
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2023年11月27日 17:58 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2023年11月23日 12:02 |
![]() |
11 | 2 | 2023年10月10日 19:13 |
![]() |
39 | 6 | 2023年10月9日 14:24 |
![]() |
6 | 3 | 2023年9月30日 12:17 |
![]() ![]() |
60 | 9 | 2023年9月25日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]
こちらの商品をゲーミングPCのモニターとして使おうかと購入検討しているのですが、
普通のPCモニターのようにPCの電源のオンオフと連動させることはできますか?
もしわかる方いましたらお願い致します。
2点


通常のPCモニターは、
PCからの入力信号が無いと、スリープ状態になり
PCに電源が入ると、モニターが、スリープから復帰するというものですが
スレ主さんは、その事を言ってますよね?
テレビって、入力がないと、節電機能により電源が落ちるくらいです。
取説51ページは、HDMIによるリンクの制御ですから、ちょっと違います。
繋ごうとしているパソコンの、グラフィックボードが、
HDMIリンクの信号が出せるなら、
PCの電源に連動すると思いますので、
パソコンに使ってるグラフィックボードの仕様を、確認することをお勧めします。
書込番号:25518839
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらの商品をゲーミングPCのモニターとして使おうかと購入検討しているのですが、
>普通のPCモニターのようにPCの電源のオンオフと連動させることはできますか?
お使いの「ゲーミングPC」の「ビデオ出力」の仕様が判らないので出来るかどうかは判りませんm(_ _)m
テレビは「HDMI CEC」という規格で「接続機器の電源が入ると、その接続機器からの信号でテレビ音電源を点けて、その信号が来た外部(HDMI)入力に切り換える」という動作が出来ますが、PC側からその信号が出なければテレビは何もしません。
TCLが「PCモニター」の様に「HDMI入力」の信号を逐次検査して、入力信号を検出するとテレビを点ける機能が有るなら、メーカーはアピールすると思いますけどね...(^_^;
書込番号:25521157
2点

>iso1919さん
こんにちは
おそらく無理です。
テレビなどAV機器は連携コントロールをHDMI CECリンクで行いますが、PC機器は映像信号があるかないかを確認して電源連動を行います。
両者は歴史的に相入れない業界でPC側はCECリンクを出さないのでテレビとの連動はおそらく無理です。
パナソニックの一部の機種はPCモニターと同じ映像信号による電源連動ができると聞いたことがありますが、個人的にはニーズがないので未確認です。
書込番号:25521607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>QueenPotatoさん
>bl5bgtspbさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
皆様、様々な情報ありがとうございます。
電源連動は厳しそうですが、このサイズで4K144pは他に選択肢がなさそうなので購入しようとおもいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:25523354
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 58P636 [58インチ]
【困っているポイント】
地デジ、BS、CS(4Kではない)視聴中におおよそ20分程度で映像が乱れ始め、その後にアンテナ受信がまったくなくなり、E202になってしまいます。
E202のため、チャンネルの再スキャンをしてもひとつも受信ができません。
マンションのため分波器を使用して配線していますが、同じ配線を使用(分波器、コード)した他のテレビは問題なく視聴することができます。
また、ネトフリやアマプラなどはWi-Fi接続ができております。
アンテナ配線周りが古いなど理由があるのでしょうか?(4K購入は初めてです)
実は今日コストコで購入したばかりでして…初期不良なのかなぁと落ち込んでいます。
尚、1度出荷時の状態へ初期化し再度セットアップしましたが同じ事象が起こっています。
初期動作確認できたので、返品するにも梱包材すでに解体してしまいましたし、、、困りました。
どなたか解決方法や原因など、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
明日サービス窓口に電話をするつもりでいますが(T-T)
【使用期間】
数時間
【利用環境や状況】
マンション、Wi-Fi接続
書込番号:25509489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>マンションのため分波器を使用して配線していますが、
「マンションだから」というのは関係無いと思いますm(_ _)m
「分波」しているとの事ですが、「地デジ」と「BS/CS」の線は正しく接続されていますか?
<「分波器」に「地デジ」と「BS/CS」の出力が記載されているはず...
結構逆に接続している人が多い様ですが...
<逆に繋いでも内部の回線で受信出来てしまっている場合も有り、天候で受信感度が弱まると著しく低下して気付くことも...
書込番号:25509537
2点

>nao_finedayさん
取り敢えず、コストコへ連絡してから考えましょう
購入後に箱を取って置くなんてことは極まれです
メーカー対応になるかもしれませんが保証内で対応して貰いましょう
問題が出たら消費者センターに相談すればよいでしょう
書込番号:25509542
0点

アドバイスありがとうございます!
アンテナ配線は地デジ、BSと間違いなく差し込んであります。スカイツリーが近すぎるのか?!など、もう頭がパンク状態ですが(笑)、もう1度説明書を初めから読んで初手から始めてみますね。
書込番号:25509674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
延長保証にも加入しましたので、コストコにも問合せをしたいと思います。
書込番号:25509876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nao_finedayさん
こんにちは。
>同じ配線を使用(分波器、コード)した他のテレビは問題なく視聴することができます
とのことなので、テレビの不具合の可能性が高いです。
念のため、分波器をはずして、壁端子から地デジのアンテナ端子に直接つないでみてください。
可能なら、アンテナケーブルを複数本入れ替えて確認してください。
この状態で同じ現象が出れば、テレビの不具合と断定できるかと思います。
書込番号:25509997
0点

>同じ配線を使用(分波器、コード)した他のテレビは問題なく視聴することができます。
どういう配線なのか良く分かりませんm(_ _)m
本来「1本のアンテナ線を複数のテレビ(レコーダー)に繋げる」とする場合、「分配器」に繋ぎ、そこから各機器へ分配して「分波器」で「地デジ」と「BS/CS」に分けて繋げる事になります。
一度、壁のアンテナ端子からそれぞれの機器にどういう風に繋いでいるのか絵に描いて見ては?
<思い込みや勘違いがあると話が通じなくなる可能性が...(^_^;
各「アンテナ端子」を撮影して投稿するのでも良いと思いますm(_ _)m
<「壁」「分配器」「分波器」「テレビ」「レコーダー」等々
書込番号:25514199
0点

>nao_finedayさん
こんにちは。
TCLの置き場所の近くに別のテレビを持ってきて、TCLにつないでいたアンテナ線をその別のテレビにつないだ状態で問題なく放送受信できるのであれば、TCLの故障と考えてよろしいかと思います。
量販店購入であれば、元箱は無くても初期不良交換、修理対応、交渉次第では返品返金もやってもらえますよ。テレビは基本出張修理ですので。
(量販チェーンではない)通販ショップ購入であればメーカーのサービスに修理依頼をされてください。
書込番号:25514226
0点

ありがとうございます。
他のテレビにアンテナ配線したところ、問題なく視聴できました。(地デジ、BS、CSとも)
メーカーのサービスセンターへ電話をし、動作確認作業をしたところ、アンテナ受信レベルが不安定どころか、ゼロになってしまうので初期不良と判断されました。
購入店へ持ち込みで交換、訪問修理のいずれかを提案されましたので、持ち込みは手間なので訪問修理にしました!
書込番号:25517212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。仰る通り、テレビ不具合(初期不良)の判定ができました!
他のテレビにアンテナ配線したところ、問題なく視聴できました。(地デジ、BS、CSとも)
メーカーのサービスセンターへ電話をし、動作確認作業をしたところ、アンテナ受信レベルが不安定どころか、ゼロになってしまうので初期不良と判断されました。
購入店へ持ち込みで交換、訪問修理のいずれかを提案されましたので、持ち込みは手間なので訪問修理にしました!
書込番号:25517214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]

>PDP-6010HDさん
こんにちは
仕様によりますと
HDCP
Ver2.2/Ver1.4に対応 HDMIポート共通となってます。
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/c845
書込番号:25457359
7点

>PDP-6010HDさん
こんにちは
eARCはHDMI2.1の機能の一部で、HDCP2.2は著作権保護のための規格なので、eARCに直接関連するのはHDMI2.1です。
でもHDMI2.1は多くの規格の集合体であり、HDMI2.1に準拠のテレビと言ってもHDMI2.1のどの規格に対応しているかはまた別の話でテレビごとに異なります。
なので、結局個別に調べるしかないのですが、本機に関しては、eARC対応と仕様欄にしっかり書いてあるのでその点は大丈夫です。
書込番号:25457370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P636 [43インチ]

>CoffeeCreamさん
このTVでは無いですが49型のTVをモニターにしています
125%位にしないと表示が小さくて見ずらいです
書込番号:25452343
11点

43UD79と55インチを使ってますが
フォントサイズが換えれるアプリは問題ないです
小型4kは、リッチに200%表示で使うのが良いかもね
2020年製の有機ELテレビの中古が
5万円前後で安く買えますから
液晶テレビよりは画質が良いかもね
あと、ハーフグレアは外光反射が多いです
書込番号:25452383 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>CoffeeCreamさん
こんにちは
HDMIによるデジタル接続で、4K60Pが映せるテレビですので、鮮明度やレスポンスは問題ありません。
画面サイズですが、43型の大画面を近接視聴すると、画面の端っこが視野角特性で色が変わって見えたりする可能性があります。かと言って離れてみるとそもそも大型テレビをモニターにする必然性が無いですね。
テレビをモニターにするのは安上がりでいいですが、個人的には27型くらいの安い4Kモニターを2台並べた方が視覚的に使いやすいと思います。
書込番号:25452438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>パソコンのモニターとして検討していますが、鮮明度やレスポンス、画面の大きさはどうですか?
画質に関しては、43型で4K(3840×2160)なので、年齢に依っては文字が小さくて読み難い人も居るかも知れません。
つまり「個人に依る」となりますm(_ _)m
<画面設定で対応出来るかも知れませんが、Webページを見ると表示がおかしく(変な改行がり見辛く)なる場合も有るので...(^_^;
レスポンスについては、通常の設定ではマウスの追従性がもっさり(遅延)するので、PCを繋いで使う場合は「ゲームモード」がお勧めですm(_ _)m
<「PCモード」が有る製品の場合でも「ゲームモード」がお勧めですm(_ _)m
「PCモード」と画質処理が違ってくるかも知れませんので、その設定が気に入ったなら「PCモード」でも良いとは思いますが、遅延が増える可能性が有るので...(^_^;
書込番号:25452562
11点

皆さん、ありがとうございます。
小さいTVだと文字拡大で調整で使用し、50インチ以上が適切な大きさの様ですね。
PCモニターとして実用性があることがわかりました。
モニターを2台並べるのも検討しましたが経済的に難しいです。
検討してみます。
書込番号:25452764
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5400 [40インチ]
このテレビはHDR10に対応していますが、FHDです。
Netflixのプランはスタンダード?4Kどちらがベストなんですかね。
気になり質問いたしました。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25442594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TV的に言うとスタンダードでいいと思うけどね
スタンダード(2K)かプレミアム(4K)かってのは画質の違いもあるけど、視聴台数がスタンダードは2台、プレミアムは4台って違いもあるから家族が銘々に映画を見るとかあるんだったらプレミアム、2台で十分ならスタンダードって感じじゃない?
書込番号:25443042
5点

>まこざいるさん
NetflixはHDRは4Kとセットのプラン(プレミアム)になります。
本機は4Kではありませんし、HDR性能(ピーク輝度)もさして高くもありませんから、HDR目当てにプレミアムプランにしてもあまり意味がなく値段ばかり高くなります。
なので、ベーシックかスタンダードでよろしいかと思います。40型なのでベーシックでも大きな不満はないかもしれません。
書込番号:25443252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん、ありがとうございます。
>プローヴァさん、さすがの分かりやすい解答、感謝です。
お二人とも詳しい解答ありがとうございました。
書込番号:25443421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65C845 [65インチ]
現在TCLのC845 と HisenseのUXとで購入を迷っております
テレビは見ないのでチューナーレスで良いのでTCLを考えていたのですが、近い価格でHisenseがあるのを知りました
どちらも展示しているお店がなく、片方ずつでしか比較できず迷ってます
音はHisenseの方が良いように聞こえました
どちらの方が画質は良いのでしょうか?アドバイスお願いします
他商品や有機ELの回答は不要です
書込番号:25436244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペントレーさん
こんにちは
ここでの評判やトータルバランスからすると
ハイセンスが いいと思います。
画質は 同じような感じに思えますね。
書込番号:25436285
12点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在TCLのC845 と HisenseのUXとで購入を迷っております
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001536117_K0001535838&pd_ctg=2041
>テレビは見ないのでチューナーレスで良いのでTCLを考えていたのですが、
VODが目的ですか?
>どちらの方が画質は良いのでしょうか?アドバイスお願いします
「画質」って、人それぞれの好みがあるので「〜の方が画質が良い」というのは難しい質問だと思いますm(_ _)m
>どちらも展示しているお店がなく、片方ずつでしか比較できず迷ってます
「画質」が最重要であるならどちらを選んだ方が良いかを決めるのは難しいかも知れませんm(_ _)m
発売したばかりで価格も高く、年末にはもっと安くなっていると思われますし、個人的に今の段階でこれらのテレビを選ぶのは..._| ̄|○
書込番号:25436412
10点

>ペントレーさん
こんにちは
どちらもminiLED使用で海外の同名モデルのテスト結果によれば、両機ともに2000nit超えになっています。
輝度の高さは七難隠すという面はテレビではありますね。
階調の割り振り方はハイセンスの方がやや素直かなとも思います。
ハイセンスやTCLに大枚を叩くのはどうかとも思いますが、ピーク輝度コスパで選ぶなら抜群の2台と思います。
性能差は決め手に欠けますが、ハイセンスの方が国内市場は長いのでサポートがしっかりしているという事でそちらを選択するのは良いかも知れませんね。
書込番号:25436413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
皆様、ご意見ありがとうございます
SNSや海外レビューサイト等見ても、あまり情報がなく更に迷ってましたが、なるほど。サポートは失念しておりました
TCLが1年に対し、ハイセンスは3年みたいなのでちょっと安心?でしょうか
まだ迷っている段階ですので、価格変動を見つつもう少し待つ予定です
国内?メーカーも一通り見ましたが、シャープは白っぽく、松下は暗め、ソニーは色が濃い?のか違和感があり、旧東芝が一番キレイに見えました
そこで、中身がほぼ同じハイセンスでも良いのではとなりました
書込番号:25436514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TCLが1年に対し、ハイセンスは3年みたいなのでちょっと安心?でしょうか
もちろん1年より3年の方がいいに決まってるけど、メーカー関係なく保証切れた後の修理代を考えたら3年保証付きのハイセンスでも5年保証に入っておいた方が良いと思うよ
ハイセンスとTCLで考えた場合、日本での実績とかかなりの差があるだろうからハイセンスの方が無難だとは思う
書込番号:25436866
9点

>どうなるさん
アドバイスありがとうございます
海外メーカーの家電を購入したことがないのですが、TCLも日本にカスタマーサービスがあるので国内メーカーとそんなに変わらないと思ってますが甘いですかね?
保証とかアフターサービス考えると、まだ国内メーカーの方がBetterなのかな
書込番号:25437033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ペントレーさん
ハイセンスに関しては旧パイオニアのサービス網と契約等していたようで、(最近はかなりしょぼくなった)国内メーカーと比べてさほど遜色のないサービス網になっています。
TCLに関しては口コミでも経験談が少なくHPを見ても実態がよくわかりませんが、少なくとも修理お断りとか電話がつながらない、といったことはなさそうです。
最近はメーカー直営のサービス拠点はかなり少なく、全国各地の零細修理業者がメーカーと直に契約していることが多いようで、ソニーしかやらないとか、東芝専門とか、そういう業者は減ってるみたいです。先日呼んだソニーのサービスやさんも東芝もやっていると言っていました。
サービスと言ってもテレビは基板交換、パネル交換だけなので、技術力は必要ありませんから、そうなっているかと。TCLもやる業者もいそうなので、へき地でなければあまり心配しなくてもよいと思います。
書込番号:25437092
1点

>ペントレーさん
画質はほぼほぼ同じ性能で、アプリがTCLが快適&追加可能、音は少しハイセンスが良い
テレビ機能が邪魔することもあるからテレビ見ないならTCLが良いかな
書込番号:25437145
10点

>kikyuuさん
コメントありがとうございます
Google TVとかVIDAAのことですよね、たぶん
ハイセンスのは独自OSかと思いますが、あんま良くないんですかね?
書込番号:25437275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





