TCLすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TCL のクチコミ掲示板

(1010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TCL」のクチコミ掲示板に
TCLを新規書き込みTCLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの電源ON/OFF連動

2023/11/24 14:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]

スレ主 iso1919さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの商品をゲーミングPCのモニターとして使おうかと購入検討しているのですが、
普通のPCモニターのようにPCの電源のオンオフと連動させることはできますか?

もしわかる方いましたらお願い致します。

書込番号:25518731

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2023/11/24 14:37(1年以上前)

https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/c845

取説 P51 HDMI接続でon/offできるようです。

書込番号:25518762

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2023/11/24 15:34(1年以上前)

通常のPCモニターは、
PCからの入力信号が無いと、スリープ状態になり
PCに電源が入ると、モニターが、スリープから復帰するというものですが
スレ主さんは、その事を言ってますよね?

テレビって、入力がないと、節電機能により電源が落ちるくらいです。

取説51ページは、HDMIによるリンクの制御ですから、ちょっと違います。
繋ごうとしているパソコンの、グラフィックボードが、
HDMIリンクの信号が出せるなら、
PCの電源に連動すると思いますので、
パソコンに使ってるグラフィックボードの仕様を、確認することをお勧めします。

書込番号:25518839

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/26 05:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらの商品をゲーミングPCのモニターとして使おうかと購入検討しているのですが、
>普通のPCモニターのようにPCの電源のオンオフと連動させることはできますか?

お使いの「ゲーミングPC」の「ビデオ出力」の仕様が判らないので出来るかどうかは判りませんm(_ _)m

テレビは「HDMI CEC」という規格で「接続機器の電源が入ると、その接続機器からの信号でテレビ音電源を点けて、その信号が来た外部(HDMI)入力に切り換える」という動作が出来ますが、PC側からその信号が出なければテレビは何もしません。

TCLが「PCモニター」の様に「HDMI入力」の信号を逐次検査して、入力信号を検出するとテレビを点ける機能が有るなら、メーカーはアピールすると思いますけどね...(^_^;

書込番号:25521157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/26 12:56(1年以上前)

>iso1919さん
こんにちは
おそらく無理です。

テレビなどAV機器は連携コントロールをHDMI CECリンクで行いますが、PC機器は映像信号があるかないかを確認して電源連動を行います。
両者は歴史的に相入れない業界でPC側はCECリンクを出さないのでテレビとの連動はおそらく無理です。

パナソニックの一部の機種はPCモニターと同じ映像信号による電源連動ができると聞いたことがありますが、個人的にはニーズがないので未確認です。

書込番号:25521607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iso1919さん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/27 17:58(1年以上前)

>QueenPotatoさん
>bl5bgtspbさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
皆様、様々な情報ありがとうございます。
電源連動は厳しそうですが、このサイズで4K144pは他に選択肢がなさそうなので購入しようとおもいます。
どうもありがとうございました。

書込番号:25523354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCP2.2もしくは2.3対応でしょうか?

2023/10/10 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]

スレ主 PDP-6010HDさん
クチコミ投稿数:20件

HDMIポートはいずれもHDCP2.2か2.3対応でしょうか?
earcを使うのでそこだけ対応していればそれで良いのですが

書込番号:25457342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/10/10 19:04(1年以上前)

>PDP-6010HDさん
こんにちは

仕様によりますと

HDCP
Ver2.2/Ver1.4に対応 HDMIポート共通となってます。

https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/c845

書込番号:25457359

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/10/10 19:13(1年以上前)

>PDP-6010HDさん
こんにちは
eARCはHDMI2.1の機能の一部で、HDCP2.2は著作権保護のための規格なので、eARCに直接関連するのはHDMI2.1です。

でもHDMI2.1は多くの規格の集合体であり、HDMI2.1に準拠のテレビと言ってもHDMI2.1のどの規格に対応しているかはまた別の話でテレビごとに異なります。

なので、結局個別に調べるしかないのですが、本機に関しては、eARC対応と仕様欄にしっかり書いてあるのでその点は大丈夫です。

書込番号:25457370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プランは?

2023/09/29 19:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5400 [40インチ]

クチコミ投稿数:889件

このテレビはHDR10に対応していますが、FHDです。
Netflixのプランはスタンダード?4Kどちらがベストなんですかね。
気になり質問いたしました。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25442594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/30 06:16(1年以上前)

TV的に言うとスタンダードでいいと思うけどね

スタンダード(2K)かプレミアム(4K)かってのは画質の違いもあるけど、視聴台数がスタンダードは2台、プレミアムは4台って違いもあるから家族が銘々に映画を見るとかあるんだったらプレミアム、2台で十分ならスタンダードって感じじゃない?

書込番号:25443042

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/09/30 10:01(1年以上前)

>まこざいるさん
NetflixはHDRは4Kとセットのプラン(プレミアム)になります。

本機は4Kではありませんし、HDR性能(ピーク輝度)もさして高くもありませんから、HDR目当てにプレミアムプランにしてもあまり意味がなく値段ばかり高くなります。

なので、ベーシックかスタンダードでよろしいかと思います。40型なのでベーシックでも大きな不満はないかもしれません。

書込番号:25443252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2023/09/30 12:17(1年以上前)

>どうなるさん、ありがとうございます。
>プローヴァさん、さすがの分かりやすい解答、感謝です。


お二人とも詳しい解答ありがとうございました。

書込番号:25443421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65C635 [65インチ]

65C635を数日前にAmazonにて購入しました。
大変キレイな画質で感動しております。

Amazonプライムビデオなどのサブスク映画鑑賞が主な利用なのですが
ネット動画などを見るときは「スマートHDR」モードにしております。
地デジ放送に切り替えたときも、このモードが反映されてしまうのですが、仕様なんですか?
地デジを見るときは「標準モード」でみたいのですが、毎回設定し直さないと駄目なんでしょうか??

書込番号:25434742

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/23 17:09(1年以上前)

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
こんにちは

「映像設定メニューは、すべてのテレビ放送や入力端子単位の映像や画像に対して設定ができます。」

とありますので、設定はその単位で可能です。

P62を参考にしてください。

https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/c635

書込番号:25434760

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/23 17:20(1年以上前)

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
こんにちは

すみません

ネット動画と地デジ放送が一括りと されていたとしたら

できないかもしれないです。

書込番号:25434767

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/09/23 19:49(1年以上前)

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
こんばんは
テレビ放送を見ている際に標準に設定した後でネット動画を見るとこちらも標準になっているって感じですかね?
であれば仕様ですね。

下記説明書には入力端子ごとに設定できるとあるので、テレビ内蔵チューナーやテレビ内蔵アプリはひとくくりにされているのではないかと思います。あとはfire TV stickなどを買ってHDMI端子に接続してそちらでネット動画を見るようにすれば、別々に映像モードを設定してそれを覚えておいてくれると思います。

https://tclo365.sharepoint.com/sites/HQ-Downloads/Shared%20Documents/Forms/AllItems.aspx?id=%2Fsites%2FHQ%2DDownloads%2FShared%20Documents%2FJapan%2FTV%2FC%2DSeries%2FC635%2FC635%5FUM%2Epdf&parent=%2Fsites%2FHQ%2DDownloads%2FShared%20Documents%2FJapan%2FTV%2FC%2DSeries%2FC635&p=true&ga=1

書込番号:25434945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/09/23 23:03(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!!

「現在での入力」という設定をやったら、ネット動画と地デジでそれぞれ違う設定が無事に反映されてました!

お騒がせしました(汗)

書込番号:25435248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5200A [32インチ]

クチコミ投稿数:99件 32S5200A [32インチ]のオーナー32S5200A [32インチ]の満足度4

ChromeCastBuit-inアプリを起動しスマホの設定、投影先でこのS5200Aを選んで使用すると思うのですが。。。

Home→設定→アプリ→システムアプリには入ってます。
更新もできました。

しかし、Homeのアプリに+を選んで追加しようとしても選択肢に出てきません。
つまり起動方法がよくわかりません。

スマホ側の投影先の選択にも出てきません。
HDMI入力に、別製品のミラーリングデバイス(J5createScreencast)の接続で、こちらはミラーリングできています。

この製品お使いの方、よろしくご教授下さい。

書込番号:25413960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件 32S5200A [32インチ]のオーナー32S5200A [32インチ]の満足度4

2023/09/08 13:57(1年以上前)

自己解決と言うか。。。これで正しいのでしょうか?

(1)スマホに「Google Home」をインストール。
(2)S5200Aは同一アカウントなのでスマホ上にローカルデバイスとして表示されている
(3)これを選択すると、音量リモコンの下に「ミラーリング」ボタン
(4)ミラーリングボタンを押してミラリング開始、ミラーリング停止

以上で確かにミラーリングできています。
ただ、解像度も低いです。(スマホというかタブレットでして1920x1200のスクリーン解像度)
あっ縦1200なので、リサイズで解像度低下してる可能性?

設定の接続→投影先にも出ていません。。。。
それに、いわゆるスクリーン投影は、ルーター経由ではなくピアツーピア接続のはずです。

何かスッキリしません。

書込番号:25414025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/09/08 14:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ChromeCastBuit-inアプリを起動しスマホの設定、投影先でこのS5200Aを選んで使用すると思うのですが。。。

「ChromeCastBuit-in」というアプリが有る訳じゃ無いですよ?

「ChromeCast」という機能が「Buit-in」つまり「組み込まれている」という事です。


>(1)スマホに「Google Home」をインストール。
>(2)S5200Aは同一アカウントなのでスマホ上にローカルデバイスとして表示されている
>(3)これを選択すると、音量リモコンの下に「ミラーリング」ボタン
>(4)ミラーリングボタンを押してミラリング開始、ミラーリング停止
>以上で確かにミラーリングできています。

のに

>設定の接続→投影先にも出ていません。。。。

「設定」って「32S5200Aの設定」ですか。その様な項目は無い様ですが..._| ̄|○
 <「32S5200Aの口コミ」に書いているので...


>それに、いわゆるスクリーン投影は、ルーター経由ではなくピアツーピア接続のはずです。

そんな事は無いですよ?
 <ただし「Wi-Fi」で接続する場合、環境によっては上手く繋がらない場合も...(^_^;

この製品は「VOD」には対応していませんが「メディアセンター」というメディア共有によるネットワーク経由での再生には対応しているので、ミラーリングとの共存を考えれば、ネットワークの切換をするのは余りにも使い勝手が悪くなります(^_^;

書込番号:25414069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 32S5200A [32インチ]のオーナー32S5200A [32インチ]の満足度4

2023/09/08 15:54(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

よくアマゾンとかで売られてる製品に「CromeCast」があります。
これはテレビのHDMI端子に接続するドングルのようなものです。
当方が使用しているJ5createのScreencastも同様です。

これらはスマホ(投影元)とピアツーピアで通信します。
これと混同してしまってると思いました。

設定の接続とは、「投影元のスマホの設定」→デバイスの接続→キャストするデバイスと言う意味です。
前のほうにも私と同じ勘違いをしてる方いますね。ちゃんと解決してないと思いますが。

これらはHDMI入力に繋ぐとデバイスに内包するファームが画面に出て、投影元を、そのSSIDに繋ぎ設定します。
その後、投影元の設定→デバイス接続→投影先画面にデバイスが現れ、直接投影します。
よってWiFi環境無くても使用できます。

アマゾンのは低品質でダメですが、J5のものはちゃんと5Ghzで通信設定できるので遅延もほぼなくなります。
デイスプレィ信号以外ないのでビットレートに余裕というわけです。
Youtubeなどではデバイスで受信するか投影元(スマホ)で受信するか設定できます。投影元の性能で遅延が変わることになります。

これと同様と勘違いして、遅延少ないと期待したわけです。(内蔵なのでマトモではないか?)
当然、S5200Aのキャストは遅延が多すぎてダメでした。

諦めてJ%製品を使います。ありがとうございました。

書込番号:25414156

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/09/08 21:20(1年以上前)

>ニコ爺見習いさん

Chromecast Buit-inはChromecastの常駐型のレシーバーアプリで設定は特にないと思います。
利用方法はChromecast対応のスマホアプリ(大抵の動画サービスは対応)ならキャストアイコンをタップして接続先を選択するだけでキャストします。

この場合ならスマホは操作を遠隔で行うだけで、S5200Aがコンテンツ先(URL)に接続をするといった
YouTubeキャストと同じ仕組みになるので遅延はしません。
PCの場合ならChromeブラウザで動画サービスを利用すれば画面内にキャストアイコンが出ると思います。

問題は「Google Home」アプリ等の画面ミラーリングで使用する場合で、
この利用方法だと件の遅延が発生します。

ちなみにChromecast(ペンダント型?)はGoogle自社の製品でChromecast Buit-inアプリ同様、Chromecastがインターネットに接続されてないと使用できない仕様なのでWI-FIルーターやテザリング接続が必要です。
(ミラーリング使用時でも必要の模様)


名無しの甚兵衛さん
>「ChromeCastBuit-in」というアプリが有る訳じゃ無いですよ?

>「ChromeCast」という機能が「Buit-in」つまり「組み込まれている」という事です。

いえ、「組み込まれている(プリインストールされてる)」Chromecast Buit-inのアプリが有るんです。
(Chromecast Android Shellとか別の名前の場合もあるそうです)

書込番号:25414633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/09/09 01:04(1年以上前)

>ヤス緒さん

>いえ、「組み込まれている(プリインストールされてる)」Chromecast Buit-inのアプリが有るんです。

なるほど、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.mediashell&hl=ja&gl=US
を見ると「AndroidTV」以外のテレビに搭載されているVODアプリと同等って事ですね...m(_ _)m
 <ユーザーが(アン)インストールしたり出来ない

もっとハードウェア寄りなのかと思っていましたm(_ _)m

書込番号:25414898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 32S5200A [32インチ]のオーナー32S5200A [32インチ]の満足度4

2023/09/09 10:51(1年以上前)

>ヤス緒さん
返信、ありがとうございます。
おかげさまで良く理解できました。
ありがとうございます。

GoogleHomeからの方法は、「何か送信側での作業必要では」とGooglePlayで検索して出てきたアプリです。
完全な自己流でした。

問題点など指摘いただき、モヤモヤ解消しました。
S5200AのCast、本来はリモート操作のようなものなのですね。

実は当方の目的、遠隔カメラの送信機から手元のタブレットに送られてくる映像信号を、大型モニターに転送したかったのです。

この映像送信機は、複数のデバイスに送れるのですが、台数が増えると肝心の手元タブレット表示の動きがおかしくなります。
大型モニターは客先用、まあまあで良いのですが、手元はカメラマン用なので困ります。

よって、J5の物を使ってました。このテレビ(モニター)なら不要になるのでは?と画策したわけです。

書込番号:25415252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P615 [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えてください。

初期設定でGoogleアカウントにログインする際にロボット認証を求められるのですが、リモコンで選択ができません。

おそらく矢印ボタンと決定ボタンで入力するのかと思いますが、そもそも選択ができません。

初期不良でしょうか…

書込番号:25391259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/21 01:50(1年以上前)

こんばんは。

チェックボックスを選ばず、その下にある「別の方法…」とかいうリンクを選べば何とかなるかも知れません。

ご参考までに。

書込番号:25391295

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/08/21 03:19(1年以上前)

>初期設定でGoogleアカウントにログインする際にロボット認証を求められるのですが、リモコンで選択ができません。

スマホから、アカウント設定で「2段階認証」を有効にすれば、テレビでログインしてスマホに認証表示させれば良いんじゃ無いんでしょうか?



もしかしたら、
https://kakaku.com/specsearch/0160/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Cable=1&USB_2.4GHz=on&DispTypeColor=1&
こういうマウスが使えるカモ?

書込番号:25391326

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/08/21 16:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

先ほど違うアカウントだとロボット認証が出てこなかったので、無事ログインすることができました。
肝心の原因は不明ですが…
お手数をおかけしました!ありがとうございます。

書込番号:25391883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tara9929さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/20 07:56(1年以上前)

2023年8月中旬に全てのチャンネルが映るようになりました。
原因は全く不明? テレビ視聴するためHDDレコーダ起動したり
かなりストレスだったので買い替えも考えていたところ突然の復帰。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25430061

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TCL」のクチコミ掲示板に
TCLを新規書き込みTCLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング