
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年3月19日 13:13 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2022年3月17日 09:58 |
![]() |
11 | 8 | 2022年3月11日 13:32 |
![]() |
1 | 2 | 2022年2月22日 17:48 |
![]() |
38 | 6 | 2022年2月19日 01:59 |
![]() |
17 | 3 | 2022年2月2日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S518K [32インチ]
詳しい方に質問です
下記HDDは接続可能でしょうか?
外付HDD バッファロー HD-NRLD2.0U3-BA [USB3.1/USB3.0/USB2.0 外付けHDD
書込番号:24656456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有名メーカー製のUSB2.0以上で駄目なHDDなんてあるんですか?
とりあえず人柱お願いしますね。
書込番号:24656657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アノゴロナオさん
こんにちは
HDDとテレビは多少の相性はあるので、周辺機器メーカーで接続検証して互換品を発表してます。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TCL&lv2=TCL&lv3=S518%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=32V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
上記の様にそのHDDは本機テレビに対応している様です。
書込番号:24657014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました!>乃木坂2022さん
>プローヴァさん
書込番号:24657019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5200A [32インチ]
テレビの買い替えを検討しているのですが、
現在使っているブルーレイレコーダーがこちらのテレビでも使用出来るのか確認したく、ご教示いただけますと幸いです。
機種はソニーのBDZ-EW500です。
二番組同時録画が出来るので重宝しており、こちらのテレビでも同じように使えるなら購入したいと思っております。
外付けHDDだと二番組同時録画が出来ないとのことで、確認したい次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24653189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

TV側にHDMI端子があれば、レコーダーとHDMIコードを使い繋げれますが。
書込番号:24653261
2点

問題なく使えます。
書込番号:24653306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらのテレビでも同じように使えるので、購入して良きテレビライフを御過し下さい(^o^)
書込番号:24653602
2点

>NOMCさん
こんにちは。
レコーダーとテレビの間には特段相性はありません。
レコーダーがHDMI出力のタイプですと、テレビ側もHDMI出力があればHDMIケーブルでつながります。
BDZ-EW500と本機もHDMIでつながりますのでご安心を。
書込番号:24653617
2点

>NOMCさん
こんにちは
今使用しているテレビがソニーであれば、
多少の制約が出てくるかもしれませんが、
録画、再生に関しては、別扱いですので、問題なく使用できますね。
書込番号:24653628
2点

ご教示くださりありがとうございます!問題なく使えるようで安心いたしました。
書込番号:24653678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在使っているブルーレイレコーダーがこちらのテレビでも使用出来るのか確認したく、ご教示いただけますと幸いです。
>機種はソニーのBDZ-EW500です。
「BDZ-EW500」を買う時に、お店の人に「BDZ-EW500は、お使いのテレビでしか使用できません」って言われたのでしょうか?
この手の質問は度々目にしますが、「なぜ、他のテレビには繋げられなくなる・使えなくなる」と思うのかが不思議です。
その辺を書いて貰えると、もっと具体的な「安心感」を得られるようには思います(^_^;
例えば、「BDZ-EW500」の取扱説明書等に
「本機は、ソニー製テレビ(ブラビア)との接続しか出来ません。他社製テレビと接続為た場合、本機に不具合が起きても当社は責任を負いません」
などの免責事項が有ったのでしょうか?(^_^;
他には、
「当機をソニー製テレビ(ブラビア)以外のテレビに接続した場合、テレビの録画機能が使えなくなったり、本機の録画機能が使えなくなる可能性が有ります」
なんて書かれていたなら、他社メーカーは、「BDZ-EW500」について、自社製品の機能を阻害する訳ですから訴えると思います(^_^;
書込番号:24653715
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P615 [43インチ]
こちらの製品にPCを接続し3840×2160の解像度を選択しテキストを100%にしております。
私の環境ではテキストやウィンドウのふちがぼやけてしまいます。
鮮明に表示出来てる方はいらっしゃいますか?良かったら環境を教えてください。
私はRADEON5700XTを使っております。設定は工場出荷時状態のままです。
3点

>寝ぼけ熊さん
こんにちは。
画質モードをPCにしてみても改善しませんか?
画面設定-自動フォーマットはオン
画面設定-オーバースキャンはオフ
になってますか?
書込番号:24541982
1点

自動フォーマットはオンになってます。
そしてオーバースキャンの設定が見当たりません。
どこにあるのでしょうか?
書込番号:24543126
0点

>寝ぼけ熊さん
取説64ページに載っていますが、取説が間違っていることもあるので。。。
書込番号:24543460
1点

メニュー→映像設定→詳細設定→画面設定の項目には
自動フォーマットとサイズ設定しか表示されず自動フォーマットをオン16:9を選択してる状態です。
PCの画面設定は3840*2180、テキスト等の設定は100%を選んでおります。
ClearTypeTextの微調整も行ってはおりますがダメなようです。
HDRをオンにするとよりぼやけるのでオフにしております。
一瞬自分の目がおかしくなってるのを疑いましたが別の人に見てもらってもぼやけてるようです。
書込番号:24543624
2点

>寝ぼけ熊さん
再確認ですが、TVのメニューの画質モードをPCにしてもダメだったんですよね?
書込番号:24543753
1点

TCL
43P8B
で、letsnoteの外部モニターとして使用したら文字がにじむという症状でした。
↓を参考にして、
https://review.kakaku.com/review/K0001135047/ReviewCD=1276226/
windows でのTCLモニタの設定
解像度
3840×2160
として、
tcl側は、設定マークから
[映像設定]-[画質設定] は標準を選択
[映像設定]-[詳細設定]-[クリア設定] 0に設定
にしたところ、よくなりました。まだおためしでなければ、価値あるかと思います。
書込番号:24641194
1点

>はるこっとさん
心なしかにじみが減ったような感じがします。
色合いが青みが強まったので色調整は必要でしたがこれでどうにかなりそうです。
書込番号:24643683
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S518K [32インチ]
>矢吹7386さん
こんにちは
外付けHDDに 可能ですよ。
トリセツP52をご覧ください
https://tclo365.sharepoint.com/sites/HQ-Downloads/Shared%20Documents/Japan/TV/S-Series/S518/Download%20Files/32S518K%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8.pdf
書込番号:24614241
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5200A [32インチ]
わかる方、教えて下さい!
外付けHDDをUSB接続して、『鬼滅の刃』と『進撃の巨人』の2つの番組を
1月下旬頃から毎週録画の予約設定で録画していたのですが、
・2月13日放送の『鬼滅の刃』の最終回。
放送開始時間はいつも通り23時15分からで放送枠がいつもより15分長い45分間だったのですが、
予約録画の結果はいつも通り30分だけ録画されていて、後半15分は録画されていませんでした。
・2月14日放送の『進撃の巨人』の第81話。
普段は0時5分から0時30分までの25分番組で、この日はいつもより20分遅れの0時25分から
放送開始である事が1週間前から発表されていて、当日になってさらに遅れて0時43分からの
放送に変更になったのですが、予約録画の結果はいつも通り0時5分から0時30分までの
30分を録画していて、進撃の巨人は1秒も録画されていませんでした。
このテレビの毎週録画予約の機能は、放送開始時間や放送終了時間が変更になった時に
自動的に変更してくれないものなのでしょうか?
それとも私の予約の仕方が悪いのでしょうか?
6点

僕はTCLのTVは持ってないけど、普通だとどっちも通常の予約、毎週予約できっちり録画出来るような内容だね
(放送時間変更の場合は条件によって録画されるされないケースあり)
もしこれが当たり前のように起きるんだとしたら(特に○分拡大放送っていうのが必ず尻切れするなら)TCLは海外のメーカーで日本参入の期間も短く、正直売れてるメーカーではないからその辺の細かい配慮まで手が回ってないってことなんじゃないかな?
書込番号:24603832
2点

番組表の自動受信が正常に行われているのが前提。
回数話によって放送時間枠拡大、前の番組が押して、放送開始時間変更は設定の放送時間追従をしていれば追いかけるでしょう。
でも機種によって、それが正常に実行されないことも。
自分も過去に特定メーカーの2機種で悩まさました。
今はチューナー数以上に予約が重さらないなら問題なく録れます。
電源コードを数分抜いて、再度コードをさしてリセットすることで直るのか、場合によっては不安定さは改善されないこともあるでしょう。
自分のもそうでしたから。
書込番号:24604026
4点

TCLのTVを2台保持していますがそのうち32型は一昨年の9月頃購入しUSB HDDを取り付けて録画設定しています。
毎週放映される地上波の録画を予約していますがご指摘のような番組の延長や時間変更などには対応していなかったように記憶しています。(例え録画されなくてもあまり気にしない番組)
それに比較し3年くらい前に購入したPanaのAndroid対応のTVは外付けUSB HDDにはご質問のようにほぼ対応していました。
ひと昔のTVはご指摘のような延長や変更などが有った時柔軟に対応していませんでした。
おそらくTCLはご指摘のような対応はされていないように思います。どうしても見逃しくない(絶対に見たい)番組は従来のHDDレコーダ
で確実に予約するようにしています。
あくまでも私のあいまいな記憶で申し訳ありません。見逃したない番組はTCLのTVに頼っていないので信頼性がある日本製に設定しています。TCLはコスパを重視しています。
書込番号:24604378
7点

>リバームーンさん
こんにちは。
取説はお読みになりましたか?
取説見る限り、自動録画延長等の機能については何も書かれておりませんので、実装されてないと思います。
今回のような場合は取説52ページに従って日時指定予約するしかなさそうです。
録画の習慣のない国の低価格商品なのに、日本市場に合わせて頑張って録画機能を実装しているのですから、大目にみてあげましょう。そういうのが嫌なら国内メーカーの商品にしておけば済む話ですので。
書込番号:24604502
5点

>毎週放映される地上波の録画を予約していますがご指摘のような番組の延長や時間変更などには対応していなかったように記憶しています。
延長された分が録画されていない、時間変更で録画されていないってことから考えると“該当番組”で補足はしているけど最初に録画した“放送時間”で時間指定が固定されてるっぽいね
とすると、比較的話題のドラマなんかでよくある1話だけ15分拡大放送なんてのを毎週予約したら2話目以降も+15分で録画されるのかな?
今はどうなってるのか知らないけどTCLは番組表のマルチチャンネルが消せないみたいなのもあったようだし、録画機能も含めてまだまだってことなんだろうね
書込番号:24604540
1点

どうなるさん、MiVEさん、長老のおやじさん、プローヴァさん、
私の書き込みにお答え下さってありがとうございます。
みなさんが書いて下さった事から判断するに、放送時間がいつもと違うなどの場合に
録画予約の時間を自動で変更してくれる機能は搭載されていなさそうですね。
家を何日も空ける事が多く、予約録画の内容をまめに変更することが出来ない
私にとってはこの機能が搭載されていない事は大きな問題であり、
この製品に対しては概ね満足しており唯一残念だったのがこの問題なのですが
海外メーカー製品であっても最近の製品であればこの機能は搭載されているものと
決めつけてしまって購入前の確認を怠った私の落ち度です。
あと、私の最初の書き込みの『進撃の巨人』の録画内容について、
『いつも通り0時5分から0時30分までの30分を録画していて』と書いたのですが
『いつも通り0時5分から0時30分までの25分を録画していて』が正しいです。
私のように、この機能の搭載が重要で、TCL製品や海外メーカー製品の購入を考えている方が
いらっしゃるなら、その方にとってこのクチコミが参考になれば幸いです。
書込番号:24607660
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5200A [32インチ]
32型でYouTubeが見られるものを探しています。
ハイセンスかTCLに絞ったのですが、TCLの32型の場合、32S518Kという機種もあります。
具体的に何が違うのでしょうか。
すみませんが教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:24558838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きな部分で画素数が違います。
32S5200Aは「1920x1080」
32S518Kは「1366x768」
となっています。
・比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347392_K0001392453&pd_ctg=2041
YouTubeはAmazon Fire TV Stick(セールなら5000円以下)を使えば全てのテレビで見れます。
YouTube対応のテレビで絞り込む必要は御座いません。
このようなマイナーで評価の低いものを選ぶのでは無く、メジャーで評価の良いテレビを選ぶ事を推奨します。
書込番号:24558851
6点

>ハル太郎さん
ありがとうございます!
今のテレビは壊れていないので、Amazon fire tv stickと言うのを調べてみます。
そちらの方が安上がりですね…
感謝致します!
書込番号:24558863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

違いは、32S5200Aはフルハイビジョンということで、解像度が違います。
近くで見ると、画質が全然違うと思いますよ。
32S5200Aの方がはるかに画質が上です。
書込番号:24575663
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





