フナイすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

フナイ のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フナイ」のクチコミ掲示板に
フナイを新規書き込みフナイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズとか再起動はするもの?

2021/04/10 11:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-65U5030 [65インチ]

クチコミ投稿数:231件

この前機種になるヤマダフナイ65 4kを2年くらい前にヤマダで購入しました
購入した時からPCみたいに いきなり再起動とかフリーズして電源が切れないのでコンセントを抜いて再起動など
パソコンみたいな感じです

昔のテレビは単純でそんなことはなかったのですが
ユーチューブとかのソフトもテレビに入りパソコンみたいになったためでしょうか?
そこまで頻繁に起こるわけではないですが、、気になります

書込番号:24071844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2021/04/10 11:34(1年以上前)

>77けんけん77さん
こんにちは。
ネット動画配信対応のアプリを内蔵するテレビはいわゆるスマートテレビと言うのですが、スマートテレビはPCと同じくOSの上で動くテレビということになります。

ネット動画配信に対応するにはIPスタックや暗号復号化処理などPCインフラなプラットフォームが必要になるからです。

OSは完璧とは程遠い感じなので、ユーザーの多いPCのWindows OSどうと比べてもむしろ安定度は劣ります。テレビのAndroidOSもスマホのそれよりは遥かに出来が悪いです。

という事でそういうものと思った方が良いですね。

フナイはユーザーではないので知りませんが、比較的安定感の高いプラットフォームはパナソニックやLG、東芝などですね。
バグ多め安定度低めなのはソニーやシャープの採用するAndroidになります。

素のテレビにfire TV stickなどを組み合わせて使うと、スマート機能とテレビ機能が分離できますね。

書込番号:24071859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2021/04/10 11:38(1年以上前)

>77けんけん77さん
こんにちは

フリーズ等は機種の当たりはずれがあるようですね。

YouTubeのガクつきなんかもあるようです。。

頻繁に起こるようでしたら、購入店に相談してみてください。

書込番号:24071866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2021/04/10 11:40(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
 なるほど、やはり昔の単純なテレビとは訳が違うようですね  普通にテレビを見ていて再起動するので色々なソフトのせいかもしれないですね

販売店にそうだんしてみます
まだまだ保証も残ってるので

書込番号:24071873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2021/04/10 11:48(1年以上前)

…と言うよりも
2年間も我慢しているのですか?
それって不良品の類だと思います。

確かに今時のテレビはパソコン関係の技術が導入されていますけどね。

書込番号:24071889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先から録画予約

2021/02/11 15:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-49U5030 [49インチ]

外出先からスマホを使って内臓HDDに録画予約することはできますか。

書込番号:23959647

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2021/02/11 15:47(1年以上前)

>こたろうさんです。さん
こんにちは。
以前はFunai Connectというアプリで可能だったようですが、30シリーズでAndroid TVになってからは非対応になったようですね。

アプリに下記のような注釈がありました。

>>7030/6030/5030/3330/3130/3030/3020/3010/2020/2010/1010/P520シリーズはFUNAI Connect非対応です。

という事でできそうもありません。

書込番号:23959674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/02/11 15:57(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23959691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2021/02/11 16:27(1年以上前)

テレビにブルーレイレコーダーを接続してる場合、メーカー(機種)によりますがそちらで外部から録画予約出来ることがあります。

書込番号:23959752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDに録画

2021/01/18 13:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-55U4110 [55インチ]

クチコミ投稿数:344件

ハードディスクが余ったので、外付HDDを追加して、録画させることは出来ますか?電源連動タイプのHDDケースを購入しました。

書込番号:23913850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/18 16:07(1年以上前)

TVの仕様上なら使えるね

ただ書いてるのは内蔵用HDD+適当なケースの組み合わせなので、完成品で売ってるやつよりは使えないかもしれない可能性は高くなるかもだけど…

と言ってもよほど古いやつとか変なやつでなきゃ使えないとかいうことはないだろうけどね

書込番号:23914061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/18 21:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ハードディスクが余ったので、外付HDDを追加して、録画させることは出来ますか?

「HDDケース」も、「バルクHDD」も、大手メーカーも含め「接続動作確認」をしているメーカーは有りません。

なので、「やってみないと分からない」って事です。


ちなみに、接続方法の「USB2.0」とか「USB3..0」は、共通の規格なので、本来繋がらない事は有りません(^_^;


>電源連動タイプのHDDケースを購入しました。

この連動処理により、アクセスが上手く出来ないと、「録画用USB-HDDの接続不良」と判断される可能性も有ります。

書込番号:23914624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/01/19 20:54(1年以上前)

USB接続1で、自動認識して、TV用フォーマットで録画されました。PCに接続しなおして、中身をみることができないようになっています。ディスクの管理でも、ディスク1不明 未割当 初期化されていませんとでます。

気になるのが、ディスク2は、全く認識しないことです。

外付けHDDもシングルものしか意味がないのでしょうか?

書込番号:23916294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2021/01/19 21:53(1年以上前)

>しいたけ爺さん
こんばんは
HPの仕様を見ると、USBは2口あると思いますが、それぞれHDD録画用/USBメモリー用となっています。
USBメモリー用、という口は再生専用ということになりますね。他社でも普通こういう仕様ですよ。

書込番号:23916433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/20 18:13(1年以上前)

>USB接続1で、自動認識して、TV用フォーマットで録画されました。PCに接続しなおして、中身をみることができないようになっています。ディスクの管理でも、ディスク1不明 未割当 初期化されていませんとでます。

Windowsは、「Linux」などで採用されて居る「ext3」や「XFS」などのファイルシステムを通常読み書き出来ません。
なので、「未初期化ドライブ」という認識になります。

また、例え読み書き出来たとしても、「デジタル放送」は、録画時に暗号化処理されるので、バックアップ程度は出来ても、PCで再生などは出来ません。
 <バックアップも、不可視属性のファイルが有るカモ知れないので、素人が「バックアップ」したつもりで居ても、他にコピーしたHDDでは再生出来ない可能性も有ります。
   ※再生できるのは、あくまでも録画した機器だけです。


>気になるのが、ディスク2は、全く認識しないことです。
>外付けHDDもシングルものしか意味がないのでしょうか?

「ディスク1」と「ディスク2」の違いや意味合いが分かりません。

プローヴァさんも書かれて居るように「テレビの違うUSB端子にそれぞれディスク1とディスク2を繋いだ」って事でしょうか?
それなら、「使用目的」が全く違うので、「録画用」は、テレビが初期化。「メディア再生用」は、PCで初期化が必要です。
 <PCで初期化する場合、「NTFS」ではテレビが認識出来ないので、「FAT32」で初期化する必要が有ります。
  https://funai.jp/tv/common/manual/4110-4010/html/ZHOBSYdjjmqrzc.html

書込番号:23917826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/20 18:32(1年以上前)

Q:HDDが余ってます、TVに繋げば録画用に使えますか?
A:はい使えます
 →実際にやってみたら録画出来た

↑↑まずはこういうことなので最初の質問は無事に解決したってことになる

次に、なんでここでPCが出てくるんだ?って話で、想像するに“TVで録画したHDDをPCに繋げば見れるかも?で繋いでみたら使えない、それどころかディスクの管理で見るとまともに認識してない、どうなってんだ?”ってことなのかな?

だとするとHDDそのものはPCにもTVにも使えるんだけど、PC用にフォーマットすればPCでしか使えない、TV用にフォーマットすればTVでしか使えないなので、PCに繋いでも使えない(中身が見えない、ちゃんと認識してない)というのはまあそういうもんだね

書込番号:23917859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/01/21 20:58(1年以上前)

>どうなるさん
おっしゃる通りです。フォーマットが違うので見れないと言うことがわかりました。録画したデータを悪用されないためなんですね多分。

書込番号:23919752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/01/21 21:01(1年以上前)

USBの外付けドライブは、2ベイあって、それぞれに録画したいのですが1つのディスクしか認識しないと言う意味です。また、最新の玄人志向の外付電源連動ドライブを購入して試しましたが、USB 1のテレビ接続端子には常時電源が通っているらしく、テレビの電源を切ってもハードディスクが切れないと言う状況になりました。これって設定で何とかなるもんですか?

書込番号:23919756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/01/21 21:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>どうなるさん
以前のコメントで電動電動タイプだとその都度認識するか分からないから、常時電源になるようにテレビの方で設定されているんですかね?

書込番号:23919760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/22 01:10(1年以上前)

>USBの外付けドライブは、2ベイあって、それぞれに録画したいのですが1つのディスクしか認識しないと言う意味です。

これなんだけどTVにUSBが2個あるという意味じゃなく外付けHDDが2ベイ(HDDが2個入ってる)ということだよね?

https://www.amazon.co.jp/dp/B00FR86SGK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B075K5GZ5V/

↑↑玄人志向のケースで2ベイだとこれしか出てこないんだけど合ってるのかな?

2つのディスクを録画で効率的に(?)使おうと思ったらスパニング(JBOD)になってないとダメだよ、理屈上はそれで使えるはずだけどただメーカーとしてはそういうのを想定してないから最終的にどうなのかは分からない

電源連動に関してはTVの電源がオフになっているときにはHDDはスリーブするので気にする必要はないけどね
HDDが切れないというのがスリーブにすらならないってことだったら、それはHDDのケース(2ベイ)が悪さしてるんじゃない?

>フォーマットが違うので見れないと言うことがわかりました。録画したデータを悪用されないためなんですね多分。

これに関しては録画用のHDDはWindowsではなくLinuxのフォーマットなのでWindowsに繋いでもちゃんと認識しないのと、まあ頑張ればデータを見る、PCにコピーすることは可能なんだけど、デジタル放送の著作権保護ってのがあるから動画ファイルを取り出せた(見れた)ところで再生は出来ないけどね

書込番号:23920143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/22 13:06(1年以上前)

>USBの外付けドライブは、2ベイあって、それぞれに録画したいのですが1つのディスクしか認識しないと言う意味です。

このケースの型番が分からないと何とも言えません。

元々「RAID」の「0/1」や「JBOD」での使用しか出来ないなら、個別での利用は出来ないでしょう。
 <ケースの後側に、設定スイッチなどが有るのでは?
  その設定の中に「セパレート」などの選択が有れば可能かも知れませんが...

https://kakaku.com/item/K0000662416/
の様に、「USBハブ」が使えるテレビで、内蔵HDDをそれぞれのHDDとして、同時接続したように見せる事が出来る製品も有ります。


>また、最新の玄人志向の外付電源連動ドライブを購入して試しましたが、USB 1のテレビ接続端子には常時電源が通っているらしく、テレビの電源を切ってもハードディスクが切れないと言う状況になりました。これって設定で何とかなるもんですか?

「録画用USB端子」は、テレビの電源OFFと同時に必ずOFFになるわけでは有りません。
5分とか1時間とか、間隔を置いて状況を確認して下さいm(_ _)m

積極的にHDD側の電源を落としたい場合は、「省エネ設定」などの項目を確認して下さいm(_ _)m
 <「テレビの省エネ設定」と「USB-HDDの省エネ設定」で別れている製品も有ります。


>以前のコメントで電動電動タイプだとその都度認識するか分からないから、常時電源になるようにテレビの方で設定されているんですかね?

USB-HDDに依っては、電源連動から、HDDのアクセス可能までに時間が掛かる場合が有ります。
そうなると、録画準備の為にテレビがアクセスしようとしても、HDDの準備が出来ていないため、「アクセス不可」=「録画出来ない」となり、録画に失敗する可能性が希に有ると言う事です。
 <ポータブルHDDなどでも同様。

ただ、最近は5分前とかから電源を入れさせたりするので、そこまでシビアにはなっていないとは思いますm(_ _)m

書込番号:23920713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2021/01/22 13:29(1年以上前)

>しいたけ爺さん
>>USBの外付けドライブは、2ベイあって、それぞれに録画したいのですが1つのディスクしか認識しない

2ベイのケースで1本のUSBで接続するようになっているタイプは、ケース内部にUSBハブがあり2台のHDDがぶら下がるようになっていますが、テレビの録画用USB端子はハブによる複数HDD同時接続に対応していないのが一般的です(一部対応メーカーもあります)。
だから片方のHDDしか見えていないということだと思います。

今のケースを使って2台同時にTVに認識させることは不可能でしょう。

電源連動については、TV側のメニューにHDDの省電力モード等がないか確認してください。

仮に省電力モードがあってオンにしても、テレビの電源を切ってすぐはHDDは省電力モードに移行しないのが他社の場合一般的です。OSが動いているためにこうなるので、フナイも同じでしょう。
テレビの電源を切った1時間後とかに見てみて、HDDが省電力モードに移行してるかどうか確認してください。

書込番号:23920749

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/22 19:21(1年以上前)

取扱説明書67ページより

>プローヴァさん

「FL-55U4110」は、USBハブによる4台同時接続に対応していますm(_ _)m

書込番号:23921218

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2021/01/22 19:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
そうですか。
であればなぜ片方しか認識しないのか謎ですね。

書込番号:23921240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2021/01/22 21:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん


今回つないだ2ドライブベイのJ-BODのハードディスクは左のものになります。右はDS220j最新のNASになります。

USB 2.0のハブでも試しましたが、結果同じで2つのディスクのうち1つしか認識しませんでした。

書込番号:23921425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2021/01/22 21:22(1年以上前)

>しいたけ爺さん
JBOD対応ケースなのなら、JBODの設定ができてれば2台のHDDでも1台の大きいHDDに見えると思いますが。
設定はされたのですよね?

書込番号:23921450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/01/22 21:29(1年以上前)

してないです。J-BODの設定ってどこでやるんですか?本体にスイッチが入っているか、それともディスクの管理で行うのか?ちょっと解りません。

書込番号:23921461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/22 21:52(1年以上前)

>J-BODの設定ってどこでやるんですか?本体にスイッチが入っているか、それともディスクの管理で行うのか?ちょっと解りません。

対応しているHDDケースなら本体の後ろか中の基板かどっちかにディップスイッチ(小さいスイッチ)が付いてるのでそれを適切に切り替えればいけるよ

ディスクの管理っていうのはあくまでもPCで見た場合の設定の話なんでTVで使うときには全く関係ない

書込番号:23921502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothヘッドフォンの音量が小さい

2020/12/16 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-50U3330 [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿質問させていただきます。

FL-50U3330にBluetoothヘッドフォンを接続して視聴しています。しかし音量を最大にしても普通より少し大きいぐらいにしかなりません。また最大故に音のビビりもあります。

【試してみた事】
TV、ヘッドフォンの初期化。
他のBluetooth機器(iPhone、ファイヤースティックなど)では爆音になる。

何か解決策はあるでしょうか?

書込番号:23852060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/16 16:04(1年以上前)

>リラリラ9999さん
外してるかもしれませんが。
テレビ側の方で音量調整して最大に合わせたのですか?
音量調整がどちらなのか気になりました。

書込番号:23852296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/12/16 16:08(1年以上前)

>kockysさん

ご返信ありがとうございます。

そうです。TV側で最大、ヘッドホン側で最大です。両方で最大にしても少し大きな音だなぁ〜って程度です。

書込番号:23852304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットがよく途切れる

2020/12/07 06:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-43U3330 [43インチ]

クチコミ投稿数:1149件

Wi-Fiでのネット接続が設定ではちゃんとできてるけど、なぜか繋がったり切れたりしますね。ってか切れてる方が多い。
You Tube見ようとしても「接続されてません」。再接続も全然できないし。

中継器から有線接続してますけど、有線はが優先されるはずですが(ダジャレじゃないです)、それは認識すらされませんし。

テレビは1階で、親機は2階にあります。10坪もない小さな木造一戸建てで、テレビのあるリビングの真上の部屋に親機があります。中継器はテレビと1mも離れていません。

親機はBAFFALOだかIOデータだか忘れましたけど、ac規格のもので8台位は接続できますが、繋げてるのは私のスマホくらいですし。

どうすりゃ安定するんですかね?

書込番号:23834386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/07 07:15(1年以上前)

親機の機種名などを書かれてはどうでしょうか。

書込番号:23834410

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/07 07:19(1年以上前)

>よっち〜♪さん

Wifi 設定は無効に。有線のみで繋ぐ。
これでも駄目ですか?

書込番号:23834412

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/07 10:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>中継器から有線接続してますけど、有線はが優先されるはずですが(ダジャレじゃないです)、それは認識すらされませんし。

そういう設定があるのですか?
「どちらで接続するか」を選択するのでは?


>テレビは1階で、親機は2階にあります。10坪もない小さな木造一戸建てで、テレビのあるリビングの真上の部屋に親機があります。中継器はテレビと1mも離れていません。

それだと、「中継機」の意味は殆ど無いですね。

親機が真上にあるのが良くないかも...
中継機経由にするなら、中継機を移動してみるとか...

「スマホ」の機種は「iPhone」?
Androidなら、「Wi-Fiアナライザー」というアプリでWi-Fiの感度を視覚的に確認出来るんですけどね...


まずは、「ネットワーク」の設定の確認。本当に「有線」での接続をさせているのか。
次に「中継機」の場所を移動してみる。
 <親機を横にしてしまうのも有り(^_^;

書込番号:23834687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1149件

2020/12/08 18:47(1年以上前)

>BLUELANDさん
IOデータのWN-AC1167GRですね。もう随分前の機種ではあります。

>kockysさん
それやっても認識されないんですよね…

>名無しの甚兵衛さん
テレビの仕様としてWi-FiをONにしても有線が挿さってればそちらを使うとなってます。

スマホはAndroidなのでちょっとそのアプリ試してみます。ありがとうございます。

書込番号:23837498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/08 18:55(1年以上前)

>IOデータのWN-AC1167GRですね。もう随分前の機種ではあります。

もし出来るならファームウェアのアップデートをされてはと思います。
6年前発売の機種だと望み薄かもしれませんが。

書込番号:23837512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/08 22:55(1年以上前)

>テレビの仕様としてWi-FiをONにしても有線が挿さってればそちらを使うとなってます。

これは、取扱説明書に記載されている事でしょうか?
公開されている取扱説明書には、その様な記述が見つかりませんでしたm(_ _)m
 <https://funai.jp/cs/manuals/


もしかして、
https://funai.jp/tv/common/manual/3330/ZHOBSYxdfduneu.html
の「注意事項」にある
【本機とLANケーブルを接続してネットワーク設定をしている場合、無線LAN接続はできません。】
の事でしょうか?
「ネットワーク設定」に依存していると思われますので、
「本機と無線LAN接続してネットワーク設定している場合、LANケーブル接続は出来ません」
とも言えるのでは無いでしょうか?
 <単純に「排他利用」しか出来ないって事かと...

それとも、LANケーブルを繋げると、「無線LAN」に関する設定メニューは全て選択出来なくなるのでしょうか?
https://funai.jp/tv/common/manual/3330/ZHOBSYkgpalcrr.html
には、「ネットワークとインターネット」の設定についての説明がどこにも無いので、実際にどうやって繋げるのか不思議です(^_^;
 <「無線ルーター」と「FL-43U3330」の電源が入っていれば、勝手に無線LANで接続出来るとか、
  LANケーブルを繋ぐと、無線LANが切れて、有線LANに切り替わるのでしょうか...

初期設定の「かんたん一括設定」で「無線LANでつなぐ」を選択した場合、「LANケーブル」で有線接続したいなら何か設定で切替が必要な気がしますが...


インターネットに繋がる様になっているなら、
https://funai.jp/tv/common/manual/3330/ZHOBSYwhswpzjt.html#PCIRMLkbjzaote
からアップデートがあるか確認してみては?
コンセントを抜いていなければ、放送波からのアップデートがされて居るとは思いますm(_ _)m


念のため「電源リセット」も試して見ては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:23838088

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-43U4020 [43インチ]

スレ主 kakaku1038さん
クチコミ投稿数:13件

FUNAI FL-43U4020の液晶や映像の質はFL-43U3020と同じでしょうか?PCモニターとして検討しているのですが解る方いらしたら教えてください。

書込番号:23796576

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2020/11/19 08:30(1年以上前)

>kakaku1038さん
こんにちは。
フナイのHPにはIPSやVAなどの液晶の素性に関する情報が載っていません。
両機とも等速60Hzパネルで、寸法図によればバックライトも厚めの直下型に見えます。
今の液晶テレビでこのくらいのサイズですとVAかIPSの二択ですから、画質面で言えばパネルによる機種間の大きな差はないでしょう。
フナイはバックライトの輝度が他社より暗めですがPCモニターとしての使用ならこの点も問題になりません。
PC使用なら放送動画信号に適用される高画質処理等はほとんど入らないので回路による画質差もまずありません。

TVをPCモニターとして使うのはやや特殊なアプリケーションですしスレ主さんがどのような点を気にされているかは他人にはわかりませんので、気になるようなら事前に量販店にノートPCでも持ち込まれてHDMIで映像を映して見られればよろしいかと思います。

書込番号:23796644

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/19 11:00(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>FUNAI FL-43U4020の液晶や映像の質はFL-43U3020と同じでしょうか?

https://funai.jp/tv/4020/
https://funai.jp/tv/3020/
を見ると「4020」が「ハイグレード」で、「3020」が「シンプル(ローコスト)」という事なので、「4020」の方が画質は良いと思われます。
まぁ、「機能」的に上位ってだけかも知れませんが、「画質」自体が「好み」の部分が大きいので、メーカーが「良い画質」と思って販売しても、ユーザーが「えぇ〜?」と思う可能性も有りますm(_ _)m


>PCモニターとして検討しているのですが解る方いらしたら教えてください。

PCに「HDMI出力端子」が有れば、「HDMIケーブル」で接続出来るので、余程シビアな動作をしない限りモニターとして使えるでしょう。

書込番号:23796842

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kakaku1038さん
クチコミ投稿数:13件

2020/11/21 10:46(1年以上前)

>PC使用なら放送動画信号に適用される高画質処理等はほとんど入らないので回路による画質差もまずありません。

モニター使用だと画像エンジンは関係ないんですね。良いことを教えていただきました!
パネルはこのクラスだと同じものをつかってるっぽいんですね!!
フナイのTVはモニターとして使用するためのPCモードがあるとのことでディスプレイ候補にしております
音声が酷いのも4KチューナーがないのもPCにつなげる分には問題にならないので気になりません
3020の値段ももう少し安ければ最高なんですが、以前は一万円くらいの4Kチューナがキャンペーンでついて実質35000くらい
だったらしいので、お正月に値下げか液晶テレビの画面保護フィルムをおまけしてもらえないか店舗で交渉してみようと思います!


書込番号:23800829

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku1038さん
クチコミ投稿数:13件

2020/11/21 10:55(1年以上前)

>「4020」が「ハイグレード」で、「3020」が「シンプル(ローコスト)」という事なので、「4020」の方が画質は良いと思われます。

TVとしては画像エンジンの差で違うかもしれないということですね。PCディスプレイとしては液晶パネルが同じなら大差ないかもしれませんね
新機種のFL-43U3030 [43インチ]が最近発売したので旧機種の3020はもっと値下がりしてもいいと思うんですが実店舗だとそうもいかないんでしょうかね

書込番号:23800856

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/22 05:01(1年以上前)

>新機種のFL-43U3030 [43インチ]が最近発売したので旧機種の3020はもっと値下がりしてもいいと思うんですが実店舗だとそうもいかないんでしょうかね

https://kakaku.com/item/K0001173537/pricehistory/
で2年分の価格動向を見られますが、2019/8に一時的な高騰がありましたが、48000位から始まった価格が44000辺りで定着し、今月から値下がりしています。

元々ヤマダで独占的に販売している様なので、ボーナス商戦などでも値下がりしない事を考えると「FL-43U3020」は、今後更に下がる可能性も有るとは思います。

そもそも「FL-43U3030」は、「FL-43U3020」の年次型番(型番が変わっただけで中身は同じ)の可能性も有ります。
 <仕様的に同じ様な...(^_^;

書込番号:23802798

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フナイ」のクチコミ掲示板に
フナイを新規書き込みフナイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング