
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2024年10月4日 16:15 |
![]() |
130 | 18 | 2024年9月23日 17:50 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2024年9月11日 11:35 |
![]() |
31 | 10 | 2024年9月7日 04:11 |
![]() |
11 | 4 | 2024年8月25日 22:33 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2024年8月23日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P636 [43インチ]

価格コムの、この商品の説明、下の方にある、
「メーカー製品情報ページ」というリンクを、クリックすれば、
すぐわかりますよ。
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/p636
書込番号:25913054
10点

>tpkdmさん
こんにちは。
TVerへの対応は下記TVerのサイトで確認できます。対応している様です。
https://help.tver.jp/hc/ja/articles/222120868-%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84#h_01HN1R36BKBWQN3WFPZZA8298N
書込番号:25913151
0点

正確に、この機種のスレッドにたどり付いて質問を書けるのに
メーカーの商品解説に、たどり着けないのでしょうか
ほんの秒でわかると思いますが。
書込番号:25914329
12点



https://arstechnica.com/gadgets/2024/09/tcl-accused-of-selling-quantum-dot-tvs-without-actual-quantum-dots/
ソースのページを貼っておきますが、海外では結構騒がれてるようです。
これが本当なら、返品と返金はできるのでしょうか?
アマゾンで去年9月に買いましたが・・・
5点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
こんにちは
メーカーがどう対応するかなので、
メーカーさんじゃないとわからないと思います。
書込番号:25896195
13点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
TCLは日本法人はあるので一応聞いてみたらいかがですか?
但しリンク先は海外向けモデルなので、国内向けも同様の仕様という保証はないです。
そんな感じで言い逃れされるかもしれません。
まずは出どころ不明の記事にはコメント不可と言われて終わりかも。
書込番号:25896199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハンソルバイアスの疑いがあると書かれているように、信ぴょう性は低そうですね。
ところで、これ流行っているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001626014/SortID=25895985/#tab
書込番号:25896386
13点

細かい事を言い出せば、LGのOLEDはバックライトに白色OLED使ってるだけで、赤緑青のOLEDが発光する本来のOLEDパネルとは別物だし
バックライトがLEDの液晶テレビを一時期、LEDテレビだと紛らわしい名前で売ってた事もあったし
そうしたグレーゾーンは色々あると思う
それに主張している国も言われてる国も、どちらも信用ならないし…
書込番号:25896478 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>>LGのOLEDはバックライトに白色OLED使ってるだけで
自発光ディスプレイにバックライトがあるとか思ってる人ってまだいるんですね(笑)
書込番号:25896528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
>自発光ディスプレイにバックライトがあるとか思ってる人ってまだいるんですね(笑)
「液晶パネル+バックライト」の働きが「有機ELパネル」になっているだけなのでは?
あくまでも色を表現しているのは「カラーフィルター」で、フィルターに当てる白色光を「バックライト」とするなら、「液晶テレビ」も「有機ELテレビ」も同じなのでは?
<「カラーフィルター」が無ければ、どちらも「白黒テレビ」でしか無い様な...(^_^;
この考えが間違っていて「有機ELパネルはバックライトでは無い」と言うなら、その理由を教えて欲しいですm(_ _)m
個人的には「カラーフィルター」が無くなって初めて「有機ELテレビ」としての真価が発揮されるように思っていますm(_ _)m
書込番号:25896656
14点

REGZAの量子ドットも原理的には同じです。青色LEDバックライトの前面に量子ドットシートが構成されています。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=18701
書込番号:25896687
13点

>名無しの甚兵衛さん
本気で間違った認識してるみたいですね。
バックライトと言うか否かに、カラーフィルターは無関係です。
原色の作り方ではなく輝度変調をどこでやるかが問題だからです。
液晶でバックライトはただの光源、液晶セルに画素があり輝度変調を行います。役割が分かれています。
有機ELは画素が光源と輝度変調素子の二つの役割をもち、光源=輝度変調素子一体になっています。
なので、バックライトという機能素子はどこにも存在しません。
カラーフィルターがあってもなくても画素と輝度変調がなければテレビにはなりません。
カラーフィルターがあればバックライトと呼ぶのだ、なんてことには全くなりません。そこが1番の間違いのポイントです。
有機は白発光でカラーフィルターがついているからバックライトなんだ、という誤解が間違いという事が分かりましたか?
書込番号:25896809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>プローヴァさん
>バックライトと言うか否かに、カラーフィルターは無関係です。
>原色の作り方ではなく輝度変調をどこでやるかが問題だからです。
「直下型バックライト」だとバックライト自体も輝度調整しますよね?
>有機ELは画素が光源と輝度変調素子の二つの役割をもち、光源=輝度変調素子一体になっています。
>なので、バックライトという機能素子はどこにも存在しません。
「ドット単位で輝度調整出来るようになるとバックライトとは言わなくなる」って事でしょうか?(^_^;
書込番号:25897927
9点

>名無しの甚兵衛さん
画素単位で輝度変調発光してるから自発光でありバックライトは存在しない、と教えてあげましたが、解説した内容に揚げ足取りや詭弁は結構。
直下型バックライトは画素にも分かれてないし映像を表示していませんから自発光ディスプレイではありません。
WOLEDの有機ELがバックライトであると強弁してるのは君なんだから、その理由を誰にもわかる様に論理的に説明すべきです。
書込番号:25897955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)は2000年頃、白色有機ELをバックライトに使用した、更なる薄型液晶テレビが近い未来に作られると予想していたんだ
まさか直下型LEDになるとは思わなかったんだ
白色有機ELライトが液晶テレビのバックライトに使われる日は来るのか!?
書込番号:25898083 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>X指定さん
光るものをなんでもバックライトにしてみよう、というのは自由。それで特許を書くのも自由。無意味なだけで。
書込番号:25898491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>画素単位で輝度変調発光してるから自発光でありバックライトは存在しない、
これだけでは説得力が無いように思いましたm(_ _)m
>WOLEDの有機ELがバックライトであると強弁してるのは君なんだから、その理由を誰にもわかる様に論理的に説明すべきです。
「カラーフィルター」を使って、白色光を透過させる方式だから「有機ELパネル」は「バックライト」として機能していると言っています。
「輝度制御(変調?)」は、付加機能でしか無いと考えます。
つまり「バックライトパネルとしての超高性能版が白色有機ELパネル」と考えていますm(_ _)m
今までの「液晶テレビのバックライト」が「CCFL」から「エッジ型LED」になり、「エッジ型LED」で部分的な輝度制御が出来る様になり、「直下型LED」で細分化した輝度制御が出来る様になり、「miniLED」で更に細分化した輝度制御が出来る様になり、「白色有機EL」で画素単位に輝度制御できる様になっただけだと考えます。
そうなると「画素単位での輝度制御」の為に有った「液晶パネル」が「白色有機ELパネルだけで画素単位で輝度制御が出来る」から不要になったのが今の「有機ELテレビ」になると言うことです。(^_^;
>X指定さん
>白色有機ELライトが液晶テレビのバックライトに使われる日は来るのか!?
上記を踏まえると「(mini)LEDバックライトを画素単位の輝度制御が出来る白色有機ELパネルに置き換える」というと「液晶テレビ」として意味が無いとは思いますが、「画素単位」では無く「ドット単位」で発光する「白色有機ELパネル」を使う事で「液晶テレビ」として画質の更なる向上が見込めるかも知れません(^_^;
ただ、何処のメーカーが「ドット単位の白色有機ELパネル」を製造してくれるかという話にはなると思います..._| ̄|○
<「有機ELテレビ」の3分の1の精密さで製造出来ますが、今更LG等が作ってくれるとは思えない...(^_^;
家庭用照明として「白色有機ELパネル」が一部には有るようですが、「天井一面や大部分」を発光させるような需要はそうそう無いと思いますから、「大型パネル」の需要もそこまでないと思われますm(_ _)m
別の見方をすると、富裕層が大型有機ELテレビを天井に埋め込みそうだけど...(^_^;
書込番号:25898872
8点

>画素単位で輝度変調発光してるから自発光でありバックライトは存在しない、
これだけでは説得力が無いように思いましたm(_ _)m
説得力?
貴殿を説得するつもりなどハナからありませんので勘違いしないよう。一通り教えて差し上げますが、理解できないならそれまでです。
自発光というのは、自ら光を発する物、と言った意味ですが、ディスプレイ分野で使われる際は、外部光源を必要とせず、自ら光を放つことのできるディスプレイと言った意味となります。
液晶ディスプレイの様に外部光源であるバックライトが必要となるディスプレイは自発光とは言いません。CCFLもLEDも皆外部光源です。
ブラウン管、プラズマ、有機ELなど自ら発光するディスプレイは自発光ディスプレイです。
そうした言葉の一般的な使い方にもかかわらず、有機ELディスプレイが自発光には分類されない、白色画素はあくまでバックライトである、とおっしゃるなら、これで話は終わりです。
書込番号:25899004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しの甚兵衛さん
>「輝度制御(変調?)」は、付加機能でしか無いと考えます。
これはないでしょう。
液晶TVは「バックライト+液晶+カラーフィルター」でできていますが、この中で何が本質的な発明なのかというともちろん液晶です。それなのに液晶TVで液晶が「付加機能」とは意味が分かりません。
TVというものの主役と脇役を取り違えています。「バックライト」も「カラーフィルター」も機能上も語感上も脇役を意味しています。
書込番号:25899339
3点

ごはんですよが、ご飯じゃなかったり
ウグイスパンにウグイスが入ってないぐらい悔しい出来事なんだ
書込番号:25899455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、ご回答ありがとうございます。
まだハッキリと確定した事実ではないので、もう少し様子を見たほうがいいですね。
書込番号:25901612
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50C655 [50インチ]
こちらの商品は
50c645の後継機種だとは思うのですが
何が違うのでしょうか?
搭載エンジンが良くなったのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご回答よろしくおねがいします(^o^)
書込番号:25878883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ユキヒロ5274さん
こんにちは
搭載エンジン
スピーカワット数
その他微妙に違いがありますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620712_K0001536119&pd_ctg=2041
書込番号:25882380
1点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは(^o^)
早々のご回答
またわかりやすい表のリンク貼って頂きましてありがとうございます。
m(_ _)m
両方共に
TVer
対応してなさそうなのですが、
50c655
50c645
共に
インストールして使えるように
なるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
書込番号:25883818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユキヒロ5274さん
こんにちは
グーグルOSなので、インストールは出来ますが、
一部動きが鈍くなるとの評価もありますので、
既存のアプリを削除して使用することになるかもしれません。
まあ確実なのはFire TV Stick等を購入することですけど・・
書込番号:25883965
0点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは
度々ご回答ありがとうございます。
FireStickかGoogleChromecast使ったほうが無難ですね。
あとHPみると
50C655
が
量子ドットPROで
50C645が
ただの量子ドットになってるのですが
やはり新しい
50C655のほうが映り良さそうでしょうか?
あと
50C645がリモコン音声対応になってて
50C655には音声対応になっていないのですが省かれたのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:25885482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユキヒロ5274さん
こんにちは
655も音声に対応しています。
価格コムの表の記載ミスですね。
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/c655 p35に記載有
書込番号:25885530
0点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは(^o^)
ご回答ありがとうございます
ありがとうm(_ _)m
書込番号:25886318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5200B [40インチ]
この型の画面サイズ違いを複数台使っています。LANケーブルをつないで、YouTubeやTverも見れるので快適ですが、もう少し使いこなそうとしたところ、どの個体もMACアドレスが同じです。こんなことってありえるんでしょうか?MACアドレスは、一台一台全部違っているはずだと思っていました。それぞれのテレビのIPアドレスに、同じMACアドレスではルーターが困っちゃいますよね。対策はあるでしょうか?
書込番号:25875455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>LANケーブルをつないで
とは、何処に繋いでいるのでしょうか?
「イーサネットコンバータ」で「親機(ルーター)」とは「Wi-Fi」で繋いでいたりしませんか?
>もう少し使いこなそうとしたところ、どの個体もMACアドレスが同じです。
これは、「各テレビの設定画面から確認した」のですか?
>YouTubeやTverも見れるので快適ですが、
「VOD」は正常に利用出来ている訳ですよね?
>それぞれのテレビのIPアドレスに、同じMACアドレスではルーターが困っちゃいますよね。対策はあるでしょうか?
イマイチ情報が不鮮明なので何とも言えませんm(_ _)m
それぞれのテレビの「MACアドレス」の表示画面を撮影してしっかりと比較しましたか?
<初めと終わりの数バイトが同じってだけだったりしませんか?(^_^;
各画面を添付する必要は有りませんm(_ _)m ご自身でしっかりと確認して居れば大丈夫ですm(_ _)m
書込番号:25876149
8点

ホームボタン→設定→デバイス設定→端末情報→ステータス→MACアドレス
YouTubeが見れているんだから、LANケーブルの接続には問題ないでしょう?同様に、有線で接続しているのなら、wifiで接続しているのではないとわかりそうなものですが。
書込番号:25876172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の家ではTCL製のTVを2台使用しています。念のために2台のMACアドレスを確認しましたが異なっていました。
私もMACアドレスは一意だと思っていましたが、NW機器が増加しMACアドレスの枯渇が懸念されTVのようにローカ
ルエリアで使用する用途が高い製品は同一MACアドレスが重なる事を想定していないので使われているのだと予想します。
現にネットでググるとTP−LINKのブルートゥースのUSBアダプターも同一アドレスが使用されているようです。
但し、同一と言っても複数のアドレスがランダムに使用されているので現実に不具合が発生する確率は少ないのではと予想
します。
限られたエリアではMACアドレスは重複しても一意のIPアドレスが割り付けられるので通信は可能??
さすがにIPアドレスが重複すれば通信は不可能だと思いますが…
しかし、貴殿のように偶然に同一アドレスのNICを搭載していて不具合が有ればメ−カが対応してれるのではと思います。
まるで宝くじで当選を当てるような確率だと思いますが (笑
あくまでも私の個人的な見解です。
書込番号:25876325
9点

>ガラパゴス脱出さん
こんにちは。
MACアドレスは一意が原則ですが、tplinkのルーターのように、実際に重複していてそれが仕様だと言っているメーカーもあるのでTCLもそれに倣ったのかも知れませんね。
MACアドレスはユーザー側で書き替えられないのでメーカーに対策させるしかありませんね。違うMACアドレス品に交換せよと言ってみるとか。
tplinkの根拠説明は1家庭に1ルーターしか使わない前提なので問題ない、とのことでした。TCLも1家庭に1台で十分という前提なのでしょう。
書込番号:25876392
0点

長老のおやじさん
異なるMACアドレスはいいですねぇ。うらやましい。宝くじ買ってみようかなぁ。でもジャンボ終わっちゃったし...
プローヴァさん
数年前の夏には夏バテ解消してもらってありがとうございました。今年も元気に秋を迎えられそうです。
スマホでできることはスマホでやることにして、テレビはハンバーガーを食べながら眺めるだけにしておきます。ご両人、ありがとうございました。
書込番号:25876876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラパゴス脱出さん
通常、同じセグメント(LAN内)で重複したMACアドレスは使えないのですけど本当ですかね? お持ちのTVから送信されるパケットをキャプチャした結果、全てのテレビで同じMACアドレスが使用されていたということでしょうか?
MACアドレスは直近の機器と通信する際に必要なのでもし同一セグメント内で重複したMACアドレスがある場合、通信ができたりできなかったりして問題になるのですけど....
書込番号:25877523
4点

BIGNさん
投稿に気づかなくて失礼しました。
固定IPにしないと動作しないものがある場合は、LAN上で全ての機器は固定IPになると思います。IPを固定しさえすればMACアドレスを指定しなくても、ルーターからの信号は機器に届くでしょう。ですが、特定の固定IP192.168.11.xxxにMACアドレスが指定されていない場合は、違うMACアドレスの機器であっても192.168.11.xxxが割り振られた機器が何らかの理由でひとつだけある状況になってしまうと、その192.168.11.xxxに信号が届いてしまうでしょう。
IPアドレスにMACアドレスを指定したいのは、同一MACアドレスの機器がLAN上にあると通信ができなくなるのだろうかということではなく、同じMACアドレスの機器が同一LAN上にあると、IPアドレスにMACアドレスがひもづけられなくなるからです。無意味なこだわりかもしれまれんが、好みとか嗜好のようなものなので。
書込番号:25879539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラパゴス脱出さん
>投稿に気づかなくて失礼しました。
いえいえ。全然大丈夫ですよ。
>固定IPにしないと動作しないものがある場合は、LAN上で全ての機器は固定IPになると思います。
(snip)
>好みとか嗜好のようなものなので。
けして、ガラパゴス脱出さんのやりたいことにケチとかを付けているわけではないので誤解なさらぬよう。自分は長年ネットワーク関係の仕事をしており、同じMACアドレスを持つ市販製品があるのを聞いたことがないのと日本メーカーならまずあり得ないと思い、興味が沸いたので質問しました。
説明頂いた内容ですが......すみません、理解できませんでした。一応自分から話ししたので説明させて頂くと、
まずは、ご存じかもしれませんが普通のLANであればLAN内を流れるデータはIPパケットの外側に必ず送受信MACアドレスが付与されるのでMACアドレスが付かない通信はありません。
で、通信ができたりできなかったりするというのはスイッチングハブ機能を持ったWi-Fiルータや単体レイヤ2スイッチングハブに重複するMACアドレス機器が接続されるケースです。
ハブは各機器(MACアドレス)がどのポートに接続されているかを学習し自身のMACテーブルに保持します。それ以降のデータはMACテーブルの情報に従い各機器が接続されているポートへ送信されます。通常は重複するMACアドレスがないのでポートは一意に決まりますが重複するMACアドレスがあると個々の機器からデータが送信されるたびにMACテーブルの情報が変わるのでタイミングによってはインターネットから送信されたデータがハブを通過する際に別の機器に送信されてしまい通信に失敗します。
具体的に説明すると、TV1がインターネットへデータを送信し応答を待つ場合、最初はMACテーブルにTV1の情報が設定されます。ここで、すぐTV2もインターネットへデータを送信するとMACテーブルはTV2の情報に変わります。更にインターネットからTV1宛てのデータが返ってきてハブを通過するとMACテーブルはTV2の情報に変わっているのでハブはTV2へデータを送信します。そのため、TV1はインターネットからの応答を受け取ることができませんし、TV2はIPアドレスが自分宛ではないのでデータを廃棄します。一方、MACテーブルにTV1の情報が設定されていればTV1は正しく応答を受信することができます。
上記動作によりMACアドレスが重複すると通信ができたりできなかったりということになります。
書込番号:25879806
3点

BIGNさん
詳しい説明ありがとうございます。
MACアドレスは通信の際に常につきまとうが、ルーターで指定しなければ何の意味も持たずにただスルーされるという要約でよろしいしょうか。原理の理解度を専門家さんと競うつもりはありませんので、素人の持つルーターの隅を突っつかないでくださいませ。素人にはビギンさんと美人さんの区別もつきません。通常のようにMACアドレスを一意に指定したいというだけでしたので、できないならばそれまでです。
書込番号:25880687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラパゴス脱出さん
>MACアドレスは通信の際に常につきまとうが、ルーターで指定しなければ何の意味も持たずにただスルーされるという要約でよろしいしょうか。
「ルーターで〜」の部分が何のことを仰りたいのか分かりませんが「LANに接続された全ての機器が通信を行う際は必ずMACアドレスを使う」と理解していただければOKです。
最後に、ガラパゴス脱出さんがお持ちの複数台40S5200Bにおいて、それぞれの設定画面に表示されるMACアドレスが同じだったと言うことなのでTCLは、
(1) 1家庭でこのTVが同じLANに複数台設置されることを想定していない
(2) MACアドレス取得費用を抑えるためにMACアドレスを使い回している
のどちらかなのでしょう。中華製品はとにかくコストが命なので個人的には(2)が理由かなと思いました。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25881075
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 115X955MAX [115インチ]
115型は海外YouTuberしか取り上げていません。しかも設置場所ミスでスタンドを付けられず、壁にそのまんま立て掛けたYouTuberもいました。
本題ですが現在の85型4K.75型8Kからのスペックアップかつ、最上位の液晶機種の画質を見たいです。置いてあるところご存知でしたら教えて下さい。
土日で今日の夕方まで アニメ 負けヒロインが多すぎる の愛知県聖地巡礼へ行ってきました。豊橋駅ではシャープ製!?85型4Kモニターで作品宣伝をしていました。最初はただの宣伝用ビジョンかと思っていましたが近づいたらテレビに近い造りでした。市の地下資源館でも70型これもSHARPフルHD業務用モニタでアニメ宣伝をしていました。大画面で流行るよう宣伝しているところが市側がちゃんと解っていると感じています。
私も触発されてさらなる大画面を導入したいと思案中です。もちろん4K HDRの映画や自然風景を観るのがメインの使い方で買い足し希望です。
書込番号:25864980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
>>置いてあるところご存知でしたら教えて下さい。
115X955MAX
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008485640/
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=12948662
ヨドバシAkiba、ビックカメラ有楽町店などに展示がありますね。
98X955
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008465707/
こちらはヨドバシAkiba・梅田に展示。
書込番号:25865022
5点

>すずあきーさん
ありがとうございます。東京なら行きやすいです。youtuberだけでは頼りなかったので(製品愛が無い)
自分の目で確かめます。
書込番号:25865048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本題ですが現在の85型4K.75型8Kからのスペックアップかつ、最上位の液晶機種の画質を見たいです。置いてあるところご存知でしたら教えて下さい。
何処へでも行くと言う事でしょうか?
関東のお住まいで九州でも大丈夫?
>土日で今日の夕方まで アニメ 負けヒロインが多すぎる の愛知県聖地巡礼へ行ってきました。
と言う事は中部地方にお住まいなのでしょうか?
それなら、名古屋にある大きな量販店に行けば良いと思いますが...
<駅前よりも、郊外店の方がスペースが確保できるので多くのモデルが展示されていると思われます。
あくまでも「大型店舗」で有る必要が有りますm(_ _)m
行くまで判らないのであれば、直接店舗に電話して何が展示されているのか聞くのが一番です(^_^;
書込番号:25865054
4点

>名無しの甚兵衛さん
首都圏住まいです。新幹線を使い、愛知や静岡でレンタカー移動です。降りた最寄り新幹線駅で新幹線が大雨運休となりました。夕方帰宅後、ギリギリセーフです。
色々情報が足りず申し訳ないです。例えばショールームにしか無いとか、そう言うことも想定していました。大阪にしかないなら何かのついでで行くつもりでした。
書込番号:25865092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50QM8B [50インチ]
この商品はVODサービス見るとHuluしか記入されていませんが他のアマプラやyoutube Tevr ABEMAなどのアプリ追加して使用出来るのでしょうか?
また追加出来るとしたら
追加しても
動作が重くなったりしないでしょうか?
どなたかわかる方ご回答よろしくおねがいします
m(_ _)m
書込番号:25861105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は、アマゾン限定品です
https://amzn.asia/d/7Kkf4Qj
『この商品について』というところに詳しく書かれている。
「【Google TV搭載・Airplay2 クロームキャスト内蔵】Googleテレビには、
YouTube、Amazonプライムビデオ、Netflix、Hulu、Disney+、Apple TV+、
U-NEXTなど、豊富なコンテンツが搭載されています。」
また、評価が110個書かれているので、これらも見た方が良いです
書込番号:25861241
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この商品はVODサービス見るとHuluしか記入されていませんが他のアマプラやyoutube Tevr ABEMAなどのアプリ追加して使用出来るのでしょうか?
https://amzn.asia/d/deqbYeQ
は見たのですか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>追加しても
>動作が重くなったりしないでしょうか?
追加したアプリ次第だとは思います。
また、その動作を「重い」と感じるかどうかは人次第という話も...(^_^;
後はレビューが出るまで待つしか無いかも..._| ̄|○
書込番号:25861366
1点

>不具合勃発中さん
>名無しの甚兵衛さん
早々のご丁寧な回答いただきましてありがとうございます。
m(_ _)m
使用できそうなので
購入の検討したいと思います。
書込番号:25861414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





