テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに出た

2000/06/15 22:45(1年以上前)


テレビ

たかたかさん、ついに出ましたね、新しいブラウン管が。
スペックを見ると線数が1.6倍という事で、それこそハイビジョン用のブラ
ウン管を超えるようなスペックに見えます。
しばらくはこの管がSONYのメインとなるのでしょうね。
夏以降の購入を検討したいと思います。

書込番号:16437

ナイスクチコミ!0


返信する
たかたかさん

2000/06/16 14:34(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200006/00-0614/
ここにプレスリリースがあります。
DRXシリーズに搭載されているMID−X&DRC−MFがついていますね。ハイビジョンブラウン管を搭載している「HDFシリーズ」の廉価後継機種ととらえていいかもしれません。HDF系には「DRC−MF」ではない、ただのDRCが搭載されてますから、このブラウン管との相性を店頭でチェックしたいところです。ただ、DRCのプログレッシブ技術は進化してませんので、動きの速い映像には、相変わらずのボケた感じの画質になりそうですね。このDRCプログレッシブが進化しないことには、ソニーのプログレッシブTVは本当の進化をしたとはいえないのではないでしょうか?
サッカーやF1、レース系のTVを良く見る僕としては、まだ少し不満の残る機種です。まあ、画質を自分の目で見てみないとなんともいえないのですが。
7/20の発売ということは、9月〜10月発売のパナソニック系への対抗馬はまだ隠されていると考えています。そこでDRCが進化してくれることを祈っています。この発表でパナソニック系も10月ごろにブラウン管&プログレッシブを進化したTVを出してきて欲しいものです。

書込番号:16599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

21インチのお薦め商品は?

2000/06/15 15:34(1年以上前)


テレビ

個人用のテレビを買い直そうと思ってここにきました。
部屋の都合などから
・21インチまで
・BSチューナー付き
・できれば5万前後で
・フラットブラウン管
を条件として、探しています。今のところソニーの KV-21DS1 とパナソニック
の TH-21FB2 を候補にくらべているのですが、WEGAとタウってどうなのでしょ
うか?
実際、店舗で見比べはしてみようと思うのですが、性能的にどうなのかと思っ
てここでアドバイスをいただければと思います。
WEGAよりタウの方がいいという話も聞いたことがあるのですが、信憑性はない
にしても気になったものですので。

他にも条件が合うものでお薦めがあれば教えて下さい。
実際店舗(通販ではなく)での特価情報もあればよろしければお願いします。

書込番号:16347

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNJUNさん

2000/06/15 17:21(1年以上前)

MACOさんへ
偶然一週間前、私もこの2台を候補にテレビを購入しました。結果はソニーを選びました。理由は、見比べてみてソニーの方が映りがシャープで私の感覚に合っていたからです。値段は秋葉原を数店歩いて税込み5万で大丈夫でした。(若干、松下の方が安くなります。)
機能的には、ソニーの方で目覚まし代わりのオンタイマーがないぐらいで遜色ないと思います。
いろいろとまとまり無く書きましたが、テレビは生活の中で1番接点の多い電化製品ですので、実物を見て自分の感覚にあった製品を選んだ方がよいと思いますよ。同価格の製品であれば性能はほぼ一緒ですから...

書込番号:16369

ナイスクチコミ!0


たかたかさん

2000/06/16 14:06(1年以上前)

ここの価格表を見た限りでは、ソニーの方が安いですよ。ただ、パナソニックのを買うならば、なんと25インチのほうが安いという状況です。サイズの関係もありますから、店頭で見比べて、十分検討したほうがよろしいかと思います。画質・性能に関しては、21インチレベルでは両社とも甲乙つけがたいと思います。若干、色の感じでソニーのほうが赤が強いかもしれません。
もし、BS付きビデオデッキを持っているのでしたら、無理してBS付きTVを買う必要はないですよ。
21インチならば、各社とも熟成の域に達しているので、実際に店頭で画質を見比べて「デザイン」や「リモコンの使いやすさ」などで決めるのがよろしいかと思います。
性能に関してはパンフレットで見比べるといいです。
そのとき、できるだけ店員の意見には耳を傾けないように。
必要なことはいくべきでしょうが、画質やデザインはスペックではなく「自分が気に入ったもの」が一番なんですから。

書込番号:16595

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACOさん

2000/06/16 22:57(1年以上前)

どうもありがとうございます。
取りあえず、店頭で見比べてきましたがあまり差はなく、機能で勝負といったところでしょうか。
たかたかさん、BS内蔵ビデオは持ってるのですがちょっとビデオ(地上波)をとりつつ、BSが見たいときなどありましたのでBS内蔵を探してました。
店頭では、ここと同じく松下の方が割高という感じでした。
今はビデオ入力端子が背面に3つあるかないか、というとことonタイマーがあるかという微妙なところで悩んでますが、あとは価格かな、という感じがしてきました。

どうもありがとうございました。

書込番号:16706

ナイスクチコミ!0


たかたかさん

2000/06/19 17:37(1年以上前)

背面に3系統の入力があるTVは、安い価格帯ではなかなかありそうでないんですよね。
地上波とBSを別々にご覧にあるのであれば、後々のことも考えて内臓を買うのがいいでしょう。
店頭のTVは設定がメチャメチャだったりしますから、設定をデフォルトにするか、気に入らない場合には調整して直るかもチェック項目です。2つのメーカーだけに絞らず、大きい量販店でいろいろ見比べるのもよろしいかと思います。意外と21インチクラスはほかのメーカーもがんばってますから。

書込番号:17465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音信不通

2000/06/15 01:09(1年以上前)


テレビ

スレ主 若武者さん

sonyの25インチDA1を購入しようと思ってここを訪れました。
調べてみると,タンタンというショップが一番安く,しかも来るまで行ける距離
だったので(送料浮いたと思い),TELしてみると、何度掛けても音信不通,着
信はするのですが,誰も電話に出ない…でした。タンタンのHPにはタヌキのア
ニメキャラクターがいるのですが、これはもしかしたら?と思う今日この頃で
した。タンタンで購入した人,もしくは何か知っている人がいたら情報下さい。
よろしくお願いします。

P.S.本格的にデジタル放送が始まるまでのツナギとして、今回5万円以下でテ
レビを買おうと思っているものです。この値段くらいで25インチで画質のみを
追求する場合,自分ではソニーのDA1がいいと思ったのですが,他にいいテレビ
はありますか?もしよろしければ教えてください。

書込番号:16228

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/15 08:33(1年以上前)

不安に思うのでしたら、多少の安さには目をつぶって
他の店にすればよろしいのでは

書込番号:16277

ナイスクチコミ!0


キンパチさん

2000/06/17 00:52(1年以上前)

今日タンタンで29DR1注文しました、着払い現金なので商品確認後支払できると思います、メールでやり取りしました自分も忙しいので、個人でネット専門みたいなので出張ばかり行ってるみたい

書込番号:16739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BS付きテレビデオについて

2000/06/11 23:22(1年以上前)


テレビ

スレ主 チョコさん

はじめまして。BS付きのテレビデオの購入を考えています。
アイワの製品であったのですが、近所のヤマダ電機で42000でした。
ネットとかで調べても、他のメーカーには無い感じでした。
どなたかもう少し安いとこや、ページ等教えてもらえませんか?
一応、21型で考えています。よろしくおねがいします。

書込番号:15266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アイトレックについて。

2000/06/11 00:24(1年以上前)


テレビ

スレ主 さくら咲くさん

アイトレック(オリンパス製のめがねみたいにかけるディスプレー)を購入予定ですが、私の家の近くには実物が展示されてないのです。(xx)もしよろしければ、使った感じの使用感(主にDVD・PS2のゲームなどに使おうと思っています。)・安く販売されているお店などを教えていただけないでしょうか?(価格comには載っていなかったみたいなので)よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:14956

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/06/11 00:33(1年以上前)

DVDならまぁいいかもしれないですけど、3Dでぐりぐり動く
様なのを普通の画面でやって気持ち悪くなる人はますます
酔いますよ(^^;
車運転系なゲームをやってるの外から見ると、奇妙です。
動きに合わせてどうしても頭が前後左右に傾きます(^^;;
確かに大画面っぽくて迫力はありますが、いかんせん眼はやっぱ
疲れやすくなるかな。

書込番号:14963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TOSHIBAのテレビについて質問です

2000/06/10 04:31(1年以上前)


テレビ

スレ主 santaさん

初めまして。
僕はTOSHIBAの「36ZX720」か「36ZP50」を買おうとしていたのですが、
下の書き込み(プログレッシブ独特の画質)を見て躊躇しています。
TOSHIBAの機種では「デジタルVプログレッシブ(動きベクトル検出)」
というプログレッシブ処理を使っているみたいなのですが、

http://www.toshiba.co.jp/product/tv/high/index_j.htm
この技術でも
プログレッシブ独特の画質(モアレ?)は軽減されていないのでしょうか?
自分でも後日お店に行って直接見てこようと思っているのですが、わかる
方がいれば参考として助言していただけないでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:14768

ナイスクチコミ!0


返信する
らんまさん

2000/06/12 05:30(1年以上前)

 順次走査だからモアレなんだと言う事は無いです。
モアレって見た事あります? 干渉縞の事なんですが、詳しくはサーチエンジンでその単語を調べるとわかりますよ。

書込番号:15368

ナイスクチコミ!0


スレ主 santaさん

2000/06/14 02:47(1年以上前)

らんまさん、返答ありがとうございます。
知らなかったのですが、「モアレ」って干渉縞の事だったのですね。
下の方に書いてあったので、知らずに使ってしまいました。すみません・・・。
僕がお聞きしたかったのは、プログレッシブテレビで特に動きのある画像の時にぼやけたりする、プログレッシブ特有の画質についてです。
ご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
お願い致します。

書込番号:15973

ナイスクチコミ!0


たかたかさん

2000/06/14 13:38(1年以上前)

僕の「個人的な主観」でVプログレッシブの画質を評価しますと、これまでのより多少、ましになったかも? という程度です。
「僕には」店頭でどんなに設定を変更しても、ちらつき減少以外のメリットをみつけられません。現行プログレッシブ技術の画質には疑問を持っています。
この技術に対応したプログレッシブ放送が開始されない限り、現状で高いプログレッシブTVを買う必要はないと思われますよ。
下の書き込みもモアレではなく、プログレッシブ特有の画質のことをさしているわけです。
店頭でプログレッシブとそうでないTVとを見比べてみてください。ちらつきはノンプログレッシブのTVのうほうがありますが、画質は自然だと「僕は」思います。

書込番号:16049

ナイスクチコミ!0


スレ主 santaさん

2000/06/15 00:43(1年以上前)

なるほど・・・。
今日店頭に行って来たのですが、見たい機種が置いてなかったのと、店員が色々とうるさかったので見比べが出来ませんでした。
後日、たかたかさんの意見を参照に他の店に行って見比べてきます。

書込番号:16214

ナイスクチコミ!0


たかたかさん

2000/06/20 15:59(1年以上前)

うるさい店員はあやしいです。その点、新宿のヨドバシの店員は僕が詳しいのを察知したのか、自分がプログレッシブに対しての知識があるからなのか、積極的にすすめてきませんでした。さらに、今は高級TVを買うタイミングではない、とまで言ってくれました。
めったにこういうことをいう店員はいないので、ただ安く売ってるだけの店ではないな、と感じてしまいました。1人だけかもしれませんが(笑)。
店頭でTVをチェックすす場合、画質の調整がどうなっているかも見ましょう。そうしないと店員がベストの設定をしている場合もありますから、まずはデフォルトにしてみて、そのあと調整をするといいのでは。僕はそうしてます。デフォルトで比較して、ベストで比較する。調整して良くなるなら、その時点でいいほうを選択します。ただし、毎日何時間もつけっぱなしのTVですから、劣化も考えられます。そのあたりを考慮に入れて、検討してみてください。
損な買い物はなるべく避けたいですからね。

書込番号:17710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)