
このページのスレッド一覧(全94674スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年2月17日 02:21 |
![]() |
0 | 0 | 2019年2月17日 00:57 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年2月16日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2019年2月16日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2019年2月16日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2019年2月16日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


薄型テレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
現在37Z1で外付けHDDを利用しています。そろそろTVの寿命が近づいているようで、突然の停止に備え
外付けHDDの番組を退避しておこうと思っています。
外付けHDDの番組の退避先としてレコーダー、NASどちらがいいのか悩んでいます。
レコーダーは、SeeQVault対応のレコーダー(現在の候補はREGZAブルーレイDBR-T3008)を購入して
その内蔵HDDに番組を移動させようと思っています。
NASは、DTCP-IP対応のNAS(現在の候補はBUFFALO LS210D0301G)で、このHDDに番組を移動させようと
思っています。
どちらも番組を移動させておき、37Z1が壊れた後に新規TV(現在の候補はREGZA43M520X)を購入し
そちらでも観られるようにしたいと思っています。
レコーダーとNASでは値段も違うし、用途も違うので比較できないのは分かっているのですが
どちらが適切なのか悩んでいます。そして実現性や使い勝手もよく分からない。
また、うちにはブルーレイ環境もNAS環境もないので、将来的にはどちらもあった方が良いのは
認識しています。
まずはどちらを優先してやった方がいいのか、有識者や既に37Z1からTVを買い替えた人のご意見
を伺いたいと思っています。
宜しくお願い致します。
0点



今妻は、普通のテレビに、3mのイヤホンを挿して長時間聞いてますほぼ半日。普通の片耳に1円玉くらいのスピーカを耳に入れて。数百円だったかな。
下記の欠点があるので、変えたい
1.長時間使うと物理的にこすれて、耳が痛くなる。
2.長時間イヤホンを挿してるのは、耳の鼓膜に悪そうだ
3.線がよじれる
ワイヤレスイヤホンにはどんなのがありますか、
スマホ用だったら、耳に入れず、肩に掛けて耳の下にスピーカがあるようなのがあるみたいですが、
どんなもものがありますか。
0点



薄型テレビ > ハイセンス > 43A6800 [43インチ]
こちらの商品を買おうか迷っているのですがイヤホンジャックはヘッドホンをケーブルで直挿ししてる時だけノイズがヒドイのでしょうか?それともBluetoothで飛ばすときもノイズは同じ状態なのでしょうか?
また、Bluetoothでの対策があれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。
書込番号:22472125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



薄型テレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
iPhoneを使って音楽アプリのAWAを聞いています。このVIERAのスピーカーがとてもいいので、iPhoneからBlue toothで繋いでこのスピーカーで聞くことが出来るのでしょうか。
書込番号:22471945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



薄型テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000C [65インチ]
発売された直後くらいに購入し、今年で3年半くらいになりました。それまで、OSのアップデートなど、何度も行い、それほど不満もなく使っていたのですが、突然、パネル上に縦線のバーコードのようなラインが出没し、その部分の画面が映らない状態に。
それで修理を頼んだら、「パネルは在庫がなく納期も不明なため、修理できない。もしパネル交換の場合、20万近くかかる。後継機のX9000Fへの交換も可能だが、それも自己負担20万以上で、しかも1年保証もつかない。」というかなり悲しい条件。4年経っていない製品なのに、修理備品がないというのはどういうことなのか、かなりソニー不振になりました。
この製品は、LEDが4回点灯して電源が入らなくなるという症状に関してはリコール扱いとなっており、それについても聞いてみたところ、この場合は、バックライトを替えることにより直るので、現状でも対応できる。ただ、うちの状況はダメとのこと。
かなり残念です。当分ソニー製のテレビは買いません。
0点



薄型テレビ > LGエレクトロニクス > OLED65E8PJA [65インチ]
今までソニーのX9000Cという製品を使っていましたが、なんと画面に縦に強烈なラインが入ってしまう故障発生。今日サービスマンの方に来てもらいましたが、パネル交換となるけどパネルの在庫なし。そのため修理という選択肢はなく、X9000Fという後継機をかなりの高額で買う、しかも保証なしという、かなり悲しい条件を提示され、新しいTVにすることに決断。
価格的な面や、以前小型TVでWebO付きのLGのテレビを使った事があり、今のPCのディスプレイもLG製というのもあり、このテレビを発注しました。
結構現状在庫が少ないらしく、ヨドバシとアマゾン以外は在庫なし状態のようで、最速で3月とか書いてあります。最初は値引きで好評なヤマダ電機で買う予定でしたが、ヤマダも在庫なしとのことで、ヨドバシで価格交渉。店頭提示価格386千円(+ポイント58000)というのを交渉の結果、38万から旧TV乗換割というので2万円引いてくれ、商品券1万円+ウィルスバスターのネットワークに直接つなぐタイプもつける、価格も本体価格ーポイントで実質30万にするということで契約成立しました。一応、来週の火曜に来るようなので楽しみにしております。
前置きが長くなりましたが、このTVについているマジックリモコンは、単体でリモコンを追加して、複数台ペアリングすることは可能なのでしょうか? スマホ版のリモコンアプリはあることはわかったのですが、2台とか登録して使えるかどうか、実際やられている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
テレビに関しての感想などは、使ってから書きたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
- 2月13日(水)
- 塾で使う13インチ軽量PC
- スタッドレスタイヤ検討中
- 旅行時オススメのマウント
- 2月12日(火)
- 車にベビーカーを乗せたい
- 80Dか7DMarkIIを検討中
- LDK用のエアコンサイズ
- 2月8日(金)
- 孫のお遊戯会の動画撮影
- 4K処理対応動画編集ソフト
- お薦めのシートカバーは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】作るかなPC
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】増税前にサブPCでも…
価格.comマガジン
注目トピックス
- 中年の”肩甲骨まわり”の可動域アップ! 「ストレッチハーツ」のスゴい効果
ストレッチグッズ
- ソロキャンプで食べたい“最強の1人飯”はこれだ! 自慢の料理プレゼン大会
バーベキューグリル・コンロ
- これが本当の着る毛布! 京都西川の「かいまき夜着毛布」があったかすぎて最高
毛布・タオルケット


(家電)
薄型テレビ
(最近3年以内の発売・登録)







