
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2020年2月15日 18:43 |
![]() ![]() |
21 | 2 | 2020年1月21日 20:26 |
![]() ![]() |
14 | 1 | 2020年1月5日 01:19 |
![]() |
11 | 3 | 2020年1月13日 19:37 |
![]() |
7 | 2 | 2020年1月8日 18:44 |
![]() |
23 | 6 | 2021年1月13日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C601U [55インチ]
こんちは。55c600uは価格も書き込みもあるのにこれは買ったら駄目なのかな?
価格コムアプリではAmazonを拒否するのか?
価格情報も販売店も0件に成ってるです。
他の製品も不思議とAmazonのみ表示出来んとか変なん価格アプリです。
600uより601uが5000円位安くAmazonの延長保証も付けれるので初期不良交換もあるAmazonで買うか検討中です。延長保証は前ヤマト運輸がしてたのをAmazonが始めたと思うですが。ヤマトは保証は廃止したのでAmazon限定復活かな?
故障したらヤマト運輸が無料で引き取りに来ると思うですが。
50インチを検討中がAmazonでは55インチと価格が同じとか不思議で同額なら55インチも良いかと思い…。
買った人はおらんのかな?
書込番号:23201033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>小林旭さん
Amazonで見てみたらレビューあるんじゃないですか?
書込番号:23201213
1点

>小林旭さん
ほんとだ。
確かにアプリの方だけこの機種は表示されませんね。ブラウザで見るとリストアップされているので、サイトのバグじゃないですかね?
書込番号:23201230
3点

>小林旭さん
例えば50E6800を見ると、ブラウザは27店なのにアプリは23店しかでませんね。
アプリだけ特定の店舗を排除するとは考えにくいので、アプリ表示は別契約とか別料金になっているのではないかな。
書込番号:23201537
3点

こんちは。>cbr600f2としさん返信ありがとう御座いました。見てみたです、3日で壊れたとか初期不良が多いでした。
書込番号:23204220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんちは。返信ありがとう御座いました。
>プローヴァさんもアプリ利用で成りますか。
このアプリは数年更新して無い気がするです古くて具合悪いと思うでした。自動ログインが便利で使ってますが、見れないとこが多く成ったですね。
書込番号:23204229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちは。返信ありがとう御座いました。
>あさとちんさん
店舗数も減るとは困るですね。Amazonが大抵表示されず、価格も見れないでした。
これの50インチがセール値下げで39800円でした。
売れないのかな?買ってすぐ壊れたが沢山見て候補から外しました。
液晶テレビは二台買って両方とも初期不良交換に成りREGZAとBRAVIAは交換してもらえてからは故障知らずで10年位見てます。メーカーから直接来るのは当たり品なのか丈夫ですね。
REGZAは完売で新型の上級機種と無料交換に成りケーズデンキは対応良かったです。
書込番号:23204257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小林旭さん
初めてアプリを使ってみたけど、使えませんね。
ブラウザでもスマホ用画面にできるし、全く必要ないですね。
書込番号:23204422
1点

小林旭さん
TCLは、日本で、従業員10人で販売を行っている企業です。
全世界的にはそれなりにシェアをとっているのですが、
日本ではどうなのでしょうね。
たった10人で何ができるか興味深々です。
書込番号:23204571
4点

こんちは。>あさとちんさん返信ありがとう御座いました。返信通知が来なくて遅くりすんません。
もうこのアプリは更新無さそうですよね。
自動ログインのみ便利なので利用してますが、細かな不具合あり困ってます。
ブラウザだとIDとパスワードを毎回調べて入れるのが大変でこのアプリが好きです。
iPhone用を出してくれたら良いのですが、アプリの為のみにスマホンを使ってますw
書込番号:23230778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんちは。>yuccochanさん返信ありがとう御座いました。遅く成りすんません。
10人の会社ですか…有限会社ですかねw
大企業より開発費とか安く済むので安く販売出来るのかな。アイリスの家電品買ったですがここはリストラ?大手社員がしてるとニュースで見たですが
サンヨーとか色々の会社のひとらしく。
家電メーカーも減って来たですよね、購入者が欲しい機能のみで不要なものを付けない製品を販売して欲しいでね。
書込番号:23230800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小林旭さん
>大企業より開発費とか安く済むので安く販売出来るのかな。
いえ、TCLは、2018年のデータで、テレビの全世界シェア2位を誇る大企業です。
6位のSONYの約2.4倍、7位のシャープの約3.1倍の生産量です。
2018年から日本でも販売を開始したのですが、たった10人の会社なので、
何処まで本気で日本で売ろうとしているのか、興味があると言う事です。
問い合わせなどのサポートや修理などを外注にしているのか、
中国の本社などが行っているのかもしれませんが、印象としては、
10人は余りにも少ない、、、です。
書込番号:23232053
1点

こんちは。>yuccochanさん返信ありがとう御座いました。
TCLは大企業でしたか失礼しました。
10 人の大企業で売るのみでサービスは考えて無いのかな。
世界のソニーより大手とか寂しいですね。
日本が強かったのはアナログ時代までなのかな?デジタル家電に成ると駄目なのかな。
ウォークマンは高くて買えずアイワのウォークマンもどきを買ったのを思いだすです。
10年後には日本の家電メーカーは倒産するか中国に買われるのかな…。情けないです
書込番号:23232796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55P8S [55インチ]
最初に届いた55P8SのTVで色々設定アプリインストールしたんですがこの時はAmazonプライムビデオのアプリはありました。それで組み立てる時にカタンと何かが動く音が何度もしたので念の為にメーカーに問い合わせると初期不良って事で交換してくれました。
それで送られてきた新しいTV何ですがそれも全く同じで音が鳴るしAmazonプライムビデオアプリもあってインストールしました。(修理に来るまで使ってくださいとのことでした。)
それで修理に来て基盤交換したんですが...
※基盤交換しておかしな点
1、リモコンのT押した時の表示される内容が違う以前はHulu、Netflix、U-NEXT、とか色んなアプリのアイコンが表示されてました。
2、Amazonプライムビデオアプリがない(以前はあった)
3、数時間経って?TV起動する度にTCLのロゴと読み込み画像とAndroidのロゴが出ます。
以前の初期不良で交換する前のTVは最初に1回出るだけでそれ以降何日経っても出ませんでした。出るとしてもコンセント抜き差しした時だけです。
ですが...基盤交換してから数時間後にTVつけるとロゴが出ます....
同じ様な事言って分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。メーカーにも今日メール送りました。
購入された方はAmazonプライムビデオアプリありますか?
最初の起動だけではなく数時間後にTVつけると毎回読み込みのTCLとかAndroidのロゴは出ますか?
書込番号:23176330 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

回答がつかないようなのでとりあえず43P8B型の方と共通と仮定してですが
1、うちのも前はそうだったと思いすが、最近はu-next固定で動画ジャンルやランキングが表示されてます。
我が家ではu-nextは使ってないしアプリも入っていませんが、謎の視聴履歴まで表示されてました。ひどい(笑)
2、アマプラはストアに表示されていません。
海外版の43P8のレビューを以前見たのですが、そもそも当初はアマプラアプリに対応していたようです。
しかし不具合の報告が多数あり、昨年の秋ごろにはストアから取り消したらしい。(国内版も同じ)
これには、サポートから近日アップデートで対応するという回答があったらしく同様の書き込み複数が見られます。
3、電源抜いた時や再起動ほどの時間はかかりませんが、数時間切ったままだとやや起動に時間がかかりTCLのロゴが表示されます。再起動時などと違いandroidのロゴは出てなかったと思いますが自信ないので出来たらまた確認してみます。
書込番号:23182207
1点

帰宅後確認してみましたが一日置いた程度だとロゴは何も入りませんでした。
一応、ホーム画面→設定→デバイス設定→電源→高速起動の設定が適切か確認してみては。
書込番号:23182900
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43K601U [43インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらの商品はDLNAに対応していますか?
メーカーが取扱説明書を公開していますよ?
<「HDMI接続」以外でレコーダーの番組が見られるなら「DLNA対応」かも...
取扱説明書には「出来る事」が記載されて居ます。
態々「出来ない事」は記載していません。
<「ご飯は炊けません」「牛乳は温められません」「木を切る事は出来ません」「公道は走れません」等々...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23149381
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43K601U [43インチ]
このテレビでは外付けHDに録画した番組を追っかけ再生できますでしょうか(録画している番組を録画が終わる前にみはじめる。)
今のテレビはシングルチューナーのため不便なのですがダブルチューナーといっても追っかけ再生できるとはかぎらないかとおもいご質問です
6点

>amifumiさん
取説41P「録画と予約」の項目に、「再生ボタンを押すと録画中の番組を再生することが出来ます。」
と明記されてますよ。詳しくは43K601Uの、メーカー商品ホームページより取説をご確認下さい。
書込番号:23145142
2点

お陰さまで購入して便利に使っています
前回シングルチューナーモデルで失敗したので良かったです
書込番号:23166207
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65X10 [65インチ]
このテレビはサムスンのQLEDディスプレイよりも、むしろminiLEDのバックライトを宣伝した方がいいんじゃないでしょうか?15000個の光源って日本メーカーでもないですよね?
書込番号:23083906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

世界的にはシェアが高くても日本での知名度は皆無に等しいから、どういう宣伝方法をしようと実際にそれがどんな方式より優れてようと売れるものではないんじゃないかな?
これが1〜2万円の製品だったり、TVだと最近増えてる5〜6万の55インチTVとかだったら割り切って買うってのもあるだろうけど、20万とか出して大型テレビを買うとなったときにTCLを選ぶ人がどれだけいるんだろう?
書込番号:23083926
4点

>むしろminiLEDのバックライトを宣伝した方がいいんじゃないでしょうか?15000個の光源って日本メーカーでもないですよね?
「直下型LEDバックライト」の場合、各LEDの輝度品質が結構問題になったりするので、「数が多い」=「ムラが出来る可能性が高い」とも...
まぁ、細かくする事で、そのムラを他のLEDで補ったり出来るのかも知れませんが...(^_^;
「ムラ」程度なら良いですが、1個でも光らなくなると、致命的かも知れないので、数が多いとその可能性も出るのでは無いかと...
余程、「LED」の品質・耐久性を確保出来ていないと、直ぐに「使えないテレビ」になってしまうかも!?
国内メーカーは、その辺のコストを考えて、数との兼ね合いを取っているのでは無いでしょうか?
書込番号:23084586
2点

CESでminiLEDデビューしてましたね。米国やヨーロッパでは凄い人気です。まぁ技術への投資は凄いから売れる物を作る。JDIもそろそろやばいかも!我が家はREGZAですけど、中華製ですから(笑)多分TCL買います。
書込番号:23902545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>soulsetさん
こんにちは。
現物の画質見られたことありますか?
スペックだけ立派でも無意味、という感じの買う気の失せる画質です。
単に技術として見ても15000個LEDを使っていても独立制御されているわけではなく、部分区間はせいぜい数百ゾーンなので各ドット独立発光の有機ELには遠く及びません。
miniLEDの効果は説明しづらいので、色域の広さを訴えた方がまだわかりやすいのでは、と判断したのかもしれません。
書込番号:23902554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックの数字は無意味。まさにOLEDのことでプロフェッショナルが見捨てた程度の低品質なデバイスですからね。
一方でmini LEDについては最新鋭のハイエンド機がこぞってmini LEDを採用していることからわかりますが、
人の目で好ましく見せるには最適なんですよね、あれ。
メーカー名を黒背景に表示させるとわかりますけど、基本的にOLEDでもハロが出ますから。
これは目の構造上避けられない問題なのでドット単位はやる意味がない。まったくないとは言わないにしても、かなり優先度は下ですね
それより正しい黒側階調と劣化のない高輝度表示、RGBの高純度な分離が重要です。
これを現状完璧にこなせるのはLCDかSONYのCrystal LEDディスプレイだけですね。
ただ、Crystal LEDはサイズは得意としますが高輝度は苦手です。価格的にも民生機に使えるものではないですし。
業務、個人使用いずれもmini LEDがベストですよ。
書込番号:23903536
6点

mini LEDは画面の小型化と同時に分割数を減らしていかなければ、LD(ローカルディミング)基板との兼ね合いから殆どコストカット出来ないので、大型以外での普及が難しく、安価で全サイズへの展開を実現した液晶に淘汰され、市場から姿を消したかつてのプラズマと似た様な道を辿るでしょう。
画像は左から、2000分割、576分割、デュアルセル(1920×1080の2073600分割)となっていますが、2000分割でさえ十分ではないのがわかると思います。
OLEDはデュアルセルと大体同じ様な感じとお考え下さい。
X10は768分割なので、最も近いのは真ん中のXDRになりますが、画像でもわかる様に、ハロの目立つシーンではかなり平面的な画になってしまい、ピクセルレベルで光量を支配出来るデュアルセルやOLEDの様に、画面から分離してくる様な特有の立体感を表現出来ません。
書込番号:23904220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





