テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ

クチコミ投稿数:12件

1戸2階建て住宅、V-ONU(映像用回線終端装置)は2階に設置しております。
2階には1台、1階には2台テレビを設置しております。
同軸ケーブル(5CーFB使用)は各部屋(全部で3部屋に壁中を伝って)からテレビ端子まで設置されております。
そこでV-ONU(映像用回線終端装置)から分波器までの間にブースターを配置したいと考えております。
ところが、ブースターに各メーカー、多数の商品が市販されており、どのメーカーの、どの商品が良いのか選択に困っております。
また、当方に知識が不足しており、フレッツ・テレビにどのブースターが対応しているか確証が持てません。

どのメーカーの、なんという商品が対応しているのか、ご教示いただければと思っております。
よろしくお願いいたします。
(メーカー名と商品番号(商品コード等)、おおよその価格等お教えいただければ幸いでございます。)

書込番号:10583030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/12/06 07:59(1年以上前)

フレッツ・テレビ(またはスカパー!光)のV-ONU(映像用回線終端装置)が出力する信号
は十分な信号電力を持ちますからブースターを設置したのと同じです。各部屋で2〜3分配
するくらいでブースターの追加は必要ありません。スカパー!光導入マンションなら規模に
応じた共聴ブースターを導入時に設置しています。

書込番号:10586315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 19:05(1年以上前)

早速の情報、またご教授いただきありがとうございました。
大変参考になりました。

いろいろな方々(工事業者、電気屋さん)にも伺ったのですが
三者三様のご意見をいただき苦慮しておりました。

V-ONU(映像用回線終端装置)から出力される信号が十分なものを
送ることができることは知りませんでした。
とりあえずブースターなしで共聴工事をしてみようと思います。
(信号が強すぎても画像が赤くなったりするようですので)
それから判断したいと思います。

この度は大変お世話になりました。

書込番号:10589149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

スレ主 ヴィキさん
クチコミ投稿数:3件

使っていたプラズマテレビ(HDMI無し)がもう古くなってきましたし、そろそろ楽しみにしていたFF13がでるのでできればHDMIケーブルでやりたいと思いこの2週間ぐらいいろいろネットの掲示板などでみていて一応液晶のREGZA 37Z9000とプラズマのVIERA TH-P37X1のどっちかにしようかなとおもってるんですけど、僕はとりあえず綺麗な画質でFF13やPS3のゲームもやりたいですしできれば映画も好きなので綺麗な画質でみたいですwでもその二つの両立は難しいみたいなのでどうすればいいですか?w僕はプラズマテレビを使っていたのでいろんなゲームをしてきましたが(COD4やDMC4など)遅延はあんまり感じませんでした!音ゲーはやらないのでわかんないですけどひどいといわれていたFPSなどでも全然大丈夫でした。液晶はそれが結構あると言われてるので最初はP37X1にしようかと思ったんですが、P37X1は画素数が1024x720でゲームをすると字が潰れたりして見えないと聞いたので、じゃあ遅延が少ないと言われている37Z9000にしようと思い掲示板でいろいろみていたら「ゲームはプラズマ」だと言う意見もあれば「液晶のほうがゲーム綺麗だね」と言う意見もあるしどうすればいいでしょうか?

長文で読みにくくなってしまいすいません!テレビ買うの初めてなのでどうかアドバイスよろしくおねがいします!!

書込番号:10559875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/01 18:26(1年以上前)

今お使いのプラズマTVの機種名は何でしょうか?
現在、文字が潰れる等の問題は生じているのでしょうか?

ゲーマーでもX1ユーザーでもないので断言は出来ませんが、PS3のゲームは720pの物が大半なようですから、
X1のパネル解像度でも問題はないように思います。
むしろ、縦方向の解像度がドンピシャになる点は、XGAパネル等より有利な要素と言えそうです。

液晶方式の「ゲームにおける遅延」は分かりませんが、一般的な動画における残像感は
それなりにあります。
プラズマ方式の映像を見慣れた目には、多少なりとも違和感を覚える可能性はあります。

あと、フルHDパネルは1080i/pのソースの表示に有利なのは言うまでもありませんが、
720pのソースの場合アップスケーリング表示となるデメリットも生じます。

ただ、それらの点さえ許容出来るならば、レグザZシリーズも画質の優れたテレビとして
お薦め出来ます。

書込番号:10562416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィキさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/01 19:12(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
アドバイスありがとうございます!
えっといま使っているテレビの機種名はpanasonicのTH-32D50Vだと思います!
今まで使っていて文字が潰れて見えないということはありませんでした。
しかし、ゲームをやらないと仰っていたのできっとわからないと思うのですがPS3の鉄拳6では字が小さすぎてあんまり見えませんでしたw
でもネットでほかの人達も小さくて見えないと言っていたのでそういう仕様かなと思ってやっていました。
これが潰れて見えないということなのでしょうか?

よければまたアドバイスよろしくおねがいします!!

書込番号:10562613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/01 19:46(1年以上前)

ヴィキさん

TH-32D50Vって、プラズマではなくブラウン管TVでは?

1080iもネイティブに表示出来るHDブラウン管の解像度なら、文字が潰れるような事は
考えにくいので、視聴距離が離れ過ぎているか、もしくはソフト自体の問題も考えられるのでは
ないでしょうか?

動画特性が飛び抜けて良いブラウン管から液晶方式に替えると、余計に動画ボケが
気になるかも知れませんね。
液晶方式よりも動画に強いとされるプラズマ方式も、ブラウン管よりは劣りますが、
まあ許容範囲と言えるレベルです。

最終的には好みの問題になりますが、どちらかと言えば、X1がお薦めかも・・・。


どうしてもX1のパネル解像度が心配なら、42型のフルHDプラズマも検討してみては
いかがでしょうか?

書込番号:10562757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィキさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/01 20:41(1年以上前)

そうなんですか?!いままでプラズマだと思って使っていましたw
当たり前田のおせんべいさん教えてくれて本当にありがとうございます!!
今週末にでもエイデンに見に行ってみようかと思っています!
わかりやすくアドバイスしていただいたので一応X1のほうで考えていきたいと思っています。
でも42型っていう選択肢もあると思ったので42型も見てみようとおもいますw

アドバイスのおかげでやっとテレビが買えそうですw

当たり前田のおせんべいさん

本当に教えて頂いてありがとうございました!!!

書込番号:10563023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ台の形状について

2009/11/29 21:25(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:5件

32型のテレビを近いうちに購入する予定なんですが、テレビ台をいまいち決めかねています。私はデザイン的にテレビ台の前にも後ろにも扉がない開放的なものが好みなんですが、そういうタイプだとほこりがDVDレコーダーやゲーム機にたまってしまうのではないかと心配になっています。やはりそういうタイプの台だとほこりはたまりやすかったりするのでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:10553680

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/29 21:41(1年以上前)

こんにちは
前後が開放的なテレビ台でのゴミなどの入り易さは特にないでしょう。
一番大切なことはお部屋のゴミ自体を掃除などで少なくすることでしょう。
大部分の電子機器にはフアンがついており、内部の空気を流通するように出来てますから、
ホコリは大敵です。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=400616&v=2&e=0&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=1&sitem=tv&scid=s_kwa&c=1832

書込番号:10553761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/30 12:14(1年以上前)

>やはりそういうタイプの台だとほこりはたまりやすかったりするのでしょうか?

箪笥や棚の上に埃が溜まるような、ごく一般的な家にお住まいなら、当然テレビ台の中にも
埃は溜まります。

ただ、その程度で機器が故障する訳ではありませんし、美観上気になるなら毎日掃除すれば
済む事です。

むしろ、密閉されたラックに発熱の大きいデジタル家電品を押し込めてしまう方が、
遥かに問題があります。

書込番号:10556368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/12/05 08:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
最初に気に入ったものを買ってみます。

書込番号:10580707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログTVの電波状況

2009/11/23 09:30(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:25件

現在アナログTVを視聴中です。
最近になって、電波状況が良くない時があります。
(住まいは関東です。NHK、日テレあたりまでは問題なく映ります。)
これって完全地デジ化へ向けて、徐々にアナログ電波が弱まっていることってあるんですかね?
どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:10518898

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/23 09:43(1年以上前)

こんにちは
それはあると思います。
現にある地方局では、かってのアナログのアンテナが取り払われ地デジのアンテナへ替わってました。
担当者へ、アナログはどうして送信してるか?尋ねたところ、FMのアンテナから出しているとのことでしたから。

書込番号:10518951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/23 10:00(1年以上前)

東京は、タケノコのようにビルが生える町です。
電波状況は、日々悪化しても何んの不思議では、ありません。
自動車道路沿いにビルが壁となるように並び、住宅地は、植木鉢の底のような状況です。
新東京タワーができても電波が来ないわなとビルを見上げています。

書込番号:10519029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/23 11:49(1年以上前)

アンテナが劣化して、、、ってのはありますね。
「もう今更アナログのアンテナ建替えないだろ」というわけです。

書込番号:10519507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/24 10:11(1年以上前)

地デジ化モデル地域の石川県珠洲市のように2011年7月を待たずに終了するアナログ
中継局はあるようですが、東京タワーなどの親局はアナログ終了まで定格(最大出力)で
放送するはずです。

アンテナの寿命は10年くらいですし、アンテナの劣化や給電器に水でも入って受信状況
がときどき悪くなっているようですから、地デジのUHFアンテナだけを立てて、地デジ
チューナーで観れば見違えるくらいきれいに視聴できるようになるでしょう。

書込番号:10524610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/24 21:56(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
そろそろ私も地デジ対応TVを買う時期なのかもしれませんね。

書込番号:10527333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 koko99さん
クチコミ投稿数:16件

国内メーカーの製品は、すべてアナログチューナーが搭載されていますが、1年半後には無用となります。いつ頃デジタルチューナーのみのテレビが発売されると思いますか?エコポイントが延長になりそうなので、ギリギリまで購入を検討しています。

書込番号:10496740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 09:47(1年以上前)

アナログチューナー搭載の是非について。。。
アナログチューナーが搭載されていることで、TVとして不都合なところがあるのでしょうか?価格的な点のみに着眼されての発想ならば、劇的に安くなるとは考えにくく、あまり拘られる必要はないかと考えますが。

私もブラウン管TVで視聴しており、アナログ放送終了予定ぎりぎりまで、壊れない限り買い替えを考えていませんでした。家電量販店に行く機会があってもTVコーナーを素通りしていました。
あるきっかけで、今回、液晶TVを購入しましたが、その美しさ、機能(録画機能、ネットワーク機能)、チャンネル数に感動しました。
液晶TVはかなり成熟期にはいっており、今後、劇的(画質、機能、価格)に変化することは考えにくいと判断します。メーカとしても価格下落をなんとか食い止める為に色々な付加価値(=携帯同様、使わない機能満載のTV)をあれこれ付けて差別化、価格下落防止を狙うものと考えます。

そろそろ、買い時(年末〜期末)かと考えますが。

書込番号:10499259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/19 18:17(1年以上前)

直に使わなくなる機能の為に金を払うのは損、
という考え方なのでしょうが、今のテレビには使いもしない
機能がてんこ盛りなので、どの道損しますよ(笑)

どうしてもアナログチューナーの装備がウザい、というのなら、
ビクターの42型モニター(チューナーレス)と単体地デジチューナーの
組み合わせがいいです。

書込番号:10500716

ナイスクチコミ!0


スレ主 koko99さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/20 19:39(1年以上前)

 みなさま、ありがとうございました。
 現在いらない機能がたくさん付いてますが、いらないだけで使おうと思えば使える機能ですが、アナログチューナーは絶対使えなくなるわけで・・・・。
 皆様の意見を参考に年末までに色々考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:10505570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/24 11:02(1年以上前)

パナソニックとユニデンから地デジチューナーのみの液晶テレビが、東芝から地上・BS
・110度CSデジタルチューナーのみの録画機が既に発売されていますが、地デジ対応
を確認せずに購入したユーザーの苦情が多く、売りにくい商品を店頭には置けず、テレビ
については製造を終了しています。

アナログチューナーだけのコストはわずか数百円程度に対し、アナログチューナーレス
の機種を別に用意するだけのメーカーや販売店の流通コストが馬鹿になりませんし、
駅、商業施設、事業所、などの構内放送にはアナログ放送を終了したとしてもアナログ
チューナーの搭載が欠かせません。

書込番号:10524747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラズマテレビか液晶テレビか

2009/11/18 15:49(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:8件

みなさんこんにちわI
ウチにはもうすぐ2歳になる息子が居るのですが液晶テレビだと画面にオモチャ等がぶつかるとその部分が映らなくなると聞いたのでプラズマにしようと思ったのですがホプラズマって液晶より画像暗い んですよね
液晶とプラズマどちらがいいですかね[

書込番号:10495529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/11/18 15:52(1年以上前)

液晶でも画面保護パネル(ハードタイプ)をつければ大丈夫かと思います。

書込番号:10495539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/11/18 16:31(1年以上前)

どこで買うか迷うさん返信ありがとうございますI
画面保護パネルなんて物があったんですかホ知りませんでした
ちなみにいくらぐらいなんでしょうか[

書込番号:10495560

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/18 16:51(1年以上前)

http://kakaku.com/search_results/%89%E6%96%CA%95%DB%8C%EC%83p%83l%83%8B/?category=0002%2C0089
32型用は9750円〜からあるみたいです。

書込番号:10495593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/18 16:56(1年以上前)

プラズマも強打を受けて傷が付くと同じですし、保護用のアクリル板があったほうがいいかもしれませんね
例えば、バッファローの
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/tvdisplay-acc.html

http://wadaimansai.com/mobile/item.html?asin=B001AM45PS
アクリル板でこんなのあります
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm

http://www.hyosin-net.com/acrylic_protect.html

または、お子さん対策に、ホームセンターや100円ショップで打っている
猫対策で人口芝のようなトゲトゲしたものをTVの周りに置いてる方もいらっしゃるようです
歩くと痛いようです
(そこまでするか、と言われそうですが)

書込番号:10495611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/11/18 17:19(1年以上前)

パネルは大きさによってだいぶ違います。

里いもさん
にじさんさん 

がご紹介していただいている物も参考になると思います。

書込番号:10495704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/18 17:31(1年以上前)

>プラズマって液晶より画像暗い んですよね

店頭のような異常に明るい場所や、太陽光が直接画面に当たるような環境では、
確かに液晶方式の方が見掛け上鮮明な映像が得られます。

しかし、平均的な一般家庭の環境なら、プラズマ方式の映像が(実用上困る程)暗いなどという事はありません。

液晶保護パネル装着による画質へのダメージもあるかと思いますので、
プラズマ方式をお薦めします。

ただ、あくまでも相対的に液晶よりはプラズマの画面強度の方が高い、というだけで、
何をやっても割れない、という訳でもないと思いますので、お子様に対して
それなりの注意は必要かと思います。

書込番号:10495762

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/11/19 16:44(1年以上前)

皆さん色々と教えて頂きましてありがとうございますI
今週末にでも家電屋さんにいって色々見てみたい思います

書込番号:10500427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/19 19:22(1年以上前)

ブヤブヤさん
よく言われるのが液晶は明るいので、明るい部屋やバラエティ番組視聴
プラズマはスポーツ、映画に向いていると言われてます
店頭で好みの画質やリモコンを触って、使い勝手など、
じっくり検討くださいね

書込番号:10500978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)