テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビ

こんばんは。このページに適さない質問かもしれませんが、上記のスピーカ
ーの件でちょっとトラブルがあったため、皆様の情報を頂きたく書き込みい
たします。

私は上記のスピーカーを8月21日に某Yカメラの錦糸町店で購入したので
すが、同社のブラケット「ASG−10」に取り付けようとしたところ、ス
ピーカー底面のネジ穴の間隔が規定の60mmより広い65mmくらいある不良品だ
ったためネジが完全にとまっておらず、作業中に落下して怪我をしてしまい
ました。

只今、この件でメーカーと話し合いをしており、私はこのような不良はロッ
ト単位で起こるものであると考え「他にも事故の起こる可能性があり危険な
ので情報公開」を要求しているのですが、担当者は「この不良は工場で検品
して抜いた1セットと私の買った2セット、計3セット以外報告がなくサン
プル数が少ないので、営業や販売店、さらには消費者にまで現時点では情報
は公開しない」と言い張っています(いたずらに不安をあおるとの理由
で)。

このスピーカーはメーカーも販売店も「数多く売れている」と言っている製
品なのですが、その中のたった3セットだけが不良(しかもそのうち2本が
私の所に!!)である、なんてことが本当にあり得るのでしょうか?そこ
で、皆様の情報を頂きたいと思います。もし、お手持ちの、もしくは店頭で
展示されているスピーカーが同じ様な状態でしたら連絡を頂ければ幸いで
す。

私の手元の製品のシリアルbヘ「0068803884」ですので、この前後が怪しい
と思います。

皆様の情報をより広く集めるため他の掲示板にも同じ内容で書き込む予定で
すが、不快に思わず、私たち消費者の安全の確保のためということで、どう
かご容赦ください。

失礼いたしました。

書込番号:46001

ナイスクチコミ!0


返信する
DS_Rさん

2000/10/05 23:38(1年以上前)

怪我したのと、思ったような対応して貰えなくて
腹が立ってるのでしょうが、放っておきましょう。

メーカーさんはあなたの情報を握ってるわけですし、
下手に喧嘩せずに、消費者センター(?)とか
PL法がらみの機関に報告した方が良いと思いますよ。

書込番号:46013

ナイスクチコミ!0


元名前は秘密さん

2000/10/06 00:11(1年以上前)

メーカーの担当者に説明を文書、それも会社のハンコ(部長や支社、所長等の役職印も可)付で要求される事をおすすめします。
最悪でも名刺の裏に書いてもらいましょう。

書込番号:46025

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/10/06 06:23(1年以上前)

 前から不思議に思ってたのですが、IPがコロコロ変わっていますよ
ね。何かされてるんでしょうか?全国のAP網を転々と使ってませんか?
(お仕事での出張かな?)あと、あれからテレビ買いましたか?

書込番号:46079

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/10/06 10:22(1年以上前)

ユーザー>地球には重力があるから気をつけよーなー

メーカー>これからはこのレベルのユーザーが相手なんだから
ちっとは気をつけろよ。アメリカで経験済みじゃなかったのかよ。
それとも学習能力ないんか?

ASG−11はネジ穴幅調整できるようになってるね>カタログ写真
ASG−10は不明だ。

書込番号:46102

ナイスクチコミ!0


スレ主 えとさん

2000/10/06 21:15(1年以上前)

レスありがとうございます。

> DS_R さん

> 下手に喧嘩せずに、消費者センター(?)とか
> PL法がらみの機関に報告した方が良いと思いますよ。

そうですね。週明けにでも相談してみます。

> 元名前は秘密 さん

> メーカーの担当者に説明を文書・・・

もちろん、そのようにお願いしてあります。

> テレックス さん

> IPがコロコロ変わっていますよ

細かい所まで見ていますね。(笑)実は1分以内の短い接続の時は
KDD(現KDDI?)の6秒1円(1接続最低5円課金)で接続
していて、どうせ全国一律の料金だから遊びで全国のAPを転々と
しています。

> あれからテレビ買いましたか?

実はまだ買っていません。heatさんの使用レポートやmikioさんの
情報で更に迷ってます。こんなんじゃいつまでたっても買えません
よね。今買うなら東芝のZP50か日立のDR2000の28インチにしよう
とは思ってます。それにしても「現在開発中」って!?

> TKO さん

> ユーザー>地球には重力があるから気をつけよーなー

そのため現在は万が一外れても大丈夫なように1台につき3本のワ
イヤーで補強しています(その前にもちろん交換はしてもらってま
す)。何せ設置場所がベッドのアタマの真上なものですか・・・。

> ネジ穴幅調整

ASG−10は調整できませんでした。

これを書いているときは、担当者(お客様相談センター長)の横柄
な対応(謝罪の時もあぐらをかいているような態度)に熱くなって
いろいろ書いてしまいました。皆様のレスのおかげで少しずつ落ち
着いてきました。今後は冷静に話し合っていきたいと思います。

書込番号:46214

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/10/07 00:40(1年以上前)

> 何せ設置場所がベッドのアタマの真上なものですか・・・。

それは危険ですね…
今日のような地震が直撃したら又落ちて命も危ないと思いますよ。

 あと、日立のガゼットがパナソニックのテレビと映り方がよく似て
るなーと思ってたら、やはりブラウン管が松下のOEMでした。
 松下のブラウン管は10年以上持つのでお勧めなんですが、東芝は
今、新型のブラウン管をシャープやビクターにOEM出荷してるらしい
ですね。自社も来年のモデルまでには32型と36型ワイドを揃えて発表
すると思います。(ただ、新型ブラウン管でもピッチはソニーの方が
まだ細いようです。ソニーはピッチの細さで画面が暗くなるのでまだ
まだ蛍光体を高輝度化する研究が必要ですね。映像の方で上げると色
が滲みますし…僕の本命は見た感じでこの高輝度蛍光体が一番優れた
松下のファインピッチ開発がどこまで進んでるかですね…松下バンザ
ーイ)

異論があれば、優しく書いて下さいね。

書込番号:46272

ナイスクチコミ!0


からきちさん

2000/10/07 01:14(1年以上前)

頭に落ちてくるようなスピーカ作ってるくせに、担当者の態度がでか
いとはけしからん。
日本コロムビアもくさってきたなあ。
はやくバイト代(ヘルパー社員時の残給料2万円分)かえせよ日本コロ
ムビア。

書込番号:46288

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/10/07 04:19(1年以上前)

現在の住宅の壁は物を取り付けるようにはできていません。
重量物はつけてはいけません。これが基本。
知らない人が多そうなので一応書いておきます
応用は自由なんですが。
具体的な事はなんか不安があるので書きません

書込番号:46322

ナイスクチコミ!0


スレ主 えとさん

2000/10/09 23:32(1年以上前)

> TKO さん

> 重量物はつけてはいけません。これが基本。

ご忠告ありがとうございます。ただ、現在の日本の住宅事情では
(余程恵まれた環境にいる人を除き)そうもばかり言ってられませ
んよね・・・。そのため、私たち消費者は少しでも生活の向上を求
めるべく一生懸命、最大限の工夫をしているのだと思います。ま
た、それでは、そのような用途の製品を発売しているメーカーにも
問題がある、ということですかね?

この件について、本日、メーカーの品質管理の責任者が来て発生状
況の説明を受けましたが、素人の私が聞いていても、いつ不良品が
発生してもおかしくない状況でした。

ただ、メーカー側から文書の提出があり、営業を通じて販売店まで
は情報を流して在庫のチェックをしてくれたそうなので前回よりち
ょっと前進しました。文面が不十分な点もあり、ハンコもなかった
ので再提出を求めていますが、なんとか私の納得いく形で解決しそ
うです。ホントは同じ様な事故が起きない様に消費者に向けての情
報公開が必要だと思うのですがやっぱり難しいようです。せめてこ
の掲示板を見た人たちが不良に気づいて少しでも事故が未然に防げ
たら、と思います。

書込番号:47022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素朴な質問

2000/10/02 23:56(1年以上前)


テレビ

スレ主 素朴くんさん

非常に素朴な質問です。
私のすんでいる集合住宅(賃貸マンション)にはBSアンテナがついておりまして
部屋まできた端子から分配器にてBSとV/UHFにわけてチューナーに接続してい
ます。
BSデジタルチューナーを購入してつなげばデジタル情報(画像)が得られるので
しょうか?。
混合された電波ということでなんとなく不安になっています。(すで現行放送並
の525iの情報しか得られないなんてことはないですか?)
ど素人の質問ですがよろしくお願い致します。

書込番号:45260

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2000/10/03 00:02(1年以上前)

今現在、BSアナログ放送の受信レベルはどうなってますか?
感度が十分であればデジタルハイビジョン(1125i)でも綺麗に映ると
思いますよ。

書込番号:45266

ナイスクチコミ!0


スレ主 素朴くんさん

2000/10/03 06:35(1年以上前)

現在のBSアナログ放送の映りは状態がいいので安心しました。
掲示板で勉強させていただきます。
今後もよろしくお願い致します。

書込番号:45353

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/10/03 07:43(1年以上前)

でもね。今、BSアナログの感度が良いからと言って安心は出来ません
よ。チューナーやケーブルの性能判断は出来ますが、実はデジタル放
送はアナログ放送から若干角度がずれてて、チューナーの角度を若干
調整しなおさないと最高の感度にはならないらしいんですよね…

書込番号:45359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVの買い換えで相談です

2000/10/01 00:36(1年以上前)


テレビ

スレ主 ちゃるさん

TVを買い換えようと思っているのですが、どれを選ぶべきなのか
迷っています。今はずっと前に買った21インチのTVを使ってます。
大きさは28型のワイドTVがいいなと思っていて、SONYかパナソニックに
しようと思っています。そこで質問なんですが、地上波がメインで、
アナログのBSとプレステでDVDを見るぐらいなんですが、どのあたりの
機種がおすすめでしょうか? プログレッシブっていりますか? それと実は
ワイドにするか、4:3のTVにするかも実はまだ迷いがあります。ワイド
TVでDVDを見たいけど地上波がなんか変な感じに見えるのは嫌だし。。
先を見越してワイドを買った方がいいんでしょうか?

書込番号:44780

ナイスクチコミ!0


返信する
mikioさん

2000/10/01 00:53(1年以上前)

先を見越すかどうかは、ちゃるさん次第ですので何とも言えません
が、これから先のことはメーカーも放送局もよく見えてない状態だ
と思います。一応は対応機種を出すけど、それがどのくらい売れる
か全然見当つかないし(メーカーにしてみれば、かなり怖い状況)。
ハイビジョン放送みたいに、試験放送だけで終わっちゃう可能性
だってあるし、放送はしたものの、すぐ消える運命にあるかもしれ
ない。従来のBSはあと6年くらいで放送止めちゃうし。
アメリカは日本よりずっと前にデジタルに移行しようとしたんです
が、結局一般市民に受け入れられず、放送局側もデジタル放送なん
かほとんどやってない。(デジタルの普及率は5%くらい)

16:9とか4:3とかプログレッシブとかインターレースとか、結局は
放送局側がどういう電波を流すかであって、いくらいいテレビを買っ
ても意味ナシ状態になる可能性があります。
TBSなんか、嫌がらせかなんかしらんけど、4:3の強制信号で放送し
てる番組もあるしな〜。

書込番号:44785

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/10/01 01:28(1年以上前)

 DZ900シリーズには28型ワイドは出てないのでパナソニックの方が
良いのではないでしょうか?ソニーも今後スーパーファインピッチは
32型以上にしか搭載しないと思いますよ。スリットの本数でブラウン
管の種類を決めてるので、28型以下を出すには更に細いピッチ幅を実
現しなければなりませんので…
 あと、ちゃるさんは今のテレビはいつ頃の製品ですか?
(テレビの横に製造時期のシールが張ってあると思いますが…)
寿命を考えて5年以上は現役で使った方が良いと思います。
28型ワイドを4:3で見ると21型相当になりますので、買い換えても満
足感が出ないと思います。ワイドテレビはデジタル放送を見ないと、
勿体無いですね。あとテレビは、最低5年は使う事を考えると今は4:3
のテレビを買う最終時期だと思います。2005年になれば地上波デジタ
ル放送も全国展開になってることが予想されますから…

書込番号:44798

ナイスクチコミ!0


スカイハイさん

2000/10/01 01:49(1年以上前)

ちゃるさん、そんなに心配しなくてもイイですよ。

BSデジタルTVやチューナーは各メーカー注文がさばけない程の売れ
行きで予約待ちの機種が出るほどです。私らメーカーも驚くほどで
す。しかし私の会社(通信機器屋)はTVデジタル化のまっただ中に
いますが同僚で放送デジタル化に備えて家のTVをどうこうって人
は少ないです。
アナログ放送は平成二十年まで続きますし、いまのデジタル機器は
まだ高いですよ、あと二、三年で相当安くなるはずです。
あと「これから先のことはメーカーも放送局もよく見えてない状態
だ」ということはあり得ませんからご安心を(笑)。
それと現在デジタル放送してるのはスカパーだけです(CSですね。
BSデジタルは12/1から本放送です)。

もし思い切って28型ワイドを買おう!というのであれば...、
デジタル化を気にするのであればD3端子以上の付いている物(D1
、D2等があります)なら、無理してデジタルTVを買わなくても
後でチューナーつけるだけでOKです(今のTVでもチューナー後付
出来るんですけど、走査線の関係で画質が大きく変わります。現行
TVと現行ハイビジョン程。ちょっと言い過ぎか...)。
それと、プログレッシブ機はいいですよ〜。現行放送でもハッキリ
解るほどキレイになります!
私のオススメはパナソニックかビクターですね。SONYは時限爆弾が
ある?のでチョットね。
MPちなみに私はビクターのAV-28MP900ってのです。ワイドTV特有の
上下ひしゃげ画面にならないのでグーです。オススメ!
何にせよ、高い買い物ですから事前にたくさんカタログを集めて検
討しては?買う前はナカナカ楽しいですよ。
ちなみに私はビクター系では無いです、どっちかってーとT系?

書込番号:44812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃるさん

2000/10/02 00:44(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。

>>mikioさん
>従来のBSはあと6年くらいで放送止めちゃうし。
>アメリカは日本よりずっと前にデジタルに移行しようとしたんです
従来のBSはあと6年ですか。。。デジタルBSはチューナーがもう少し
手頃な値段になったら考えようと思っています。
日本はデジタルBSにうまく移行してくれると良いですね。

>>テレックスさん
>あと、ちゃるさんは今のテレビはいつ頃の製品ですか?
テレビの横を見たら90年製と貼ってありました。もう10年も
使ってるんですねぇ、このTV。今回買おうと思ったのは
引っ越しをすることになったんで、この際だから新しいTVを
買おうと思ったんです。今使ってるTVはまだぜんぜん問題なく
写っているんでそのまま使います。買い換えと書いたのがいけなかっ
たですね。今のテレビでさえ10年使ってますからワイドを買っておい
た方がいいかな?なんて思ってます。

>>スカイハイさん
>それと、プログレッシブ機はいいですよ〜。現行放送でもハッキリ
>解るほどキレイになります!
プログレッシブ機はおすすめですか。はっきりわかるのであれば
あった方が良いかなと思います。どうも電気屋に行ってもなんか
ぶれているのかなぁ?なんて感じるところがあったので。

>私のオススメはパナソニックかビクタ>ーですね。SONYは時限爆弾
>がある?のでチョットね。

SONYはさけた方がよいのかな?ソニーが良いと思ったのは、AV
マルチでつなげば、DVDがもっときれいに写るのかな?って
思ったんです。でもコンポーネント端子付きにすれば良さそうなん
で、SONYは候補からはずれそうです。ビクターはぜんぜん考えてま
せんでした。今度電気屋で見てきます。ひしゃげた画面にならない
のはかなり魅力的です。

今のところの候補はパナソニックの28FP20あたりが良いかなと
思っています。レス参考になりました。ありがとうございました。
また電気屋さんで悩んできますね(笑)

書込番号:45046

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/10/05 04:08(1年以上前)

 BSデジタルチューナーがもう少し安くなったらって言ってました
が、簡易版のBSデジタルチューナーを買うんでしょうか?
 テレビも10年を越えると画面に障害が出てきませんでしたか?
家で十年ちょっと使ってる現役のナショナルテレビは画面の上部が映
像の端まで来てるので垂直振幅を再調整する必要があるのですが、い
くらかかるかわからないので、そのまま見ています。

書込番号:45829

ナイスクチコミ!0


たつちゃんさん

2000/10/08 00:07(1年以上前)

絶対にsonyの28DRX7 の方が良いと思います。 なぜsonyなのかと言うと、テレビの持ちと発色の良さあと他のメーカーはフラットテレビと言っても実はフルフラットではありません。 DRX7 でもAR-Tスクリーンが無いのが不満ぐらいです。

書込番号:46502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝製32ZP50を使って

2000/09/30 09:11(1年以上前)


テレビ

初めまして、今回東芝製プログレッシブワイドテレビ32ZP50に
買い換えたので使用レポートを書いてみたいと思います。
買ったのは9月の上旬です。
先に言っておきますと、東芝が好きとか嫌いとかの感情などは
ありません。ほかのメーカーも一緒です。

価格を調べるのに、kakaku.comが大変便利でした。
また、実際に製品を見るために、
秋葉原、新宿、ヤマダ電機、コジマ電気等を
歩いてみて回りました。
そのときの印象は各店に置いてあったデジタルBSの映像の
美しさでした。海中の映像が映し出されていましたが
相当美しかったです。これが早く利用できるよう
切に願います。(チューナーの値段けっこうしますね)

各メーカーのを結構設定いじって見てきた感想です。
SONY-DZ900現行商品の中で画質が一番美しかったです。
やはりピッチの間隔を細かくしてあるだけあって
ほかのメーカーと段違いでした。
本当は余裕があればこれを買っていました。
でも、あの足の部分のデザインはいらないような・・・。
Panasonic-FP20これがDZ900についで美しかったです。
でも、デザインが気に入らないのと、2-3プルダウン(だっけ?)
で、誤動作する場合が幾分あるとのことでパス。

次に,SONY-DRX7,Victor-AD1,東芝-ZP50
三菱は売っていたのが古いモデルだったのでパス。
SONY-DRX7画質かなり良かったです。特に黒の映像部分
(ジャケットや背広、髪の毛)が美しかったです。
また、DRC4倍密の映像もかなり美しかったです。
Victor-AD1これも良かったです。
Victorらしい鮮やかな発色でした。グラデーションや
人間の顔、服装など、健康的に発色してました。
(前に使った29HF8もそんな感じだった)
ただ、デザインが・・・フロントの部分にチャンネル表示なんて
いりません。
東芝-ZP50これも画質良かったです。画質はどちらかというと
SONYのDRX7に近い感じがしました。
ほかの機種も全て見ましたが映像はどのメーカーのも美しく大変
良かったです。

これらのこと踏まえ、価格、デザイン、画質、拡張性等を考え、
東芝の32ZP50を選びました。
買ったお店は店頭ではなくe〜ぐるです。
頼んだ方法は最初見積もりを出したのですが返信されるのが
遅かったので、直接電話をかけて頼みました。
しっかし、安値世界一への挑戦って・・・。なめてるのかな、消費者を。

振り込み後二日で届きました。
運送屋の運ちゃんと一緒に入り口の中まで運んでもらいました
重量は相当重かったです。
これから買う人は注意しましょう。

書込番号:44635

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 heatさん

2000/09/30 09:14(1年以上前)

続きです。
長くなりましたがここから画質などのレポートです。
VHF/UHFケーブルは別売りなんで、今まで使ってたのか新しく
買ったのを使いましょう。(付属してよ)
接続後早速電源を入れ、確認しました。
はじめに出た映像は色が薄く美しくありませんでした。
十秒ほどすると映像が安定してきて美しくなりました。
しかし、あまり誉められた画質ではありません。
なので、早速調整しました。
現在は自分で調整した設定で楽しんでいます。
また、このZP50には豊富な映像調整設定がありますので
大変便利です。
特に画質調整は助かってます。
映像プロ調整では、色温度、RGB調整、DC補正、黒補正、黒伸
張、ガンマ補正
等が設定できるので
ユーザーの人は一度いじってみるのをお勧めします。
特に映像プロ調整で追い込んだ映像は相当美しいです。
(説明書をよく読んで)
また、音声が相当チープなのでバズーカをONにしてやりましょう
設定は60前後がよいでしょう。それ以上上げると音が下品に
なるだけです。

よい点などのまとめを
画質調整が豊富
音声設定が融通が利く
上下振幅の設定が+-10で設定できる
プログレッシブモードを三つの中から選べる
入力端子が豊富
マルチ画面

逆に悪い点
動作が少し遅い-店で体験などしたかたは分かると思いますが
ちょっと動作が遅いです。決定してからワンテンポ遅れる感じで
す。
と、いっても慣れれば問題ないでしょう。

操作性が最悪-これも使ってる人は分かると思いますが特にリモ
コン
が、最悪です。東芝サンお願いしますからリモコン新しく作り直
してください。
何をやるにしても、メニューから選ばなければいけなく、リモコ
ンの面積が
あるくせに乗っているボタンが少ないんで、やりたい事がすぐで
きない。
何のためのクイックボタンか、意味がわからない。

バズーカがたまにオフに-ONにしててもたまにオフの状態になる
ことが。
いきなり低音部分が欠けるのでニュースなど見ているとちょっと
不快。

光の明滅によってやっぱり歪む-これはZP50に限ったことではな

どこのメーカーのでもそうなのですが、もう少し何とかならんで
しょうか。
ちなみに、SONYのが一番なりにくかった。(店頭で試した)

等です。
で、結局どうなのよと聞かれると『満足』と答えます。
価格・デザイン・画質・拡張性どれをとってもほかのメーカーの

引けを取らないと思っています。
特に価格はほかのメーカに比べ安く、画質は調整が鬼のように設
定できる、
拡張性はD3端子を四つ装備など等・・・。

以上、ZP50とほかのメーカーのを比べてみてのZP50ユーザーの駄
文レポートでした。
でも、ここの掲示板だと不人気ですね。
余裕があったら、私もSONYのDZ900が欲しかったんですが。
今はZP50に満足です。
また、ZP50を買おうと思ってる方は知っている限りお答えします
ので
よろしければ掲示板でお聞きください。

家で、DVDやLD等をみるので、画質調整やプログレッシブモード
の変更、ファインシネマ
は助かります。
Playstation2でDVDを観ると今まで汚かった映像が綺麗になりま
した。
(コンポーネント-D端子接続・プログレッシブモード3・ファイン
シネマON)
シュリのDVDの時は映像プロ調整を使ってブルーを強めにし、色
温度を高めにすると
シュリブルーが再現できたので大変満足です。

書込番号:44637

ナイスクチコミ!0


でらE36さん

2000/09/30 10:13(1年以上前)

私もコストパフォーマンス的には 東芝製32ZP50はかなりいいせんい
ってると思います。
使用してみてプロレッシブ特有のぼけ、動きに付いていっていないよ
うな感じはありますか?。
DZ900買ったらチューナー買えなくなります。

書込番号:44648

ナイスクチコミ!0


スレ主 heatさん

2000/10/01 09:17(1年以上前)

ボケ・ぶれ、についてですが、ほとんど感じません。
LD/DVDでアニメ・洋画を、PS2やPS、SSでゲーム
地上波でアニメ・洋画・ニュース・オリンピック等
色々なソースで試しました。

ZP50にはプログレッシブのモードが三つ付いてるので
(静止画優先・動画優先・静止画と動画)
気になるようなら、動画優先にするとよいでしょう。
私が普段使ってるのは、モード3の静止画と動画です。
あと、シャープネスを上げてるのも理由かも。(+10前後)
(というか、店頭で見たときはどこのメーカーのもボケやぶれを
感じませんでした)

書込番号:44874

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/10/02 07:32(1年以上前)

たまーに目元がボケたり睫毛がぶっとく見えませんか?どうしてボケ
るかと言えば早い瞬きの速度に処理が追いつかない事があるからで
す。気にしなければ良いと言うかもしれませんが、この目元処理はか
なり重要です。理由は人を含めて動物と言うのは必ず相手の目を良く
見ます。テレビも例外ではなく一番良く見るポイントは登場人物の目
だと思います。

書込番号:45108

ナイスクチコミ!0


スレ主 heatさん

2000/10/04 07:20(1年以上前)

目元の部分がぶれたり、ボケるのは感じませんでしたが、
画面いっぱいの被写体が激しく動くとちょっとボケますね。
(DVDのジャンヌダルクで、ジャンヌの馬の頭が激しく動く部分、
Victorの29HF8でも確認)
その他ではあまり確認できませんでした。

書込番号:45635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DR2000にしようかな

2000/09/30 08:02(1年以上前)


テレビ

スレ主 でらE36さん

SONYのDZ900を第一候補に挙げていたのですが、皆さんの意見を参考に考えた
結果HITACHIのDR2000が急浮上しています。
@プログッレッシブ技術が最も現時点で優れているであろうという点。(自分で
は判別できませんでした)
A現行放送を見る機会が結局多いと予想され、細かいピッチは必要ないこと。
BDZ900は高すぎる。
CSONYの映りは全体的に暗いというかちょっと華やかさに欠けるというか
 お店による設定の違いもあるかと思いあちこち比べましたがこの傾向は否め
 ませんでした。(デジタル試験放送のオリンピック映像は素晴らしいと思いま
 したが)
D画面を黒く縁取ったデザインの為同型の他社製品に比べてDZ900は画面が小
 さく感じる。
まあ、こんな所でしょうか。
評判の良くない東芝のテレビもそんなに悪くないと感じましたが何がいけない
のでしょうか?。
先日、日経に『ソニー、デジタルテレビ増産』なる記事が出ていました。11月
より月産55000台に計画修正で他社も追随とのこと。少しは安くなるんでしょ
うかね。
テレビが壊れそうなので待てませんが。
W36-DR2000ほぼ当確です。

書込番号:44622

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2000/10/01 00:49(1年以上前)

>BDZ900は高すぎる。

VAIOもそうですがソニー製品って高級でブランド志向が高いですね。
商品の知名度が他のメーカーとは段違いで、ソニー製で揃えたいとい
う信者がいますし…各業界で幅を利かせてますよね…

>CSONYの映りは全体的に暗いというかちょっと華やかさに欠ける

自分もそう思いました。
ファインピッチの細さを殺さない様にするには光量を抑えないといけ
ないからだと思います。僕が店頭でDZ900を見た時は他のテレビに合
わせて明るくしてたので(設定は多分ダイナミックかな?)白い文字が
滲んで見えました。店員に聞いて文字の滲れを無くしてもらうと、画
面は少し暗くなりましたね…

P.S BSデジタルチューナーは何を買いますか?
ホームシアターの計画はありますか?

書込番号:44784

ナイスクチコミ!0


スレ主 でらE36さん

2000/10/01 07:24(1年以上前)

テレックスさんレスありがとうございます。
デジタルチューナーはまだ高いのでもうちょっと待とうかと思ってい
ます。メーカは現時点で特に決めていません。
先にまずDVDプレイヤー買おうかなと、(高画質で映画が観たい)PS2
でも買って代用する手もありますしね。
ホームシアターはものすごく興味があります。映画が大好きなもの
で。でも現在の住宅環境を考えると(3DKの賃貸マンション)ちょっと
厳しいですね。子供のオモチャで部屋は占領されてるし。でも何とか
実現したい。
質問ですがテレックスさんが(この掲示板全体)東芝製品を勧めない理
由はなんでしょうか?。そんなに悪くない感じがしましたが。
あと、32型か36型で迷っています。現在のテレビは29型です。

書込番号:44861

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/10/03 07:55(1年以上前)

5.1chのホームシアターは、小型のサテライトスピーカーを耳より若
干高い位置に設置するのが理想なので、設置方法には選択肢が二通り
あり、一つは専用スタンドでスピーカーを浮かせる方法と、壁に固定
する方法がありますが、子供が走り回るような家庭なら壁に金具で固
定しか方法は無いですね。

書込番号:45361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

25型フラットTVでおすすめ教えて!

2000/09/27 22:20(1年以上前)


テレビ

スレ主 おがわさん

はじめてまして おがわ です
25型くらいのTVを探しています
画像のきれいさでフラットTVにしたいと思います
TVのことは良く分からないので教えていただきたいのですが
メーカーで画像がそんなに違うのですか?
御薦めのメーカーを教えて下さい
電気やで見たところ、東芝さんのTVが安かったような気がします
機能が少ないのでは・・
衛星のデジタル化や今後の地上はデジタル化といろいろと変化があると
思います。今買って損しないTVが欲しいです
しかも安いものを探してます
どうか、御薦めがありましたらご連絡ください
よろしくお願いいたします

書込番号:43958

ナイスクチコミ!0


返信する
mikioさん

2000/09/27 22:57(1年以上前)

何度か書きましたが、正真正銘フラットTVと言えるのは、
ソニーだけです。トリニトロン管を使ってない他のメーカーは、
平らなガラスをはめ込んでいるだけです。
テレビ業界はここ数年で激変する(らしい)ので、将来的にデジ
タル放送にも対応できるテレビが欲しいというのであれば、今は
静観しといた方が・・・

書込番号:43965

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/09/28 01:11(1年以上前)

mikioさんへ
ショップの話ではソニーもわずかに曲げてる様ですよ。
完全にまっ平らにすると中央がくぼんで見えてしまうらしいです。
あと、他のメーカーはガラスが平らになってるだけだといいますが、
フラットでない物と比べれば、随分と平らだと思いますが…
他のメーカーでも見た目には、4つ角が少し奥に曲がってる程度しか
WEGAとの差が無いと思います。

書込番号:44014

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/09/28 02:14(1年以上前)

>25型くらいのTVを探しています

デジタル放送はワイド画面ですよ。

>画像のきれいさでフラットTVにしたいと思います

フラット画面自体は画像を綺麗にしてないと思いますが…
むしろ、ブラウン管のピッチが細くなった事とプログレッシブ画面を
見て綺麗に思うんだと思います。

>TVのことは良く分からないので教えていただきたいのですが
>メーカーで画像がそんなに違うのですか?

プログレッシブ性能以外も色々違いが有りますが、ある程度調整が
出来ますので、店頭で見比べるのは難しいと思います。

>御薦めのメーカーを教えて下さい
>電気やで見たところ、東芝さんのTVが安かったような気がします
>機能が少ないのでは・・

ソニーを除けば、他のメーカーは大体同じ価格帯で争ってますので、
ちょっと古い製品かなーと思います。(いつから生産の製品ですか?)

>衛星のデジタル化や今後の地上はデジタル化といろいろと変化があ
ると
>思います。今買って損しないTVが欲しいです
>しかも安いものを探してます
>どうか、御薦めがありましたらご連絡ください

松下のテレビなんかはどうですか?
業界ではソニーの次に売れてるメーカーらしいですよ。

書込番号:44035

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/09/30 02:16(1年以上前)

 昨日、ショップからメールが来てて知ったのですが、10月15
日、ソニーからDA1シリーズにワイドテレビが追加されます。これ
は、DVDを見る為にワイドテレビが欲しい、だけどプログッレシブ画
像は嫌いで中型テレビが希望と言うわがままな?ユーザー向きのテレ
ビがでますね。デジタル放送にも対応してますしどうですか?

P.S このサイズのテレビでハイビジョン画質を求めてはいけません。
仮にD3端子を付けてもコストパフォーマンスが悪くなるだけです。

書込番号:44557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)