
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2024年2月3日 04:09 |
![]() |
12 | 5 | 2024年5月6日 16:19 |
![]() |
3 | 0 | 2023年8月29日 14:31 |
![]() |
0 | 3 | 2023年7月27日 15:56 |
![]() |
9 | 4 | 2024年5月1日 23:17 |
![]() |
6 | 0 | 2023年6月13日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5402 [32インチ]
下に質問のスレッドがありますが、旧機種との比較もあるので、
別スレッドとして書きます。
32S5400 と 5402 の違いは、スピーカーとスタンドです。
5400 のスピーカーは 7W+7W、スタンドは黒色。
5402 のスピーカーは 5W+5W、スタンドは銀色。
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/s5400
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/s5402
32S5400 は実店鋪でも売っていますが、5402 はネット専売のようです。
液晶パネルは同じだと思います。消費電力もパネルのスペックも同じなので。
次に 32S5400 と旧機種 32S5200A の違いですが、
これはパネルもプラットフォーム(Google/Android TV)も別物です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001524800_K0001347392
32S5400: Google TV、コントラスト比 4000:1、応答時間 6.5ms、消費電力 65W、重量 3.5kg
32S5200A: Android TV、コントラスト比 3000:1、応答時間 9.5ms、消費電力 55W、重量 4.4kg
最近追加された 32L5AG は公式ページがないので詳細不明ですが、
金属フレームになっているそうです。それ以外はおそらく 5402 と同じ。
https://item.rakuten.co.jp/a-price/4589449356702/
32S5200A は実物を見たのですが、設定画面やテレビ番組表のフォントが
教科書体のような感じでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347392/SortID=24356848/
32S54 シリーズは実物を見ていませんが、新しいプラットフォームに
変わったおかげか、フォントがゴシック体に変更されているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=o_oAk8x98zI&t=310s
地デジ部分はおそらく日本のソシオネクスト社製なので、
番組表が見づらかったり連ドラ予約ができなかったりと、
いろいろ不便があると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001369906/SortID=25256572/
地デジをよく見る人で安いテレビが欲しい場合は、
レグザ系のハイセンスが良いと思います。32型のFHDはありませんが。
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50C645 [50インチ]
予約録画機能に注意が必要です。
予約時間開始時にテレビの電源がONでないと、録画が開始されません。さらには、電源ONでもなんらかのGoogleアプリ(TVer, Netflix, etc.)を使っていると、録画が開始されません。
一旦録画が開始されると、そのあと電源をOFFにしても、何らかのGoogleアプリを使用しても、録画は続けられます。
以上の仕様を理解せずに購入したことを若干後悔しています。本仕様以外は素晴らしい製品だと思います。
4点

情報有り難う御座いますm(_ _)m
一応確認ですが、
>予約時間開始時にテレビの電源がONでないと、録画が開始されません。
これは、「視聴予約」では無いのですよね?
<取扱説明書には「視聴予約」だと動作しないと記載が有るが、「録画予約」について記載は無い...
「留守録」が出来ず、「裏番組録画」しか出来無いって事だとバグの可能性も有るので、
https://www.tcl.com/jp/ja/support
に相談した方が良いかも知れませんm(_ _)m
<メーカーが「仕様です」って回答した場合は、購入店(実店舗)に相談して返金も考えた方が良いかも知れませんm(_ _)m
それにしても、「視聴予約」が「VOD利用中は切り替わらない」というのも「視聴予約」の意味が無いかも知れませんね..._| ̄|○
書込番号:25585871
1点

|>予約時間開始時にテレビの電源がONでないと、録画が開始されません。
|
|これは、「視聴予約」では無いのですよね?
| <取扱説明書には「視聴予約」だと動作しないと記載が有るが、「録画予約」について記載は無い...
はい、視聴予約ではなく、録画予約です。(視聴予約は試していません)
|「留守録」が出来ず、「裏番組録画」しか出来無いって事だとバグの可能性も有るので、
|https://www.tcl.com/jp/ja/support
|に相談した方が良いかも知れませんm(_ _)m
確認してみます。
| <メーカーが「仕様です」って回答した場合は、購入店(実店舗)に相談して返金も考えた方が良いかも知れませんm(_ _)m
はい。
|それにしても、「視聴予約」が「VOD利用中は切り替わらない」というのも「視聴予約」の意味が無いかも知れませんね..._| ̄|○
はい、なかなかの仕様だと思います。
書込番号:25586219
0点

その後、メーカサポートとやりとりしたところ、仕様上、そんなはずはない とのことで、修理(基板交換)していただきました。簡単な動作確認では、”番組表で録画予約→電源OFF→録画開始時間時にも電源OFF”でも、録画されることを確認できました。まだ簡単な動作確認だけなので、もう少し、何度か録画予約してから、ここで報告させていただきます。 ということで、繰り返しになりますが、製品仕様上、予約時間開始時にテレビが電源ONでないと録画が開始されない 等ということはありえないとのことです。
書込番号:25606390
4点

TCLテレビの録画機能はあまり良くないですね。
録画予約すると録画されてないことも結構ありますし毎週予約しても追っかけ録画されないことも多いですし。
手動で日付を設定してやれば毎週録画されますが時間がずれたときには対応できませんし。
なので録画自体はパナソニックのレコーダー任せにしていてTCLの方が録画は余り使用していません。
録画機能目当てで買うのならだいたい価格帯が同じのハイセンスのほうが全然いいですね。
ハイセンスの今のテレビは東芝の技術を使っていて録画機能やメニューも共通項目も多く使いやすいですね。
録画の失敗もめったにありませんし。
書込番号:25622101
1点

基板交換後でも予約録画に失敗する時が何度かあり、USB HDDの接続設定をいろいろ変えても改善せず。エラーメッセージを見るとHDDが接続されていないように見えているようなので、バスパワーUSB機器用 ACアダプター(USB-ACADP5R)を接続してみましたが状況変わらず。もうHDDはあきらめて、C645で動作確認がとれているSSD(ESD-EMC1000GBK)に交換したところ、失敗しなくなりました。ものすごく遠回りしましたが、問題解決です。高い授業料でしたが、「録画機器としてのUSBバスパワーHDD選びは慎重に」を学びました。 (_O_)
書込番号:25726195
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75C735 [75インチ]
今は7年ほど前のハイセンスの50インチを使ってますがそろそろ大画面に買い替えてもいいかなと思ってます。
たまたまよった地元の某量販店で現品限り128000円税込でしたが購入しませんでした。隣に展示してあったSONY75インチ50万円と比べてしまうと、輪郭のボケ、画面の暗さ、目立ちます、リモコンの反応もちょっと遅いかな、まあ取り柄は75大画面がこの値段で買えるだけですね。古めの映画DVDとかなら画質的に違和感ないかもしれませんが。
書込番号:25401100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
レポート有り難う御座いますm(_ _)m
>アップデート後に画面が真っ黒で何も映らなくなった原因は、時計がリセットされたみたいです。
コレはどういう経緯で判ったのでしょうか?
ネットワークを外した状態で真っ暗だったのが、ネットワークを繋いだら画面が表示されるようになったと言う事ですか?
<インターネットから時刻情報を取得した事で使用できる様になる?
>電波ではないようでした。
まぁ、チューナーが無いので電波から時刻情報は取得出来ないのは当然では有りますが...(^_^;
<アンテナ線も繋がっていませんよね?(^_^;
書込番号:25360235
0点

テレビなのにネットに繋がっているので自動でアップデートが入りました。
チューナーレスといってもリモコンボタンでなんか色々見ることができます。
mac mini2009などもHDMI変換で見ることができます。
テレビなのにネットに繋がっているので自動でアップデートが入りました。
アップデート中は何も出来なくなります。
アップデート完了後リモコンボタンでなんか色々見ようとしたら真っ黒になりました。
HDMI入力は見ることができたのですが、TVのネット配信は見られなくなりました。
HDMI入力パソコンではネット配信(リモコンボタンと同じ)は見られたのでネットは繋がっています。
リモコンの歯車ボタンを押して時計の再設定することで速映りました。
書込番号:25360290
0点

>アップデート完了後リモコンボタンでなんか色々見ようとしたら真っ黒になりました。
>HDMI入力パソコンではネット配信(リモコンボタンと同じ)は見られたのでネットは繋がっています。
>リモコンの歯車ボタンを押して時計の再設定することで速映りました。
なるほど、再起動が上手く出来ていなかったのかも知れませんね(^_^;
「電源リセット」で改善する場合も有ると思いますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
※※※アップデートが確実に完了していることを確認してから行って下さいm(_ _)m
>テレビなのにネットに繋がっているので自動でアップデートが入りました。
「チューナーレス」なので、「テレビ放送を視聴するための装置」では無くなるので「テレビ」では無いとも...(^_^;
<「スマートモニター」とかが正しいかも!?
まぁNHKとの契約が不要とアピールする為に「テレビ」と付けているのかも知れません(^_^;
TVerでは一部しか見られないため、民放のVODサービス(Hulu/FOD/paravi/TELASA)に入会すると場合に依ってはNHK依りも費用が嵩む可能性も..._| ̄|○
書込番号:25361180
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]
KJ-55X9000Eからの買換です。
PS5、XboxXSを持っていますが、従来は、アンプ(RX-A3060)経由でしたが、それぞれ、55C845のHDMI1,HDMI2に接続、アンプにARCで音声を出力しています。
PS5は、サラウンドを使用するにはDolbyかDTSに設定することになりますが、Dolbyだと音声の遅れが気になります。DTSだと気にならないレベルになります。
XboxSXは、Dolby Atmos出力可能ですが、こちらも音声遅延が気になります。DTSだと、こちらも音声遅延は気になりません。
55C845の音声に関する設定にいわゆるディレイの設定が可能ですが−50まで設定できます。単位は不明。
XboxSXでDolby Atmos出力にして55C845のディレイを−50にすると、音声が正常に出力されない現象が起きました。-49だと、問題ないので、バグの可能性がありそうです。メーカーに連絡済み。
なお、音声遅延は55C845のアプリからでも気になるレベルで、−50でも改善されましたが、まだまだ、気になるレベルでした。
2点

>ritter2006さん
こんにちは
オートリップシンクが効いてないようなので、アンプ等々が新しいテレビを認識できてないものと思います。
一度メニューからHDMIリンクを切った後、TVのHDMIにつながるゲーム機やアンプ、テレビ本体などすべての機器のコンセントを抜いて10分放置、コンセントを復旧した後でメニューからHDMIリンクをオンにしてみてください。
アンプが古くてHDMI2.1に対応していない場合は、PS5などのHDMI2.1機能(120PやVRRなど)を使うためにTVに直接入力せざるをえない場合がありますが、この場合の難点はeARCがないとロスレスマルチの伝送ができないこと、TVが理解できる音声フォーマットでないと伝送できない可能性がある点です。画と音を両立するには、将来的にeARCとHDMI2.1に対応するアンプへの買い替えが必要になりますね。
書込番号:25307878
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。リップシンク、すっかり忘れていました。
色々やってみて、リップシンクオフにもしてみましたが、効果はあるようなないような、という結果でした。
PS5・Xboxの方は、dtsなら問題ないですし、ヘッドホンもあるので、現状でも対応方法はあるので、まあ、大丈夫かな、と思います。
アプリの方は、もしかしたら、そのアプリ(U-NEXT)そのものにも問題があるかもです。YouTube、Netflix、Disney+だと、音声遅れは気になりませんでしたし。
何か対応方法等、分かれば書き込みたいと思います。
書込番号:25308834
1点

>ritter2006さん
オートリップシンクはHDMIの基本機能として TCLは知りませんが、普通は最初から組み込まれているものです。リップシンク手動調整のことではありません。
オートリップシンクはHDMI機器間ネゴシエーションがうまくできてないと正常に動作しません。
なのでうまくいってない場合の解消方法を手順で記載したのですが、私の書いた手順は試されましたか?
書込番号:25308971
2点

>ritter2006さん
こんにちは
この製品が気になっているのですが、その後音声の遅れる問題はどうなりましたか?
書込番号:25720971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]
アマゾン専売のチューナーレスモデルが出ています。
32S54J 発売日2023/5/18
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1SB9SVV/
リモコンから数字キーがなくなって、スッキリしている。
https://m.media-amazon.com/images/I/61g5W5RCGiL._AC_SL1500_.jpg
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





