TCLすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TCL のクチコミ掲示板

(2492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TCL」のクチコミ掲示板に
TCLを新規書き込みTCLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

youtube設定で5.1chが出来ない

2025/08/03 20:56(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]

スレ主 Peko太郎さん
クチコミ投稿数:2件

youtube5.1chソースの動画をサラウンドで聞きたくてTCL32S5400を買ったのですが、youtubeの設定画面でサラウンドサウンドの設定バーが表示されないためサラウンドサウンドで聞けません。
TCLのメーカーの問題でしょうか? OSがGoogleTVの為でしょうか? TV側の何か設定が必要なのでしょうか?
もし、わかる方がおられれば教えてください

※メーカーサポートへ聞いたのですが、youtubeの設定画面でサラウンドサウンド設定バーがある事を知らないようで、理解してもらえなかった
※大手電機店で検証してもらったら、同じサイズの`ハイセンス‘ではサラウンドサウンド設定バーが表示された
※Dolbyaudio対応の機種なので、地上波やBSTVで「SS」マーク番組はきっちりと5.1ch出力をしています

OSの問題なのか、メーカーの問題なのか理解してから、買い替えを検討したいと思っています。

書込番号:26254665

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/08/04 14:17(2ヶ月以上前)

Youtubeを視聴するアプリケーションの問題では

Youtubeを視聴するアプリケーションの画面に、
プレイヤーコントロールバーがあるのかどうか

5.1chサラウンド音声のオンとオフが切り替え可能か

どのみちテレビに搭載されるアプリケーションでは、動画配信サービス側のアップデートには対応しきれないのであるから、Amazon fire tv stickを早目に導入して解決した方が時間のロスは少ないと思います

年に数回のセールまで待てば安く買えます

書込番号:26255101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:274件

2025/08/04 15:30(2ヶ月以上前)

>※大手電機店で検証してもらったら、同じサイズの`ハイセンス‘ではサラウンドサウンド設定バーが表示された
ハイセンスのテレビではYouTube再生中に一時停止すると設定(歯車)でサラウンドサウンド→オン→5.1に設定できます
統計情報でみるとコーディックがEC-3になっているのでDolbyDigitalで再生されています
2chの音源では設定メニューは出てこないです
設定はそれしかないです

本機でサラウンドサウンドをオンにするメニューが出てこなければテレビアプリが対応していないのでは?

書込番号:26255140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Peko太郎さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/05 03:42(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>zr46mmmさん
ご返信ありがとうございました。


>テレビアプリが対応していないのでは?

調べたのですが、このTVのGoogleTVのOSバージョンが11でパッチが2022年6月でした(更新しても最新と表示)
youtube5.1chソースの動画が再生できる様になったのも数年前からみたいなので、OSバージョン辺りの問題の様な気がします


>tv stickを早目に導入して解決した方が時間のロスは少ないと思います

おっしゃる通りそれしかないと思います


今後、スマートTVを買うときはOSバージョンも調べてから買うべきだと勉強になりました。

書込番号:26255527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

50C655標準スタンドの幅と高さを教えて下さい!

2025/07/24 05:36(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50C655 [50インチ]

私の持っているサウンドバーが、テレビスタンドの幅、高さに収まるかどうかを気にしています。
すみません、50C655をお持ちの方で標準スタンドでご利用中の方がいらっしゃいましたら、スタンド間の幅、テレビまでの高さを測って頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26245703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2025/07/24 19:25(2ヶ月以上前)

>バランスディスクさん

50C655は公式で寸法図が公開されています。
https://www.tcl.com/content/dam/brandsite/region/japan/products/tv/c-series/c655/50C655_six_view_0430.pdf

スタンド間の幅は、最大で857mm、最小で686mm。
テレビまでの高さは708-645で63mm。

…と読めます。

書込番号:26246227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/07/24 20:42(2ヶ月以上前)

見つけて頂きありがとうございます!
斜めなんですね。さきっちょはみ出ることが分かりました、ありがとございます。。検討します

書込番号:26246319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

98インチ、4Kでも画素はいけそうですか?

2025/06/27 08:05(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 98Q6C [98インチ ブラック]

8畳部屋の横長。
シャープの70インチを1.5m視聴で、そろそろ10年になります。
買い替えの次ステップとして、ハイセンス85インチかTCL98インチで迷っています。
もちろん1.5m視聴で。

フルハイビジョンの大画面は荒くてサイズ的な意味で無理ゲーだった記憶があるため(4Kが目新しかった頃)、4Kの98インチはサイズ的な意味で無理ゲーなのか気になっています。
おうちの近くで現物視聴できるのは85インチまでなので、その上は未知です。

買い換えるなら、どちらが良いでしょうか?

書込番号:26221769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:42件

2025/06/27 08:14(3ヶ月以上前)

収納スペースがあるので、実質6畳1/3部屋でした。
訂正、ごめんなさい

書込番号:26221776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/27 08:28(3ヶ月以上前)

>ヤマナビバキスコさん
こんにちは。
4Kテレビで4Kコンテンツを見る場合と、地デジ等2K以下コンテンツを見る場合で最適視聴距離が違います。

98型地デジ 3.6m  98型4K 1.8m
85型地デジ 3.2m  85型4K 1.6m
70型地デジ 2.6m  70型4K 1.3m

今現在70型で地デジを1.5mから見ていて粗を感じないのであれば、
98型地デジなら2.1mまで、85型地デジなら1.8mまで近づけると思います。
逆に98型を1.5mから見るのは、70型を1mの距離から見る画角になるので今のTVでやって見れば体験できます。
どちらにしても6畳1/3に搬入出来るかは検討が必要です。

書込番号:26221786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2025/06/27 09:31(3ヶ月以上前)

もう少しぐらい後ろに下がれるので大丈夫でしょう。
搬入も襖の二割り増しぐらいですから大丈夫だと思う。
但し家屋の形態できつい部分が出てくるかもですね。
事前の打ち合わせが功を奏します。

書込番号:26221837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/06/27 12:50(3ヶ月以上前)

流石に同じテレビ、
又は同じくらいの大きさのテレビの所有者からの
書き込みを待ったら良いかもしれません

ジョーシンで巨大なテレビを買った人の書込みが、
暫く前にあったけれど…
搬入後はどうなったかな

待てば海路の日和ありでしょう

書込番号:26221990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/27 13:35(3ヶ月以上前)

>ヤマナビバキスコさん

画面のサイズに対してどの程度圧迫感を感じるか、という点は個人差がありますから、他人に感想を聞いてもあまり意味がありません。
理屈で物を考えられない人に限って、何かというと持ってない人の言は無意味みたいなコメントをしがちですが、本件は他人の経験談や感想があまり役に立たない代表例だと思いますね。

実機を部屋に持ち込んで体験することが難しい中で、どうやって画面サイズを決めるか、というのはさほど難しい話ではなく計算すれば求められるものです。
既存のテレビを使えば、ご自身で画角は体験してみることができますから、やり方についてコメントいたしました。
画角は簡単に計算で求められますからそれに沿ってやってみればよいだけです。

書込番号:26222025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/06/27 23:12(3ヶ月以上前)

書込番号:
26031058
参照

書込番号:26222445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2025/06/28 04:28(3ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございました!

書込番号:26222526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁掛

2025/06/16 16:29(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 85Q6C [85インチ ブラック]

スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

こちらの85型で壁掛されている方、居られるでしょうか?
また出来るのでしょうか?もし出来るならアタッチメントは何方の製品が宜しいでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:26211819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/17 00:40(3ヶ月以上前)

>lime01さん

壁掛けのデメリットは認識されているでしょうか?

1.85型ともなれば、壁掛け工事自体に熟練者二人以上が必要。

2.移動困難。

3.配線替えがひとりでは難しい。

2022年にハイセンス75U9Hの即時ファームウェアアップデートを依頼した時に「壁掛けかどうか」と問われました。(当時、75U9Hの電源オン時、我が家のインタネットがハングアップし、ルーターの再起動で復旧。 我が家は壁掛けではないのでサポートが一人で来訪してファームウェアアップデートしたが電源オン時のインタネットハングアップは解消せず。 約4か月後自然にハングアップしなくなりました。 原因は不明。私の推測では75U9Hの電源部リレーのチャッター? 現在は我が家のメインテレビとして快適です。)

 我が家は4kテレビ3台(75型、55型、43型)ありますが壁掛けではありません。

書込番号:26212220

ナイスクチコミ!6


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/17 05:42(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
今回、新築するに当たり壁補強して設置する事になりました。そこでリビングが広いので大きいTVを購入しハウスメーカーから寸法と壁掛が可能なのかを聞かれておりました。勿論、設置は業者にお願いします。
確かにご指摘のように故障したら大変ですね。
色々教えて下さりありがとうございました。

書込番号:26212276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/17 09:07(3ヶ月以上前)

>lime01さん
こんにちは。
本機はアマゾン専売機種で、TCLのサイトにも情報が上がっていません。なので、壁掛け金具メーカーの互換性検証にも機種としてあがってきません。Equalsやハヤミの互換表に乗ってこないので難しいと思います。
まあただ一般的にはVESA金具で300x300程度のスパンと推定されますので、自己責任で探すしかないですね。

金具の画面サイズ制約と重量制約内で探します。

壁掛けは壁から突出しないように設置すると壁と一体化して綺麗に見えますので、薄型の金具がお勧めです。
例えば下記のようなものですね。
https://www.network-jpn.com/f55c-b2/

壁掛けは新築の時にやるのがベストです。これだけで部屋の見栄えはかなり変わってきますし、スペースも有効に使えます。
注意点としては、壁裏に配線を通すためのダクトを木枠で壁裏に設置してもらいましょう。ケーブルはTV裏からダクトを通して床近くの壁面に落とします。テレビの下にはフローティングTVボード等を置いて中に配線を落せば綺麗に見えます。うちも壁掛けやりましたが、ケーブル配線などをあらかじめ考えてやっておけば何の問題もありません。

フローティングTVボード一例
https://www.margincabinet.com/view/item/000000000972?category_page_id=living

ダクト開口は幅15cm x高さ10cm程度、奥行きは8cm程度あれば十分です。AC配線とアンテナ配線は壁掛け金具付近にコンセントパネルを設置し、HDMI、LAN、USBなどのケーブルはダクトに通す感じです。

85型ですとどのみち何かあれば2人がかりです。修理などの訪問でも壁掛けである旨伝えると2人以上で訪問されると思います。それだけのことです。

にしても、新築リビングにTCLで大丈夫ですか?少なくとも画質に関して国内メーカーの尺度では測れませんので買う前に実機を確認した方がいいです。アマゾン機は無理ですが同等機種等を。口コミをみるとトラブルは割と多い方ですから、もし買うならアマゾンの延長保証は必須ですね。

書込番号:26212377

ナイスクチコミ!0


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/17 10:09(3ヶ月以上前)

ご丁寧な内容で感謝します。
配線の件はハウスメーカーに伝えておきますね。
先程調べたら、同じ様なTVがTCLのサイトに載っていてVESAが400-600mmでしたので壁掛は可能なのかと思っています。
YouTubeのレビューで安価で良い感じなので検討している次第です。
使い方としては地上波とYouTube、Netflix程度で、そこまで画質に拘っていませんが粗過ぎるのは困りますね。
同じTCLでも画質が良い上位グレードを検討すべきでしょうか?

書込番号:26212418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/17 11:24(3ヶ月以上前)

>lime01さん
>>そこまで画質に拘っていませんが粗過ぎるのは困りますね

スレ主さんがどのあたりまで許容できるかはわかりませんので、実機を御覧になるしかないですね。
Q6Cに近いのはC6Kあたりですかね。
展示品の検索はビックカメラグループでできますが、85,75は展示無し、65でしたら展示がある店舗がありそうです。
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=14053033

TCLは商品ランクによって画質の見た目が結構きつめに変わります。
個人的に見たことのある機種ですと、65C8K、65C7Kなんかは国内メーカーともまあまあ比較できる感じには見えました。

書込番号:26212480

ナイスクチコミ!1


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/17 12:40(3ヶ月以上前)

ご新設にありがとうございます。
やはり安さにつられると後悔しそうですね。
上位機種も検討したいと思います。
家が完成するのが12月なので市場が変動しているかもなのでね。

書込番号:26212555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/18 13:04(3ヶ月以上前)

>lime01さん
お値段の高い上位機種を検討されるなら、他メーカーも候補にあげましょう。TCLがよほどお好きなら止めはしませんが。

書込番号:26213580

ナイスクチコミ!1


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/18 13:44(3ヶ月以上前)

TCLに拘りは有りませんので他メーカーも考慮したいと思います。お勧めとか有りましたら教えて頂けたら有り難いです。

書込番号:26213604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/18 15:55(3ヶ月以上前)

>lime01さん
85型を安い順に並べるとこのようになります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=85&pdf_so=p1

正直なところ、新築リビングに大型テレビを置くのであれば、ある程度上位機種を選んだ方がいいと思います。85型ともなりますと、超大画面の部類なので、画質の粗が目立ちやすいです。なので高画質機能を持つ上位機種です。20万以下の85型はぶっちゃけ、ただ映るだけの商品です。
価格的に85Q6Cが限界であれば、他にお勧めできる商品はありません。
予算を上げて良いなら、例えば下記位になります。miniLEDバックライトを持つ型落ち商品の中から選んでいます。
U8N、X90LはQ6Cと同ランク商品ですが、正体のわからないQ6Cよりはよいかなといった感じです。Z970Mはそれらよりは上位機種です。

ハイセンス 85U8N 25万
ソニー 85X90L 44万
レグザ 85Z970M 49万

書込番号:26213711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/18 16:25(3ヶ月以上前)

我が事のように考えて頂きありがとうございます。
確かに映るだけのTVだと後悔しそうですね。予算的には40万切れば良いかなと思っておりました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:26213745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

超広角ゲームビュー

2025/06/16 08:17(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55Q6C [55インチ ブラック]

クチコミ投稿数:485件

この製品は「超広角ゲームビュー」機能は使えますか?

ご使用中の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

55Q6C と 55C6K の仕様がまったく同じであれば使用できるはずなのですが。。

書込番号:26211465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/16 10:09(3ヶ月以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
こんにちは。
このモデルって全く情報ないですよね。TCLサイトにも情報がないです。
アマゾン限定モデルなのでアマゾンに聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26211540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2025/06/16 10:48(3ヶ月以上前)

超広角ゲームビュー

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。TCLの製品って説明書のダウンロードもできないものが多いので細かい部分は分からないんです。

ちなみに
超広角ゲームビューの説明は以下のリンクの下の方から探せます。

https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/55c6k

書込番号:26211564

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/06/16 12:42(3ヶ月以上前)

下記英語サイトには、Superwide Gameview の記載がありますけど、ご心配でしたらTCL お客様サポートにお問い合わせ頂ければと思います
https://www.tcl.com/iq/en/tvs/55q6c

書込番号:26211644

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/16 12:48(3ヶ月以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
この機能ってPCの出力側を3840x1080みたいな解像度に設定して使うみたいですが、画面上下が切れて極端な横長長方形になりますがメリットはあるということでしょうか?

ハイセンスやTCLなどの中華系メーカーは、同じ型番でも仕向け地によって仕様が結構異なることがあるので、ご注意ください。

書込番号:26211648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

消音表示を消したいです

2025/06/15 09:09(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5400 [40インチ]

クチコミ投稿数:11件

皆さん、こんにちは。
先週本テレビを買って来ました。
音声は別にサウンドバーを使っていますので、本体の音量はゼロにしています。
ただ、そうすると画面上に消音表示(スピーカーに×)がずっと残ってしまいます。
この消し方をご存知ではないでしょうか?
画面表示ボタンではだめでした。
仕方ないので、今はボリュームを1にして消している状況です。

書込番号:26210513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/15 13:25(3ヶ月以上前)

>日本酒LOVEさん
こんにちは
>>サウンドバーを使っていますので、本体の音量はゼロにしています。

サウンドバーはHDMIでつながるタイプが主流ですが、こういうタイプですと、テレビのメニューで出音を内蔵スピーカーか外部オーディオで切り替える形になります。排他なのでどちらかに切り替えるともう片方は音が出なくなりますし表示もありません。

お使いのサウンドバーはHDMIで繋がないタイプでしょうか?であればそう言うコントロールはないので、音を出さない方は自分で音量を絞るしかないですね。

書込番号:26210761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:66件

2025/06/15 14:29(3ヶ月以上前)

>日本酒LOVEさん

0にすると“0”と出る、消音ボタンを押すと“消音”と出るみたいなのはテレビの機能だから、画面表示を出さない設定でもない限りは消せないですね
例えばレグザの場合は矢印で下げて0にしたときは何も出ない、消音ボタンで消すと消音と出ます

次にサウンドバーだけどHDMIで接続した場合はサウンドバーから音を出すとテレビのスピーカーからは音が出なくなるから常にサウンドバーを使う場合、テレビの音量はそこまで邪魔にならない大きさの数字にしておけばよくて、光ケーブルとかイヤホン端子でつないで本体、サウンドバーどちらからも出る場合はテレビの音を消した方がいいわけてすが、画面に何か出続けるのが邪魔な場合は1で使う方がいいかもしれないてすね

このテレビでできるかできないかわからないですがイヤホンを繋いで本体から音を出さずイヤホンからだけ音を出す(これは普通にできます)状態でサウンドバーに切り替えることができる(イヤホンかサウンドバーの2択でサウンドバーを選べる)んだったらイヤホン挿して1とかにすればテレビから1の音が出てるけどイヤホンからだから聞こえないというのはできますね

お持ちのサウンドバーがHDMI非対応だったら裏技的な方法しかないけどHDMI接続できれば電源や音量も連動するからなにも気にしなくていいんですけどね

書込番号:26210807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2025/06/15 20:58(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
サウンドバーは、DENONのDHA-S216です。
HDMI対応なのですが、全部埋まってしまっている状況です。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:26211154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/16 06:46(3ヶ月以上前)

>日本酒LOVEさん
S216なら背面にHDMI入力もありますので、そちらも入力として活用できます。
サウンドバーとテレビはARCと書いてあるHDMI端子同士を接続してください。それで便利さが実感できたらあとはやりくりですね。

書込番号:26211404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/06/16 07:04(3ヶ月以上前)

プローヴァさん

ありがとうございます。
それも考えたのですが、今HDMI端子はレコーダーなどで全部埋まっています。
HDMIセレクターの購入も検討したいと思います。

書込番号:26211414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/16 07:29(3ヶ月以上前)

>日本酒LOVEさん
レコーダーの一つをサウンドバーの入力に繋げばテレビのHDMI ARCをあけられるのでそこにサウンドバーを繋ぎます。そうすれば今の機器なら全部繋がるかと。

HDMIセレクターは、安い中華ものは切り替えに際してネゴシエーションが適切に行われず問題が出る場合も割とあるので、積極的にはお勧めしません。
マランツのVS3003セレクターなどは安心ですが値段が高いです。

書込番号:26211430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/06/16 07:49(3ヶ月以上前)

プローヴァさん

何度もありがとうございます!
検討したいと思います!

書込番号:26211446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TCL」のクチコミ掲示板に
TCLを新規書き込みTCLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング