
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2023年7月19日 03:55 |
![]() |
22 | 4 | 2023年6月20日 06:03 |
![]() ![]() |
40 | 13 | 2023年10月1日 10:36 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2023年3月17日 10:22 |
![]() |
7 | 5 | 2023年1月28日 14:35 |
![]() ![]() |
15 | 1 | 2022年8月6日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5200B [40インチ]
現在リビングではREGZAを使っていて、寝室用に安いテレビが欲しくて購入しました
Android搭載でスマホとの連携は便利だけど、テレビの機能としてはREGZAとついつい比較してしまい不便に感じます
字幕
字幕を使いたい時、リモコンに字幕ボタンがない
メニューから入って設定しないといけない
番組表
サブチャンネルも表示されてしまう
文字が小さくて見づらいけど文字サイズの変更がない
予約録画
連ドラ予約が出来ない
時間と曜日で指定するので番組延長に対応出来ない
REGZAの技術を吸収したハイセンスは上記の事が出来ます。 日本のテレビと同じように使いたいけど安く書いたい場合はハイセンスの方が良いかもしれません
書込番号:25256572 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

海外メーカーだと使い勝手が違うのは仕方ないでしょう。
LGもテレビはダメですし。
ハイセンスは安いだけ、なのですぐに壊れてもいいなら別ですが。
書込番号:25256644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイセンスのテレビと言うか REGZA のメニュー機能と言うか ともかくたしかに良いですね。
現在使っているのはハイセンスじゃなくて少し古い レボリューションというメーカーや ジョワイユというメーカーの32インチのテレビなのですが、 予約機能などがとてもよくできていて不満も出ずに何年も使えています。メニュー画面が ハイセンスと同じなので 多分 ハイセンスの OEM なんだろうなとは思っていたのですが、 上の説明だとREGZA の技術だったのですね。予約機能 や 番組一覧や字幕ボタンとか、ともかく良く出来ていて中国メーカーだとするとよくできてるなと感心して、次回はハイセンスを買おうかと思っていたのですが、 REGZA の技術だったわけですね。ともかく不満も出ずに何年も使えてます。次回は REGZA を買うかな、、。TCLのAndroid TV欲しいなと思ってはいるのですが、、。
書込番号:25258498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2ヶ月前のスレッドですが、
>はるあきたくかんさん
> 字幕を使いたい時、リモコンに字幕ボタンがない
40S5200B の取説を見たところ、
赤ボタンの下に「字幕」ボタンがあります。
> 番組表
海外メーカーの地上波部分は、ソシオネクストのチップを
使っていることが多いようです。
ソシオネクストは富士通とパナソニックから生まれたようですが、
国内メーカーのテレビとの差別化のためか、
使い勝手が何年経っても改良されません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001263056/SortID=23511397/
地上波部分をソシオネクストのチップで賄っているテレビの場合は、
ネットやゲームのための安いモニターとして、
割り切って使うのが良いのかもしれません。
書込番号:25350340
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50P615 [50インチ]
購入して役.1.5年。チャンネル切り替えが5−7秒かかるようになり
とうとう1CHと8chが受信できなくなり、メーカーサポートに確認したら
基盤故障で約3万円の修理費がかかる?
やはり価格なりの粗悪品でした。
7点

それはそれは大変でしたね
書込番号:25240310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、これに懲りたら高くてもちゃんとしたものを買いましょう。
書込番号:25240335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>購入して役.1.5年。チャンネル切り替えが5−7秒かかるようになり
>とうとう1CHと8chが受信できなくなり、メーカーサポートに確認したら
>基盤故障で約3万円の修理費がかかる?
今後は、「メーカー保証」が「300日」とか「3年」のメーカーの製品を購入した方が良いかも知れませんね。
<延長保証を付けていれば、この製品の故障も無料で対応して貰えたんだけど..._| ̄|○
書込番号:25240587
3点

RTINGS が100台のテレビの長期使用テストを行っています。
テスト内容は「1 日あたり 20 時間または 15.5 時間稼働させ、
(1 週間あたり 126 時間)、1 日 8 回電源を切る」というもの。
これを2年行うことで、5年10年使用したときの劣化具合を
シミュレートしようとしている。
テストは2022年11月16日に開始されました。
TCL の2020-2022年モデルも含まれています。
各社数台のテストなので、故障率を判断することはできませんが、
高ければ安心という感じでもなさそうです。
2022/12/01: Sony X95J の画面に深刻な不均一性が発生
2023/01/23: ハイセンス U7G のコネクタが焼損
2023/02/02: LG G2 OLED の緑色のサブピクセルの 1 列が 機能 しなくなる
2023/03/06: Samsung S95B OLED の電源が入らなくなる
2023/04/26: Samsung QN900A 8k QLED の電源が入らなくなる
2023/04/28: LG G2 OLED と同様に、Sony A80K OLED の緑色のサブピクセルの列が消える。が、不思議なことに自動的に修正された
2023/05/08: Sony A80K OLED が完全に故障
テスト条件: https://www.rtings.com/tv/tests/longevity-test
テスト結果: https://www.rtings.com/tv/tests/longevity-burn-in-test-updates-and-results
書込番号:25308897
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P635 [43インチ]
Amazonタイムセール購入 Amazon限定モデルの廉価版、さすが中華!1ヶ月でブラックアウト
Amazon返品可能期限5日経過で故障とか悲し。
ネット検索すればどうやらLEDバックライトの故障らしい コンセント抜いて放置、コンセント差して放置、からのリモコンでオン 手順に間違いは無い
再起動からの点いたーー喜びも30分
あとはブラックアウトの繰り返し
コンセント抜いてからの放置が長ければ30分、ブラックアウトからのリモコンのオフオンの繰り返しでは10分持たない やれやれ はじめてのGoogle TVで期待してたが、やはりこの値段では無理なんでしょう。まともな製品を買うなら、予算あと10分くらいは必要なようです
念のための5年長期保証の前に、廃棄しそうです
先ほどTCLサポートにメールしました
どうせ、電話は繋がらないだろうし
使い勝手はやはりGoogle TVが欲しい
55インチでも良かった感じなので、Google TV生産してるシャープかSONYか、予算が厳しそう
教えて、誰か物知りさん!
書込番号:25206096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

運悪くハズレだったのでしょう、お気の毒に。
保証があるなら切れるまで使ってはどうです?
でないと、ムダに金を使っただけです。
壊れたからすぐ買い換える、というほどお金があるなら別ですがね。
まあ、少しは安心できるメーカーのを買うべきでしたね。
どのみち運が悪ければ壊れますが。
書込番号:25206537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、案の定サポートは電話繋がらずメール送り回答待ち 安かろう悪かろうの典型です 壊れなきゃ最高でしたが、安すぎる製品はやはり信頼できませんね
保証で無事直れば使い倒したいですが、どうでしょうかね、あーあーあー
書込番号:25206562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グッディjrさん
メーカー保証で直せばいいと思いますよ。直らなければ再度修理に出すだけです。中華製が仮に不良率が高かったとしても2台、3台続けて不良品を引く確率はかなり小さいですよ。不良率が10%(あり得ないほど高い)としても2代続けて不良品を引く確率は1%、3台続けてなら0.1%です。
面倒くさいのは安いのをかったのだから仕方ないと割り切りましょう。
GoogleTVはバグ多いですよ。スマホのandroidと同じと思ったら裏切られます。TVはスマホと比べてユーザー数がけた違いに小さいですからバグの残存率も相応に高いです。
書込番号:25207162
3点

はい、先程、サポートよりメール返信がありました
昨日の、今日なので、返信じたいは想定より早い印象です しかし、ブラックアウトで音声が出ている画面を動画撮影して送るよう指示されました!!
その上で、対応を検討するとのこと、だるっ
買って1ヶ月ちょっとですが、仕事休みの日は一日中テレビをつけっぱなし、寝落ちしてることもしばしば、ブラックアウト当日も6時間くらい連続視聴からの症状でした 発熱かなぁ、とテレビ裏にサーキュレーターで送風したりもしましたが、発熱は抑えられたものの、一度壊れたら直らないんですよねーやはり
耐久性なさすぎでだるい
自分のような使用だと次もすぐに壊れてるのであれば‥。いまは、Google TV一択で、SONYかシャープを検討中ではあります バグらしきことはまだ経験してないのでなんとも言えないんですが、使い勝手の良さは一度経験すると手放せなくてー。
さて、サポートは、次は、いつ頃返信してくるだろうか。直ったらメ◯カリかヤフ◯ク行きは確定です
書込番号:25207266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サポからのメールによると、今回の故障は修理対応してなく、新品交換するとのこと、
欠品により通常のキモチグレードの高い機種交換するという、
延長保証プランに別途加入してたり、外付ハードディスクで録画してたのも無駄に終わる‥諸々交渉中ではあるが、理想は返品、全額返金である
また、短期間で故障したり、1年保証超えての故障になったら、有料修理、いや修理できない言われて廃棄処分行きは目に見える
サポからのメール対応は手間だが返信は翌日にあったので我慢できたが、交換の段取りや、こちらからの要求問い合わせには返信してきやしないー
明日までは待ってみよう
続く 藁
書込番号:25210220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーはやめといた方が...
書込番号:25210431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず新品の類似製品が届き設置、セッティングが、終わりました 4/1不具合、サポート電話はつながらずメールでやりとり、4回くらい往復やり取り後、4/8届きました まー、対応は早い方でした
Amazonで加入していた延長保証は、製品変更で引き継ぎ対応できました
懸念としては、発熱が不安、前より明らかに熱くなっているようで、視聴時は、テレビ裏に小型サーキュレーターから送風しています そして連続しての長時間視聴にならないよう気をつけています
うーん、なんだかなー 近いうち、また逝きそうだな
書込番号:25216430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5か月で故障 今回は基盤交換修理です
連絡ついて修理まで2週間 だるいわー
明日午前中からの作業に来られます
直った瞬間、写真撮って段ボールに詰めて
メルカリかヤフオクぃき
書込番号:25443912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2台続けて不良品を引きましたよー ある意味ラッキー藁トホホー藁
書込番号:25443916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グッディjrさん
余計なことかもしれませんが、テレビの通風孔は塞がっていませんか? 上部や左右に数cmの隙間はありますか?
問題無かったら失礼。
書込番号:25444283
1点

>グッディjrさん
二台続けてですか。ご愁傷様です。
よほどくじ運が良いかよほど品質が悪いかどちらかですね。
交換品にしても本当に新品なのかは怪しいですね。
まあ良い勉強になったと考えるべきでしょう。
量販店によっては取り扱いをやめてしまったところもあるくらいのメーカーですからね。
書込番号:25444607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

43P635Amazonモデルが1か月ちょいでブラックアウト、TCLサポートとやりとり、パネル修理はしていないからと後継機らしい43P735が送られてきた
が、5か月ちょいでブラックアウトからの再起動の繰り返し、基盤交換となりました
そして10月1日本日委託業者がやってきた
顛末は43P735の方へ
TCL購入を検討されている方はご参考までに
書込番号:25444703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5200B [40インチ]

>チロルンロさん
こんばんは
>>スマホからキャストでYou Tube飛ばして再生
この場合、スマホからテレビにURLを飛ばして、テレビのyoutubeアプリで再生しているという動作になります。
ですから、テレビ単体として画と音が一致してないんでしょうね。
一度テレビのコンセント抜いて10分ほど放置してみてはいかがですか?
OSが再起動すれば直るかも知れません。
書込番号:25183849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スマホからキャストでYou Tube飛ばして再生すると映像が音声に遅れて流れてきます。
全ての動画で同じ様に遅延するのですか?
それなら、「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「テレビ放送」は遅延しないのですか?
書込番号:25183857
1点

>チロルンロさん
スマホの"YouTubeアプリのキャストアイコン"を利用しているのであれば、
遠隔操作でネットから再生させるだけなので、
少なくともキャストが要因のズレでは無いかと。
もし上記でズレるのであれば、普通にテレビのYouTubeアプリで再生してもズレるハズかと。
ただし、スマホのキャスト(画面キャスト)機能を利用しての話なら、
遠隔操作では無く、スマホの映像と音声をテレビに送信する機能なので、
スマホからの転送速度が足らなかったり安定していなければズレる可能性はあります。
書込番号:25183904
8点

やってみましたが駄目でした。テレビ放送は遅延してないです。
書込番号:25184119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビのアプリで再生してみてもやはり遅延しました。
書込番号:25184120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チロルンロさん
書いた様にテレビのアプリの問題ですので、
一度テレビのコンセント抜いて10分ほど放置してみてはいかがですか?
書込番号:25184123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

放置してまた試してみたんですがやはり遅延が発生しました。なのでテレビのWiFi接続切ってGoogleChromecastを使うようにしました。
書込番号:25184194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビのWi-Fi機能の不具合なら有線接続に変えて見るとか、テレビのYouTubeアプリの不具合ならYouTubeアプリを再インストールしてみるとかでしょうか。m(_ _)m
書込番号:25184224
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S518K [32インチ]
もっと近くで見たいから探してコチラのテレビにしたのですが、設置して、Googleも設定して、録画予約してみようと、番組表を開いてみたら、どのテレビも最初はそうであろう、同じチャンネルの複数表示されます。
一つにしようと取説片手に悪戦苦闘しましたが、どうしても出来ないのでメーカーに問い合わせたところ、仕様で減らすことは出来ないそうです。
また表示数も変えられないそうです。
安物買いでした。
書込番号:25114100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わらびもちヒデオさん
安くても毎日見る番組表がそういう仕様だと
使い勝手がよくないですね。
書込番号:25114113
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>番組表を開いてみたら、どのテレビも最初はそうであろう、同じチャンネルの複数表示されます。
「チャンネルスキップ設定」をして「表示チャンネル」を「テレビのみ」にしても変わらないのでしょうか?
書込番号:25114568
1点

>BLUELANDさん
ありがとうございます。
まったくそうなんですよ。
目が悪くなって近くで見たいと思って買ったのに、これじゃ意味ないです。
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
それもやってみた上でメーカーに問い合わせたところ仕様でどうにもならないと言われました。
書込番号:25114849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行のTCLテレビは、その様な仕様です。
価格の割に画質が良いので諦めましょうm(__)m
書込番号:25115174
2点

>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。
そうですね。
VODも有るし、いいんですけど、画質は眼がたちの悪い病気になって、メガネかけてもボヤけるし、テレビとかざらついて見えるし酷い時は薄い霧の中にいるような感じで、困ったもんです。
書込番号:25116685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50P618 [50インチ]
先日28日にAmazonで購入しました。
そして今日8/5夕方頃に映画を観てたら突然音声のみになり画面がブラックアウトしてしまいました。
リモコンボタンは離れてる場所にあったのでなんでだろって思い電源入れ直したりコンセント抜き差ししたりしても全く変わらず。
本体に電源ボタン?があるのでそこを長押ししたりしても変わらずでした。
地デジにしてもネットフリックスにしても画面は真っ暗なままです。
1時間くらい試行錯誤してもだめだったのでカスタマーセンターに問い合わせしました。
内容を事細かく話して指示された事はすべて先ほどやった事でしたが結局だめだったのでその状況をサポートメールまで動画付きで送ってほしいとの事なのですべてやった上でその後の行方を静観してるとこです。
同じ状況の人っていたりしますか?
ネットで調べてみたら電源ボタン押しても付かなかったりとかはちらほらいるみたいです。
また状況わかり次第ここに載せようと思います。
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日28日にAmazonで購入しました。
量販店なら、1週間以内の故障発覚は、「初期不良交換」の対象になったりする事も多い様ですが、通販だと故障時は自分で対応する必要が有るから大変ですね...m(_ _)m
>そして今日8/5夕方頃に映画を観てたら突然音声のみになり画面がブラックアウトしてしまいました。
いわゆる「ラジオ状態」で、「T-CON基板」による故障の可能性が高そうですね...
どこのメーカーでもそうですが、「電源基板」「制御基板」「パネルユニット」と大きな部品で構成されていて、「パネルユニット」の中に「T-CON基板」が有って、「制御基板」からの映像信号をパネルに表示させています。
この「T-CON基板」が壊れると、「制御基板」からの音声は出るけど、「パネルユニット」で表示が出来なくなります。
ただ、「T-CON基板」を交換すれば必ず直る訳でも無く、コレが原因で「(液晶/有機EL)パネル」が故障している可能性も有るので、結局修理する場合「パネルユニット」全体が対象になる場合が殆どで、購入価格の50〜80%の費用がかかる様ですm(_ _)m
<それぞれの基板を繋いでいるケーブルが接触不良なだけで、コネクタを繋ぎ直すだけで直る場合も...(^_^;
他にも、「電源基板」が故障した影響の場合も有るので、「電源基板」も念のため交換して貰えると良いカモ知れません(^_^;
書込番号:24865103
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





