
このページのスレッド一覧(全1325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年4月25日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月24日 16:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月27日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月23日 18:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月21日 07:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月18日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/04/24 16:36(1年以上前)
個人的な意見ですが…。
メーカーによって得手不得手な部分があると思います。
そこで、質問する際に…
・購入を希望しているテレビの画面サイズ(ワイドかどうかも)。
・希望の価格帯。
・用途(地上波が主か、DVDなど映像機器を多用するか、ゲームに使うかなど)
・接続する機器(端子の数も考慮)
…等を具体的に書くことで、条件の中でどこのメーカーが良いのかを知っている人が質問に答えてくれると思います。
ここには情報通や機器関係者も訪れていると思うので参考になる意見が聞けるかもしれませんよ〜。
お節介たーくすより。
書込番号:150757
0点


2001/04/25 01:26(1年以上前)
まずはブラウン管の製造メーカーである、ソニー、松下、東芝(他に抜けてる日本メーカーが有りましたらレスお願いします。)にはそれぞれ特徴がありますので、自分の好きなタイプを決めてください。
大きく分けるとソニーと東芝はアパチャ−グリル管で、松下はシャドウマスク管だったと思います。(価格帯によっても違うと思いますが、主力のプログレテレビはこれで合ってると思います。)
あと、プラウン管の構造的にはアパチャ−グリルの方が高繊細(ピッチ幅や蛍光体、平面化)に向いてる様ですが、歴史が浅い為か電子銃にかかる負荷が大きい様なので短命らしいです。(高繊細を生かした高画質を取るか、長命を取るかで選択肢が別れると思います。)あと、忘れやすい点としてアパチャ−グリル管には、ダンパー線が必ずありますね。
基本的には上記の3メーカーから決めるのが一番良いのですが、自分の好き
なビデオメーカーなどがあれば揃えるのも良いです。(電気屋よりも商品に詳しくて対応が良いのでメーカーのサービスセンターが近くにあるとかも意外と重要です。メーカー保証期間の無料出張サービスなども受けられますよ。)
書込番号:151118
0点







25型4:3フラットテレビの購入を考えています。パナソニックの
タウが安いので考慮にいれているのですが、モデルチェンジが
今月行われました。やはり新しい方がやはり良いのでしょうか?
中身が同じなら、旧モデルの方が安いと思うので悩んでいます。
アドバイスお願いします。
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/product/syou_25fa3.html (25FA3)
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/product/syou_25fa5.html (新25FA5)
0点


2001/04/25 01:52(1年以上前)
ゴーストリダクションが付いたところが違いますね。
現在、ゴーストがきになってるんだったら必要なんですが、
そうでなければ、旧モデルで十分だと思います。
書込番号:151140
0点



2001/04/27 18:05(1年以上前)
ゴーストリダクションですか。前のモデルでいいですね。
しかし、昨日電気屋さんに行ってみると、旧モデルは
ありませんでした・・・
レスどうもありがとうございました。>TELEXさん
書込番号:152735
0点





書きこみのジャンルが違うかもしれませんが、最近、プログレッシブ対応の
DVDが出ていますが、プログレッシブ対応のTVで見れば、威力を発揮す
るのでしょうか?実際にご覧になられた方の感想をお聞かせください。
0点





とある量販家電店Y電機に行った際、TVの値段が上がってるのを店員に聞いたのです。
「この前来たときより、4千円くらい高くなってません?」
店員「時期によって値段は変わります」
「下がるのは分らないでもないですが、これだけ上がるのはちょっと変ですよね?」
店員「リサイクル法の関係でその時はいつもより下げてたんですよ。それ以降は需要が減るので高くしてます」
この店員の対応、普通ですか?(苦笑)
ただ単に僕を追い払いたかったんですかねぇ…
0点


2001/04/20 02:48(1年以上前)
どこの店でもそのような対応です。物によっては1万円も差があるらしいですよ。
書込番号:147784
0点


2001/04/20 10:36(1年以上前)
>リサイクル法の関係でその時はいつもより下げてたんですよ
この言葉から推測するとたーくすさんの言われる「この前」は3月だったのではないでしょうか?
もしそうならば3月のほうが安くて普通でしょうね
1.3月決算の店が多く、そういった店は多少利益を落としても売りたい
2.入学・卒業・転勤・引越関係で需要が多く薄利多売を狙いやすい
3.リサイクル法を見越して利益より量・・
4.上記の狙いがあるため仕入れも通常よりかなり多くする→大量仕入れによって商品の仕入値を押さえられる
このあたりではないでしょうか?
実際問題リサイクル法がなくても3月は決算がらみで年間を通してお買い得な時期ですね
特に車は3月が一番安いです( ̄ー ̄)
書込番号:147864
0点


2001/04/21 06:50(1年以上前)
まくらさんの4番の意見ですが、これはあまりないですよ。
どちらかと言うとメーカーが昨年作った製品を決算までに、在庫のすべてを
出荷する為なので他の時期より、仕入れ値をかなり安く出来てるはずだと思います。(この証拠に多くのメーカーは12月までに主力製品の生産停止と、販売店の3月は在庫処分製品が多いはずですが…。)
それがもし、メーカー側の在庫処分ではなくて販売店の大量仕入れによる仕入れ価格下落でしたら、大手家電ショップなどは元々グループでの大口仕入れですので、仕入れ価格交渉は難しいと思います。(販売店もこの時期に多くの在庫を残してしまうと、株主に配当が払えず経営問題を問われると思いますよ。)
書込番号:148378
0点


2001/04/21 07:14(1年以上前)
あと。。。先月、テレビなどを買った方に質問ですが、製造時期のシールやシリアルナンバーはいつになってましたでしょうか?
ほとんどの人は割引率の高い在庫処分品などを買われたと思うので、2000年の7〜12月期になってると思うのですが…。
販売店の大量仕入れが本当に行われてるのであれば、生産も増産したはずで2001年1〜6月期が多いはずですよね?
書込番号:148381
0点





返信ありがとうございます。実は自分の部屋専用TVを買いたいのですが、狭いので、液晶等のフラットなものしかおけません。ですから、形的にフラットで、かつ画像が綺麗、音質が良いものがよいのすが・・・。値段は・・・しょうがありませんね、妥協します、ある程度は。まあ、商品を絞ったら出来るだけ安いものを探そうかと思ってます。
あまりの素人さにめげずにお返事ください・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)