このページのスレッド一覧(全2160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 105 | 7 | 2025年6月10日 19:19 | |
| 42 | 4 | 2025年5月19日 14:29 | |
| 1 | 0 | 2025年5月9日 13:06 | |
| 67 | 8 | 2025年5月8日 17:10 | |
| 1 | 0 | 2025年5月7日 12:44 | |
| 11 | 3 | 2025年5月4日 12:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]
価格ドットコムさんの表示に間違いが有ります。55インチサイズに限ってARR機能は付いてません。ps5を繋いで初めて知りました。この表示直しといたほうが良いですよ。私はガッカリでした。
書込番号:26187144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ARRって何ですか?
書込番号:26187167 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
https://www.regza.com/tv/lineup/z870n/spec
55インチ
VRR(バリアブル・リフレッシュ・レート)対応 ●
記載がありますね。
もしかして、144Hzの対応がないという事を、主張したいのですか?
それを、可変リフレッシュレートの対応が無いとするのは、言い過ぎの様な。
書込番号:26187348
21点
>mねこmさん
こんにちは。
価格コムのスペック表は間違いが多くあてにならないので、下記のメーカーのスペック表が正確ですね。
https://www.regza.com/tv/lineup/z870n/spec#spec-2
・75/65は1080P/4Kの144Hzに対応しますが、55のみ非対応になっています。
・VRRは3機種とも対応していますが周波数上限は75/65と55ではおのずと変わってきますね。
・2560×1440 60Hz入力は3機種とも対応しています。
なぜ55のみ1080P/4Kの144Hzに非対応みたいなことをしているのかですが、おそらく調達している液晶パネル都合かと思います。まあHPの特長欄にも小さい字の注釈で書いてはあります。
書込番号:26187642
2点
価格コムが掲載する情報に誤記が少なくなくありそうだということを知らないのは、気の毒でした
利用の仕方ということはあるでしょう
この機種にしても他の機種にしても、頁の下の方に、メーカが公開する情報を得られるURLは割り当てられています
すべての商品・サービスに対してでないにしろ
・メーカートップページ
・メーカー製品情報ページ
・メーカー仕様表
・プレスリリース
プレスリリースは、簡単に概要が分かって便利です
メーカー仕様表でサイズで機能の差異は分かるかも
検索して取扱説明書を読めば、多くを知ることは出来るでしょう
次回から
そういうふうに考えるならば、ここで受けるアドバイスは裏をとったり、理解できないならば、決断するならは判断は納得してでしょう
迷うなら、決断をしない選択もあります
今回は迷ったのではなく、誤った情報に導かれた結果ですが
価格コムの掲載する誤りは減らすべきだとは思います
書込番号:26187689 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
パネル仕様が画面サイズで異なる影響かと思います。75/65はADS Pro、55のみADSのようです。
https://www.youtube.com/watch?v=fxWKok6NMbg
上記動画でスペック表が出ますが、ADSも144Hz駆動にも対応してそうに見えます。解像度によるということなんですかね。
調達の関係上なんだとおもいますけど、ちょっと紛らわしいですね。
個人的に60Hzと120Hzは随分違うと思いますが、120Hzと144Hzはそこまでの差を感じないので、気にしすぎなくて良いかと。
書込番号:26187701
17点
ALLM(自動低遅延モード)
VRR(可変リフレッシュ・レート)
くっついて、ARRとなったのですね。
よく居ます。初めて覚えた言葉を、使いたがる。
だが、言葉の丸暗記だったので、間違えた。笑
価格コム運営も、こう書いていますよ。
> 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
事実確認して、却下されたと思いますけど。
書込番号:26188647
16点
55Z870N側の設定はしておりますでしょうか?
設定->省エネ・その他の設定->外部入力・HDMI連動設定->外部入力設定->HDMI1->VRR設定をオンと
HDMIモード設定を高速信号モードへ変更すると、
私の場合はPS5メニュー画面では60HzVRRオフになっておりますが、ゲームソフトを起動させるとVRRオンになり60Hz以上出ますよ。
サブメニューからゲーミングメニューを表示させると確認できます。
55Z870Nは上限が120Hz迄
PS5で60Hz以上でたら良しと私は思っております
書込番号:26206286
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ティーズネットワーク > TGEOS-5000STK [50インチ] ゲオオリジナルモデル
4台購入しましたが、4台ともリモコンの同じ箇所が接触不良なので、リモコンに設計上の問題がある可能性が高いと思います。他のユーザー口コミでも同様の事が確認されていますし、なぜこのような商品を販売に踏み切ったか理解に苦しみます。上下左右を選択する白い丸部分のボタンが4台とも最初から反応しにくく、購入1年未満で2台が完全に効かなくなりました。また、ゲオカスタマーに問い合わせても直接店舗に行ってもリモコンのみの販売はしていないし、このゲオが販売しているテレビは付属の専用リモコンしか反応せず他の汎用品リモコンは一切使えないとの事でした。最悪です。商品企画段階から当然想定、トラブル時のカバーは考えるべきであるがユーザーの事を一切顧みない商品でした。ゲオオリジナ商品なのに、ゲオでリモコンが買えなかったら、リモコンだけ壊れてもまたテレビを買うか諦めて捨てるしか無く、一方的に金銭的損失を被りました。最悪です本当に。こちらは全て事実であり公益のために記載いたします。
書込番号:26183390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>商品企画段階から当然想定、
トラブル時のカバーは考えるべきであるが
ユーザーの事を一切顧みない商品でした。
この手の大画面低価格TVってこのGEOで
販売されている品以外でもホームセンター等
で取り扱っている物も含めてざっくり言うと
「使い捨て」のような品質だろうし、
壊れたら買い換える感覚の方が
気が楽じゃないかな。
まず販売価格からして有名メーカー製TVと
同等なサポートは受けられないと思った方が
いい。
実際GEO店舗で新作PR放映の為に
置かれているデモ機を触ってみても
リモコンなんてすぐ壊れるんじゃないか
って思ってたが案の定か……。
こういう低価格帯TVで最低ラインなら
アイリスオーヤマか、ハイセンスだろうか。
書込番号:26183469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
4台購入って自宅で?
そんな豪邸なら通常のTV買って受信料払えば?
業務で使用しているなら保証外。
書込番号:26183564
16点
家具付き賃貸のオーナーさん!!
改行ぐらいはしましょうぜ!
読みにくいったらアリャしない!
(-_-)
書込番号:26183778
16点
>辛いですさん
ご愁傷様です。
この手の商品は、ゲオが商社として中華EMSが設計製造したテレビ商品を輸入販売しているに過ぎません。
ゲオはメーカーではありませんので、品質管理機能等はほぼないと考えて良いと思います。
量産開始後にどのような品質になっているのかは店舗任せで把握していない可能性もあります。
書込番号:26183814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD501 [50インチ]
最近、音量ボタンや、左右カーソル移動ボタンの不調に悩まされています。
音量上げ下げでは、最大値まで勝手に振れてしまいます。
異動も一気に末端まで移動してしまいます。
本体をしばくと復旧したりします(笑)。
元々作りがちゃちなので、不具合が出るのも仕方ないですね。
今後は、Google TVに任せた方が良さそうです。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
4月29日にお部屋ジャンプリンク(サーバー機能)、Panasonic Media Access、LANダビングを追加するファームウェアが来ましたが、イヤフォンジャックにサブウーファーなどをつなげていると、音が全くでなくなるバグがありました。スピーカーと、サブウーファー、イヤフォンの同時出力が出来なくなります。今日修理に来ていただいて、メーカーも認識しているので修正アップデートあるようですが今のところイヤフォンジャックをしないようにするしかありません。
連休中音の出ないテレビとなり腹立たしいですが、今のところ修正アップデート待ちです。
18点
ご愁傷さまです。
メーカー認識済みと言うのが不幸中の幸いですね。
書込番号:26171849
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624178/SortID=26159908/#26171783
上記の様な書き込みもありましたが、メニューの設定値を元に戻せば大丈夫と言うものではないですか?
書込番号:26171850
0点
プローヴァさん、修理に来た人がやってましたがダメでした。イヤフォンジャックに何か刺したままアップデートするとダメになったのかもしてません。今日サービスマンに連絡があったようです。修正アップデートの予定がわかれば電話してくれるとのことです。
書込番号:26171855
3点
>w-jazzmanさん
私の場合、イヤフォンジャックに挿したままのアップデートでしたが、音が出ず
イヤフォンジャックを抜いたら音が出たので、設定を見たら「ヘッドホンのみ」に勝手になるバグでした。
サブウーファーでは致命的なバグなんでしょうか。
連休明け早々に修理に来るパナは凄いですね。
昔、液晶画面が壊れたときも直ぐ来てパネル交換してくれたのでお気に入りのメーカーです。
書込番号:26171947
20点
>w-jazzmanさん
>よこB4さん
パナソニックの客相はソニーみたいに中華丸投げじゃないので良いですね。
書込番号:26171998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日もう一度客相に電話してみたところ、プローバさんに教えていただいたリンクのように再設定すればサブウーファーが使えることがわかりました。サービスマンに情報が届いていなかったようです。
不具合はオーディオ出力の設定が初期化されてしまうものです。
テレビのスイッチを入れ、リモコンのホームボタンから設定、ディスプレイとサウンド、オーディオ出力と進み、イヤフォンジャックにサブウーファーを接続した状態で、ヘッドフォンとスピーカーの同時出力を決定。チェックを確認して戻るボタンで戻り、地上波などに行くと正常動作になりました。
客相は状況を認識しており、丁寧に操作を教えてくれて正常動作になるまで付き合ってくれました。話し方も丁寧で謝罪もありました。非常に好感を持ちました!
皆様にもいろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:26172732
5点
うちのZ95Aも勝手にオーディオ出力が
「ヘッドホンのみ」に変わってました
イヤホンジャックにはワイアレス送信機をつないでました
アップデートの際って色々不具合出るんですね
書込番号:26172736 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>w-jazzmanさん
おお。
設定やり直しだけでうまくいきましたか。それはお役に立てて良かったです。
書込番号:26172852
2点
オリオン55型液晶テレビ。ドウシシャで2020年12月購入。
購入後6ヶ月で故障、その後1年10ヶ月で画面映らず、さらにその後2年で再度画面映らず。
一度目、二度目はドウシシャで無償修理。3度目は有償とのこと。
これは、保証期間云々も分かるが、もともと不良品じゃないですか。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60DW1 [60インチ]
購入後1年目に基盤が壊れたとかで交換メーカー保証外なので有料保障になった、販売店保証は保証外と言われ数万円かけて直したのに今度は、アップデート後オンオフを繰り返すようになった。また保証外で数万円がかかりそう、まるで中華や韓国産のテレビの様な品質でしかない。
ここまで落ちたのかと嘆きというか呆れにしかならない。金儲けのためには品質まで落とすとかありえないだろう?。ヨウツベにもこの関係の話がたくさん落ちてる。
シャープさんこんな事を放置していたら、シャープの看板が傷だらけだぞ、それとも心まで中華に落ちぶれたのか。
2点
早期に故障したことはまぁお気の毒さまなんですけど、
高額修理費に関しては延長保証入らない選択をしたのはアナタなので自責であるとしか。
シャープなんてだいぶ前から中華(民国)系鴻海の傘下なので
どんなに中の人達が矜持を主張しようとも(してるかどうかはしりませんけど)親分の方針に逆らえるはずもなく。
まぁそういう選択をしたのが当時の経営陣であり
そういう方針の組織から脱出しなかった残りの社員であり以降入社した社員たちなので
「古き良き」を懐古するのはご自由にってなもんですが現状にそれを求めるのはちと違うと思います。
書込番号:26168224
7点
日本品質のものではないですから仕方がないです。母体は海外メーカーです。経営の失敗から海外メーカーに身売りをしました。
書込番号:26168562
2点
>購入後1年目に基盤が壊れたとかで
交換メーカー保証外なので有料保障に
なった、販売店保証は保証外と言われ
数万円かけて直したのに
この主よく我慢して修理→継続利用したなあ。
うちだったらこういう対応されたら修理せずに
他社製品購入してリサイクル(という廃棄)に
出すか、修理して即中古品販売店に売り払う
かするわ。
正直購入1年未満の不具合なら、メーカー保証
の期間内だろうに有料修理という判断が
下されたのには、それなりの理由がある
のだろうと思われるが心当たりは?
>シャープさんこんな事を放置していたら、
シャープの看板が傷だらけだぞ、
それとも心まで中華に落ちぶれたのか。
なんか…シャープって信頼度が高かったっけ?
うちとしてはデジタル放送化以前から
液晶パネル搭載TVを実用→販売していて
技術力は持つ会社だと思っていたが、
家電量販店等で強引な販売方法をしていたり、
液晶TVパネルメーカーとしては
他社メーカーへの納品を渋ったりしていたり
という事例から、あまり良いイメージは無い
のだけど、一般世間なら未だに
「液晶TVはシャープ」とか
「世界の亀山モデル」とかのイメージが
強いのだろうか。
書込番号:26168745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




