しBLシーンだけを抽出し他の番組は自動的に削除します。

インターネットに接続することで専用コンテンツが視聴できます。

ってあるか!(笑

書込番号:11588008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログテレビの修理

2010/07/01 19:36(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:255件

今まで使っていたパナソニックのアナログテレビTH-29FP3が故障しました。

症状はテレビの上部1/3が黒い帯の様になり折れ曲がったような画面になります。

1週間後にメーカーに見にきてもらうのですが平均の修理代が2万円位らしいです。修理してもらった方がよいと思いますか?それとも買い替えた方がよいと思いますか?

一応デジタルチューナーはもっています。

またいくらくらいの修理代なら修理してもらいますか?

書込番号:11569603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/01 20:24(1年以上前)

アナログが見たいのでしたらいいんですが、
地デジも安いものなら3〜4万で買える物もあるので、よく検討した方が良いのでは?

書込番号:11569789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/07/01 22:23(1年以上前)

アナログテレビ様、御疲れ様でした。

書込番号:11570333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/01 22:45(1年以上前)

ハイビジョン管ですので修理をお勧めします。

動画性能や表現力はプラズマや液晶とは変えがたい物が有ります。最近のテレビは音も悪いので安いモデルと変えると、まず修理すればよかったと思うでしょう。

余談ですが放送用の色調整モニタは現在の液晶やプラズマでは正確な色を表示出来ないので今だにブラウン管だそうですよ。

書込番号:11570461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/01 23:20(1年以上前)

もし、今よりも大画面でハイビジョン番組を見たいという願望が少しでもあるなら、
42型以上のプラズマ方式をお勧めします。
(液晶方式の場合、恐らく動画特性に不満を覚える筈なので)

今のサイズで十分満足されている場合は、本当に意味でのエコロジーの
観点からも、修理して使い続けた方が良いかも知れませんね。

書込番号:11570679

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/02 00:19(1年以上前)

先生と一緒にコンテナで東南アジアに輸出しましょう.

書込番号:11570998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/02 14:23(1年以上前)

予算1万5千円で中古のブラウン管をヤフオクで買う(リサイクルに5000円かかるので)

壊れるまで使う

壊れたらリサイクル料5000円を払う。

数年持てばエコです。そのころには今よりテレビの性能が上がってるでしょう。

書込番号:11572621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/07/03 15:39(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。先ほどメーカーさんが来て見てもらった所4万円近く掛かるとの事で新しく買う事にしました。

そこで改めて大阪の方に質問ですが、今難波の山田ラビと千里のラビではどちらが値引きしてもらえますか?

書込番号:11577298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HR500に合うテレビ台

2010/05/02 00:09(1年以上前)


テレビ

スレ主 GokuraKUROさん
クチコミ投稿数:896件 ぐだぐだと日々思うこと 

幅×高さ×奥行きが80.4×53.8×51.9 cmのブラウン管HR500 28型に合うテレビ台ってありませんか?
床は畳ですので金属ラックはへこむのでダメです…
どなたか知りませんでしょうか?

書込番号:11306494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/05/02 05:55(1年以上前)

おはようございます。

http://kakaku.com/article/search/tvboard/
とりあえずこちらであたりをつけられてはどうでしょう。

書込番号:11307151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GokuraKUROさん
クチコミ投稿数:896件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/05/02 08:27(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
条件に合うものが…ないですね(泣
重さは50数キロです。

書込番号:11307416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/05/03 05:00(1年以上前)

おはようございます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/miranofloat3120/020016.html
ちょっとばかり奥行足らずですがいけそうです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bloom-shinkan/bs-005s.html
奥行56cm天板耐荷重60kg。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kagudirect/nk-0071.html
天板の耐荷重が書かれてないので要確認。

先日のリンク先はデータが洗礼されてないので詳細を入れすぎると出ません。
奥行500mmと幅800mmだけ入れて検索した結果から抽出してみたのが上記です。

探せばまだまだあると思いますので取り急ぎご参考までに。

書込番号:11311191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GokuraKUROさん
クチコミ投稿数:896件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/05/03 13:07(1年以上前)

ありがとうございます!

朝日木材さんのやつにしました^^
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:11312344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2010/05/06 01:06(1年以上前)

GokuraKUROさん今晩は、久しぶりです。

HR500手に入れたんですか?最近サマーウォーズを電気を消してみたんですけど、相当輝度を落と
さないと眩しすぎてみていられません、明暗の変化や色の鮮やかさはすごかったです。

それこそ、暗転場面ではテレビが何処にあるのか分からないという経験が出来ました。

因みに僕のは21ミリ厚の板材を使った手作りですが、もうちょっと板材を贅沢すれば良かったと思っ
てます。

書込番号:11324587

ナイスクチコミ!0


スレ主 GokuraKUROさん
クチコミ投稿数:896件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/05/06 11:53(1年以上前)

まみたす@さんこんにちは

HR500、まだ手に入れてません。迷ってます。
黒一色の画面ではテレビがどこにあるのかはわかりますが、黒をバックに映像が入ると途端にわからなくなりますね。これがブラウン管の不思議なところです。
これはもう写真ではなく実際目にしないと伝わりませんよね。

書込番号:11325542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2010/05/06 18:23(1年以上前)

GokuraKUROさんこんばんは。

そうでしたか、サイズとかブラウン管の弱点とか、色々問題は有りますけど、明暗の表現と言う
もっとも基本的な要素では今でも圧倒的に優れたデバイスですよね。

只、HR500に関しては、どこか回路的な問題かも知れないのですが、僕の目には液晶の残像感
に似た違和感若干ですが付いて回る様に思います、個体差とか、あるかも知れないですが。

しかし、VT2の動画表現力は圧倒的でした、明所での黒に締まりは今一歩ですが、あの違いはちょ
っと驚く程で、実は次期の購入は、液晶に大分傾いていたのですが、シャープの新型液晶は動画
の表現でも随分良くなったと思っていたのですが、比べると大きな違いを感じました。

同じソースで比べた分けではありませんので、まだ断言は出来ないのですが、プラズマ同士の比
較でも圧倒する程に違いを感じましたので、これはやはりプラズマが良いなと思ってます。

書込番号:11326629

ナイスクチコミ!0


スレ主 GokuraKUROさん
クチコミ投稿数:896件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/05/06 20:49(1年以上前)

XEL-1の方が黒く白いわけですが、ブラウン管の方が表現力があります。表現に味があるというか、物がそこにあるというリアルさ。
空間表現能力と勝手に読んでいますが。
VT2ですが、じっくり見てみたのですが(といっても20分程度ですが)動画は違和感がありました。
これはプラズマテレビとブラウン管の性質の差かもしれませんが。
液晶で大画面は動画重視なら個人的にはなしですね。
ビエラの赤は鮮烈ですね。しかし原色系の濃い色はブラウン管得意ですよね。単色だけ表示するとくすむのは不思議ですが。
KUROは赤色がどう調整しても真っ赤にならない。薄型テレビすべて?に言えることですが、被写体の色がうそ臭いですね。
後、奥行き感のなさ。VT2の3Dをペラペラの紙があって立体感がないと言う人がいますが、液晶プラズマどちらも普段の映像がそういう表現なのに、そっちのけでVT2がかわいそうですな。

後、ブラウン管はもうないから比べてもしょうがないという意見について、KUROもXEL-1もXR1ももうないんですけどね。
過去の優れたものと比べるのはたとえ入手が困難でも綺麗な映像を好むなら当然だと思います。

2nd機としてのブラウン管なんだからメイン機じゃないわけだしいいと思いますがね。
画面が小さいっていうならXEL-1をセカンド機として買うのはバカなのか??

とまあ誰と戦っているんだという話ですが(笑

ダークナイトを500AとHD800で観ました。あの地下のシーンです。KUROは金属の表現が鮮烈です。トラックの黄色いとこ。ブラウン管は金属が渋いですな。 動画はブラウン管の方が滑らかですが
500Aのスピーカーと大画面の迫力はさすが。
家ではKUROで映画を楽しみブラウン管で映像を楽しんでおります。 まみたす@さんも是非KUROを。
家電屋のどのテレビにも負けませんよ。

書込番号:11327257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2010/05/07 00:13(1年以上前)

確かに、明所でなく、真っ暗にしてみれば、相当良いのだろうなぁと思いますクロ。

僕もファイナル機に関しては、良いと思うって言う評価で一貫してます。只、僕の場合は基本的
には明所での黒の締まりと、ハイキーな場面でコントラストが無くなる傾向がどうも馴染めない
んですね、参考までに。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/30/news060.html

評論家の人もやっと話題にする様になった言う事は、今の世代で改善がされてきたからだと思い
ます。

色合いに関しては、そこまで詳しく分からないんですが、兎に角自然さと透明感では全く違う表
現力がブラウン管には有ると思ってます。原理からして違って当たり前なんですが、まぁ人間で
すから、そういう先入観もある事は事実ですね。

VT2なんですが、動画の表現力はもの凄くよくなっていると一目で感じました、恐らく歴代の薄型
テレビの中でも、断トツだと思います、今後テスト結果等も出てくるとは思いますので、余り断定
的に言うと恥をかくかも知れませんが、、、、

少なくとも、V2とは随分違う様に思います、見たソースはブルーレイのデモ映像なんですが。

書込番号:11328474

ナイスクチコミ!0


スレ主 GokuraKUROさん
クチコミ投稿数:896件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/05/07 09:49(1年以上前)

KUROは明るい場所では黒浮きが盛大ですからねぇ…

書込番号:11329484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/07/01 17:15(1年以上前)

GokuraKUROさん、こんにちは(^o^)/

KD-28HR500は、もう購入されましたか?

色再現性について、HR500はHD800よりはるかに現実の色に近いですよ。調整すると黒と白の表現も良くなります。
最近のREGZAの色再現性には負けますけど。


もうご覧になっているかもしれませんけど、私が書き込んだ【テレビ・モニターで現実の色を忠実に再現するための色調整方法】のページのURLを貼っておきます。ご参考にどうぞ。


↓【テレビ・モニターで現実の色を忠実に再現するための色調整方法】のページのURL

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11469818/#11506601



HR500の欠点としては、大型管なのでフォーカスが悪いことですね。

他でも書いてますが、民生用でフォーカス・色ともに良いものはHD管なら一部の17型映像用トリニトロン管モニター(色は特殊な方法で映像を映した場合)、SD管は2003年以降に発売された14型トリニトロン管テレビです。

書込番号:11569116

ナイスクチコミ!0


スレ主 GokuraKUROさん
クチコミ投稿数:896件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/02 14:14(1年以上前)

>ひなさん

まだです。家族の大反対にあっています。

書込番号:11572589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

遅かったよ… wooo…

2010/04/29 12:28(1年以上前)


テレビ

スレ主 kyosaさん
クチコミ投稿数:8件

今朝の新聞に 日立「WOOO XP05」の広告が出ていた。

「地デジを見ながらさらにW録画」と書いてある!

小生、昨年末に2画面を見ることができる「XP03」を買ったばかり。

日立のテレビは総合的な機能面で優れているのでたいへん満足していたのだけれど、

今になってもっとすごいのが発売されるとは…。

近々、冷蔵庫を買い替えようと思っているのだけれど、こういう発売予定の

新製品情報は、前もって知ることができるのだろうか。

書込番号:11295340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/29 17:47(1年以上前)

一ヶ月以上前に発表されていますよ。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/15/news024.html

まあ、製品は半年間隔でモデルチェンジして進化するものなので、
仕方ないですね。

なるべく早く情報を入手するには、こうしたサイトに毎日目を通すしか
ありません。

書込番号:11296359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/29 18:23(1年以上前)

こんばんは(^_^)v
追加で
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/15/25512.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354521.html
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_776.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/(家電)
新製品情報(速報)などはこの辺りのサイトがおすすめです

書込番号:11296524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyosaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/01 09:42(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
ウォーレンさん

いろんな情報誌があることを初めて知りました。
今後はぜひ参考にしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:11303309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)