
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2021年7月25日 00:13 |
![]() |
9 | 2 | 2021年7月16日 20:14 |
![]() |
4 | 5 | 2021年7月7日 14:43 |
![]() |
5 | 5 | 2021年7月5日 16:20 |
![]() |
14 | 3 | 2021年6月7日 00:12 |
![]() |
30 | 3 | 2021年5月17日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S515 [40インチ]
現在このテレビを検討してます。
外付けHDDはどんなものでもいいのでしょうか?
今までレコーダーでしか録画したことがなく外付けHDDは使ったことがなく。。
書込番号:24256569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDはどんなものでもいいのでしょうか?
主要メーカーの
https://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx
https://www.buffalo.jp/taiou/
で、メーカーなどを選択(入力)する事で
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=236210
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TCL&yearInput=2020&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=S515%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C40%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TCL&lv2=TCL&lv3=S515%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=40V%E5%9E%8B&lv5=2020%E5%B9%B4&lv6=6%E6%9C%88
の様な結果を得られますm(_ _)m
「自己責任」において言えば、「USB-HDD」自体は「PCの周辺機器」です。
「PCとの互換性」については、どこのメーカーも公表していません。しかし、みんな普通に使っています(^_^;
「テレビ」と「PC」で何が違うのかという話ですが、「OS」が根本的に違うだけで、使用している「USB制御用IC」は、大抵同じでしょう(^_^;
つまり、基本「規格」としての「USB(マスストレージクラス)」を使っている訳ですから、何に繋いでも同じと考えらえられます。
<それでも、極一部の製品で「相性」みたいな不具合は生じたりするので、その辺は販売店との保証・対応次第とも...
LaCie製の製品の場合、相性が悪い(悪かった)という話も有りますが、定かではありませんm(_ _)m
書込番号:24256596
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5200A [32インチ]
このテレビ単独では、ホームネットワーク機能を備えていないのでネット接続したとしても、他の部屋のレコーダーに
保存されている番組を視聴したりすることは不可と理解しておりますが、その理解で間違いないでしょうか??
4点

書込番号:24243140
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビ単独では、ホームネットワーク機能を備えていないのでネット接続したとしても、他の部屋のレコーダーに
>保存されている番組を視聴したりすることは不可と理解しておりますが、その理解で間違いないでしょうか??
「AndroidTV」なら、「Google Play」から、「DTCP-IP対応DLNAアプリ」をインストールすれば良いのでは?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.play.tv
書込番号:24243321
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65P8S [65インチ]
アンプから電源連動でHDMIの外部出力の機器につなげて使います。電源ONの状態でコンセントからの電源ON、OFFした時はリモコン操作せずに映りますか?
TCLの物をお使いの方、教えて頂けると幸いです。
書込番号:24218652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆Rio☆さん
こんにちは。
アンプの裏側の連動ACコンセントにテレビを接続し、アンプの電源オンオフでリモコンを使わずにテレビをオンオフさせたいということでしょうか?
電源がオン時にAC断というのは停電と同じことですが、今のテレビは停電復帰後に勝手にオンにはなりません。停電の原因次第では再度の電源オンが危険だからです。
書込番号:24218670
0点

電源でON,OFFする設定はありません。
リモコンを使いたくないのでしたら本体の電源ボタンでONして下さい。
アンプとHDMI接続とのことですがHDMI連携は利用されないのでしょうか?
昨今はそちらを利用するのが主流です。
書込番号:24218753
1点

>☆Rio☆さん
こんにちは
最近のAV関連装置はコンセントでの、電源オフオンは、
余程の事が無い限り行わない方がいいと思いますよ。
書込番号:24218767
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源ONの状態でコンセントからの電源ON、OFFした時はリモコン操作せずに映りますか?
内容が省略されて居るので、
「(テレビの電源が)ONの状態で、(AVアンドの)コンセントからの電源ON/OFFした時は、(AVアンプの)リモコン操作せずに映りますか?」
「(AVアンプの電源が)ONの状態で、(テレビの)コンセントからの電源ON/OFFした時は、(テレビの)リモコン操作せずに映りますか?」
等々、どういう連動操作を想定しているのか分かりませんm(_ _)m
少なくとも、「テレビのプラグのコンセント挿抜」では、テレビの映像は出ないと思います。
あくまでも「リモコン(本体)での電源操作」が必要。
また、「AVアンプ」のコンセントが抜かれている状態で、テレビの電源を入れた場合、「音声出力」の設定に依っては、「外部出力出来ない場合、内蔵スピーカーで音を出す」に自動で切り替わるかも知れません。その後に「AVアンプ」の電源を入れても、自動では切り替わらないでしょう。
あくまでも、双方の機器が「待機状態」から「リモコンの電源操作」をした場合の連動機能と考えた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24219127
0点

>☆Rio☆さん
TCL50インチのp8をロフトのモニターとして使用しています。私の環境ではブルーレイレコーダーとのHDMI連動も効かない状態なので
オーディオ連動も使えないと思った方がいいと思います。
HDMI連動ならパナや東芝のテレビの方がまともに動作します。
あと、他の方も仰っておりますがHDMI経由の連動でテレビの基盤が痛むことがありますので、(パイオニアプラズマテレビ、ピュアビジョンやクロで壊れた方が多かった)
別々のリモコン動作で電源をつけた方が格安テレビの寿命を延ばせると思います。
書込番号:24227882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5200A [32インチ]
購入したところ、フチの部分を保護するテープが貼られていたのですが、上下の部分は液晶パネル部分にも大きく被るように貼られており、剥がしたところ剥がし跡が残ってしまいました。
こちらの製品、というよりTCL製品の梱包は全てそうなのでしょうか?
4点

質問の意図が理解できません。
>TCL製品の梱包は全てそうなのでしょうか?
コレの YES,NO が解ったところでどうなるのでしょうか?
YESならTCLに怒鳴り込むの?
(^o^)
書込番号:24223526
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>上下の部分は液晶パネル部分にも大きく被るように貼られており、剥がしたところ剥がし跡が残ってしまいました。
輸入中や輸送中に、箱を開けて中身を盗んだりしても、開けてみるまで判らない様にして欲しいとか?
<一度開けて、中身を壊した状態にして元に戻し、いかにもこれから初めて開梱するという所を動画で撮影して、不良品が入っていた事を販売店などにクレームを入れて、代替品+αを貰いたいとか...(^_^;
「剥がした跡が残る」事がどういう事なのかを書かないと、意図が通じないかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24223583
1点

>nanananagiさん
私も同じくどうしたいのが不明。
通常あり得ない梱包なので即カスタマーセンターに相談します。ウチはそういう梱包だと言われたら、他がどうだったは関係無いです。
価格相応の部分かもしれませんね。
書込番号:24223586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanananagiさん
こんにちは。
TCLの保護材がすべてそのように貼られてるか、なんて、中の人しかわからないと思いますよ。
とりあえず中性洗剤を薄めたものを染み込ませた柔らかい布で拭いてみて、取れないようで不満が残るならメーカーにクレーム入れるしかないんじゃないかと思います。
書込番号:24223643
0点

>nanananagiさん
言いたいことは分かりますよ。
梱包上の不備で商品に不具合が出ているので他の物もそんなものか知りたいみたいな感じですかね。
とりあえず今手元にある物に不具合があるのであれば販売店に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24224256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50P8S [50インチ]

取説を読もう。
書込番号:24175810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説には
OFFタイマーはあれどONタイマーはないみたいです。
目次だけ見てます。
(*^▽^*)
書込番号:24175880
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
取扱説明書読む限りでは、「視聴予約」では、電源は点かないようですね。
まぁ、この辺は各メーカーの考え方の違いも有るので...
書込番号:24176019
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5200A [32インチ]
HDMI入力からブルーレイレコーダーを見てる時、二ヶ国語音声の番組だと、
日本語音声と英語音声がミックスされて再生されてしまいます。
レコーダーの音声設定を、どう変更してもミックスされてしまいます。
このテレビのチューナーで同じ番組を見ると、問題なく正しく聞こえます。
今までパナソニック、ドウシシャのTVを乗り継いできましたが、
このような問題は発生していません。
特定の二ヶ国語番組というわけではなく、
NHKのニュースや、他の局のスポーツ番組など、どの番組でもこの問題は発生しています。
番組を生で見ても、録画した番組を再生しても、どちらもダメです。
レコーダーはパナソニック製で、HDMI1、2、どちらの端子に繋いでもダメです。
これは、自分だけに起こってる問題でしょうか?
他にも発生してる人はいらっしゃいますか?
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI入力からブルーレイレコーダーを見てる時、二ヶ国語音声の番組だと、
>日本語音声と英語音声がミックスされて再生されてしまいます。
>レコーダーはパナソニック製で、HDMI1、2、どちらの端子に繋いでもダメです。
こういう場合は、「型番(形式)」を書いて貰えると、どういう操作を試せば良いのか明確に書けるのですが...
>レコーダーの音声設定を、どう変更してもミックスされてしまいます。
>このテレビのチューナーで同じ番組を見ると、問題なく正しく聞こえます。
取扱説明書30ページは読みましたか?
書込番号:24140855
2点

>日本語音声と英語音声がミックスされて再生されてしまいます。
>レコーダーの音声設定を、どう変更してもミックスされてしまいます。
レコーダーのデジタル音声出力をPCMにしてみましょう。
書込番号:24140931
12点

次世代スーパーハイビジョンさん
>レコーダーのデジタル音声出力をPCMにしてみましょう。
その通りに設定したら、無事に直りました!
どうも、ありがとうございました
書込番号:24141109
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





