テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビの選択方法

2008/07/28 12:08(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。こんにちわ。

新しいテレビを購入しようかと思い、量販店に行き店員の話を聞いたのですが、いまいち信用性がなく、価格.comの皆さんのほうが何かと御存知だと思い、投稿致しました。

希望サイズ 42インチ〜50インチ 

現在、地デジを録画できないため、録画も含めて検討しています。

液晶ですがコスト面から東芝のレグザがUSBやLAN接続のHDDがつなぐことができると聞いたので、魅力を感じました。コストパフォーマンスは高いですが、PanasonicとHITACHIのプラズマも含めて3メーカーで検討しています。

1歳の子供がいるので、強度の面を考えて液晶よりプラズマかなって思ったのですが、どの機種がいいのか?また録画するにはどう組み合わせるのがいいか?アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:8137848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/07/28 12:27(1年以上前)

悠真パパさん
プラズマのページにスレ立てしないと誰も読んでくれませんよ。

書込番号:8137908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビの買い替えを考えています

2008/07/27 09:37(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:3件

デジタル移行まであと3年をきってそろそろテレビをデジタル対応に買い替えようと考えています。昨日の某電気店の広告を見ると32型で89800円のテレビがありこれにしようと思いました。ところがよく見ると「DX AROADREC」(DXブロードテック社製でした)という普段聞かないメーカーの機種でした。色々調べてみましたが、この会社の情報が全く入りませんでした。できれば大きいサイズがいいですが、すぐ壊れたり故障したりするのは嫌なので今このDX社製の製品と他のよく聞く(ソニーやシャープなど)にするか悩んでいます。もしDX社の事を知っている方がいらっしゃればDX社の製品はどんな感じか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:8132983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/07/27 10:16(1年以上前)

製造元は船井電機です。
電話番号072ー871ー1110(平日9:00〜17:30)

書込番号:8133097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 10:33(1年以上前)

「DX」というのはメーカーのあだ名みたいなものだったのですね。製造会社がわかったおかげで色々調べることができました。ありがとうございました。

書込番号:8133158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/27 10:58(1年以上前)

DXとは、DXアンテナです。
アフターサービスは船井電機です。

書込番号:8133241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 14:21(1年以上前)

そうなんですかぁ、電化製品の事はよく分からないのですごく助かります。ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:8133913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

価格.comでの値段の差(液晶TVの場合)

2008/07/16 21:27(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:2件

価格.com、初心者です。

液晶TVを購入検討していますが、同じ商品なのに値段が大幅に違うのはどうしてでしょうか?

書込番号:8087194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/07/18 08:37(1年以上前)

仕入れルート・経費・利益率・在庫処分など、色々な要因で価格は決まります。

書込番号:8092968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/20 07:19(1年以上前)

それで、1割ほども価格差が出るものでしょうか?

ネットでは価格順で、ランキングされています。
当然、安い順に在庫処分完了となると思いますが、実際は価格帯がまちまちな業者が混在しています。最も価格が低くお店の信用(噂の書き込み)もあっても、敬遠されることがあるということでしょうか?

書込番号:8101383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/20 08:45(1年以上前)

在庫を持たないネット専門店、店舗を構え店舗とネットの両方で販売する店、サラ金絡みのバッタ屋当、物流は複雑怪奇なんですよ。

書込番号:8101600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの購入

2008/07/05 23:51(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:1件

明日テレビを購入したいとおもうのですが37型を買おうと思います。そこでどこのメーカーが一番いいのか教えていただきたいです。まだ液晶かもプラズマを買おうかもまよっています。今のところ液晶がいいかなとはおもうのですが、どうでしょうか?部屋の広さは10畳くらいなんですがおおきすぎますかね?

書込番号:8035702

ナイスクチコミ!0


返信する
TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/06 17:49(1年以上前)

10畳もあるの、それなら37型でも小さいくらいかも?
私は、プラズマをオススメします。

書込番号:8038815

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/06 18:02(1年以上前)

追伸
テレビの所にスレ立てても余り見て貰えないんだよね。

書込番号:8038879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/07/12 17:00(1年以上前)

10畳でも見る位置によってですね
ほぼ端から端では37型でも小さいと思います。
大きい画面になればなるほど見る位置を限定です。
大きい画面になれば近い位置での画面の荒さが目立ちます。
うちでは14畳で46インチですがやはり目の前でみると綺麗に見えません。
もっと大きいのも良いなぁと思いましたが、
その様な部分があったので見る位置も考慮して今のサイズにしました。

書込番号:8066771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BSによる 難視聴対策。

2008/07/03 02:21(1年以上前)


テレビ

スレ主 TWSさん
クチコミ投稿数:591件

BS経由による難視聴対策(NHKと在京民放キー局の番組を送信)は、難視聴地域を特定し行政(税金)により行われる予定です。
ケーブルテレビのある地域は、そちらへの加入を促されます。
また、NHK1局だけでも視聴可能であれば、難視聴地域に認定されない場合も有り得ます。
それならばいっそのこと地上波を廃止して、全てBSに移行(NHKBSは難視解消放送、BSジャパンはテレビ東京メインの番組編成)すれば、話は早いのですが。
そこには、電波利権という怪物が存在しているので、事は簡単に行かないのが日本の現状です。

書込番号:8022502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:191件

2008/07/04 00:35(1年以上前)

私は電波行政には全く疎い素人でも疑問に思う事はたくさんあります。

なぜ?BSアナログ、デジタル衛星放送の他に地上デジタル放送が必要なのか?

私は東京電力の高圧電線鉄塔によるアナログ難視聴地域に住んでおり、東京電力に委託されたCATV会社によって、地域の一世帯ずつにケーブルによって電波の補償を受けています。

2011年に地上波アナログが完全停止になると補償は受けられません。自己負担による
アンテナ設置かCATVに加入するしか地デジを見る方法はありません。
ですが、地デジを見るために新たに費用負担するつもりはありません。

なぜか?といいますと、ベランダに7年前からデジタル対応BSアンテナでNHKBS1と2を見ています。
受信状況も良好で、テレビ内蔵のメーターでも最高は70ですが60くらいの値を
示しています。テレビはソニー25型BS内蔵です。

テレビを買い代えなくても、地デジチューナーを買い足さなくても、BS1と2が映れば
生活に支障はありません。

テレビを買い代えても、今までのパラボナアンテナでBS朝日など民放も見れます。
お隣さんが去年テレビを代えましたが、私とほぼ同じ状況ですが民放も映っています。

地デジなんか映らなくても、従来どおりのBSアンテナ一本でNHK以外の民放も
見られるわけで地デジなんか必要無いです。

なのに、アンテナ設置やCATV契約で地デジを見るためだけに高額な費用を
負担しなければならないなんて私には理解出来ません。







書込番号:8026808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/07/27 00:26(1年以上前)

ニックネームは無いです(~_~;)さん 

>地デジを見るためだけに高額な費用を負担しなければならないなんて私には理解出来ません。

考え方の違いですね、私の場合は地デジチューナー搭載機が2基搭載のものも2台と数えると
11台ある計算になります。(BS/CSデジタルも同じ)BS1とBS2はSD画質の放送の為、逆にあまり
見ません。民放のBSデジタル放送も地デジと較べるとバラェティ番組なども極端に少ない為
あまり見ません。WOWOWだけはダブル契約でバンバン見ます。(CSもフジテレビ721chを契約)

まぁ、考え方の違いですからニックネームは無いです(~_~;)さんのやり方でも良いではありま
せんか!!。

書込番号:8132054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/27 09:13(1年以上前)

ニックネームは無いんですさん
受信契約で揉めますね。
難視特別契約は、地形的理由により地上波が受信出来ずBS波のみ受信している場合。
アンテナをたてれば地上波が視聴可能地域となれば、話は別です。
但し、ケーブルテレビへの強制加入は法律違反です。
但し、NHKラジオ3波が受信レベルに無い場合は、
難視特別契約を主張出来ます。

書込番号:8132932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

今朝の読売新聞で、デジタル放送の記事が有りました。
その中に5000円チューナーの実現を総務省があきらめてない事が書かれていた。

はっきり言って無理でしょう。B-CASが有る限り5000円は絶対無理。
B-CASが無くても、製造原価を簡単には5000円以下には出来ないでしょう。

フリーオの原価は大分安いそうですが、PCに画像処理を任せてるし、USBの分コストが低いため参考程度。

書込番号:7982998

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/06/24 13:10(1年以上前)

やる気になれば技術的にはできるんじゃないかな?
現在市販のアイオーデータのだと機能そこそこで定価が16,000円ちょっと。
原価だと1/3ちょい位だろうから利益無視すれば良い線は行ってる。
数年後で機能限定のだともう少し安くできるだろう。

ただし政治的にできるかどうかは最近のダビング10を見れば困難が山積み。
どっちかというとハードルは権利者がらみの政治面だろうね。

#5000円のを作るより、定価が安い市販のを大幅にまけさせて大量に買い込んで
#ばら撒く方が現実的かな。政治特権を利用して税0にすればそれだけで5%安くできるし。(笑)

書込番号:7983403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/06/24 20:14(1年以上前)

アンテナが問題ですよね。賃貸にお住まいの方なら大家さんとかと相談して
アンテナへの出費が最小限に抑えられる可能性はありますが、自己所有ですと
当たり前ですが自腹100パーセントです。
生活保護世帯には無償で提供する方向に決まったそうですが。

書込番号:7984632

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2008/06/25 08:42(1年以上前)

チューナー本体のコストも問題ですが、アンテナの価格や設置費用も確かに問題ですね。

UHFアンテナが普及してる地域は問題が少ないが、東京タワーの受信範囲では、
VHFアンテナのみの家庭が珍しく無いし、難視聴地域では共同アンテナの問題が有る。

全ての問題を解決するのに、後3年余りでは短いのではないでしょうか。

書込番号:7986985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)