テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVを買い換えようと思うのですが

2000/11/06 00:04(1年以上前)


テレビ

フラット画面のTVが欲しいのですが

Panasonic TH-25EA1
Sony KV-25DA1

が候補に挙がっています、価格に結構差がありますけれど、
画質の差などは結構あるのでしょうか?

書込番号:54777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2000/11/06 04:51(1年以上前)

画質気にするのであればプログレッシブのテレビ買った方がいいです
よ。全然ちがってみえます。
僕ならSONYのDRシリーズにするよ。

書込番号:54882

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/11/06 18:05(1年以上前)

画質の差は自分で見てください。
プログレッシブは一長一短というのが一般的な
評価でしょう。
特に25くらいだと高価なだけであまりうれしくないと
思いますが、めちゃくちゃ悪いとも思わないので予算に
合わせて好きなのを買えば良いと思います。

書込番号:55034

ナイスクチコミ!0


スレ主 HRMさん

2000/11/07 02:26(1年以上前)

なるほど、わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:55189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ

現在、32型程度のワイドテレビの購入を検討しています。
価格は全部で15万円くらいを予定しています。
候補として上がっているのは、

panasonic TH-32FP20
Victor AV-32AD1
Sony KV-32DRX7
Mitsubishi 32W-HR1
Toshiba 32ZP50
Hitachi W32-DR2000
Sanyo C32-ASP20

と言ったところで迷っています。
それぞれ画像を見たり、音声を聞いたりして、
どれが良いかなぁなんて楽しく迷っているところなんですが、
気になるのはPanasonicに付いている「もじネット」の機能です。
店頭でいじってみたらなかなか楽しいなとも思ったのですが、
実際のところ使用感とかはどうなのでしょうか?
機能があっても実際のところ使用するのかが気になるところです。
もしお持ちの方がいたら、是非聞かせてください。

また、上記の迷っている機種を使用している方、
または購入するに当たり検討された方は、
よろしければご意見をお聞かせ願えるでしょうか?
他の映像に詳しい方からの意見を是非お聞きし、
購入の際に検討させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:54123

ナイスクチコミ!0


返信する
fuJUNさん

2000/11/04 23:17(1年以上前)

とにかく、VictorのAV-32AD1がおすすめですね。
お店で見てみても、突出して画質がいいような気がします。
プログレッシブの技術もよいですし。

余談ですが、そのVictorから、
BSデジタルチューナー内臓のHD-32LS1も出るようです。
http://www.victor.co.jp/products/tv/HD-32LS1.html

あ、自分は別にVictorの回し者ではありませんよ(^-^;

書込番号:54390

ナイスクチコミ!0


スレ主 endさん

2000/11/05 02:18(1年以上前)

fuJUNさん、レスありがとうございます。
VictorのAV-32AD1ですか。
今まであまり本気に検討していなかった機種です。
ブランドの魔力というか、
PanasonicやSonyを重点的に見てしまっていたもので。
この休み中に実際に見に行ってこようかと思います。

BSデジタル内蔵ですか。
でも、定価が44万円、とてもじゃないけど予算オーバーです。
家電屋さんで見るだけにしときます。

書込番号:54472

ナイスクチコミ!0


fuJUNさん

2000/11/07 22:56(1年以上前)

Victor AV-32AD1なんですが、不利な点もありました。
ブラウン管前面のパネルが、けっこう外光を反射します…

SONYのDZ900シリーズのAR.tスクリーンはその点非常に高性能でし
た。

書込番号:55459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メーカによるちがいは?

2000/10/29 23:17(1年以上前)


テレビ

スレ主 来月入籍さん

現在、新居のテレビの調査中なのですが皆様に質問があります。ずばり、テレ
ビの見え方と言うのはメーカによってそれほど違いがあるのでしょうか?電気
屋さんでテレビを見比べていると同クラス(32型フラットD3端子付)のSONYと
Panasonicのやや良いような気もしますが、メーカーイメージのような気もす
るし・・パンフレット見ていると、走査線の数も各社同じですよね。けど、物
によってはゴーストリダクション機能付のはずなのに、思いっきりゴーストが
映っていたり。実際、メーカによる違いってあるのでしょうか?個人的でも結
構なのでお勧めのメーカとか機種って教えてもらえたりできますのね?よろし
くお願いいたします。

書込番号:52390

ナイスクチコミ!0


返信する
NSRさん

2000/10/30 00:17(1年以上前)

自分が見てよかったメーカーのものでいいのでは。
個人的にはソニーですが。

書込番号:52431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CSチューナー

2000/10/27 01:58(1年以上前)


テレビ

こんどテレビを買おうと思っているのですが、CSチューナーを一緒に買うと
安くなるみたいなので、CSにも入ろうと思っています。
どれがお勧めでしょうか?AIWAが安いみたいですが、
D1端子付がいいんでしょうか?

書込番号:51513

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おくさん

2000/10/27 01:59(1年以上前)

すいません、補足です。
どこのCSチューナーがお勧めかを教えてください。

書込番号:51514

ナイスクチコミ!0


aiさん

2000/10/27 08:24(1年以上前)

aiwaはやめといた方がいいです。
D−VHSをお持ちでしたら、MS9がいいです。

http://www.so-net.ne.jp/So-
netchannel/campaign/campaign.html

書込番号:51583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2000/10/27 10:27(1年以上前)

私ならソニーを買います

書込番号:51605

ナイスクチコミ!0


電気屋W店員さん

2000/10/29 09:13(1年以上前)

まず、どういったテレビを買うのかを決めないといけませんね。D端子のない小型テレビならD端子にこだわることないですし。だけど、いろんなCSチューナを販売してきて、一番よかったのはソニーのSAS-SD5SETかな。シームレス機能は便利。いちいち、衛星切り替えしなくても、勝手にしてくれるし、EPGと呼ばれる番組表も綺麗で早いような気がします。ソニーお得意の細かい機能も満載だし。

書込番号:52198

ナイスクチコミ!0


alchemistさん

2001/10/09 14:55(1年以上前)

AIWAのSU-CS5をつかってますが、購入後11ヶ月で壊れ、無償で交換してもらいました。
 承知で買ったとはいえ、選局がシームレスでなく、衛星をいちいち切り替えなくてはならず、動作も遅く、あまり使い勝手のいいチューナーではありません。
 でも、同時にスカパーに入会すると、実質6千円で買えるのはこのチューナーだけだしねえ。もう2000円出すとソニーが買えますけどね。

書込番号:321040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

正しい価格表示して!

2000/10/23 02:05(1年以上前)


テレビ

スレ主 名無しさん

テレビを探してるんですが、価格評価の高い某ショップにて。
価格.comに表示してある金額は最安値なのに、実際のHPで見たら数万円も高か
った…
おかしいと思って色んなメーカーのもので見比べたら、他にも結構ある。
意図的としか思えません。情報量が多くてバレないだろう、とでも思ってるの
でしょうか。
ここでの順位が良ければHPを見る人が増えるからね…

書込番号:50310

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 名無しさん

2000/10/23 02:06(1年以上前)

↑書き忘れましたが、発言内容に問題があれば削除して結構です。

書込番号:50311

ナイスクチコミ!0


辛苦ぱっだぁーさん

2000/10/23 15:19(1年以上前)

事実なら誹謗中傷にならないでしょうから、
お店の名前と商品名を明記されては?

あと、JARO(すごい、”じゃろ”で変換した)と
ここの管理者にメールなりで連絡されると良いでしょう。

書込番号:50416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY 32DZ900

2000/10/22 22:40(1年以上前)


テレビ

スレ主 WEGAさん

はじめまして。

現状のテレビ(SONY製29インチ)の不調による買い替え検討で
この掲示板でのご意見を参考にさせて頂いております。

皆さんのご意見と店頭での実機比較による検討をしておりまして、
以前からSONY製トリニトロン管をずっと使ってきていることや
スーパーファインピッチブラウン管に魅せられて、SONY製
KV−32DZ900(専用台も)を購入しました。

個人的な感想としては、

スーパーファインピッチブラウン管はAGのピッチが細かく高精細なこと、
フルフラットなFDトリニトロン管と管面の反射を抑えるコーティングの
AR.tスクリーンにより、室内での画像はくっきりと見える点が「マル。」

プログレッシブ処理の速度が追いつかないのか、人物の目の瞬きによる
目元の描き込みは上まつ毛部分が潰れがち。画質調整でメリハリを
つけるような設定を避けることにより、ある程度自然な描写になるが、
見ていて「もどかしさ」がどうしても残ってしまう点が「三角」。
(地上波放送は元々こんなもので、仕方ないのかな?)
(テロップとは大違いで、早い動きには追従しきれないのかな?)

前の方で「ねんどらさん」も述べてますが、テロップは全くブレません。
この点は「マル」。

DVD再生ではなぜか1〜2分間隔で画面が明るくなったり(10数秒程度)、
暗くなったり(1分以上)するので、現在原因切り分け中。なので「バツ?」。
(どなたか心当たりがある方、ご助言をお待ちしています。相性かな?)

専用台は薄型ビデオデッキならば下段に2台搭載できる程度の棚(2段)で、
使い勝手が良いとは言えないようです。(棚は固定式)
上段はBSディジタルチューナー専用とのことでビデオデッキは設置不可。
(ブラウン管の画像が乱れるとのこと)
普通の専用台のようにガラス前面扉がないので汚れるかな?「三角」。

専用台との組み合わせでコーナーフィット性は抜群で、キャスターが多数
搭載されていて移動もスムーズで思ったより軽い操作感なのが「マル」。
かなり割高ですが、コーナーに設置することを考えている方は良いかも。

ちょっと長くなってしまい、済みません。
DZ900の購入検討している方の参考になれば幸いです。
(大筋では満足しております。)

P.S.
  画面の明暗の件、お心当たりのある方おりませんでしょうか?
  現状はS端子ケーブルで接続しておりますが、コンポジット接続で
  は試しておりませんので、実験してみようと思っています。

書込番号:50261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2000/10/23 00:33(1年以上前)

わざわざPS2をTUKAってRGBのAVマルチ入力でも同じ現象
がでるのでしょうか??
コピーガード除去装置がいい結果出るかも・・(大謎)ですが・・
私も其れがほしいので参考になります

書込番号:50291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/10/23 01:06(1年以上前)

明暗は、コピーガードとしか思えませんね。
接続を、DVDからそのまま出力すれば問題無いはずですが、もし、
画面の明暗を自動で変化させる機能などがあればそれをキャンセルで
きれば直ると思います。

書込番号:50301

ナイスクチコミ!0


FD WEGA さん

2000/10/23 13:35(1年以上前)

NなAおOさん、さわさわさん 、返信ありがとうございます。

なるほど、明暗はコピーガードかぁ。。。
そうかも知れませんね、接続を確かめて実験してみます。
そう言えば、最近のHIVIなどのオーディオヴィジュアル雑誌に
コピーガード除去機(去年の法規制で販売禁止)ではないディジタルビ
デオ編集機「DVE773」なるものが掲載されていますね。これを
使ったら効果あるのかな?

DZ900ですがDRC−MFはオフ設定に出来ないようなので、プ
ログレッシブ効果の偉大さを実際に比較することは出来ないようで
す。設定可能だと体感できるのですけど。新しいWEGAですが満足
しています。

P.S.
専用台ですが、配線変更や掃除のときには絶大な効果を有すると思い
ます。かなり割高ですが、ケーブル接続変更や設置変更の容易性、安
全性や安定性を考えると専用品はかなりメリットがあると思います。
テレビって長期間使い続けるものなので、部屋のコーナーに設置を考
えている人には特にオススメです。重すぎてちょっと動かないですか
ら。3本足と言う構造からも普通の設置は?かも。他のテレビと違っ
て、インシュレータは付いていないようなので床や既製品のラックは
傷付いちゃうかもしれません。ご注意を。。。

書込番号:50398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)