このページのスレッド一覧(全2160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2018年4月8日 11:59 | |
| 98 | 13 | 2019年6月9日 07:02 | |
| 5 | 1 | 2018年4月7日 10:28 | |
| 180 | 16 | 2018年8月5日 00:07 | |
| 11 | 3 | 2018年3月28日 08:59 | |
| 8 | 1 | 2018年3月27日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX750 [55インチ]
今年初めに購入。無線LANにてインターネット接続していたが、突然に切れる。メ〜かーの見解ではソフトの不具合とのこと。EXシリーズのソフト全てとのこと。無線LANで頻繫に使用する時に起こる。
つい最近わかったとのことで。新機種のFXシリーズでも起きるかもしれないとのこと。無線LANを使うのであれば、買う前にメーカーに確認したほうが良いと思います。
4点
>kenji0574さん
>無線LANで頻繫に使用する時に起こる。
この部分が「文字ばけ」のようで、どんな時に起こるか具体的にわかりません。
拙宅ではLANケーブルを取り回して有線接続にしたので問題は起きていませんが、もう少し情報をはっきりさせた方が他の方にも役立つかと。WiFiでしか接続できない環境の方もいらっしゃるでしょうからね。
書込番号:21736391
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
BRAVIA KJ-65A1を購入しました。常に青く光っている部分があり我慢して使っていますが気になります。これ以外にもドット落ちと常に白く光っている部分があります。白い箇所はパネルリフレッシュで一旦は消えますがまた出てきます。
有機ELは黒が良いとか言われていますが高い買い物したのに残念です。
みなさんも同じ様な症状はありますでしょうか?
書込番号:21728811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
不良品として販売店にクレーム
上手くすれば交換
書込番号:21728855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございます。我慢して使って半年経ってしまいました。ちょっと聞いてみます。
もしくはパネルの修理を聞いてみます。
書込番号:21728867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Nyanta888さん
おはようございます。
有機ELで画素欠陥クレームの話はあまり聞きませんので、少なくとも保証期間内なのでなんらか対処してもらえると思いますが、可能でしたら画像をアップできますか?
知りたいのは画面に映るレベルのものかどうかです。
輝点の欠陥の場合、どの程度明るく光っているかが問題ですから。
書込番号:21728883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Nyanta888さん
画像アップありがとうございます。
周囲の背景に露出があった状態でこの輝点の輝度は完全にNGです。こんなのを我慢する必要はありません。有機ELどころか液晶でもNGですし、コントラストが良い悪いと画素欠陥も無関係です。
このままパネルノイズクリア等はかけずに量販店通して修理依頼をかけてください。
書込番号:21728998
19点
よく我慢してましたね。50万円以上するテレビですよね。私なら怒り狂って電話してサービスに八つ当たりするかも知れません。。。
書込番号:21729751
11点
>Nyanta888さん
これは不良品で即交換でしょう。
購入店でダメならメーカーサポートにも連絡してください。
メーカーサポートも担当者によって判断が変わるのでダメなら日を空けて
再度見にきて貰ってください。
僕はソニーの液晶テレビのパネル内に小さなゴミが混入していて
半年たってから見にきて貰い二度目の担当者に即交換と言われました。
一度目の担当者に交換と言われなかったのを伝えるとビックリしていました。
書込番号:21729927
5点
これだけ目立つのに良く検品通ったなあ。
最初は出ていなかったのかな。
書込番号:21729943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>infomaxさん
>助け舟さん
>TV好きさん
>油 ギル夫さん
>家電大好きの大阪さん
>プローヴァさん
皆さんありがとうございます。
今日購入したジョーシン九条烏丸店に電話して直ぐにカスタマーにつないで頂きました。
購入して1年以内なのでメーカー対応になりますとのことで、土曜日に担当の方が来てくれるそうです。
当初は問題なかったのですが数日経って、あれっ光ってる…。その内白く常時点灯や、光っていないところも出てきたので、一度パネルリフレッシュをしました。青色は残りましたがそれ以外は消えたので、もしかしたらその内直るかもと…。思っている内に半年経ってしまい…。その内白いドットの点灯もまた出てきたりして今日に至ります。
同じ様な方があまりいない様に感じたので、もっと早く相談すれば良かった思っております。
土曜日の対応はまた改めて報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:21730075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソニーのサービスの方が来たのでご報告です。
結果はパネルの交換になりました。
青色は目立ちますね。
有機ELではあまり聞いた事がない症状です。
来週交換部品持って来ます。後ろの部分以外ごそっと交換になります。
との事でした。
これで改善されるとわかって一安心です。
皆さんありがとうございました。
書込番号:21734379 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
報告です。
本日パネルの交換をして頂きました。
ドット欠損も無くしばらく様子見ですが満足です。
パネルに関して初期に購入だったから?なのでしょうか?わかりませんが、電源を切った状態での反射で見た時の画面の歪みが無くなりました。
リモコンの操作の誤作動や反応も初期化で改善頂き満足してます!
Joshinさん、ソニーさんありがとうございました!
書込番号:21751349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
初期不良品だったから星2つの評価なら レビューは改めるべきだよ。 >Nyanta888さん
書込番号:22722848
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
YouTubeは、起動するのですがYouTubeと画面に出たまんまそこから動かなくなりました。
スマホでリンクさせようとしても接続中のまんま動かないそのまま接続されませんでした的なメッセージが出るように。
コンセントから抜くなどの基本的なことは、しましたが解決せず。
あっという間に壊れてしまって残念です。
スマホも繋がってるし、Amazonのスティックも繋がってるし、Netflixは見れるから不思議です。
書込番号:21719391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近、私も同じ事象が起きましたが、[設定情報リセット]で直りました。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278028901?ref=ai_contact_322#w500c
書込番号:21733666
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
55Z7を買って1年経たずに液晶不良で55Z8へ無償で交換されましたがその1年後に電源ユニットを交換。
最近稀に画面が真っ暗になる現象が起き液晶交換です。
しかも今回は保証が4年目なので35000円を負担。
13年くらい前に買ったパイオニアのKUROは一度も壊れる事なく未だ現役です。
書込番号:21715933 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
うちの2011年に買ったレグザZ1はノートラブルで買い替えができません。
リモコンも不具合ありません。
KUROなつかしい。
良い商品ではあったようですが・・・。
書込番号:21715959
17点
家もREGZA Z1、REGZA RB2がノントラブルで現役(2011年購入)、REGAZA Z8が4年くらいかな?
こちらも問題なく動いておりますね。
書込番号:21716016
12点
>ALPHARD ReBORNさん
わが家も、32A950Sが3年半、55F1が4年半で故障しました。
両機種とも液晶パネル不良で、32A950Sは3年補償の期限切れだったので買い替え、
55F1は長期補償対応で55Z8へ交換です、その時に知ったのですがおとなしくしていると交換機種に平気で再生品を持ってきます。
最初に交換機種で55Z7が提案されたので(2016年のことです)、
「55Z7って2012年発表機種ですが、そんな古い機種が新品であるのですか?」と尋ねたら素直に再生品だと認めていました。
その後「再生品はお断りします、修理か新品機種へ交換してください」と言うと、
55Z8(2013年発表機種ですが2015年製造とシールが貼ってありました)が提案され受け入れた経緯があります。
2009年購入のAQUOSは、まだ故障知らずで現役です、
たまたまかもしれませんが、東芝テレビの故障に2台続けてあたっています。
書込番号:21716246
23点
>ALPHARD ReBORNさん
お察し致しますm(__)m
こればかりは東芝に限らず運としか言いようがないと思います。
私もZ8ユーザーですが、現在のところ、不具合の兆候もなく問題ありません。
以前Z9000、Z2、を持っておりましたが、それぞれ買い換える迄、壊れる事なく映っておりました。
一応、Z20Xも昨年購入したBZ710Xも特に問題なく映っています。
書込番号:21716277 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ALPHARD ReBORNさん
少し驚いたのは、まだ55Z8の交換パネルはあるのですね?
書込番号:21716403
4点
たまたまハズレに当たってしまったのですかね…
今回もパネルの在庫無しで最新機種への交換を期待したのですがZ8の液晶はまだあるようです。
書込番号:21716429 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ALPHARD ReBORNさん
修理費で新しい機種に交換してもらえることがあるので、メーカーの担当者に交渉してみてはいかがでしょうか。
今までもそういう事例が報告されているので、35000円で新しい機種が手に入るかもしれません。
もしくは、ヤマダの安心保障に加入して、それで修理費を賄う方法も今まで報告があるみたいです。
おそらくZ8のラジオ現象が発生したと推測されているようなのですが
Z8の場合、バックライトLEDの故障が多いみたいですよ。tcon基板ではないと思います。
この時期のLGパネルのバックライトは、シート状のものが粘着シートで張り付けてあります。
型番を調べて取り寄せて、中身を空けて壊れたものをはがして新しいものに張り替えると治るみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=YgaL6X6eSaU&t=
結構な作業なので家電の保守点検行っている方以外は、保障に頼ったほうが無難だと思いますよ。
書込番号:21716856
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最近稀に画面が真っ暗になる現象が起き液晶交換です。
>しかも今回は保証が4年目なので35000円を負担。
ご愁傷様でしたm(_ _)m
>13年くらい前に買ったパイオニアのKUROは一度も壊れる事なく未だ現役です。
そこまで古くはありませんが、ウチの「37Z3500」も現在(10年目で)問題無く使えていますm(_ _)m
<これは、PCのモニタとして「37Z3500」を使用して書き込んでいます(^_^;
書込番号:21716871
8点
>助け舟さん
今回でZ8は3回目の故障 BCAS認識エラー、電源入らない、画面真っ暗 なので出来れば新しいモデルに交換して貰いたいです。
明日、サポートから電話がくるので交渉してみます。
この機種の新しいモデルだと58Z810ですかね?
書込番号:21716883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ALPHARD ReBORNさん
機種交換はおそらく無理だと思います、
修理不可(修理部品が入手できない)の場合のみ機種交換がありますが、
修理可能な場合は何回でも修理対応です。
書込番号:21716902
5点
>ALPHARD ReBORNさん
>CrazyCrazyさん
うーん・・・おっしゃる通り機種交換の可能性は低いかもしれません。ダメ元ですね・・・
交換対象の品はその時々で変わってくるみたいですよ。運が良ければZ810Xかもしれません。
これはあくまで私の経験に基づく個人的な意見ですが、液晶パネルのみの交換は有料ならば避けたほうがいいと思います。
他の基板が確実に劣化しているからです。スレ主さまが経験している通り、連鎖的に壊れていくことも実際あるんですよ。
東芝だけではなく、他のメーカーもデジタルテレビはいつ故障してもおかしくない商品です。
部品が共通していることも多いし、有機ELなんかパネルはLG一択です。必然的に故障率が似通ってくるんですよ。
また、モデルや世代によって当たりはずれも実際あります。設計的に無理があるとZ7やZ8みたいに傾向的に弱い部分も出てきます。
実際設計者でも推測できない部分があるみたいなんですよね。さぞかし苦い思いをされていらっしゃるでしょうね。
ですので新たに購入されるときは、確実に長期保証延長保証に加入されたほうがいいと思います。
書込番号:21716937
9点
>助け舟さん
今回は機種交換はだめでした。
部品が欠品しているときは交換できるようですが部品があるので機種交換はちょっと難しいとのことです。
長期保証 現在も加入しています。
ヤマダの5年保証で現在4年6か月経過している状態です。
パネル交換だと保証で出る金額の上限をオーバーしているため差額で3万ちょっとは実費になるようです。
修理依頼をかけた後は何故か真っ暗になる症状が出なくなっているので保証が切れるギリギリまで様子見しようかと今回は修理をやめました。
書込番号:21717392
6点
画面が真っ暗になる頻度が増えてきてしまい結局修理してもらいました。
修理担当の方が交渉してくれて購入からもうすぐ5年ですが3000円ちょっとの実費で液晶パネル交換しちぇ貰いました。
で、また今度は違うところが壊れました。
今度は電源を切ってもうっすら画面が明るいままです。
真っ暗になりません。しかも左から右にかけて徐々に明るい感じです。
なのでまた修理です。
55Z7が壊れ55Z8に代わり BCAS認識しなくなり修理 電源はいらなくなり修理 画面が真っ暗になり液晶交換、
そして今度は電源が完全にオフにならなくなりました。
新しいモデルに変えてもらいたいです。。。
書込番号:21841020
11点
今度は電源ユニット交換してもらいました。
これで5回目の修理です。
4年半で5回の故障は運が悪いんですかね・・・
ただ、対応は早くて完璧です。
書込番号:21843169
3点
55Z8のユーザーです。
昨年8月に音声しか出ないラジオ症状にて液晶パネルを交換しました。ヤマダ電機の長期補償に加入していましたが、
補償項目外ということでしたが、値引いても約40000円の請求でしたが、ここの書き込みを見ていたので、
「故障が多いようですね」と世間話的に話したら、本部と交渉しますと18,000円ぐらいの自己負担となりました。
皆様ありがとうございます。
今年の7月に今度は電源が入らない症状が、出現しました。TVの無い時間が子どもたちにとっては苦痛ですね。
電源ユニットを交換しましたが、これに接続していた3台のHDDが認識できなくなり、保存していた多くの番組が見
られなくなりました。子供も私もショックでしたね。
>ALPHARD ReBORNさん
TOSHIBAの対応は本当に対応は早いですね。
実家のブルーレイ、HDD内蔵のソニーのTVも6年目突入してまもなく、電源をオンにしても映像が出るまでかなりの時間が
かかる症状がありました。
書込番号:22008994
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52W5 [52インチ]
2009年に新品購入しました。
特に問題なく、使っていましたが、1年くらい前から,朝一に電源を入れた時に画面に縦線が数本出るようになりました。
製造終了からギリギリ7年位だけど、まだ大丈夫かな〜と思いだましだまし使っていました。
さすがに、最近縦線が増えてきたので修理依頼したら、
「修理用部品(多分液晶)の保管期限が2017年2月で切れたので、修理できないと思います」との回答。。。
ムネン
7点
>ぱいなつぷるうさん
液晶テレビは、本機に限らず、通常の7年の部品保管期限よりずっと前に、保守部品としての液晶パネルは枯渇するのが常です。本機もパネルは7年経ったからではなくずっと前に無くなっていたと思われます。
部品価格が高すぎること、場所をとることから、ビジネス的にはストックが非現実的の様ですね。
修理不能の場合、代わりに代替えの新品テレビを市場価格より安めに提供するというのも各社一緒の対応です。
書込番号:21708772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
部品の大きさから言えばそうだと思います。
このTVは液晶不具合があったのですが、私がそのお知らせに気がついたときには
既に無償交換期間が終わっていました。
ユーザー登録しているのにお知らせが来ないのがチョット腹立たしいですが、
その時には別に不具合が無かったので気にしていませんでした。
が、数年後には・・・。
家電製品で製造終了後10年以内で修理不能は初めての経験でしたが、
諦めてメインを買い直しして、このテレビは見えなくなるまでサブで使おうかと思います。
書込番号:21709083
2点
>ぱいなつぷるうさん
お気持ちはわからないでもないですしメーカーの方を持つ気はないですが、もともと、
「故障診断の結果、液晶パネルの故障と判断した場合は、弊社規定の保証期間の満了後も上記期間において、弊社保証書記載の無料修理規定に従い修理対応をさせていただきます。」
https://www.sony.jp/bravia/info/20110519.html
とのことなので、期間内に症状が出てなかった個体については、交換してはくれないし、無償修理期間終了後は寿命を全うしたという取り扱いになるのは否めないと思います。いわゆるリコールと違って全個体を見つけて強制的に修理しないと、使い続けた際に安全性に問題がある、ということではありませんので。
また、部品取りおき期間後の修理に関しては、今はソニーに限らず大変冷ややかなのが常です。家電業界も昔の様に儲かっていた時代と違いますので、手厚いサービスに期待はできません。
そもそも長期保証終了後だいぶたっての話ですから、ね。
書込番号:21709931
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
LC-50US40を買ってBlu-rayで映画見ていると残像が酷く、本当に倍速機能付いてるのかと思うぐらいでした。4Kテレビが出始めた頃で、そこそこの値段で購入したのですが失敗でしたね!メルカリで売ってビッグカメラでREGZAのBZ710Xを購入しました。
書込番号:21707919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
US40の残像はこの掲示版でも結構話題になっていたかと思います。店頭での実機確認はされていなかったのですか?
もう売却して買い直しされたのなら今更ではありますが。
書込番号:21707931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






