液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(3889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

年末年始価格

2024/12/24 16:09(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:22件

これからお店で価格の交渉をしようと思います。
交渉自体10年振りなので不安です…。
価格.com以下の価格を希望してますが、皆さん目標金額など考えて伺ってますか?

又、どのくらい下げて頂ければ良しとするでしょうか?(納得する金額は皆さんそれぞれだと思いますが。)

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:26011674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/12/24 16:34(10ヶ月以上前)

>くーる9006さん
こんにちは。
池袋でビックとヤマダのバトル、なんて理想的な環境ですと、まずは45万税込みあたりがターゲットですかね。

年内設置は難しくなっていると思いますが。

書込番号:26011701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/24 16:44(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信有り難う御座います!
45万辺りですね!
最近はポイントで還元が当たり前ですか?
浅はかな考えで、

商品代50万のポイント20%っで
実質40万。
ソニーのキャッシュバックで5万。
実質合計35万。
上記が夢の希望金額です笑

無理ですよね〜

書込番号:26011712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2024/12/24 17:04(10ヶ月以上前)

価格交渉頑張って下さい。
年末年始は買い時が難しいです。
自分は数年前年始の2日にTVが壊れ買いに行ったら、欲しいものは在庫がありませんでした。
配送が動くまで、一週間くらいTVが見れませんでした。
急がないなら、年末年始に交渉して、落ち着いてから買ってもいいでしょう。

書込番号:26011735

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/12/24 17:28(10ヶ月以上前)

>くーる9006さん
いえ、ケーズだけでなくヤマダもテレビは今は現金値引き・ポイント還元無しになっています。

池袋ならビックはまだポイント還元実質価格勝負となります。たとえばヤマダが現金税込み45万なら、ビックは現金税込み53万のポイント15%還元とか、そんな感じのバトルです。

書込番号:26011773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/25 07:41(10ヶ月以上前)

>くーる9006さん

発想がバブリーですね、地道に足を使って下調べをした方が良いですよ

書込番号:26012414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900M [65インチ]

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

このTVにスピーカーケーブルをつなげて外部スピーカーを聞く事は出来ますか。
できた際にTVの音と、つなげた外部スピーカーも両方ならせるのでしょうか。

これから購入するのですが、外部スピーカーを持っておりつなげたく、悩んでおります。

書込番号:26009452

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/22 18:31(10ヶ月以上前)

>rain3さん

>>外部スピーカーを持っておりつなげたく

そのスピーカーの仕様が分からないと返答出来ませんので
メーカーと型番を掲載して下さい。

書込番号:26009461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/22 18:32(10ヶ月以上前)

>rain3さん

少なくともプラス・マイナスだけの
スピーカーケーブルでは接続出来ません。

書込番号:26009462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/22 18:57(10ヶ月以上前)

>rain3さん

コンポなどに使うスピーカーのことであれば使えませんね
アンプ内蔵タイプのスピーカーであれば光端子か3.5mmケーブルで繋いで使うことは可能ですが、今だとサウンドバーなどを使うことが一般的ですね

同時に音を鳴らすというのはデメリットでしかないのですが、光端子で繋いだスピーカー(アンプ、サウンドバー含む)であればTVと同時に鳴らすことは可能です

書込番号:26009492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/22 18:59(10ヶ月以上前)

外部スピーカーの仕様による

まぁ-今どきのTVに スピーカーケーブルで接続出来るモデルは無いな。

書込番号:26009495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/22 19:25(10ヶ月以上前)

>rain3さん

出力が無いから出来ませんよ光ケーブルで接続できるものを考えましょう

書込番号:26009540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/12/22 20:01(10ヶ月以上前)

手っ取り早いのは、下記の2通りかな。
とりあえず、パッシブスピーカーと仮定して

・光入力付きのアンプを繋げる。
 この場合は、TV本体のスピーカーからも音声が出るので、不都合ならリモコンで消音する。
 例
 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%85%A5%E5%8A%9B+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

・ARC対応HDMI端子付きのAVアンプを繋げる。
 この場合は、TV本体のスピーカーからは音声は出せない。

書込番号:26009592

ナイスクチコミ!6


スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

2024/12/22 20:44(10ヶ月以上前)

みなさま たくさんのコメントすみません。
古いスピーカーでVictorのSXーLT55という型式になります。これがつながるイメージがつかず。。

https://www3.jvckenwood.com/audio_w/hifi/sx-lt55/

書込番号:26009647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/22 20:53(10ヶ月以上前)

>rain3さん
>古いスピーカーでVictorのSXーLT55という型式になります。これがつながるイメージがつかず。。

TVと直接繋ぐことは出来ませんね、アンプを使ってTV>アンプ>スピーカーという接続であれば使うことか可能です

書込番号:26009662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/22 21:17(10ヶ月以上前)

>rain3さん

そのスピーカーだと普通のパッシブタイプなので
最近はHDMI入力の付いたプリメインアンプも有りますが

最低限で光デジタル入力の付いた
メーカー製品だと以下のようなプリメインアンプが必要です。
https://s.kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_Spec208=1,2&pdf_so=p1

書込番号:26009692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

2024/12/23 08:04(10ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
アンプが必須なのですね。 パッシブ型が何かも学びました。
古いスピーカーですが、なんとか使いこなす為にアンプを探すかどうか、レコーダーにてパナソニックDMR-2X203を購入した日ですが、こちらに接続できる形でしょうか。

書込番号:26010041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/23 08:24(10ヶ月以上前)

>rain3さん

>>レコーダーにてパナソニックDMR-2X203を購入した日ですが、こちらに接続できる形でしょうか。

これはTVにディーガのレコーダーを接続出来るかどうか?との質問ですか?

それならHDMIケーブル(HDMIの認証品)でTVに接続出来ます。
安いHDMIバージョン1.4とかだと不具合出るかも知れません。
HDMIの最新バージョンは2.1でウルトラハイスピードと呼称されています。

書込番号:26010052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

2024/12/23 09:49(10ヶ月以上前)

よこchinさん

申し訳ない このレコーダーに上記のスピーカーがつなげることができますでしょうか。 の質問となっております。アドバイスいただく中で質問相談内容が変化してしまいました。

書込番号:26010124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/23 09:52(10ヶ月以上前)

>rain3さん

客観的に文章見てごらん、なんか支離滅裂な文章だと思わないかい

書込番号:26010126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/23 09:59(10ヶ月以上前)

>rain3さん

SXーLT55を使っていたなら、どんなケーブルでどんな形の端子に接続していたか覚えていませんか?

※結論を先に言うと直接接続は出来ません。

書込番号:26010131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/12/23 13:25(10ヶ月以上前)

>rain3さん
こんにちは
以前別のアカウントで同じことを質問していませんか?ほぼ同じ質問を見た覚えがあります。

本機はスピーカー出力がついていないのでスピーカーケーブルをつなぐ端子はありません。
本シリーズの以前のモデルで1年だけスピーカー出力がついていたことがありますが翌年から廃止になっています。使う人がいなかったのでしょうね。

お持ちの外部スピーカーをつなげたければ、AVアンプを買ってHDMIでつなぐとか、安い中華デジアンを買って光デジタルでつなぐ等の解決策はあります。
アンプがないとスピーカーをつなぐことはできません。レコーダーにはアンプは入っていませんので無関係な話となります。
AVアンプならデノンAVR-X1800H等が入門用としてはお勧めです。

書込番号:26010338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/23 20:09(10ヶ月以上前)

>rain3さん
>このレコーダーに上記のスピーカーがつなげることができますでしょうか。

結論から言うと無理ですね

手持ちのスピーカーをTVに繋いで使うにはアンプが必要と言うことがわかった
TVに直接繋ぐことが無理だとしてももしレコーダーに繋ぐことが出来れば通常の番組視聴は無理でもレコーダーで録画した番組やBD、DVDを見るときスピーカーが使えるのでは?ということでの質問のように思うのですが、レコーダーを使うにはTVに繋がなければいけませんし、レコーダーで録画した番組を見る、BD、DVDを再生する際もレコーダーに音を出す機能(スピーカー)が付いているわけではばく音を出すのはあくまでTVですから、TV、レコーダー、ゲーム機などどのような機器であってもTV>アンプ>スピーカーと繋がなければ使えませんね

書込番号:26010794

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

bsp4kの視聴方法

2024/12/21 15:11(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 85U8N [85インチ]

クチコミ投稿数:13件

あまりにも初歩的な質問で恐縮です。このテレビは4kチューナー内蔵だと思うのですが、リモコンに4kボタンがありません。
そのため、bsp4kの視聴方法が分かりません。
どなたかご教示下さい。

書込番号:26007902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/12/21 15:29(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001626012/images/page=ka_1/

真面目に質問を書いていますか?

リモコンのBS/CSボタンの右側にあるのは、違うのですか?

書込番号:26007925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/12/21 15:45(10ヶ月以上前)

取扱説明書の28ページにリモコンの図がでっかく出てますよ

書込番号:26007948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/21 15:54(10ヶ月以上前)

ありがとうございました。実はハイセンスのテレビを2台購入しており、リモコンを間違えていたようです。4kチューナー内蔵ではないテレビのリモコンで騒いでいたわけですね。
お陰で間違いに気づきました。
もう1台は、32A4Nでこれも4kチューナー内臓だと思っていたのですか、こっちは内臓していないのですね。
単純なミスでしたが、助かりました。決してふざけていたわけではないことは、ご理解ください。

書込番号:26007962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/12/21 16:13(10ヶ月以上前)

間違えないように、リモコンの一番下に
テープを貼って、85とか32って書いておけば?

書込番号:26007983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/12/21 16:30(10ヶ月以上前)

そうですね。外観はほぼ同じなので。
工夫してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26007998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/12/21 20:10(10ヶ月以上前)

リモコンの上の方を見て、

4Kボタンがあれば、デカイテレビ
無ければ、小さいテレビ

で、いいんじゃないですか?シールを貼っても、見るところほぼ、同じ。

書込番号:26008297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドバーが勝手に電源オンになる

2024/12/13 15:15(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:33件

AZNのブラックセール対抗なのか、大手量販ECサイトで安かったので3年ぶりに買い替えしてしまいましたw
CBを差し引くと12万円・・・

ところで、テレビの電源にをONにするとサウンドバーも勝手にONになります。
OFFにしてもなにかのアクションでONにってしまいます。
これを手動にしたいのですが、設定を一通り見たのですが、よくわかりません。
これは無理なのでしょうかね?

普段のニュース番組などはテレビのスピーカーで、映画やドラマはサウンドバーにしたいのです。

書込番号:25997484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/13 15:28(11ヶ月以上前)

>おもちゃの国さん

サウンドバーの機種やいつ買われたものなのかわかりませんが、TV本体とサウンドバーともに再起動する(TVは本体の電源長押し、サウンドバーはメーカー指定の方法で)

HDMI連動設定の中の電源連動をオフ、有線スピーカー設定をTVに変更して動作確認、それでも思うようにならない場合はHDMI連動そのものをオフで使用するしかないかもしれないですね

書込番号:25997497

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/12/13 16:29(11ヶ月以上前)

>おもちゃの国さん
こんにちは。

都度切り替える際はサブメニュー - スピーカー出力切り替えで設定してください。

電源オン時にデフォルトで使いたいスピーカーは、メニューのHDMI連動設定-電源オン時優先スピーカーで設定してください。

以上取説ガイドに載っています。
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/manual.pdf

それでもダメな場合は、サウンドバーとテレビのコンセントを抜いて、10分程度そのまま放置したのちに再度コンセントを挿してみてください。

書込番号:25997558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/13 17:07(11ヶ月以上前)

>おもちゃの国さん

電源をオンにした上でTVのスピーカーから音を出すかサウンドバーから音を出すかを決めるのが電源オン時優先スピーカー設定になるのですがHDMI連動を使わないにしない限りサウンドバーの電源を自動で入れないというのは無理のような気がしますね

その上で連動を使わないのか連動させるのか、連動させた場合どちらを優先にしておくのがいいかというのは人それぞれだとは思いますが、連動でサウンドバー優先にしておき不要であればサウンドバーの電源を切る、TV視聴中にサウンドバーが必要になれば改めてサウンドバーの電源を入れるというのが操作的に一番シンプルだと思います

書込番号:25997596

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/12/13 17:34(11ヶ月以上前)

>おもちゃの国さん
電源オン時にサウンドバーの電源を入れたくなければ、電源オン時優先スピーカーを内蔵スピーカーに設定しておけば良いだけです。

その後上に述べたメニューから外部オーディオ等に切り替えれば、サウンドバーの電源が入って音がサウンドバーから出るようになります。

書込番号:25997624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/12/14 15:12(11ヶ月以上前)

電源オン時優先スピーカーを内蔵スピーカーにしていてもサウンドバーの電源がオンになるので詳しい方にお聞きした次第です。

また HDMI 連動設定をオフにしてしまうと、サウンドバー のみならず レコーダー機器の連動もなくなってしまうので それも困ってしまいます。
連動関係は HDMI 個別ではないので

書込番号:25999014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/21 11:36(10ヶ月以上前)

今日の天気は曇りですさんの言うとおり 仕様の可能性が大きいですね。

もうひとりの方の回答は全て嘘でした。

書込番号:26007670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめ画質は?

2024/12/21 00:26(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS QD-OLED 4T-C55GS1 [55インチ]

クチコミ投稿数:46件

シャープの液晶ミニLEDと迷いな迷いました、値段差は6万。液晶の方が自然かなとも思ったのですが映画やライブは有機との事でこちらに決めました。
画質についてお聞きします。店頭はダイナミックモード、初期設定はAIオートです。当然店より狭いリビング、テレビからは2mくらいで見ます。どうも赤がキツいようで色々変えてみますがまだしっくりきません。もう少し赤みを抑えた色合いにしたいのですが。皆さん画質はどうされていますか?どのモードにされていますか?当然個々に好みは違うのでお聞きするのとおかしいかもしれませんが参考にお聞かせください。

書込番号:26007278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2024/12/21 04:13(10ヶ月以上前)

答えではありません

画質モードは標準や映画等から始めた方が良いのではないかと思います

有機ELは焼き付かない・焼き付き難くなったとは言われるものの…

ダイナミックとAIオートは良くない選択ではないかと思います。明る過ぎたりメリハリが強過ぎる等のどちらかと言えば焼き付く方への設定です。日中で明るい部屋であれば、AIオートではとても明るく設定が変更される懸念はあります

明るさは控え目の設定が安全寄りだと思います

書込番号:26007352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2024/12/21 09:03(10ヶ月以上前)

早々にありがとうございます。有機は液晶より寿命短いという知識でしたが、最初のぞいたお店でパナのメーカーさんに「10年前の話ですよ」と笑われてmin LED液晶から有機に気持ちが変わりました。
パナにしようと、値段比較でのぞいたお店でAQUOSのキャンペーンに負けてしまいました。AQUOS10年位使ってたのでブルーレイも使い方一緒だしセットで安くしてもらったので。余談ですが。
焼き付けおこすということなんですね。標準モードで赤みを抑えたらいいのかな?ほんと無知ですみません。

書込番号:26007515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入に悩んでいます

2024/12/20 07:33(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670N [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

13年もののブラビアを使用してます。
55M550と55Z670Nとで悩んでいます。
(当方、ニュース、ドラマ、アマプラ、ネトフリ使用くらい)
有機ELは考えていません。
古いものなので画質はよくなるのはわかってるのですが、価格以外に購入された方、使用感、決め手を教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26006331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/20 07:46(10ヶ月以上前)

>びっきぃーさん

>購入に悩んでいます

量販店で比較するのが良いのでは。

書込番号:26006347

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2024/12/20 10:38(10ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001574312_K0001616677_K0001465300&pd_ctg=2041

Z670Nは倍速機能が搭載されています
万能ではないにしてもあった方が良いと思います

550Mは地デジとBS/CSのチューナが550Lの3機から2機に減りました。同時録画がひとつでも良ければ

大手家電量販店で延長保証に加入して買うならば

550LはZ670Nよりも高いから除外
550Mは9万円台後半から
Z670Nは14万円台後半から

店頭で見比べた後に予算があればZ670N

見た目に対して高いと思うなら、そして録画はひとつだけで良ければ550M

だと思います

書込番号:26006494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2024/12/20 10:48(10ヶ月以上前)

取りあえず、スペック比較をどうぞ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574312_K0001616677_K0001465300&pd_ctg=2041

同じ55M550でも、2022年モデル55M550Lはチューナーが3基ですね。

書込番号:26006508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2024/12/20 12:36(10ヶ月以上前)

無理にTV見なくてもいいのでは?

書込番号:26006615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/20 15:35(10ヶ月以上前)

>びっきぃーさん
>55M550と55Z670Nとで悩んでいます。

両機種の機能で一番大きい違いはZ670NはW録画可能、M550MはW録画録画不可というところですね

パネルやエンジンの違いで画質の差はあっても出来ることの差に違いはありませんし、値段を優先するか画質を優先するかというのはある意味気分次第でいいと思いますが、出来ることにはっきりと差がある場合はその部分が必要か不要かは重要になってくると思います

他に違いと言えば、スタンドの違いでM550Mは両足て支えるタイプ、Z670Nは真ん中の脚で支えるタイプなので設置場所によってどちらがいいかというのは出てくるかもしれないですね

書込番号:26006777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/20 20:55(10ヶ月以上前)

>びっきぃーさん

録画機能の話になるのですがBRAVIAから買い替えて明らかに違うなと実感する点としては、チャプター(TVの本編とCMの区切り)が付くのでCMがを飛ばして見ることが出来るようになります

他にREGZAだけの機能としてチャプターの他にシーンという機能があり、歌番組であればどのタイミンでどの歌手がどの曲を歌うか分かったり、CMもどのCMが放送されていて誰が出演しているかなどまで分かったりします

どちらかと言うと若い人向けの機能だとは思うのですが、効率よく録画を消費したり好きなタレントが出ているCMだけ再生したりということが出来たりします

ドラマなどであればTverで見ることが出来るので録画は不要という人も増えているかとは思いますが、TVerより便利な部分もあるので録画機能もそれなり重視して考えるとやはりW録画機能のあるZ670Nを買っておく方がいいのかな?と思いますね

書込番号:26007100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2024/12/20 22:17(10ヶ月以上前)

音質がかなり違うと思いますので、サウンドバーを付けないのであれば、670Nがお勧めです!

今のTVに倍速はありますか?
あるなら倍速の670N、倍速が無くて残像等が気にならなければ550でもいいかと。

首振りが必要なら670N

書込番号:26007180

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング