
このページのスレッド一覧(全1325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年11月18日 17:30 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月7日 10:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月6日 10:20 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年10月29日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月17日 22:26 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年10月13日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



おはようございます!
ジャパネットは、安いんですが、良くチラシとか見ないと、別途費用を取られるらしいんです!
のじま電気で、ジャパネットのテレビ商品のみ対抗販売してました!
ジャパネットのチラシも公開してました!
一度、行ってみて、詳しく聞いてみては?
書込番号:10472855
1点

ムウミサさん お答え頂きどうもありがとうございます。
残念ながらうちの側にノジマがないんです・・
コジマやジョーシンしか・・
でもでも チラシを よ〜くみてみますね
思ったより高くついちゃった・・じゃ困りますもんね。
ちなみに・・品質の違いとか・・あるんでしょうかね〜
書込番号:10473085
0点

おはようございます!
近くの家電販売店に、ジャパネットのチラシもって行って、自分の購入したい商品と家電販売店の商
品の違いを聞いてみたら!
ジャパネット専門で、商品作ってあるので、品質が落ちるらしい?
グレードも少し下のクラスだとか?
ひょっとしたら、新製品ではなく、前の型落ちかもしれませんので!
そんな噂もありますので!
参考まで!
書込番号:10473133
0点

具体的にテレビの型番を書かれたほうがいいですよ
価格コム最安値や量販店のほうが安かったりしますし、
不必要なTV台、グレードの低いレコーダーと抱き合わせ販売してますし
(デジカメだとチャチなプリンターと抱き合わせ)
また、古いテレビ下取り何万円とかいいながら、元が高いし
リサイクル料を6000円取りますし
(量販店なら3000円ぐらい)
書込番号:10493720
0点

にじさんさん・・ご意見ありがとうございます。
そうですか・・リサイクル料も考えなくちゃいけなかったんですね、
ありがとうございます。
いろいろチラシをみたり、計算して検討してみようとおもいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10495698
0点

欲しい商品は価格コム最安値、ベストゲート、コネコなどで
安値の相場を見て検討されるのがいいですよ
また、クチコミのほうに購入された方が、いくらで買われたか情報提供されてますし
12月になれば高額ポイントの量販店では、ポイントを引いたと換算すれば
価格コム最安値より安く購入されている方も多いですし
ちなみに私は現金値引きのほうが出費も少ないので
42型液晶購入の際に、他県のケーズデンキで購入された方のクチコミをもとに
近場のケーズデンキに交渉したら合わせてくれました
量販店では他の量販店と相見積り、競合価格を出して値引きしたり
目標金額を提示されるほうが交渉しやすいですよ
「いくらまで引いてもらえます?」より
「よその〇〇電機さんは、いくらまでの金額出してくれてるし
予算が〇〇までしかないし、〇〇なら今日決めて帰るし
上の人に承諾もらってきて」
とか
もちろん相手もできる金額までしか出さないですし、少し強引もいいかも
あと2週間待って12月のほうがいいですよ
書込番号:10495758
0点



お世話になります。
我が家はマンションでケーブルテレビのアンテナが入っています。(JCN関東)契約はしてません。
先日、地デジチューナーをヤフオクにて購入したんですが、ちょっと調べたらパススルー方式には対応していない機種の様です。型番はTZ-DCH500です。
これは全く使えませんか?アンテナを購入してベランダにつけても無理なんでしょうか?
『地デジチューナー』に配信方式の違いで種類が有る事を知りませんでした。(T_T)
ちなみに、テレビもレコーダーもまだアナログです。どうかご指導お願いします。m(_ _)m
0点

TZ-DCH500は、ケーブルテレビのSTBです。
本来加入契約して設置されるものです。
疑問があれば、ケーブルテレビ会社に問い合わせたらいかがでしょうか。
書込番号:10426811
0点

Cleonidsさん 早速の返信有り難う御座います。
オークションショップからのメールに『CATVデジタルチューナー 』と記載してあったので
我が家ではそれが良いのかと勘違いしていました。地デジチューナーですら無いのですね…
私自身、CATVデジタルチューナーなる物ををはき違えていたようです。
TZ-DCH500本体のみ送料込¥5,000、B-CAS社にてB-CASカード申込¥2,000、別のオークションにてリモコン購入¥2,000、電源ケーブルその他…散財だったみたいですね(^^;)
最近になって地デジに興味を持ったので、試しにと安価な物を購入しましたが失敗でしたね。
先日も実家にてデジタル録画のムーブに失敗しましたし、私には地デジの敷居が高い様です。
有り難う御座いました。m(_ _)m
あと、ケーブルテレビ会社の問い合わせは契約していなく、契約する気も無くても受けてくれるんですか?
HPには有料関連の事しか載っていないので、ちょっと二の足を踏んでいました。
書込番号:10427070
0点

マンションでケーブルテレビのアンテナが部屋に来ているのなら、地デジは見られても
いいはず。せっかく買った機器ですし、ケーブルテレビ会社に問い合わせてみては。
問い合わせだけでお金はとられませんし。
書込番号:10427575
0点

ついでに書いておくと、パススルーも方式が後から追加されたりしてるのでちゃんと調べないと使えるかどうかわかりません。
つか、契約しないで見ようとしてません?
書込番号:10430321
0点

CATVチューナーはケーブルテレビ会社と契約し、貸与されるCASカードとB−CAS
カードを両方挿して使用します。ディズニーやMTVなど専門チャンネルはCASカードで
ケーブルテレビ会社がチューナー単位で視聴管理しています。B−CASカードはNHKの
衛星契約の視聴管理(BSを観たときのメッセージ)をしています。
マンションの管理組合は市販のアナログテレビとデジタルテレビで地上放送を全世帯で観ら
れる契約をしています。地上デジタル放送の視聴は市販の「地上デジタルチューナー」で、
BSデジタルと専門チャンネルはケーブルテレビ会社の付加価値サービス(商品)ですから
契約しなければ観られません。(地デジも契約すれば観られます)
書込番号:10431256
0点

返信有り難う御座います。
leonidsさん
TZ-DCH500がそのまま使えれば良いんですけどね。今度休日にケーブルテレビ会社に問い合わせてみます。
ムアディブさん
CSには興味が無いので契約する気はありません。
じんぎすまんさん
詳しい情報有り難う御座います。
と、言う事はやっぱりTZ-DCH500は契約しなくては使えないってことですね。
う〜む、普通にチューナー内蔵のテレビを買った方が無難ですかね〜(^^;)
皆様、有り難う御座いました。
書込番号:10431822
0点

先程、ケーブル会社に問合せしましが、何の解決にも至りませんでした。
ケーブル会社の応答は「他の世帯の方が受信出来ているか、オーナー及び管理会社に問合せて下さい。」で終了…
現在、接続して見た結果はチャンネル表示と番組表は見られます。
しかし、B-CAS社には機種も聞かれたのに、何で使えないB-CASカードを購入させたのかなぁ〜
現在でも、ヤフオクにて大量のTZ-DCH500が出品されてますが、他の落札者の方々の使い道は何でしょうか?
レンタルしたくない方なんですかね!
書込番号:10435439
0点



液晶テレビの購入を検討中です。設置場所の都合で26インチがギリギリ置けるくらいです。
これまでビデオを使って録画を行ってきたのでこれを機にDVD、HDD、ブルーレイに切り替えようと思っています。
しかし、HDD内蔵、外付けHDD、テレビとは別にレコーダーの購入と選択肢が多く困っています。
録画したものについては、ほとんどは見たら消してしまう予定です。
HDD内蔵、外付けHDD、テレビとは別にレコーダーの購入それぞれのメリット・デメリット
オススメの商品
外付けHDDの場合、パソコンを利用してディスクに焼く事が出来るか
などについて教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

我が家のリビングではHDD内蔵のREGZAを使用していますが大変便利です。常にハイビジョン放送をDR(無劣化録画)で録画しています。ハイビジョン映像に慣れるとアナログ放送やレンタルDVDの画質(SD画質)ではもの足りなくなります。
今はDVDにもハイビジョン録画できるようにはなりましたが、やはりこれからはBDだと思います。
書込番号:10430172
0点



今までずっとブラウン管のアナログテレビを使っていますが、この度引っ越しをきにテレビを買い換えようと思っています!そこで、どうせならブルーレイも同じメーカーで揃えて買いたいので、ソニーかパナソニックか液晶かプラズマか迷っています!映画は液晶、スポーツはプラズマといいますが、私はよく好きなアーティストのライブを見るので、その場合は液晶、プラズマどちらがいいのですか?ダンス系の激しいライブです。教えて下さい。
0点

はじめまして!
映画は液晶とは初めて聞きました。
映画・スポーツはプラズマと聞きますが…
動きが多いのであればプラズマをお勧めします。
ブルーレイはレコーダーでしょうか?プレーヤーでしょうか?
プレーヤーならパイオニアがおすすめです。
特に他メーカー同士だからといって問題はないです。
ブルーレイを観るならフルHDのものが良いと思いますが、プラズマの場合42V〜となります。
SONYの液晶テレビならXR1がおすすめですかね。
プラズマは日立、パナソニック、パイオニア
液晶は東芝、SONY、パナソニック、シャープ、三菱と色々メーカーがありますので家電屋さんで一度見比べる必要があります。
書込番号:10381519
0点

テレビ、レコーダー、とメーカーが別に違っても問題はないですよ
最近はリンク機能で○○リンクと宣伝文句で言っていますが
営業戦略です
映像を観るテレビ、録画して保存するレコーダー、それぞれの性能、使い勝手で
選ばれるのがいいですよ
液晶メーカー、プラズマメーカー、それぞれ特徴がありますし
まずは店頭で見られて、御自身が綺麗だな、と感じた好みのテレビを選択されるのがいいと思いますよ
書込番号:10387580
1点



日立プログレッシブワイドテレビ 32CL-DR2200(2003年7月製)で地デジ放送を見た場合、
画像は今よりきれいになりますか?
条件1:地デジチューナー内蔵のレコーダーとD3端子で接続
条件2:比較する現在使っているテレビは ソニーのブラウン管テレビ KVー25DS65
よろしくお願いします
0点

>画像は今よりきれいになりますか?
地アナを観ていたなら、確かに綺麗になります(^_^;
25インチの4:3から32インチの16:9なら、高さも殆ど変わらないので、
ほぼ違和感無く同じように観れますm(_ _)m
※未だに4:3の映像が放送されているので、
左右が黒帯になったりするCMや番組を観た時に、
「TVがおかしくなった」と思わないで下さいm(_ _)m
自分も、25から32のブラウン管に替えて、地デジチューナーを追加して使っていました。
番組表から番組の予約なども出来るので非常に便利に使ってました。
<現在、そのTVは壊れたため、地デジTVに変わってしまいましたが..._| ̄|○
地デジチューナーは、スカパーe2に加入して、外部入力の録画用に使っています。
※レコーダーは、未だにアナログなので...(^_^;
書込番号:10325466
0点




地方の量販店ではほぼ無理。
山手線沿線の量販店でポイントレベルでいける事はあります。
ただ、そのポイントも30%とかに近いんで、高額商品を買うと量販店に入れるお金の量はすごい事になります。
で・そのポイントで何を買うのって言うと、実はそんなに安くないHDDレコーダーとかをさらにお金を追加してってことになっちゃうと・・・
なので、本当の意味でトータルに量販店で勝ち組になるのは難しいと思いますよ。
量販店でのメリットは長期保障と配達と設置くらいしかないです。
書込番号:10296129
2点

ヤマダはポイントで還元です。(京都)
ビックカメラとケーズデンキは現金値引きでした。
他店の価格を引き合いにだして交渉すると値段は下がりますが、ネットショップほどは下げてくれません。
モノによっては下げてくれますが、一番新しい製品の場合はそんなにですね。
書込番号:10301685
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)