
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 8 | 2024年1月11日 18:29 |
![]() |
1 | 2 | 2024年1月11日 16:35 |
![]() |
22 | 8 | 2024年1月11日 08:51 |
![]() ![]() |
16 | 13 | 2024年1月1日 12:29 |
![]() |
18 | 7 | 2023年12月31日 18:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年12月31日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65P745 [65インチ]
うまく質問できないのですが、
現在東芝のテレビ40v30あり、ネット配信動画をみるため、昨年末にfire stick tvを購入、超快適化したネット配信環境でアマプラやTver、hulu等を楽しんでいるところです。
元々、子供の英語学習も兼ねての配信動画デビューなので、字幕付きで見ること多く、今の40インチだと、その字幕が見づらいハンデが我が家でクローズアップされてきました。
そこで大画面tvを物色中なのですが、例えば本機の場合、既にGoogle tv(?)が内蔵され、fire stick tvの出番はもはや無い気がするのですが、併用する(fire stick tvを本機に刺す)用途って何かありますか?
例えば我が家では英語学習の為にアマプラをPCでSubtitles for Language Learning(Prime Video)を使い日英同時字幕画像にして、それをfire stickのミラーリンク機能でTVに飛ばしてるのですが、これはfire stick経由でないとできない芸当となるのでしょうか。
買ったばかりのfite stickが、最近のテレビへと買い替えることで、無用の長物になってしまうのであればちょっと寂しいな、というレベルでのご質問です。
よろしくお願い致します。
書込番号:25578635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyo.mさん
こんにちは
fire TV stickはメディアプレーヤーとしてはワールドワイドなプラットフォームになっており、凝灰標準と言って良い商品ですので、お待ちになっていた方が良いです。
TCLは中華メーカーなので、国内向けのTCL商品のAndroid実装がどの様に行われ、どの程度綿密に検証されているかなどはわかりません。原因不明の不具合等が起こった場合、fire TVが役に立つと思います。
書込番号:25578799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tokyo.mさん
凝灰→業界
です。
書込番号:25578851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tokyo.mさん
両方使えると便利でしょうね。
下記リンク詳しくありますのでご参考まで。
https://bunshun.jp/articles/-/62726
書込番号:25578919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Fire TV Stick
使ったことは無いから使い勝手は分かりませんが、幾つか種類があるのでは ないですか
Fire TV Stick 2K。第3世代らしい
Fire TV Stick 4K 4K相当
Fire TV Stick 4K Max 4Kの高性能版
Fire TV Cube 4Kの据置型。最上位機
4KのFire TVを省略して単にFire TV Stickと書いたなら良いけれど、2Kなら
テレビは東芝が2KでTCLが大画面で4Kだから、TCLで見られないことはないだろうけれど、テレビに搭載する機能で見た方が綺麗にはっきり見えるのではないですか。知らないけれど
使うとしても、どちらかで良いのでは
併用して切り替えて使う意味があるのかな
書込番号:25578935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出番は減るでしょうが後悔するほどでは無いと思います。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
がおっしゃるようにもしFireTVが4Kでなければテレビの機能のほうが綺麗に4Kで動作しますね、
具体的なものでいうとAmazonPrime会員であれば、写真が無制限にAmazonPhotoにアップロードでき、整理やバックアップやスクリーンセーバーにも使えます。
但しこれがFireTVにはもちろんインストールできますが、AndroidTVにはインストールできないなど制限があります。
個人的にはFireTV4KMAXですが、設定するとこちらを使っていると動画を止めて放置していれば家族旅行の写真が出てきて思い出し癒やされたり、AndroidTV搭載のプロジェクターの反応が妙に遅い時はFireTVを使っています。
テレビやFireTVの機種によりますがFireTVのほうが動作速度が機敏なケースも少なくないようです。
書込番号:25578966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>偽業界人さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
購入したのはfire stick 4Kです。とにかくスピードが爆上がりしたことに感動してます。これまで40v30内臓機能機能でもYouTube見れましたが静止画状態が続き話になりませんでした。
プライム会員でもあるので 、もっと使い倒してみます。コメントありがとうございました。
書込番号:25578973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>そこで大画面tvを物色中なのですが、例えば本機の場合、既にGoogle tv(?)が内蔵され、fire stick tvの出番はもはや無い気がするのですが、併用する(fire stick tvを本機に刺す)用途って何かありますか?
別にお互いを壊したりする事は無いので、取り敢えず繋いで見て操作性の違いなどを確認しながら「使う/使わない」をご自身達で判断しおた方が良いと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25580100
1点

皆さんいつもながらコメント有難うございます。
多くの方のご助言通り、tv買ってからいろいろと試してみたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:25580399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5200B [40インチ]
初めて登録して質問しますこちら40インチ購入して
一通り作動確認しました
Bluetoothあるとスペックであったので楽天市場
でバススピーカー90cm SBA-168 1980円で購入しましたがスマホでBluetooth作動確認しましたが
今日テレビアクセサリー追加でBluetoothペアリングできましたがペアリング済みと表示されて音量も動かせますリモコン動かす度にプチプチスピーカーから音はでますが肝心のテレビの音声が出なく色々調べましたがわからず ペアリング解除や電源入れ直しなど3回4回やりましたが上手く行かず……皆様にお知恵をお借り出来たらと質問しました
とりあえず諦めてAmazonで399円AUXを注文して明日到着しますがやはりBluetoothで音出したいので
対処ありましたらお知らせ頂けたら幸いですm(_ _)m
書込番号:25578539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今日テレビアクセサリー追加でBluetoothペアリングできましたがペアリング済みと表示されて音量も動かせますリモコン動かす度にプチプチスピーカーから音はでますが肝心のテレビの音声が出なく色々調べましたがわからず ペアリング解除や電源入れ直しなど3回4回やりましたが上手く行かず……皆様にお知恵をお借り出来たらと質問しました
「音声出力」の設定はどうなっていますか?
というか、取扱説明書の74ページを読む限り「Bluetoothスピーカー」には対応していない様な..._| ̄|○
「Googleアシスタント」の為、「リモコンのマイク」の音声を受信するために「Bluetooth」が搭載されているだけかも...
「Bluetooth」と言っても、「プロファイル」毎に対応デバイスが限定されるので「Bluetooth搭載」だけでは何とも言えません。
これは「USB」でも同じです。「USB端子」が有るから何でも繋がると思ってはいけません(^_^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
や
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
こういう所を読んでみると良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25580115
1点

回答ありがとうございます
そうでした;最近の機種なら出来ると思い込んでましたありがとうございます。
書込番号:25580300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]
このテレビが気になっていて、色々レビュー等を見てみたのですがわからない点があるので質問させていただきます。
テレビを置いている部屋の明るさに対して自動で明るさを調整してくれるような機能はないのでしょうか?
また、その機能があるのならゲームモード中でも使えるのでしょうか?
書込番号:25547442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビを置いている部屋の明るさに対して自動で明るさを調整してくれるような機能はないのでしょうか?
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/c845
の下の方に「ダウンロード」が有り、取扱説明書のPDFファイルが手に入ります。
それを読んだ上で質問した方が良いとは思いますm(_ _)m
<PCが有れば読み易いとは思います。
「PDFファイル」なら「検索」も可能で、このテレビの取扱説明書は文字情報も有るので検索も出来ます。
「各部のなまえ」などに「明るさセンサー」が有るかどうかだけでも可能かどうかの目安にはなると思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25547454
4点

返信ありがとうございます
説明書には目を通してありますが、Youtubeのレビュー動画で自動調光機能があるとの言及があるので、明るさセンサーの記述がないのに自動調光機能があるというのが気になったので、この製品をお持ちの方の意見が聞きたく、質問しました。
書込番号:25548196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オノショー、さん
こんにちは
説明書には明るさセンサーのことは書いてないですね。
明るさセンサーは期待通り動作しないことが多いのでオフモードが用意されてるのが普通ですが、取説にはそのような記載が一切ありません。
取説を信じるなら明るさ自動調整はついてないと思われます。
書込番号:25548219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
そうなのですね、ではYoutubeのレビューを鵜呑みにしてはいけませんね
実店舗で見られれば良いのですが、近くには無さそうなので、もう少し様子をみようかと思います
ありがとうございました!
書込番号:25548300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>説明書には目を通してありますが、Youtubeのレビュー動画で自動調光機能があるとの言及があるので、明るさセンサーの記述がないのに自動調光機能があるというのが気になった
こういう事は最初に書いた方が良いと思いますm(_ _)m
その上で、その動画のURLを貼って貰えれば検証してくれると思いますm(_ _)m
<この動画で「自動調光の説明が有るけど本当ですか?」とか...(^_^;
書込番号:25548933
3点

貴重なご指摘をいただきありがとうございました
今後質問する際には是非気を付けさせていただきます
因みに周囲光感知と書いてあった動画はこちらの動画の15:04からです
https://youtu.be/CycbgDUYNQQ?si=uggHXfeF3su7-GoY
とりあえずセンサーの記述は無いみたいなのでこの疑問は解決しました
書込番号:25549300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タイヤ丸さん
おお!ありがとうございます!
新製品が発表されましたね!でもこちらの製品も引き続き検討してるので、情報ありがたいです!
感謝です!ありがとうございます♪
書込番号:25579914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]
こちらのテレビを買いました。
出来ればなのですが、リージョンコードが違ったり、PALのDVDを見たいです。
昔買ったDVDをたくさん所有しています。
最近はあまり観ていませんが…
PALのものは数が少ないので無理なら諦めます。
今までは、リージョンフリーのDVDプレイヤーを使っていましたが、このプレイヤーはHDMI端子がありません。
コンポジット、コンポーネント、S端子はあります。
何を買い足せば使えるようになりますか?
RCA→HDMI変換器ですか?
それよりもリージョンフリーのDVDプレイヤーを買い換えた方が現実的ですか?
またそもそも論として、フルハイビジョン画質のテレビでDVDを観ると画像の荒さが気になるものですか?
皆様のお知恵をお貸しください。
書込番号:25568145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンポジット、コンポーネント、S端子からHDMIに変換器が有ります。
それが最短だと思います。
書込番号:25568149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最新情報に疎い人さん
例えば、RCA to HDMI 変換コンバーター
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B07MJTR9KS
があります。
書込番号:25568168
1点

>最新情報に疎い人さん
こんにちは。
何を基にしてHDMIに変換するかですが、
信号的には
コンポーネント > S >>コンポジットの順になりますので、コンポーネント出力があるならコンポーネントからの変換が最も高画質です。コンポジットからの変換は最悪ですのでご注意ください。
コンポーネントから変換するのは下記のようなもので十分かと。
https://amzn.asia/d/bN1rbKR
書込番号:25568189
1点

>最新情報に疎い人さん
リージョンフリーでHDMI出力付きのDVDプレーヤーには例えば
LONPOO DVDプレーヤー リージョンフリー HDMI/AV出力1080P
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B078W27V1W
があります。
PALにも対応しています。デジタル放送を録画したDVDも見れます。
直接HDMI出力するのでコンバータを使うより高画質です。
コンポーネントー→HDMI変換コンバータとあまり価格は変わりません。
書込番号:25568216
4点

同じく、伝法寺隼人
変換器を買うなら安くで
変換器も少し値段が上がるようなら、プレーヤを買い直しが良いんじゃないかなと思います。境界は価格とクチコミでご判断
書込番号:25568246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最新情報に疎い人さん
https://www.amazon.co.jp/HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-Runbod-HDMI-AV2HDMI-USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07MQRT3PD/ref=sr_1_2_sspa?adgrpid=110983244290&hvadid=655146225485&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-305319684880&hydadcr=14993_13519062&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88+hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B&qid=1704075081&sr=8-2-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&psc=1
これを使えば、簡単に見れますよ
画質の粗さが気になるのならレコーダーを買った方が良いですね
SD画質をHDや4kにアップグレードしてくれる機能が有りますよ
この場合PALは再生できませんけどね
書込番号:25568250
0点

フルハイビジョンのテレビでDVDではのご懸念は
そういう考えはあるかもしれないけれど
BSでNHKを見るのがたまにでも、それでもたまにでも見るならフルハイビジョンの方が良いだろうし
配信サービスも受けられるし
敢えてハイビジョン画質を選ばなくても良いのでは
フルハイビジョン画質の製品で良いと思います
書込番号:25568269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SD画質のソースはレコーダで、SD画質より上の品質に アップグレード はしないと思うけれど
書込番号:25568274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
リージョンフリーのDVDプレイヤー安いですね。
買い直す選択肢も十分ありだなと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:25568277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コンポジットからの変換かなと思っていましたが、やはり画質が悪いのですね。
情報ありがとうございます。
コンポーネントだとケーブルも買わないといけないので、そうなるとDVDプレイヤー買い換えが現実的かなと思い始めました。
書込番号:25568278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々は在宅勤務の時にパソコンのモニター代わりにもしたいと思ってこの機種を買いました。
DVDデッキを繋げようとして、そのままでは出来なかったので質問しています。
(分かりにくくて申し訳ありません。)
書込番号:25568284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最新情報に疎い人さん
>Minerva2000さん
のプレーヤーを買うのが一番無難ですね
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>SD画質のソースはレコーダで、SD画質より上の品質に アップグレード はしないと思うけれど
10年以上前から機能としてありますよ、調べて下さいな
書込番号:25568302
2点

そういうことを言っているわけじゃないんだけれど…
書込番号:25568305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55P735 [55インチ]
55P735ですがテレビが点いているときは録画出来るのですが予約録画(留守録)が出来ません
繋げているHDDはエレコムのESD-EJ1000GBKR(P735対応機種)です。
書込番号:25554401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビ電源はどの様に切っていますか?
リモコンで消しましょう。
多分本体で切るとダメかな?と思います。
コンセントで切るのは当然ダメですし…
まさかUSB電源の項目はないですよね。
書込番号:25554677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>55P735ですがテレビが点いているときは録画出来るのですが予約録画(留守録)が出来ません
結果だけだと良く判りませんm(_ _)m
「予約リスト」には正しく登録されて居るのですか?
<操作が何所まで正しくされているのかが判らないので...(^_^;
「BS/CSアンテナ電源共有」の設定はどうなっていますか?
>繋げているHDDはエレコムのESD-EJ1000GBKR(P735対応機種)です。
「ポータブルHDD」なので、何かの影響で電力不足になって録画出来ない可能性も...
「電源と省エネ設定」はどうなっていますか?
<省エネ設定が影響している場合も...
書込番号:25555494
3点

>名無しの甚兵衛さん
予約リストには入っています。予約時間後に機能ボタンでチェックすると「録画失敗」と出てきます
設定は諸々確認済みです
SSDの電源の可能性を考えて外部電源のHDDを繋げても留守録を失敗します....
書込番号:25555565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さとさんさんさん
こんにちは。
>>リモコンで電源を切っています
互換性確認済みHDDを使用してテレビでフォーマットして使っている、電源コンセントは抜いていない、ということであればテレビの故障の可能性が出てきますね。
初期不良交換を依頼するか、修理手配をされればと思います。
書込番号:25555659
2点

テレビも外付けハードディスクも電源が入ったままで
テレビの前でテレビを視聴中で
”居留守”録では如何ですか
テレビの予約録画の動作開始が遅いとか
使っている旧いレグザのテレビでは、テレビ視聴中なら約1分前に画面の下部に 予約録画を始めます みたいな表示があって、視聴中のテレビはチャンネルが切り替わり(見ているチャンネルと予約録画のチャンネルが同じときも記憶にないけれど多分、チャンネルの切り替えの動作になると思う)、待機中で番組の放映開始の少し前から録画開始と始まります
テレビの持つ時刻は放送波から得る?
ネットワークに繋いでいるときはネットから?
内部の時計に問題があるのか、そんなことは関係無いのか、
予約録画の動作開始が遅いから(動作が緩慢で遅いとか)、いざ録画を始めようとしたら指定の放映開始時刻を過ぎていて、テレビが予約録画に失敗と判断して録画を中止するとか
挙動を見ていたら何わかるかもしれません
書込番号:25556187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P63H [43インチ]
部屋のアンテナ端子の都合からワイヤレス対応のチューナーを使用してテレビを視聴しようと思っています。
こちらのテレビはGoogleTV搭載とのことですが、PlayストアでXit wirelessやREC-ON Appをインストールすることはできますか?
書込番号:25566435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのテレビはGoogleTV搭載とのことですが、PlayストアでXit wirelessやREC-ON Appをインストールすることはできますか?
「AndroidTV」や「GoogleTV」は、「Androidスマホ」とは別のモノです。
なので、「スマホ用アプリ」は、往々にして「Android/GoogleTV」では使えない場合が多いですm(_ _)m
「対応デバイス」などの情報で「GoogleTV」や「AndroidTV」が該当していれば使えると思いますm(_ _)m
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hamitv.hamiand1
の様に「モバイルデバイス」「タブレット」の他に「テレビ」が該当している必要が有りますm(_ _)m
<具体的には「リモコン操作」に対応しているかどうかだと思いますが...(^_^;
書込番号:25567058
0点

家電量販店に行って試されては如何でしょう。(インストールは試せるので)
TCLは「REC-ON Cast」が利用できましたし、ピクセラとは共同開発している繋がりもありますから
おそらく「Xit wireless」と「REC-ON App」のどちらも利用できるんじゃないかと。
書込番号:25567187
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





