
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 11 | 2021年11月23日 10:21 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2021年11月21日 16:08 |
![]() |
14 | 5 | 2021年11月19日 13:37 |
![]() |
1 | 3 | 2021年10月17日 12:09 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2021年10月9日 12:00 |
![]() |
2 | 4 | 2021年9月29日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5200B [40インチ]
【使いたい環境や用途】テレビ購入にあたり動画配信を見たいのでスマートテレビか、androidtvか、普通のテレビ(HDMIつき、wifiは来ています)素人で調べるほど???アドバイスいただけつと助かります
【重視するポイント】地上波はほぼ見ないのですが、プライム初め.GYAO。ユーチューブ、特にdTV、TELASA、videomarket(これが見れるスマートテレビはどれかな?)は見たいです Fire TV Stickも気になりスマートテレビと比べると動きや使いやすさなど魅力を感じます そのため普通のテレビにFire TV Stickを使うのもいいかなと思うのですが、調べると有名メーカーではなくても普通のテレビもスマートと同じくらいの価格も!それならスマートを買ったほうが良いのか??
【予算】4万くらいが理想だが5万くらいまでなら 40か43インチ
【比較している製品型番やサービス】たくさんあるので普通、スマート android 総合的におすすめアドバイスしてほしいです!
東芝 40V型 液晶テレビ レグザ 40S22 フルハイビジョン 外付けHDD ウラ録対応
maxzen JU43SK03
TCL 40型 フルハイビジョン スマートテレビ(Android TV) 40S515
アイリスオーヤマ 4K対応液晶テレビ 43インチ ブラック 43UB10PB
ハイセンス 40V型 フルハイビジョン 液晶テレビ 40A35G
MAXZEN JU43TS02 V7d5p
MAXZEN マクスゼン レビューCP7000 V7d5p
Fiona 43UB10PB
TCL 【梱包B級品】40S5200B TCLはいろいろあるようですがどうなのかな?
https://item.rakuten.co.jp/rack-kan/509553/?s-id=bk_pc_item_grid_name_n
【質問内容、その他コメント】普通のテレビを購入してFire TV Stick(これはテレビが4Kというのならこれは使えないの?)を別に購入して使うか、スマートテレビを購入して(見たい動画配信がないのは困るが)androidtvかどれが良いでしょうか?
画質や音声などこだわりもなくよほど目が疲れない画質と耳に疲れない音であれば問題ないです
メーカーもこだわりません
久しぶりにテレビを購入のためさっぱりわからないことばかり…ぜひアドバイスいただけると助かります
よろしくお願いいたします
4点

>walkranさん
テレビ放送を見ないなら、チューナーのないモニターにすると、NHK受信料がかからなくなりますよ。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=40-
書込番号:24439280
5点

>walkranさん
こんにちは。
まずは、maxzenn、Fionaは除外します。これらは基本的に中華メーカー丸投げの商社です。技術部署がないので、修理はできません。保証期間内は壊れたら交換、保証期間すぎたら壊れても捨てることになります。
アイリスも主に商品企画程度の絡みかと思われますし、安いだけで特段見るべき点がないので個人的にはパスです。TCLも画質が悪いのでパスです。TCLはandroidですがバグや安定度で苦労しそうです。
ということで候補の中では東芝、ハイセンスしか残りませんね。東芝も安いテレビは看板だけといった印象なので、これらの中ではどちらでもいいと思います。
他に一応5万以内でメーカー限定で絞り込んでみました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80,232,3790&pdf_Spec301=40,43&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
強くお勧めという程でもありませんが、私なら東芝43S22Hにfire TV stickをつないで使いますかね。
書込番号:24439327
4点

>walkranさん
東芝にfire tvの組み合わせをお勧めします。
使い勝手を考えるとテレビがどれにしろ外部接続機器が良いです。
書込番号:24439428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その中から選ぶならREGZAかハイセンスだろうね
聞いたことないようなメーカーのTVだと、細かい部分の配慮が出来てなかったり先々リモコンが壊れたとかなったときにリモコンを買おうと思っても売ってないみたいなことがあり得るんで…
>地上波はほぼ見ないのですが、プライム初め.GYAO。ユーチューブ、特にdTV、TELASA、videomarket(これが見れるスマートテレビはどれかな?)は見たいです
TELASA、ビデオマーケットには対応してないので、非対応のサービスを使おうと思えばFireTVStickを買ってこなきゃダメだけど、比較的幅広い動画サービスに対応してる40V34もいいかもしれないね
https://kakaku.com/item/K0001285779/
https://www.regza.com/regza/lineup/v34/netvideo.html
書込番号:24439449
3点

>walkranさん
この手のメーカーのAndroid TV は全くおすすめしませんよ。
まず快適に使うのは難しいと考えておいた方が無難です。
格安中華メーカーならandroid の入っていないテレビの方がまだマシです。東芝かハイセンス、LG辺りも検討されてみては。
書込番号:24439691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様詳しくありがとうございます
40と43インチの差は大きいのでしょうか?画面のサイズ、見やすさなど
発売時期2019と2021がありますがやはり新しい時期のほうが良いのでしょうか?
40A30G
40A35G この2つ2021で価格も同じくらい どちらが良いかな??
https://item.rakuten.co.jp/mitenekakakubamboo/43s22h/ これが気になりますが企業向け?法人用だけど大丈夫?
40S22
40A40G VOD対応のほうが良いのでしょうか?amazonでは非対応もあるみたいで
40と43それほど差がないのなら40A30Gかなと
発売時期も問題ないなら 43S22H 43F60Eこのハイセンスはどうかな?
あとこれに別にFire TV Stick (4kでなくても大丈夫? )を購入すればよいのでしょうか?
書込番号:24440630
1点

>walkranさん
確かに東芝43S22Hは法人様ですね。東芝も法人向け機種の価格情報が載るようになりましたね。
3インチ差は横並びだとはっきりわかりますが、初期不良や延長保証等の点で法人モデルはお勧めできませんので却下させてください。あらためて40S22+fire TV stickがお勧めです。
TCLのandroidを選ばない前提で言えば、videomarket対応必須という時点でfire TV stickが必要です。逆にstickを買うのであればTV本体にVOD機能は不要です。
stickは4Kの必要はありませんが4Kの方がレスポンスが若干サクサクすると思います。値差が許容できるなら4Kを買っておいた方が、将来4Kテレビで使えば画質アップできるので便利です。
書込番号:24440834
4点

>walkranさん
テレビについては詳しい方が回答されてるので、FireTV について。
現行機種は以下4機種です。
1、FireTV cube
2、FireTV stick 4K MAX
3、FireTV stick (第三世代)
4、FireTV stick 4K
今回恐らく1は除外と思います。
操作の快適さは 2 > 3 ≒ 4
4 はリモコンが前世代で古く、OSバージョンも古いので、2か3をおすすめします。
今月もタイムセール祭りで何れかお安くなると思うので、タイミングを見て購入されるとお得です。
書込番号:24440851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマートテレビでもandroidtvはやはり却下しようかと
中身がシンプルで長く使えて操作しやすいのが一番なので
ハイセンス化、レグザnifirestiktvを購入して使いたいと思います
amazon化楽天でこれからセールになるのも少しありがとうございました期待してみて 苦笑
半額とまでいかなくても少し安くなるとかなりうれしいですね
テレビの進化についていけなかっただけにいろんなアドバイス助かりました
ありがとうございました
書込番号:24448112
4点

>walkranさん
Amazonで26日からブラックフライデーのセールが始まります。
FireTV stick の第三世代がセール対象に入ってるので、こちらが一番割引率高いと思います。旧4K stick は既に販売終了のようです。
4K MAX は発売されたばかりなのであんまり下がらないかもしれませんが、割引きがあるならこっちをお勧めします。
書込番号:24453567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビビンヌさん
今回このセールで購入してみようと思います!
ありがとうございます
書込番号:24459256
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P8B [43インチ]
【困っているポイント】
最近サウンドバーを購入して接続したところ音声遅延が発生していたのでテレビ側の設定を変えようとしたのですが、設定項目が見当たりません。
メーカーHPの取説P67には音声設定内に"設置設定"と"音声設定のみ"の間にあるようなのですが、私のテレビの項目はちょうどその間の"音声遅延量"の項目だけ存在しません。
P8シリーズのうち43インチ独自の仕様でしょうか?
対処方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
【使用期間】
3月に通販より購入
【利用環境や状況】
一般的な使い方です。
【質問内容、その他コメント】
AndroidTVのファームウェアっていわゆるスマホとおなじ端末情報のカーネルVerやOSバージョンでしょうか?
このあたり詳しくなく関連するソフトバージョンが記載できずすみません。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最近サウンドバーを購入して接続したところ音声遅延が発生していたのでテレビ側の設定を変えようとしたのですが、設定項目が見当たりません。
サウンドバーの機種が分からないので何とも言えませんが、「光オーディオ」で繋いでいたりしませんか?
<テレビ側の音声出力が「テレビ本体(スピーカー)」になっていて、音量0にして居たり...
書込番号:24444110
1点

何で何と繋いでいるか、も書かれた方がいいですよ。
例えば、HDMIだとケーブルが原因の時もありますし。
書込番号:24444135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
返信ありがとうございます。
接続はTV側のHDMI(ARC)端子とSony HT-S100FをそれぞれHDMI端子接続しています。
接続して認識と音声出力は確認できていますので、あとはTV側で遅延量設定をしたいのですが、接続条件によって設定項目が出現する可能性があるということでしょうか?
書込番号:24444162
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます
テレビ側の音声出力設定は接続したHDMIスピーカ設定になっており、たしかに音声はサウンドバー側から出ています。
音声がゼロというのはよくわかりませんが、設定によって遅延量の設定項目が出現しなかったりする可能性ということでしょうか。
書込番号:24444167
0点

>音声がゼロというのはよくわかりませんが、設定によって遅延量の設定項目が出現しなかったりする可能性ということでしょうか。
「音声」では無く「音量」の話ですm(_ _)m
HDMI(ARC)接続なら関係無いです。
「HDMI接続」なら、「HDMIケーブル」の種類も気になりますね...
まぁ「ARC」で音声は出ているので、それ程安物という事では無いと思いますが...(^_^;
後は、ケーブルがしっかりと挿さっているかどうかとか、基本的な所から確認して行くしか無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24444379
0点

こちらの質問と噛み合わない回答が多いので補足します。
質問は取説に書いてあるテレビの遅延量設定が見当たらないためその設定があるか、テレビ側の仕様確認です。
決して音声遅延そのものへの対処方法や対策を聞いているわけではありませんのでよろしくおねがいします。
書込番号:24445205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部スピーカーを認識しないから、遅延量調整のメニューが出ないと思った次第ですm(_ _)m
「HDMI連動」や「HDMIモード」「デジタル音声出力」の各設定なども確認が必要なのかなぁと...
書込番号:24445636
0点

予想なんだけどね
音声遅延でよくあるのは、再生機-テレビ-音響機器みたいな構成
これ系の設定外部入力の場合は出なかったりするので、それで見落としてるんだと思う
書込番号:24454031
0点

実機で確認してみましたが、やはりTVでの設定には表示されました。
そして外部入力だと表示されないので、そういうことでしょう。
書込番号:24456418
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5200B [40インチ]
こんにちは。
一人暮らしを始めて、壁掛け用テレビスタンド(https://item.rakuten.co.jp/remembrance-doris/himalia/?s-id=ph_pc_itemname)に設置可能なお手頃なテレビを探していたとこと、こちらの商品にたどり着きました。
ところが写真や公式HPの説明では判別不能だったため、ご存じの方がいらっしゃれば大変助かります。
こちらのテレビスタンドに設置するためには、背面に穴が4つ必要とのことでした。
各穴の間隔も下記の通りで収まるか。
横10〜60p以内間隔
縦8〜39p以内間隔
6点

>松ぼっくりの木さん
メーカーのホームページの取扱説明書がダウンロードできるところから、寸法図も見られますよ。
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/s5200
これでよければいいのですが。
書込番号:24452994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松ぼっくりの木さん
ちなみに横100mm、縦100mmでM4ネジだそうです。
深さは11mmまで入るので、スタンドの厚みと合わせて長さ考えて下さいね。
書込番号:24453007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すぴねるさん
早速ありがとうございます!
仕様書から確認ができるんですね。
自分のパソコンだと通信状況が悪いのか、仕様書がクリックできないようなので
週末家族のPCで見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:24453026
0点

>松ぼっくりの木さん
こんにちは。
確かに40型の方の寸法図は32型の寸法図にリンクされてますね。
下記カタログの方では見れたので、該当部だけ画像ファイルを添付しておきます。
https://tclo365.sharepoint.com/sites/HQ-Downloads/Shared%20Documents/Forms/AllItems.aspx?id=%2Fsites%2FHQ%2DDownloads%2FShared%20Documents%2FJapan%2FTV%2FS%2DSeries%2FS5200%2FDownload%20Files%2FTV%2Dcatalogue%5FTCL2021%2Epdf&parent=%2Fsites%2FHQ%2DDownloads%2FShared%20Documents%2FJapan%2FTV%2FS%2DSeries%2FS5200%2FDownload%20Files&p=true
100x100mm M4 11mmの様です。
書込番号:24453122
2点

>プローヴァさん
>すぴねるさん
お二方共どうもありがとうございます。
無事に確認ができまして、設置できそうですので楽天ブッラフライデーを利用して購入してみようと思います。
楽しみです!
書込番号:24453133
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S515 [40インチ]
よく分からなくご教授下さい。
Amazonプライム会員に入ってるのですが、Amazonプライムビデオを見るにはこのTVだけではなくFire TV Stickというのを買わないと見れないのでしょうか?
書込番号:24399849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rockin rollさん
こんにちは
本機はAndroidTVで、HPを見るとアマゾンプライムビデオ対応とあるので、アプリを内蔵していると思われます。HP記載が正しければ、stickがなくても本体だけで見れるはずです。もちろん家庭内LANは必須です。
下記参照
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/s515
書込番号:24399863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!!
主人はUSBを挿すAmazonスティックがないと見れないんじゃないかなぁ、というので助かりました!(≧∀≦)
危うく買ってしまうとこでした(^_^;)
書込番号:24400036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Amazonプライムビデオを見るにはこのTVだけではなくFire TV Stickというのを買わないと見れないのでしょうか?
メーカーの製品説明を読んでも分からなかったのでしょうか?
【豊富なネット動画サービスに対応。コンテンツ数が圧倒的!
YouTube、A m a z o nプライムビデオ、Hulu、Netflix等、豊富なネット動画サービスに対応。】
って有りますが...難しく考え過ぎ?(^_^;
<「FireTV Stick4Kに対応」では無いですよ?(^_^;
もちろん「HDMI接続機器」に対応も何も無いので、「FireTV Stick4K」なども繋げられますm(_ _)m
>主人はUSBを挿すAmazonスティックがないと見れないんじゃないかなぁ、というので助かりました!(≧∀≦)
「FireTV Stick4K」は「USB」では無く、「HDMI」に挿す機器です。
<「電源」として、「USB端子」が必要になりますが、スマホの充電用と同じで、コンセントから直接です。
「テレビのUSB端子」を使用すると、電力不足で上手く機能しない可能性も有るので、(もし買うなら)コンセントからの接続をお勧めしますm(_ _)m
テレビの機能としてアマプラなどが見られるのはメリットかも知れませんが、買い換えるとその度に会員情報の入力設定が必要になります。
また、廃棄するなら大丈夫カモ知れませんが、オークションなどで売る場合、「初期化」でその辺の情報を消す必要も有ります(^_^;
<まぁ、「FireTV Stick4K」もその点は同じですが、そうそう買い換えないと思うので...m(_ _)m
書込番号:24400084
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S515 [40インチ]
【使いたい環境や用途】
Amazonプライムビデオ
【重視するポイント】
予算と大きさと機能
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
32S5200A
【質問内容、その他コメント】
32S5200Aとどっちにするか迷ってます。金額的には数千円の違いですから、40型の方が良いんですが、新製品の32S5200Aより機能が劣るなら買って後悔しそうですし。
書込番号:24368115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンセントジャンさん
機能の大きな違いは、32S5200AがHDR10・HLG対応、40S515が非対応というところですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347392_K0001263057&pd_ctg=2041
それと、32型から40型にすると、面積比は1.56倍となるようで、地味に効いてきますね。
書込番号:24368293
1点

コメントありがとうございました。
そうなんですか、HDRは知りませんでした。ネット検索したらこういう画像画像あったんで対応してるとばかり思ってました。
書込番号:24368309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムのスペック表は誤り(というか修正されない)ケースが多々あるのでスペックに関してはメーカーHPが正しいです。
当方、32S515を利用してますが、アマゾンプライム視聴にあたって特に不便は感じてません。
書込番号:24368418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人ともありがとうございます。
大きさかHDRか…。
迷います。実店舗で見比べできたら良いのですか…
5200Aはありそうですが、40S515はもうなさそうですし(-_-;)
書込番号:24368465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
40S515を購入しました。
おおむね気に入ってます。
ひとつだけ気がかりはアマプラの音声がずれます。
目が悪いのであまり気にはなりませんが…
書込番号:24386423
0点

本機を再起動、もしくは一度シャットダウンして電源入れ直してもダメでしょうか??
書込番号:24386590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S515 [40インチ]
このTVに搭載されている無線lanはG接続のものでかつあまり感度がよくないのかよく接続が切れます。
有線直結でルーターからつなぎたいのですがそれには部屋全体に一周させなければならないのでやめました。
そこでルーターと何かしらの機器の間は無線lanで接続してその何かしらの機器から有線接続できるような機器はありますでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:24367870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sakura666さん
無線LAN中継器というものがあります。
TVはディスプレイ画面がシールドになって感度が良くないことがありますが、下記の様なものを使うなら、ルーターが良く見える高い位置に設置すればよいでしょう。
https://www.buffalo.jp/product/child_category/extender.html
正直長い有線を部屋に這わせた方が電波の影響を受けず安上がりで確実です。
電波は、よほど田舎でもない限り、混信やチャンネル状況をユーザーではコントロールできませんので。
書込番号:24367888
1点

>Sakura666さん
昔はイーサネットコンバータというものを使いましたが、今は普通の無線LANルータ―をコンバータモードで使うのが一般的ですね。
書込番号:24367889
1点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
TVの画面が電波を遮ってしまうとのことでしたがちょうどTVの反対側に無線ルータが設置してありこのTVだけが受信感度が悪い状態でした。
中継機というもので対処したいと思います。
ありがとうございました。
>Minerva2000さん
ご返信ありがとうございます。無線lanコンバータモードでできそうだったんですね。
ご指摘のとおり確かにと思いました。
性能のよいルーターに切り替えたら家中どこでもつながるようになったので以前コンバーター機能を使っていたものは処分してしまってました。
安かったので有線lanを搭載したバッファローの中継機を買ってみました。
ありがとうございます。
書込番号:24368091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中継器に付いているのもコンバーター機能(無線LAN<=>有線LAN)ですけどね。m(_ _)m
親機には複数のLAN端子が付いてるので、エントリーモデルの親機を中継機モード(コンバーター機能)
で利用するのもありですよと言う事で。(価格的にもあまり変わらないので)
書込番号:24369310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





