
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 4 | 2019年4月9日 22:53 |
![]() |
16 | 4 | 2019年2月18日 09:24 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年1月15日 18:22 |
![]() |
17 | 8 | 2019年1月11日 23:08 |
![]() |
12 | 4 | 2019年1月10日 20:45 |
![]() |
9 | 0 | 2018年12月20日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-50U3010 [50インチ]
ドン・キホーテで在庫余ってる50インチが39,800円で安売りされてましたが、隣に置いてあるPanasonicよりがしつがキレイだと感じました。
ヤマダのポイントが10,000円あったので覗いてみたら、フナイの50インチが49,800円
悩む。
Teesは、レグザのパネル使ってると聞いたのですが、どちらが買いでしょうか。
ちなみに、WiFiはChromecast使用なので、HDMI1つあれば大丈夫です
書込番号:22584955 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ヤマダのポイントが10,000円あったので覗いてみたら、フナイの50インチが49,800円
https://kakaku.com/item/K0001070934/
これですかねぇ?
>Teesは、レグザのパネル使ってると聞いたのですが、どちらが買いでしょうか。
「Tees」と言うのは、
https://kakaku.com/item/K0001139939/
の事ですかね?
<メーカーだと、古い(Uではない)
http://www.tsnetwork.jp/appliance/product/le-5040ts/
の情報しか無いですね...
ただ、東芝は「液晶パネル」を製造していませんm(_ _)m
ハイセンスと同じように「制御基板(レグザエンジン)」が東芝製ということの様ですm(_ _)m
<https://kakaku.com/item/K0001106861/
https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_smart/A6800/50/
一応、フナイは日本メーカーですが、ハイセンスは海外メーカーです。
Teesは国内の商事会社という感じでしょうか...工場は海外に置いていて、主要部品も含めて全て他から調達という感じ...
「Teesの50型」って、「フルハイビジョン(2K)テレビ」ですね...
「フナイの50型」だと「4Kテレビ」の様です。
「50型」以上のテレビだと、「4K」をお薦めしていますので、そうなるとフナイ1択に...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001139939_K0001070934_K0001088046_K0000974359_K0001088043_K0000968967_K0001106861&pd_ctg=2041
<一応「ハイセンスの50型」も含めた比較です。
書込番号:22584996
10点

ありがとうございます!!
てっきり型落ちレグザの液晶を買い取って作ってる物と解釈してました。
違うならフナイ一択ですね!笑
書込番号:22585012 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その2つであれば贈答用に人にあげるのであれば安い TEESを買いますが、フナイのテレビは輝度が高く更に高画質
なので 自分用であれば フナイを買います。https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=16189/#22551218
ここでは話題になりませんが、フナイのテレビの画質はソニーや東芝と比べても引けを取らずに全機種が高画質で
グレードの低い普及タイプでも画質がいいのがフナイの凄いところでコスパの高さで言ったら トップランクでお奨めです。
書込番号:22585085
16点

>これですかねぇ?
このクチコミですね..._| ̄|○...お恥ずかしい...
>てっきり型落ちレグザの液晶を買い取って作ってる物と解釈してました。
まぁ、「リサイクル品」という販売方法はしないと思います。
<「古物」扱いに成るため、量販店やディスカウントでは売れないような...(^_^;
>違うならフナイ一択ですね!笑
そうですね。2機種での選択なら自分も船井だと思いますm(_ _)m
同じ価格でハイセンスの製品が有れば、「メーカー3年保証」は魅力的かも...
書込番号:22591285
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-32H1010 [32インチ]
仕様では、パスパワードの使用は保証外となっています。USBの5V電源の製品が多数あり、実際は使用できるのではないかと考えています。経験者のご意見を伺えれば幸いです。手持ちのStoreJet 25M3Sでは、HicenseやLGのTVで問題なく使えています。TV本体の5V電源の余裕を期待します。
7点

USBは規格上、最低でも5V/0.5A=2.5Wの電力が供給されます。
ただし実際には、やや低めになることが多いです。
他方、最近の2.5inch HDDの消費電力は、通常、2W以下です。
したがって、多くの場合、使えます。
メーカーとしては、無数にあるHDDを検証することはできませんから、保証外というしかないです。
どの程度の電力が供給されているかは、USBに差す電流/電圧チェッカーの類いを使えばだいたいわかります。
amazonで1000円くらいから買えますよ。
書込番号:22472911
5点

早速のご回答ありがとうございます。2W程度とのこと理解しました。HDの仕様には記載がなかったので手持ちのUSB用電流・電圧系で調べてみました。約2.3Wでした。TV用で使ってるのでPCでは認識できませんでした。当然ですね。
書込番号:22472975
2点

>USBは規格上、最低でも5V/0.5A=2.5Wの電力が供給されます。
「0.5A(500mA)」は、「最大値」なので、「0.001A(1mA)」の製品でも「USB2.0」の規格としては成立します。
<もし「0.001A(1mA)」だと、「0.005W(5mW)」です。
なので、「電圧」ばかり気にしていると「電流」が全く足らずに使えないという製品が多いです。
「SSD」を内蔵した「ポータブルHDD」だと、消費電力が低い場合もあり、低い電流のテレビでも使える可能性は有りますが、
実際の使用者など人柱の方達からの情報が頼りになってしまう部分は多いと思いますm(_ _)m
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=222405
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=FUNAI&lv2=FUNAI&lv3=1010%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=32V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
を見ると、「ポータブルHDD」で動作が確認出来ているモノは無さそうですm(_ _)m
書込番号:22475203
2点

>河津さくらさん
フナイのテレビではありませんが、これまで口コミを見てきた経験では、2.5inch HDDのバスパワー品で問題なく使えているとおっしゃる方と、バスパワーでは不安定だったので、ACアダプタ給電の3.5inch HDD品に変えたら安定したとおっしゃる方と両方いらっしゃいましたので、ケースバイケースだと思いますね。やってみないとわからないし、個体差にも左右される可能性もあります。うまくいっても、ある程度の期間続けて使ってみないとわからないと思います。
新しくHDDを買うなら、周辺機器メーカーによってはテレビとの互換性確認をやっていて情報公開していますので、互換性確認済みの商品を買われた方が無難です。ちなみに、検索してもバスパワー品は非対応としているメーカーが多いですね。
書込番号:22475588
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-50U3010 [50インチ]
こちらの購入を検討しています。
現在PS4やBDレコーダーでTSUTAYA TVやAmazonプライムTVなどを見ているのですが、こちらのテレビ単体でそれらを観ることは可能でしょうか?
ご存知の方おられましたら教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22381228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単体で観ることはできません。今までのようにps4等を接続して観る必要があります。
書込番号:22381778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umehara.さん
返信が遅くなってしまい本当に申し訳ございません。ご回答ありがとうございました!
書込番号:22395952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-50U3010 [50インチ]
いきなりですが、オススメの外付けHDDを教えて下さい。
今、このテレビに500GBのブルーレイレコーダーを使用しています。
子供達が、色々なテレビ番組を予約して容量が( ^_^ ;)
外付けHDDを付けようと思うのですが、安くてお勧めの商品を教えてもらえないでしょうか?
容量は1TBでも全然大丈夫です。
書込番号:22386336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結果だけ。
IOデータ PIO 検索結果。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=222410
BUFFALO テレビ・チューナー・レコーダー用ハードディスク対応検索。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=20&brandId=40&seriesId=729&attributes%5B%5D=30&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:22386394
3点

>琉介さん
キハ65さんのリストのように、周辺機器メーカーで、動作確認取れているものがいいと思います。なお、テレビの録画はレコーダーみたいに3倍とかの圧縮記録ができず、等倍になりますので、大きめのHDDを買われた方がよろしいと思います。3TB等が容量単価が少しお得ですね。
書込番号:22386435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キハ65さん
リスト有難うございます。
リストを参考に探してみたいと思います。
m(_ _)m
書込番号:22386650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブローヴァさん
返信有難うございます。
そうですね、動作確認されてるのを購入しないと値段だけで購入したらえらい事になっちゃうかもですね。
容量も少し考えてみますね。
m(_ _)m
書込番号:22386660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVの場合、2チューナー搭載TVといえども
録画できるのは1チューナーだけで、
同じ時間帯で録画できる番組数は
お持ちのレコーダーで録画できる番組数+1番組
です。
なお、TVには画質変換とかの機能は無いので
1TB-HDDだと残量不足で録画ができない事態
が起こり得ます。
書込番号:22386662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

六畳一間@スマフォからさん
返信有難うございます。
どこかで、見たんですが1TBだと地上波だと100時間は大丈夫
と、あったので子供達が録画する分くらいなら大丈夫かなぁ〜って思ってたんですけど
やっぱ、容量は余裕をもっておいた方がいいんでしょうね。
書込番号:22386708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビにハードディスクくっつけるよりレコーダーにハードディスクくっつけた方がたくさん録画できるんだお
でもレコーダーが古い機種だとくっつけられないんだお(つд`)
それから1〜3テラ辺りは値段がたいして変わらないから、3テラにしておいた方が後々後悔しないですむと思うんだお
書込番号:22386934
3点

アニメ1作品を録るとすると1クール3ヶ月で
大概12話〜13話構成で6時間〜6時間30分分
費やします。
録りたいアニメ作品が増えると必要な録画時間
が作品数分増大します。
それに加えて
ドラマ(1作品あたり10話構成10時間以上)
もバラエティーも歌番組(長時間放送番組が多い)
も録り貯めていけば、録画時間100時間は少ない
と思いますよ。
書込番号:22386997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-50U3010 [50インチ]
こちらの商品の購入を考えておりまして、
BDレコーダーはPanasonicのDMR-BZT720での使用を考えております。
Panasonicのリモコンはフナイ製のTVにも対応可能のようで、
最新のレコーダーで設定の場合、メーカー番号が19、29が登録されてますが
DMR-BZT720ではメーカー番号が19のみ登録されています。
こちらのTVは番号でいうと、19か29どちらでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点

フナイブランドのテレビは現在のヤマダ電機専売になる以前も販売をしていた時期が有り、その後フナイ製のテレビはDXブロードテックブランドで販売する時期を経て、フナイブランドでヤマダ電機専売として国内販売再参入しているので過去のテレビと今のテレビのリモコンコードを変えていないならBZT710で使えるかも知れない。
書込番号:22375396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
いろいろお教えいただきありがとうございます。
そういう経緯がありましたら、今のところは望みが薄そうですね。
格安4Kという部類でレコーダーのリモコンも使用可能なら他より使い勝手が抜群なんですけどね。
書込番号:22375452
0点

>しばゆさん
DIGAのリモコンを持って、ヤマダの店頭で試されたらいかがですか?
店員さんに目的を告げれば問題なく試させてくれると思います。
書込番号:22375684
4点

ご返信ありがとうございます。本日店頭で確認しました。
パナソニックのレコーダーのリモコンでも
こちらのテレビの電源や音量操作ができました。
設定番号は19でしたので、ある程度古い機種でも対応できると思われます。
ご協力有難うございました。
書込番号:22384794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





