
このページのスレッド一覧(全1325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年12月15日 21:03 |
![]() |
426 | 10 | 2019年9月30日 00:30 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2019年8月21日 21:57 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2019年11月10日 02:31 |
![]() |
101 | 41 | 2019年7月25日 13:14 |
![]() |
8 | 3 | 2019年7月25日 05:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すいませーんどなたかぁ。
TVを買い替えようと計画中です。
Wi−FiやBluetoothを搭載しているお勧めの
TVを教えて下さい。
(送信も受信もできるやつって、、、無いかぁ)
5点

bluetoothの目的が音声ですと厳しいと思います。
WIFIは付いているの多いので好みで良いかと。ですがlanは据え置き機器は有線がオススメですよ。
書込番号:22994756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
返信ありがとうございます。
せっかくの回答ですが、、、わからない(T_T)っす。
>bluetoothの目的が音声ですと厳しい
何がどう厳しいのか私には判らないです。(スミマセン
私の質問を詳しく
a)音声をBluetoothヘッドホンで聞きたい。
b)iPad、スマホなどの映像音声をTVで視聴したい。
書込番号:22998844
1点

映像音声をスマホからはSHARPのAQUOSの1部のキャスト可能機器が1番いいですね。
イヤホンジャックも付いてるのでそこにブルーテュースのアンテナ付ければ解決かな?
書込番号:23107638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちもぴよさん
あらぁ^^こんにちは!
情報ありがとうございます。
Butわたし機械音痴なので
その説明ではチンプンカンプンなの。
手取り足取りでお願いしたいわぁ。
書込番号:23109331
0点




テレビ局の編集、送り出しのミスでしょうかね。
バックがきらびやか過ぎて、低レートの地デジに合わせられなかった原因か。
速報なので、間に合わなかったのでしょう。
これからのニュースで、修正されるでしょう。
書込番号:22953311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

山口メンバーの事件のせいでグループはめちゃくちゃ
長瀬は音楽が出来ないならアイドルなんてもう辞めたいゆうし
TOKIOは仕事も落ち目だし大変なんだお
それでリーダーはつらくなり酒浸りの生活をするようになって
ただでさえ老けてたのに更に老け込んだんだお
城島メンバーになっちゃいそうなんだお
結婚で持ち直せばいいけど、壊れかけの城島だお(ノ_・。)
これも全部某局のスタッフが山口メンバーに未成年の番組共演者の電話番号を渡したせいなんだお
某局は悪い局なんだおo(T□T)o
書込番号:22953352 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
故障だお、買い替えをオススメするでござる♪(´・ω・`)b
書込番号:22953373
53点

あはははは〜 <("0")> こんにちワン!
なるほど ほんと老けましたね〜(笑)
禿げてないだけ良いかな。
テレビの問題じゃございません (^ー°) ハイ
書込番号:22953446
53点

>ひでたんたんさん へ
>テレビ局の編集、送り出しのミスでしょうかね・・・
オンタイムで見ていなかったので・・・
ライブ映像と、その後の「修正された映像(?)」を見比べてみたい。モノです。。。
現在(いま)のテレビであれば『タイムシフト』機能を使い、いとも簡単に[フィードバック]可能かな??
書込番号:22953575
47点

ひでたんたんさん
パンツそうばんちょうさん
☆観音 エム子☆さん
オリエントブルーさん
レスありがとうございます。
芸能人は表に出る顔と内面に潜む影があるとすれば、どうやら後者の方が強く出てきたように見えるんですが、
気のせいかしら?
書込番号:22953595
47点

夢追人@札幌さん
タイムシフトは18時からの設定でした。
検証は出来ません。
テレ朝系列局なので他の局の映像は分かりませんが、会見中画面の左下がモヤモヤしてました。
視聴環境は2倍速液晶テレビの10年モノ。
画像処理が上手く行かなかったのかも。
痛風友の会さん
まぁ、リーダーいじりの話題なので、4Kだともっとガッカリだったかも。
書込番号:22953634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん へ
まあ・・・『時事ネタ』ということで・・・
明日以降の[ニュース風バラエティ]などの扱いに興味津々(しんしん)。。。
書込番号:22953710
45点

ところで
城島さんってもうすぐ50歳なのね。
奥様が24歳ですか(笑)娘のような感じか。
今家内が
「犯罪みたいなものね〜」
ーーってよく言うよ
あんただって私めが高校生の時に
うちの家に遊びに来てた同級生たちに
友人たち
「あっ 妹さんかな 可愛い」−−とか言われて
小学生のあんたが
「彼女です」
――の発言でえらい目に遇ったわ。ほんと
他人の事はおっしゃるのね(笑)
でもま〜
城島さんも子供が二十歳の時は70歳なのね
ガンバ!−−と言っておこう∠(^_^)
書込番号:22953864
44点

年の差24歳って、、、
城島メンバーやん?(°_°)
山口メンバーと変わらんやん。
加藤茶といい。芸能人は芸能人で一般人の感覚じゃないね。
あ、テレビ?正常っス(>_<)
書込番号:22956919 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



壁からのアンテナ線をブルーレイレコーダーとテレビに繋いでいますが、雨天時や雷が鳴ると、地上波の特定チャンネルにノイズが入り、映らなくなります。
天気が晴れても回復しないことが多く、チャンネル再スキャンをしてみますが、回復しません。
ただ、レコーダーの位置を直すと映ることが多いので、接触不良かと思って確認しましたが、問題なし。
念のため、アンテナケーブルは全部交換しました。
天候不良で映らなくなるのは仕方ないと思いますが、回復させるのに困っています。簡易アンテナを買って、接続し直しましたが、特に変わりはなかったので、ケーブルや分波器の問題かと推測していますが、何か考えられる対策はありますか?
書込番号:22870148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・地上波のアンテナを現在より高利得のものに交換する。
・他のチャネルもレベル低いのであればブースター挿入を検討する。
天候不良により映らない対策が良いかと思います。
・アンテナやめてフレッツTVなどを使う。
書込番号:22870192
0点

>ハトコちゃんさん へ
思うに、この現象は明らかに、【アンテナから壁までの間に接触不良の箇所】が存在しています。
雑音はここから侵入してきます。。。
一度、量販店等にご相談なされ、そのお店を通じて、取り付け業者を紹介していただき、
設備チェックをしていただいたらどうでしょうか?
(あくまでもチェックです。その結果に対する応答は、また別な事柄。ですから)
それとも直接業者を探しますか?
書込番号:22870235
1点

追加コメントです。
特定のチャネルは具体的に何ですか?
地域特定に繋がるので回答困難であれば
・地上デジタルの放送局はどこですか? どこの局から受信してますか?
https://www.apab.or.jp/
ここから地デジを選択 自分の住んでいる場所から放送エリアをチェックできます。
複数局から受信している。特定チャネルがある局に限定されているならば、地域的に受信レベルがギリギリで天候により受信できなくなっている。
単一局から受信している場合、ノイズ混入の可能性あり。
という判断する。上記の判断をした上で対策を考えては如何ですか?
書込番号:22870292
0点

情報が少なすぎてさっぱりわかりません
もしかしたら外のアンテナ線の接続に問題があるのか、もしくはアンテナ線に穴が空いてて
雨が降ると中に水が入って悪さをしてるんじゃないかと思うんだお
書込番号:22870364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ありがとうございます。
映らないのは、日によって違うんです。
月曜日は日テレ、今日はMXテレビ、みたいな。
ブルーレイとテレビとで映るチャンネルが違います。
テレビはTBS、テレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京以外は映りません。ブルーレイで見られるからという理由で放置していますが。
書込番号:22870451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
うちは1Kなんですが、壁のアンテナからテレビまで遠くて、長いケーブルを使って、繋いでいます。
これも交換しました。
このケーブルに接触不良があるなら、テレビとレコーダーで映らないチャンネルは一緒なのかなという気がしますが、どうでしょうか?
レコーダー側に映らないチャンネルがあるときには、レコーダーを動かすと映ることがあるので、どこかに接触不良があるのかなとは思っていますが。
書込番号:22870454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンツそうばんちょうさん
ありがとうございます。
アンテナ線に穴があいているというのは、どこのアンテナ線ですかね?雨が入るとなると、外に出ている部分かと推測していますが。
書込番号:22870458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハトコちゃんさん へ
まずは、お手持ちのテレビの「電波強度」を“確認”してください。。。
あげられた各局は、周波数帯域が高い局に集中しているように思われます。
つまり、アンテナからの入力電波が弱い。と推察いたします。。。
「アンテナ受信強度」は、お使いのテレビの『受信設定』で開(ひら)けば出るハズです。。。
また一度は、レコーダーを介さずにテレビに直接アンテナ線を繋いでみることをお勧めします。
もしかすると、壁→→レコーダー→→テレビ。という一般的な接続方法に不備があるやかも、しれません。
書込番号:22870494
1点

長いケーブルとは具体的にどれ位の長さですか?
また使っているケーブルの種類は何ですか? 5C-FB-ALクラスですか?
集合住宅で共聴アンテナ で共聴ブースターが入ってますか?
分波器は具体的に何ですか?
上記で対策できる箇所が無いかと。。
書込番号:22871604
0点



wowowを4kですべて録画するには 4kトリプルチューナーのレコーダーか録画テレビを もっていないと3番組は 今のところ全メーカー
ダブルのみで視聴をはずすと 1チャンネルしか4kで録画できないんので 来年の年末あたりからレコーダーでタイムシフトで
wowow全チャンネル制覇? になりますかね...wowowも当面2kもつづけていくなら いいですけどね...
2点

>Tsuatさん へ
残念ですが、現在(いま)放送されているのは、高ビットレート(20Mbps前後)ながら、【2k放送】なのです!!
『WOWOW-4K』は《2020年12月開局予定の別チャンネル》を待たねばなりません!
もちろんそれまでに、いろいろと準備を怠りなく行っておくことは、[やぶさか]ではありません。
ただし、対費用はある程度掛かる事を、ご承知ください。。。
書込番号:22840578
4点

>Tsuatさん へ
尚、「2K-WOWOW」については、いままで通り放送を継続する。と聞いています。
「4K-WOWOW」の別チャンネルができる。とご理解ください。。。
タイムテーブル等どの様な編成になるか?も今のところは情報的に入ってはおりません。
書込番号:22840588
5点

2020年12月に始まるWOWOWの4K放送は1チャンネルだけですから、3番組同時録画の必要はないです。
そもそも4Kコンテンツが圧倒的に足りないのですから、3チャンネルあっても、番組を埋められません。
実際には、4Kアップコンバートされたなんちゃって4Kで1チャンネルを埋めるのが精一杯でしょう。
もちろん、既存の2Kによる3チャンネルは、そのまま続きます。
書込番号:22840713
3点

>Tsuatさん へ
私のもっぱらの関心事は、《4K-WOWOWの視聴料》を、どのくらい負担しなければならないのか?
ということです。。。
「2K-WOWOW」の二台目追加料金。と同じく、
【現在の視聴料プラス1,000円で「2K-WOWOW」「4K-WOWOW」見放題!!!】
あたりが“落とし所”になればいいのですがねぇ・・・
書込番号:22840925
3点

WOWOWの4kの放送開始迄、後1年に迫りましたが、詳しい情報が出て来ませんね。
実現するのでしょうかね⁉
書込番号:23037754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビはヒーターの代わりになりうるか?の最後の質問が私に投げかけられてました。
200件で回答できませんでした。その為、こちらで回答させて頂きます。
https://selectra.jp/energy/guides/consumption/kaden-best-heater
このような内容で伝わりますか?>Minerva2000さん ご指摘通りの内容かと思います。
暖まり方くらいの意味で私使ってました。。
テレビを暖房器具に見立てると「部分暖房」になると思います。上記の中に暖房器具が並んでます。
私的には、いずれの暖房器具もテレビでは勝てないと思います。
このスタンスで「テレビはヒーターではありません」と申しております。
はっきり言って前前スレも前スレもギスギスした議論が多くて嫌でした。
そういう意味で参考文献をきっちり示した上で!!まじめに上記のスタンスでコメントさせて頂きました。
5点

kockysさん 、こんばんは
>テレビはヒーターの代わりになりうるか?
方式によると思います。
プラズマはけっこう熱くて冬は役にたっていたかも
書込番号:22814968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん へ
>テレビはヒーターの代わりになりうるか・・・
なりません!!
単に、内部発熱で熱い、だけです。ただそれだけです。。。
書込番号:22815004
4点

>あいによしさん
プラズマ持ってましたよ。背面がほんのりあったかかったです!!
高断熱住宅でも如何ともし難く暖房入れないと寒かったんです。
手を温めるには電熱ヒーターが好きでした。
テレビだけでは厳しかったんです。
書込番号:22815047
2点

こんな匿名掲示板で、なんど同じ議論をふっかけても、同じメンバーが同じ内容の神学論争をやったあげく、すぐに人格攻撃と罵詈雑言が飛び交うようになって、管理者にバッサリ削除されて終わりですよ。
やればやるほど、終わりまでの時間が短くなります。
こんどは何日でそこまでいきますかね。
終わりは最初から見えているのに、なんでやるかな。
暇つぶしのケンカが好きなら、好きにすれば良いですが。
書込番号:22815051
5点

>kockysさん へ
「ヒーター」というのは、熱の開放部を必要とします。
テレビは、単に熱が【こもって】いるだけです。
ですから私は、《それ以上でもなく、それ以下でも》ありませんので《ただそれだけです》と申しました。。。
書込番号:22815067
3点

>P577Ph2mさん
趣旨は回数制限でレスできなかった内容を返事したかったそれだけにつきます。気持ち悪いですから。
ハッキリいって喧嘩には辟易してます。最初に書いた通りです。横で見ていていい気持ちにならない。
神学論争は禁止でお願いします。が必要でしょうか。
書込番号:22815078
2点

kockysさん、
>プラズマ持ってましたよ。
漆黒の美しさは感動でしたね。いい思い出です。
書込番号:22815092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kockysさん、こんばんは。
このスレでは私は発言してもいいんでしょうかね(笑)。
>いずれの暖房器具もテレビでは勝てないと思います。
「いずれの暖房器具にもテレビは勝てない」というご主張ですよね?暖房器具はそれ用に作られているから、消費電力が同じならテレビが勝てないのは当然です。
つまらないスレで恐縮ですが、せめて [22814063] をご覧ください。スレの中にヒーターの専門メーカーの解説へのリンクもあるので、おっしゃるような主張をされる前に、つまらなくても勉強される必要があります。
書込番号:22815187
3点

>忘れようにも憶えられないさん
ありがとうございます。
ピンポイントで読みました。更に私もリンクとしてヒーター関連のサイトをリンクしてました。
私がリンクしていた程度の理解で良いのかなと思ってます。リンク先に異論ないですよね。
ピンポイントで読みおっしゃる通りです。
真意は何度も書きましたが議論の対立が・・・だったので「暖房器具には勝てない」が私のスタンスです。
この立場が一番平和です。議論に参加してるようですが・・・・(以下略。。察してください)
書込番号:22815513
5点

> これではエネルギー変換前後で総和が一致するという「エネルギー保存則」が成立しません
プローヴァさんがまだこの勘違いをされていることに驚きました。
1Wの電力のうち、0.9Wでモーターを回して、その力で重りを上に持ち上げて一旦停止。この重りが下に落ちる力を使ってモーターを回すことで0.6Wの電力を発生。
この電力で別のモーターを回して、0.5Wの電力でもう一つのモーターを回して、もう一つの重りを持ち上げる…。
熱になる分の合計が1Wになるまで、エネルギーは何度でも変換できるんです。
電気や位置エネルギーは高級エネルギー、熱は低級エネルギーです。これは、効率よく他のエネルギーに変換できるという意味です。
書込番号:22815629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cbr_600fさん
この話はやめましょう。個人攻撃に発展することが趣旨ではないのです。
その流れてに発展する名指しも辞めませんか?
>忘れようにも憶えられないさん
少し補足です。つまらなくても勉強されることをの件です。
前スレの引用をご覧下さい。
ヤフー知恵袋は匿名だし説得力がない。と考え。
ある程度の権威も考え。かつ分かりやすい。
東芝のLED
中学生向けのモーターエネルギーの話
ヒーター会社の記事
光波長のエネルギー収支の話
を選んだつもりです。
このレベルで良いかなーと思いました。
どこか足りませんか?
とした上でテレビはヒーターではないよ
で賛同頂けるかと。(笑)
書込番号:22815657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビで暖房できるのであれば、冷蔵庫、冷凍庫、温水器、エアコンと組み合わせると……
結局、効率が悪いからそれぞれで動かす訳ですね
書込番号:22815665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでたんたんさん
そーなんですよ。
ヒーター買ってきて!
それ冷蔵庫だよー。
同じでしょー
とか考えてました。
書込番号:22815689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
これは大変失礼しました。
暖房機という観点では、熱を交換するヒートポンプの方が(極寒の地でない限り)効率が良いですし、部屋を暖める前に放射や輻射熱で体を直接温められる暖房機の方が効果的ですね。
書込番号:22815720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr_600fさん
趣旨を汲んでくださりありがとうございます。
平和が一番かなと、、
あと引用サイトの掘り起こしもしてせっかくなのでしておきたいと思いまして、、
書込番号:22815774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kockysさん、こんにちは。
kockysさんて、しゃべりたがりですよね?価格版へご投稿はほぼ今年に入ってからのようですが、プローヴァさん並の投稿数なのはオドロキです。ところがkockysさんの場合、受け手の便宜を考慮することが欠如しているのでご考慮いただきたい、という話をします。
テレビが電気ストーブ代わりにならないなどということは誰にでも明らかな話で、私のスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22801349/#tab
も、そんな当たり前の議論をしているわけではありません。ですからあなたの[22801444]などは、大人の議論に子供が闖入したような状況です。
本スレも同様です。私のスレを勉強せずに、今さら誰でもわかっている話をするスレを立てるのは、しゃべりたがりの手前勝手と感じます。
受け手の便宜を考慮しない姿勢は、個別のご投稿にも表れています。たとえば
kockysさん 22815657
>つまらなくても勉強されることをの件です。
>前スレの引用をご覧下さい。
とだけ書かれても、kockysさんがそれらからなにを学ばれたのかがわかりません。というか、いまだに誰でもわかっている話をされているからには、必要な部分を吸収できていないのだな、とは思います。
テクニカルな話ですが、上のようにだけ書かれると、私はあなたがリンクを貼った投稿をまず検索しなければなりません。それを見つけても、リンクを貼ることでなにを主張されたいのかが書かれていないため、結局私はリンク先をすべて読む必要があります。読んだところで、あなたがそこからなにを学ばれたのか、推測程度しかできません。
kockysさんは、相手に情報を伝える場合の方法論について、会社などで学ばれたことはないでしょうか?もしおありでない場合は勉強され、たくさんの投稿をされる前に、それが受け手の便宜や利益にかなっているかを考えたほうがよいと思います。「無駄な投稿をしない」というのも、受け手への重要な配慮であり、テクニックです。
書込番号:22816040
6点

>忘れようにも憶えられないさん
喋りたがりかと言われると実は違います。
ご指摘の内容検索は確かに私の不手際です。こちらはおっしゃる通りです。言い訳するとモバイル環境で面倒だったので覚えてる内容でかいてしまった。サボってしまったというところです。
前前スレで双方ともに引かず更に個人攻撃が多分に含まれる内容だった事がこちらを読まなかった理由です。前スレまで話が続いていたので引用を入れつつ書き込みました。
価格コムの書き込みは、○○改革の一環で時間がある時に書き始めたら、、という経緯です。かなり前から登録してはいたのですがね。
今回、このスレを起こしたのは単純に私への質問で終わったからです。更に勉強しては?の形で問いかけあったので、これでも駄目なの?と言いたくなった流れですね。言葉足りずに指摘されましたが、、、
書込番号:22816157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kockysさん、こんにちは。
あれだけの数投稿されて「しゃべりたがりじゃない」と言われても(笑)。kockysさんだけではなく、むやみに投稿数の多いかたの内容はそんなのが多く、もうちょっとなんとかならんかなと思っております。有名なかた、いますよね(笑)。kockysさんに特に悪意を持って攻撃する意図はありませんので、そこはご理解いただければと思います。
私の投稿もまだまだ稚拙ではありますが、時間がある場合は極力読み手のことを考えているつもりです。引用のしかたなど、手前みそながら、少しばかりは参考になるところがあるのではないかと愚考します。
・・・と書いたあとでまた苦言ですが(すみません)、おっしゃることはほぼすべて言い訳、つまり「あなたが言いたい」エクスキューズであって、「私にとってはどうでもよいこと」なのです。相手にとって必要なことなのかを慮る(おもんぱかる)のがコミュニケーションスキル、ということです。今回の件でいうと、あくまでも私の立場から見れば、ですが、「すみません。色々至りませんでした。」でよいのです。
書込番号:22816336
2点

前スレでコメントした分を資料として纏めておきます。
各種エネルギーに関する参考文献・・・ちょっとざっくりしすぎ??
■照明の熱計算:東芝
https://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/57_60.pdf
■筐体設計時に用いるステファンボルツマン定数とは?
http://gust.sc.kochi-u.ac.jp/dav/B-13StefanBoltzman.pdf
■電力量と仕事の関係および変換効率・・・・ 日本科学教育学会研究報告
http://www.jsse.jp/~kenkyu/201429/20152909_21-24.pdf
■ヒーターの効率 ウシオライティング株式会社
http://www.ushiolighting.co.jp/parts/product_pdf/008.pdf
■光加熱の物理(光の反射、透過、吸収、放射について) (有)フィンテック
https://www.fintech.co.jp/hikaributuri.htm#1
書込番号:22816818
1点

「夏休みに読んだ本について報告するように!」って言われてタイトルだけ報告したら、多分赤点です・・・(涙)。
書込番号:22816860
1点

>忘れようにも憶えられないさん
少し私もコメントさせて頂きます。
「大人の議論に子供が闖入したような状況です。」
ここでいう大人の議論とは何でしょうか?「テクニカルな技術なこと」「全体の話の流れ?」さて。。
この定義の前にカカクコム利用ルールを参照させて頂きます。抜粋
・読み手を意識した書き込み
特に「きつい表現になっていないか?議論論争になっていないか?感情的な書き込みになっていないか?」
・誹謗中傷はしないで
これが気になってます。
1対多の議論は良いでしょう。理論が正しくとも感情的な押しつけ合いがが続く議論が果たして「大人の議論」ですか?
私は違うと思ってます。以下、持論です。
・傾聴、共感、尊敬、 を持った上で 真摯に 向かい合うべきだと思います。 これが第一。
22801444は自分の主張を押しつけるために個人攻撃をすることは辞めたらの思いが強いです。
「テレビはヒーターではない」と言い続けているのは単なる枕詞。情報0の当たり前の言葉です。
本題は引用した参考文献です。
何が「大人の議論」なのか?をもう一度考えてみる事をお薦めします。
>私の立場から見れば、ですが、「すみません。色々至りませんでした。」でよいのです。
これはあなたの立場から言えることであってどういう反応されるかは分からないですよね。
つまり全ての人にとって実は正解ではないんです。人の反応は千差万別です。
「すみません。色々至りませんでした。」に何が含まれるのか?
・相手の反応:ある人は「至らないと思っている内容をはっきり示せ」といきなり怒り出します。
・相手の反応:してやったりと溜飲を下げた雰囲気を感じたり。
・本人:とりあえずめんどくさいから謝っておけ。。
と言うことも考えて頂きたいと思います。
少なくともはっきりおっしゃる方だとは分かりましたが、受け取る人は「きつい表現」だと感じるでしょう。
あなたの指摘はこういう思いをさせることが趣旨ではないと思います。
そうでないと意見のぶつかりあいで収集が付かなくなります。
今回のスレのような流れが現実世界でも起こっているのでは?と気になりました。
少し私の思いも書かせて頂きました。参考になれば幸いです。
書込番号:22816878
6点

>kockysさん
■照明の熱計算:東芝
https://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/57_60.pdf
例えば上記の資料から何を汲み取られたのでしょう?
書込番号:22816920
2点

kockysさん、一つだけ。[22816336] で書いた
> あくまでも私の立場から見れば、ですが、「すみません。色々至りませんでした。」でよいのです。
の意味が伝わっていないようなので説明します。私はkockysさんに対して [22816040] で苦言やお願いを書きました。
それに対してあなたは一定の落ち度を認めた上で [22816157] に弁明を書きましたよね?
しかし私の立場から見ればいらない情報ばかりなのですよ。「○○改革の一環で」とか「かなり前から登録してはいた」とか、ほんとう〜〜〜にどうでもいいのです。あなたがそれに気づくことができれば [22816040] 全体が「すみません。色々至りませんでした。」で済む、という意味です。
これは読み手側からのお願いでもありますが、あなたにとっても有用なアドバイスであるはずです。いまは気分が悪いでしょうが、冷静になったら考えてみましょう。それでは。
書込番号:22816978
1点

>忘れようにも憶えられないさん
ちょっと勘違いされてる部分があるので。。
前書きで書かれた。。私の投稿が今年の。。云々に対して、世間話的に「かなり前から登録してました」と書いてます。
これがないと「はい」「いいえ」しかない要点だけの会話になってしまいますよ。
書込番号:22817023
2点

>Minerva2000さん
汲み取ったというか、この記載があるのを探したんですが。。
ちょっとこのスレの趣旨ではないですが回答しときますね。
「最終的に消費電力は全て熱になります」 ここが全てです。
どなたか引用いただきましたが(Minerva2000さんですか?)さらっと流れました。
書込番号:22817036
2点

>kockysさん
その資料からプロ―ヴァさんの主張が間違いであると、汲み取っていただいているのでOKです。
補足しますとその資料から分かるのは、照明器具の消費電力は全て熱エネルギーに変わり、化学エネルギーや状態遷移に変わる部分は全く無いということです。
挙げられた資料にはプロ―ヴァさんのいろいろな主張が誤りであるとする、記述が多量に存在し、逆に正しいとする記述は皆無です。、
書込番号:22817089
5点

>kockysさん
テレビの口コミはほとんど覗いてないので過去の経緯はよくわかりませんが、とりあえず胸中お察しします。
人のことは言えませんが、自分に甘く人に厳しい人が多いような…。
書込番号:22817163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kockysさん
22806031のコメントと矛盾しますが、意見が変わったのですか?
書込番号:22817314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
意見は全く変えてないんですよ。私の記載を見て頂けると分かります。
エネルギーの総和は変わらない。一貫してこの意見で通してます。
議論自体が殴り合いの子供の喧嘩レベルで噛み合ってない。
どうやったら収束するだろうそればかり考えてました。
ある程度長文で権威、信頼性のある文献でも読んで議論のネタにでもして頂くのが良いと考えた次第です。
理系が特にと感じますが、我が強く意見を曲げない方が多いのです。
参加者ほぼその傾向。同じ内容の繰り返しが続くんです。
さらにはディベートのテクニックご存知で焦点をずらして意図的に論点をすり替える人もいます。
通常これで周りは騙されます。
このスレは今までの流れを継続する事が目的でないという事はご理解下さい。>皆様
更に私のスタンスは補足資料の通りです。これが間違っているという事であれば問い合わせ先は明確です。
労力は掛かりますが資料開示先と議論の上で結果を開示頂けると資料公開先、皆様双方のメリットとなります。
冷静に楽しく会話しませんか? 会社では無いのですから。。
たまーにどうしようもなくなる方が出るのは匿名であるがゆえに仕方ないとして。。という1意見でした。
書込番号:22817451
2点

>kockysさん
たしかに、エネルギー保存則の骨子である、変換前後で総和は変わらない、というベースで私も計算してることは明らかです。
書込番号:22817512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他スレでも、テレビでさえも消費電力の9割近くは発熱だって計算してるんですから。
それを踏まえて、500wのストーブと500wのテレビじゃ発熱量はほぼ変わりませんで良くないですか?だって9割発熱だって言ってるんですよ?
一点で同時に発熱する500wと分散され時間差で総合的に500wの発熱じゃ体感的に違うのは誰でも分かりますよ。
ただ単に、テレビはストーブになりませんって話なら、いやテレビはストーブになるなんて言う人は居ないでしょう?
そんな質問だったら幼稚園児に聞けばもっと素直にはっきりと教えてくれますよ。
おじさん、テレビはストーブじゃないよって。見ればわかるでしょっ、そんなこと聞いてどうするの、どうかしちゃったの?って。
書込番号:22817524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロシネコさん
ですからこれ以上この方向で議論は辞めましょう。
以上です。
書込番号:22817530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒロシネコさん
そう。
別スレの私の計算でも少なくとも87%は熱でしたので、一生懸命計算してもこの程度かと思いました。前スレが100返信になった頃から議論は完全に堂々巡り、個人攻撃の様相を呈してましたので、これ以上続ける意味がないことは分かってましてそのようにも書きました。それでも続いたけど、200を越えると返信できなくなる仕様であることも今回初めて知りました(笑)。
わたしは熱力学も物理も専門じゃないし、テレビ好きなだけですから、もうこれ以上堂々巡りを続ける意志はないですが、私の疑問点に対して、残念ながら全て理解できて納得できたわけではないです。
書込番号:22817546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PIONEER KURO 50インチ 所有ですが、冬場は暖房にはなりませんね。
アキュフェーズ A級 パワーアンプ ×2台もありますが、こちらの方がよっぽど暖房になります。
書込番号:22817600
3点

>プローヴァさん
まず、おっしゃっている観点は理解しているつもりです。さらに冷やかし、炎上を煽る書き込みがあり混乱する。一対多の殴りあいの論争レベルも考えるべきだと思いました。
まず、私が書いているリンク資料の中身を査読頂けませんか?多分、違和感を感じるところが出てくると思います。そこを資料はたくさん有りますから調べて見るのをお勧めします。
日頃の書き込み感心させられるばかりの知識量ですので紐解くのは容易と思います。
最後にいつもどおり煽ってくる相手には毅然とした態度がらしいです。
書込番号:22817607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
すでに全部読んでます。
一部はリンクされる前からたどり着いて読んでました。可視光が100%熱になるなら私の計算は100%になり、可視光が0%熱になるなら私の計算は87%になります。ここが何%なの?という点、原則論だけで言われても理解できないのです。
書込番号:22817652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
読んでくださってたんですね。ありがとうございます。資料中で認識が違う部分有りませんでしたか?
認識違いを無くすために具体的な計算の部分についてポインタを頂けますか?
私も再度読み込んでみたいです。
最後に平日は特にかつ休日も空き時間にのんびり気楽に書き込みしてますのでご理解下さい。
煽り、議論、論破したいだけだと判断した内容は労力と精神の無駄使いですのでスルーしたいです。
書込番号:22817838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
確かに違和感あった記事もあったのでそのうち気が向いたらまとめます。すごく遅レスになると思います。
書込番号:22817938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。了解しました。のんびりいきましょう。急ぐ意味も無いですし。
書込番号:22817950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お医者様に言われましたが、襟巻きが暖房効果が高いとのことです。
ストーブと違い電力がいりません。
同じ電力なら、ストーブもTVも同じ発熱量ですが、暖めたい所を暖められるストーブの方が暖かく感じます。
ただ、それだけのことです。
書込番号:22819706
5点



現在、Dolby Visionに12bitの恩恵はあるのか!?教えてください。
Dolby Visionですが、
実際に映像を見るとやはり12bitの恩恵はあり、
対応コンテンツは一見の価値はありますよ。10bitのHDR10(+)では代役は務まりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051506/SortID=22527202/
上記の書き込みを信じてDolby Vision対応のテレビを購入を考えてます。
6点

恩恵というか、すでにディスクフォーマット。
https://www.nextgenhometheater.com/dolby-vision-uhd-blu-ray-movies/
配信でもフォーマット。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207949
書込番号:22814706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DP-UB9000でドルビービジョン収録のUHD BDをドルビービジョン出力 ON/OFFで見比べると、ドルビービジョンの方が派手目と言うか濃い目な発色になるソフトがあります。
動的 静的メタデータ、10bit 12bitの違いだけではこの発色の違いは説明がつかないかなと思うんで、これはドルビー社の画作りの影響が大きいのでしょう。
書込番号:22815778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

収録から出力まで統一機材ではない?
2001年宇宙の旅。
地獄の黙示録。
正しく観るにはドルビーモニター。
https://www.dolby.com/jp/ja/professional/cinema/products/prm-4220.html
書込番号:22819202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)