
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2023年11月27日 17:58 |
![]() |
18 | 5 | 2023年11月26日 22:22 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2023年11月23日 12:02 |
![]() |
44 | 11 | 2023年10月22日 08:21 |
![]() |
11 | 2 | 2023年10月10日 19:13 |
![]() |
39 | 6 | 2023年10月9日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]
こちらの商品をゲーミングPCのモニターとして使おうかと購入検討しているのですが、
普通のPCモニターのようにPCの電源のオンオフと連動させることはできますか?
もしわかる方いましたらお願い致します。
2点


通常のPCモニターは、
PCからの入力信号が無いと、スリープ状態になり
PCに電源が入ると、モニターが、スリープから復帰するというものですが
スレ主さんは、その事を言ってますよね?
テレビって、入力がないと、節電機能により電源が落ちるくらいです。
取説51ページは、HDMIによるリンクの制御ですから、ちょっと違います。
繋ごうとしているパソコンの、グラフィックボードが、
HDMIリンクの信号が出せるなら、
PCの電源に連動すると思いますので、
パソコンに使ってるグラフィックボードの仕様を、確認することをお勧めします。
書込番号:25518839
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらの商品をゲーミングPCのモニターとして使おうかと購入検討しているのですが、
>普通のPCモニターのようにPCの電源のオンオフと連動させることはできますか?
お使いの「ゲーミングPC」の「ビデオ出力」の仕様が判らないので出来るかどうかは判りませんm(_ _)m
テレビは「HDMI CEC」という規格で「接続機器の電源が入ると、その接続機器からの信号でテレビ音電源を点けて、その信号が来た外部(HDMI)入力に切り換える」という動作が出来ますが、PC側からその信号が出なければテレビは何もしません。
TCLが「PCモニター」の様に「HDMI入力」の信号を逐次検査して、入力信号を検出するとテレビを点ける機能が有るなら、メーカーはアピールすると思いますけどね...(^_^;
書込番号:25521157
2点

>iso1919さん
こんにちは
おそらく無理です。
テレビなどAV機器は連携コントロールをHDMI CECリンクで行いますが、PC機器は映像信号があるかないかを確認して電源連動を行います。
両者は歴史的に相入れない業界でPC側はCECリンクを出さないのでテレビとの連動はおそらく無理です。
パナソニックの一部の機種はPCモニターと同じ映像信号による電源連動ができると聞いたことがありますが、個人的にはニーズがないので未確認です。
書込番号:25521607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>QueenPotatoさん
>bl5bgtspbさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
皆様、様々な情報ありがとうございます。
電源連動は厳しそうですが、このサイズで4K144pは他に選択肢がなさそうなので購入しようとおもいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:25523354
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5200A [32インチ]
主にPCモニタ用に購入を検討しております。
それでいてTVも見たいと思い、TVをモニターとして使用すればと思いこの商品にたどり着きました。
気になるのがBluetooth性能。
カタログや取説を見たのですが、リモコンマイクやPCとキャストするときくらいの使い方しか出ていません。このTVのBluetooth性能はヘッドホン等に音声出力に対応してるのか気になり質問させていただきました。
TVとしても使うので音だけPCから飛ばしてしまうとTVの音はヘッドフォンで拾えなくなるので、
映像だけTVに送って音声はPCからBluetoothで飛ばすことや、
TVから有線ヘッドホンを繋ぐような事も考えていません。
ですので、Bluetoothで音声出力ができるのか教えていただければ幸いです。
もし音声出力ができ現在そのような使い方をしてるかたがいらっしゃいましたら、
PCモニターとして使用している(動画視聴程度、FPS等のゲームはしない)場合
「音声の」遅延はありますでしょうか?
上記の通りゲームはほとんどしませんので応答速度等はそこまで気にしませんが、
映画等を見ていて音声が極端に遅れなければと思ってます。
(スペックも低いTVですし、ゲームもしないのでPCからの応答速度が遅くても画像と音声があってれば良し。タイピングしたりマウス動かしてそこまでの違和感なければ良し)
とりあえずノイズや遅延の問題もあり後付トランスミッターは考えてなく
TVにBluetoothが付いていてそれなりのサイズ(FHDでOK)
価格も3万ちょいが限度だとこのTVくらいになってしまうので、
このTVをお持ちの方でこのような使い方をしている方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>もし音声出力ができ現在そのような使い方をしてるかたがいらっしゃいましたら、
>PCモニターとして使用している(動画視聴程度、FPS等のゲームはしない)場合
>「音声の」遅延はありますでしょうか?
口コミの検索とかしましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347392/SortID=24670555/
で使っていそうな方が居ますが、ココに返信で質問した方が確実なのでは?
<スレ主さんの書き込み件数が、コレだけなので本当にユーザーかどうかは怪しい所も有りますが...(^_^;
この書き込みを見る分には、使えそうな気もしますし、AndroidTVの場合、「リモコンとアクセサリ」として接続出来るという話が有ったような...
書込番号:24724316
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご返答ありがとうございます。
もちろんクチコミも見ておりますし検索もしております。
それに私の文頭にも書いてあります通り、メーカーのHPや取説PDFもひと通り見ております。
そのうえで「あくまで使用者のご意見(や使用感)」をお伺いしておりました。
またご教授いただいたクチコミも勿論見ており
Bluetoothの話題ではありますが、こちらの商品を購入してるのかしてないのか、
技術的にお答えしていただけるのかもわからないような曖昧模糊で雑多なところに
質問するよりは明確に「購入者様」にお答えしていただけるように新たに質問した次第です。
アマでの商品ページにもBluetoothヘッドホンに繋げる繋げないの情報が錯乱しておりますし、
ここよりアマの場合家電や専門知識等に拙い人も多い印象ですので信用性がいまいち。
また違う型番でのレビューも混じってたりしますし、メーカーでもできないと言われた方、
自力でできた方の情報が入り混じっています。
それにアマでのカスタマーQ&Aだと文字数制限もあり詳しく説明も聞けません。
あらためてお伺いしますがググれば分かるカタログ値等ではなく
明確にこの商品32S5200Aを「購入者限定で」Bluetoothとヘッドホンの音声出力や遅延について
実際の使用感を含めお分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします!
書込番号:24724721
0点

音声接続できるものとできないものがありました。
比較的新しいものであればできそうです。
「リモコンとアクセサリ」からBluetoothを追加できます。
そして、大切なのが、「再起動」です。普通の電源offだと、設定が反映されないことがあります。
書込番号:24747845
5点

こんにちは、この製品を購入使用している者です。Bluetoothでイヤホンの音声出力は出来ます。ただ音声遅延が発生しますね。
書込番号:24751585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「質問件数一件なので本当にユーザーか」なんて言ってるのみると、ここでしか粋がることができず、持ってもいない機器の情報に張り付いて、したり顔で回答しているのは本当に切ないし、こんな暇人上から目線のユーザーに対して価格コム側は「通報」も「報告」機能もつけないのは終わってる
書込番号:25522359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 58P636 [58インチ]
【困っているポイント】
地デジ、BS、CS(4Kではない)視聴中におおよそ20分程度で映像が乱れ始め、その後にアンテナ受信がまったくなくなり、E202になってしまいます。
E202のため、チャンネルの再スキャンをしてもひとつも受信ができません。
マンションのため分波器を使用して配線していますが、同じ配線を使用(分波器、コード)した他のテレビは問題なく視聴することができます。
また、ネトフリやアマプラなどはWi-Fi接続ができております。
アンテナ配線周りが古いなど理由があるのでしょうか?(4K購入は初めてです)
実は今日コストコで購入したばかりでして…初期不良なのかなぁと落ち込んでいます。
尚、1度出荷時の状態へ初期化し再度セットアップしましたが同じ事象が起こっています。
初期動作確認できたので、返品するにも梱包材すでに解体してしまいましたし、、、困りました。
どなたか解決方法や原因など、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
明日サービス窓口に電話をするつもりでいますが(T-T)
【使用期間】
数時間
【利用環境や状況】
マンション、Wi-Fi接続
書込番号:25509489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>マンションのため分波器を使用して配線していますが、
「マンションだから」というのは関係無いと思いますm(_ _)m
「分波」しているとの事ですが、「地デジ」と「BS/CS」の線は正しく接続されていますか?
<「分波器」に「地デジ」と「BS/CS」の出力が記載されているはず...
結構逆に接続している人が多い様ですが...
<逆に繋いでも内部の回線で受信出来てしまっている場合も有り、天候で受信感度が弱まると著しく低下して気付くことも...
書込番号:25509537
2点

>nao_finedayさん
取り敢えず、コストコへ連絡してから考えましょう
購入後に箱を取って置くなんてことは極まれです
メーカー対応になるかもしれませんが保証内で対応して貰いましょう
問題が出たら消費者センターに相談すればよいでしょう
書込番号:25509542
0点

アドバイスありがとうございます!
アンテナ配線は地デジ、BSと間違いなく差し込んであります。スカイツリーが近すぎるのか?!など、もう頭がパンク状態ですが(笑)、もう1度説明書を初めから読んで初手から始めてみますね。
書込番号:25509674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
延長保証にも加入しましたので、コストコにも問合せをしたいと思います。
書込番号:25509876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nao_finedayさん
こんにちは。
>同じ配線を使用(分波器、コード)した他のテレビは問題なく視聴することができます
とのことなので、テレビの不具合の可能性が高いです。
念のため、分波器をはずして、壁端子から地デジのアンテナ端子に直接つないでみてください。
可能なら、アンテナケーブルを複数本入れ替えて確認してください。
この状態で同じ現象が出れば、テレビの不具合と断定できるかと思います。
書込番号:25509997
0点

>同じ配線を使用(分波器、コード)した他のテレビは問題なく視聴することができます。
どういう配線なのか良く分かりませんm(_ _)m
本来「1本のアンテナ線を複数のテレビ(レコーダー)に繋げる」とする場合、「分配器」に繋ぎ、そこから各機器へ分配して「分波器」で「地デジ」と「BS/CS」に分けて繋げる事になります。
一度、壁のアンテナ端子からそれぞれの機器にどういう風に繋いでいるのか絵に描いて見ては?
<思い込みや勘違いがあると話が通じなくなる可能性が...(^_^;
各「アンテナ端子」を撮影して投稿するのでも良いと思いますm(_ _)m
<「壁」「分配器」「分波器」「テレビ」「レコーダー」等々
書込番号:25514199
0点

>nao_finedayさん
こんにちは。
TCLの置き場所の近くに別のテレビを持ってきて、TCLにつないでいたアンテナ線をその別のテレビにつないだ状態で問題なく放送受信できるのであれば、TCLの故障と考えてよろしいかと思います。
量販店購入であれば、元箱は無くても初期不良交換、修理対応、交渉次第では返品返金もやってもらえますよ。テレビは基本出張修理ですので。
(量販チェーンではない)通販ショップ購入であればメーカーのサービスに修理依頼をされてください。
書込番号:25514226
0点

ありがとうございます。
他のテレビにアンテナ配線したところ、問題なく視聴できました。(地デジ、BS、CSとも)
メーカーのサービスセンターへ電話をし、動作確認作業をしたところ、アンテナ受信レベルが不安定どころか、ゼロになってしまうので初期不良と判断されました。
購入店へ持ち込みで交換、訪問修理のいずれかを提案されましたので、持ち込みは手間なので訪問修理にしました!
書込番号:25517212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。仰る通り、テレビ不具合(初期不良)の判定ができました!
他のテレビにアンテナ配線したところ、問題なく視聴できました。(地デジ、BS、CSとも)
メーカーのサービスセンターへ電話をし、動作確認作業をしたところ、アンテナ受信レベルが不安定どころか、ゼロになってしまうので初期不良と判断されました。
購入店へ持ち込みで交換、訪問修理のいずれかを提案されましたので、持ち込みは手間なので訪問修理にしました!
書込番号:25517214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C645 [55インチ]
TCL 55C645を使用しています。
外付けHDDにBuffalo HD-LDF3.0U3-BA/Y
を使用しています。
毎回テレビの電源を切って(プラグは抜いておらずリモコンです)、外出するとうまく録画ができません。
かつ、購入したばかりなのですが、
毎回テレビを付けるたびにBuffaloが接続されました
というお知らせがでます。
テレビをつけると録画が始まります。。
省エネ設定や連動設定等は切っているのですが
なぜか分かる方いらっしゃいますでしょうか。。
宜しくお願い致します。
書込番号:25369991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>通常の接続(VRR接続しない)の場合は一切そのような現象は起こりません。
「結果(現象)」だけでは判りませんm(_ _)m
「USBケーブル」の挿し込み状態はしっかりと挿さっていますか?
他にも「録画用USB-HDDを挿すためのUSB端子」では無かったりしませんか?
<複数の端子が有る場合「録画専用」とかで別に有ったり...
物理的な確認なども含め、「テレビの端子」「USB-HDDの端子」の状態や「テレビの設定画面」を撮影して投稿すると、間違っている所を指摘してくれると思いますm(_ _)m
書込番号:25370210
3点

リモコンで電源オフだと録画してくれない。
電源を入れると録画してくれる。
録画してくれるのなら端子は間違いではないですね、間違いなら録画してくれないです。
録画予約は番組表からですね。
録画どれ位溜まっていますか?
貴重でないならフォーマットから始めるかな?
貴重ならフォーマットなしですね。
取説開いてHDD取り付けからやり直しましょう。
ところでこのテレビには電源連動コンセントが有りそこにHDDのアダプターを挿している事は無いですよね?
書込番号:25370398 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>電化製品苦手意識ありさん
こんにちは
テレビをつけると予約もしてないのに録画が始まるのですか?
であればソフト的に動作がおかしいですね。
一度テレビの電源コンセントを抜いて10分ほど放置してから再度コンセントを挿してみて下さい。システムが再起動すれば改善するかも知れません。
因みにバッファローのホームページみると、C645に対しては適合HDDが検証されてません。なので、相性の可能性もないではないですね。
書込番号:25370458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電化製品苦手意識ありさん
説明書通りに電を取っていますか?
TVの電源を入れると録画が始まるって事は、麻呂犬さんが言われるように
HDDの電源もTVから取って要るのではないですか?
書込番号:25370685
4点

電化製品苦手意識ありさん
65C645を持っています。この製品は電源連動は無いし、USB端子は録画用1個だけです。
接続誤りは考えられません。録画ができていることから正常にフォーマットもできているようです。
プローヴァさんの言われているようにソフトの可能性が高いように思いますが、それでもまだ直っていないなら、
再度設定しなおすことはありだと思います。
ただ再度設定するにしてもすでにフォーマットはできているのでこのまま再設定しても意味がありません。
そこで今TVに取り付けてあるHDDを取り外しパソコンに取り付けて「ディスクの管理」ですべて削除します。具体的には、
HDDすべてを未割り当てにします。続いてフォーマット((NTFSで)しますこれで空のHDDになります。
これを説明書48ページにのっとりUSBハードディスクを登録します。
これで再設定は完了です。これでも同じなら「お客様相談窓口」に相談してください。
書込番号:25371107
3点

ありがとうございます。。。!
10分以上電源を外して再接続しましたが、
テレビの電源をつけるたびに、Buffaloが接続されましたとお知らせが出て、やはりうまく録画できませんでした。。
パソコンでフォーマット試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25373687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
録画予約をしているとき、テレビの電源(リモコン)をつけないと毎回録画が始まらないのです。。
10分放置も行ってみましたが変わりません。
1日放置してみたいと思います、、色々とありがとうございます。
書込番号:25375056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電化製品苦手意識ありさん
録画はやろうとすれば出来るわけですからHDDの認識やフォーマットはおそらく問題ない、タイマーだけ動作しじない、となると、なんとなく故障っぽいですね。
改善が見られないなら、メーカーのサービスに修理依頼になりますかね。買って間もなく量販店購入なら新品交換や返品返金も視野に入りますが。
書込番号:25375218
2点

>電化製品苦手意識ありさん
TVの取扱説明書86ページの項番2に「録画予約した番組が主電源オフ期間中は、録画されません。番組終了時刻までに電源オン操作されていれば、途中から録画されます。」と記載されています。
書込番号:25376919
0点

>電化製品苦手意識ありさん
追記です。
TVの取扱説明書の50ページの録画基本設定のUSBハードディスクの待機設定を今一度設定を見直してみてはいかがでしょうか?
これでも症状が変化がなければお客様相談窓口に連絡してみてはいかがでしょうか?ほかのメーカーよりつながりやすいと思います。
追伸
この前の書き込みは無視してください。
書込番号:25376939
0点

自分も、ほぼ同じ状態でした。
あれこれやっても留守録画だけが出来なくて、
結局TCLに電話して、出張修理になり、
基盤を交換して、直りました。
書込番号:25473566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]

>PDP-6010HDさん
こんにちは
仕様によりますと
HDCP
Ver2.2/Ver1.4に対応 HDMIポート共通となってます。
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/c845
書込番号:25457359
7点

>PDP-6010HDさん
こんにちは
eARCはHDMI2.1の機能の一部で、HDCP2.2は著作権保護のための規格なので、eARCに直接関連するのはHDMI2.1です。
でもHDMI2.1は多くの規格の集合体であり、HDMI2.1に準拠のテレビと言ってもHDMI2.1のどの規格に対応しているかはまた別の話でテレビごとに異なります。
なので、結局個別に調べるしかないのですが、本機に関しては、eARC対応と仕様欄にしっかり書いてあるのでその点は大丈夫です。
書込番号:25457370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P636 [43インチ]

>CoffeeCreamさん
このTVでは無いですが49型のTVをモニターにしています
125%位にしないと表示が小さくて見ずらいです
書込番号:25452343
11点

43UD79と55インチを使ってますが
フォントサイズが換えれるアプリは問題ないです
小型4kは、リッチに200%表示で使うのが良いかもね
2020年製の有機ELテレビの中古が
5万円前後で安く買えますから
液晶テレビよりは画質が良いかもね
あと、ハーフグレアは外光反射が多いです
書込番号:25452383 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>CoffeeCreamさん
こんにちは
HDMIによるデジタル接続で、4K60Pが映せるテレビですので、鮮明度やレスポンスは問題ありません。
画面サイズですが、43型の大画面を近接視聴すると、画面の端っこが視野角特性で色が変わって見えたりする可能性があります。かと言って離れてみるとそもそも大型テレビをモニターにする必然性が無いですね。
テレビをモニターにするのは安上がりでいいですが、個人的には27型くらいの安い4Kモニターを2台並べた方が視覚的に使いやすいと思います。
書込番号:25452438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>パソコンのモニターとして検討していますが、鮮明度やレスポンス、画面の大きさはどうですか?
画質に関しては、43型で4K(3840×2160)なので、年齢に依っては文字が小さくて読み難い人も居るかも知れません。
つまり「個人に依る」となりますm(_ _)m
<画面設定で対応出来るかも知れませんが、Webページを見ると表示がおかしく(変な改行がり見辛く)なる場合も有るので...(^_^;
レスポンスについては、通常の設定ではマウスの追従性がもっさり(遅延)するので、PCを繋いで使う場合は「ゲームモード」がお勧めですm(_ _)m
<「PCモード」が有る製品の場合でも「ゲームモード」がお勧めですm(_ _)m
「PCモード」と画質処理が違ってくるかも知れませんので、その設定が気に入ったなら「PCモード」でも良いとは思いますが、遅延が増える可能性が有るので...(^_^;
書込番号:25452562
11点

皆さん、ありがとうございます。
小さいTVだと文字拡大で調整で使用し、50インチ以上が適切な大きさの様ですね。
PCモニターとして実用性があることがわかりました。
モニターを2台並べるのも検討しましたが経済的に難しいです。
検討してみます。
書込番号:25452764
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





