フナイすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

フナイ のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フナイ」のクチコミ掲示板に
フナイを新規書き込みフナイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1254277.html

>FUNAIブランドの新しい4K有機ELテレビ・2シリーズを6月6日よりヤマダ電機グループ店舗、及びヤマダウェブコム限定で発売する。
>2TB HDDを内蔵した最上位「7030シリーズ」と、HDDを搭載しない「6030シリーズ」で、それぞれ65型と55型の2サイズを用意する。価格は224,800円(FE-55U6030)から。

書込番号:23425710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/25 14:49(1年以上前)

HDD自体が「消耗品」なので、内蔵してしまうと、壊れた時の「修理代」が気になります...(^_^;
 <東芝や日立の同様製品だと、500GBのHDDで3万とか取られた様な..._| ̄|○

書込番号:23426051

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ39

返信1

お気に入りに追加

標準

FL-43U3020 をヤマダで見てきました

2019/12/14 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-43U3020 [43インチ]

スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件

店員さんに見守られつつ3分ほどチェックしただけですが、
情報が少ないので書きます。間違っている点があるかもしれません。

店員さんいわくパネルはVA。
斜めから見たときハイセンスの43F60Eより白くなりにくい感じ。
地デジのテロップ周りの荒れは少ないのでそこそこ補正は効いている。
番組表は文字がややぼやける。色分けが少なくて地味。
リモコンボタンは押しやすいほう。
音声は評判が悪いので「どれほどひどいのか」と逆に期待していたが、
のっぺりとしたありがちな音質。言葉は普通に聞き取れる。ただ、
「立体的で迫力あるサラウンド」が売りなので、
それが基準だと星1つかもしれない。

「単品税別30000円以上購入で3000円ギフト券プレゼント」のチラシを見て
店に行ったのですが、この商品は対象外とのこと。ポイントも1%。
チラシに「特別低価格」と書かれた品(だいたいそう)は
ほとんど対象外かもしれない。結局ヤマダウェブコムの値段と同じですね。

書込番号:23107300

ナイスクチコミ!25


返信する
スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件

2019/12/25 23:48(1年以上前)

再度見てきましたが視野角はやはり広め。
ただラグビーのように動きの速いシーンだとブロックノイズが目立つ。
地デジに関してはソニーやパナソニックのほうが良いようです。

書込番号:23129191

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクの録画について

2019/09/12 18:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-24H1010 [24インチ]

スレ主 のとまさん
クチコミ投稿数:98件 FL-24H1010 [24インチ]のオーナーFL-24H1010 [24インチ]の満足度3

外付けハードディスクの録画についてチューナー2個搭載とはしらなかったので
今でのテレビチャンネルを独占しないで裏番組見ながら録画できるのでいいですね。
書き込みで毎週とか毎日とか月〜土とか出てこないといってましたが予約編集で設定できます。
新しい説明書pdfにはあるみたい。ファームウェアとか最新だとできるのかな、付いてきた説明書は詳しく見てません。
外付けハードディスクの録画で連続録画すると最初録画後部は20秒次の録画のために録画されない仕様のようです。
説明書にもこれは書かれています。今までの外付けハードディスクの録画では起こらなかったので、対策としては
番組表を使用せずに直接時間指定で録画すればいいとのことです。

書込番号:22917889

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 のとまさん
クチコミ投稿数:98件 FL-24H1010 [24インチ]のオーナーFL-24H1010 [24インチ]の満足度3

2019/09/12 18:40(1年以上前)

当初壊れたノートパソコンのHDDを玄人志向のケースに入れてバスパワーで録画は問題なく出来ましたが
説明書にバスパワーHDDは保証しないと書いてあったのでUSBの電圧等で不具合があってもこまるので
持て余していた外部電源大容量の外付けハードディスクに替えました。
連続録画以外は不満なしです。連続録画なんて滅多にしませんですけどね。

書込番号:22917920

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FE-55U7020 [55インチ]

クチコミ投稿数:8件 FE-55U7020 [55インチ]のオーナーFE-55U7020 [55インチ]の満足度4

Google Chromecast を1個頂きました、

未だFE-55U702055インチ、がきていないので使用感は不明ですが。

書込番号:22833473

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

購入予定です

2019/07/19 17:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FE-55U7020 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

HDD内蔵の快適さを知って早10年、そろそろ買い替え時期ですがやはりHDD内蔵は譲れません
「50インチ以上」「有機el」「HDD内蔵」「日本メーカー」
欲しいテレビの条件はたった4つですが…絞り込み検索するとこれ一択ですね
…有機el素材が外国産なのが残念ですが、そこは数年経っても変わらないでしょう、妥協するしかありません

書込番号:22808319

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/19 18:14(1年以上前)

HDD外付けが駄目な理由は何故ですか?

HDD故障時に番組が駄目になるのは同じですし、外付けならばHDD交換だけで済む。
更にはテレビの選択が増える。

何故かなと思いまして。

書込番号:22808409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/07/19 19:10(1年以上前)

>じょばあなさん
こんばんわ。
確かに内蔵HDDは以前は便利でしたが、現在はそうとも言えません。
何故なら外付けハードディスクの方が容量も大きくなっています。
内蔵HDDだと500GBぐらいでしょうか、外付けハードディスクは4TB以上あります。
テレビの仕様により使えない事もありますが。最近はレコーダーによる録画も増えています。
あとテレビによりますがダビングが出来なくてブルーレイディスクに焼けないと質問
されている方を多く見かけますので注意して下さい。

書込番号:22808476

ナイスクチコミ!7


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/07/19 19:18(1年以上前)

訂正します。
内蔵HDDは1TBですね。
これだと4kの録画は少ないと思います。2Kの録画なら問題はないと思います。

書込番号:22808485

ナイスクチコミ!5


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/07/19 19:23(1年以上前)

ご存知かと思いますが、4k放送はダビングが出来ませんので
できるだけ大きい容量を選んで下さい。最も私はフナイ製品は使用していませんので、詳しい情報はありません。

書込番号:22808489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/07/20 12:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
駄目というと語弊がありますのであくまで個人的に優先順位をHDD内蔵テレビ>HDD外付テレビにした理由で言いますと
理由1、起動とレスポンス
テレビを起動と同時に録画する際の最短時間が、内蔵の方が早いです。
数秒の差ですが、過去にこの貴重な数秒のおかげで録りたい瞬間を録れた経験があります。
その他、録画に関するあらゆる操作のレスポンスがよりスムースであると感じます。
レスポンスはコンマ数秒の話ですので気にならないという方の方が多いでしょうが、HDD内蔵型の速さ・快適さを知ってしまうと元に戻れません。

理由2、操作設計
録画番組を選んでから録画するまでの操作・流れも、内蔵型テレビの方がより録画ありきの操作設計であり、親切設計であると感じます。HDD内蔵型の操作の親切さ・快適さを知ってしまうと、元には戻れません。
テレビを基本的に録画して見るタイプの人には、内蔵型テレビの方が向いていると思います。

その他の理由
・テレビ1台があるだけです。配線も少なく見た目がスッキリしています。
・HDD内蔵テレビも、HDD故障時はHDD交換だけで済みます。この10年で1度交換しました。(交換費用は1万円台でした。)
・外付HDDとの併用もできます。

ご指摘の通り、HDD内蔵テレビの欠点は選択肢が少ないことです。

書込番号:22809836

ナイスクチコミ!6


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/07/20 23:52(1年以上前)

>じょばあなさん
こんばんわ。
これは私の私見であり、スレ主様への押し付けではありませんのでご容赦願います。
私としては1か所に集まるが故のリスクを考えます確かに内蔵HDDの場合レスポンスは良いと思います。
しかし機械は必ず壊れます。ただいつ壊れるかは分かりません。なので分散させることを考えてレコーダーやCATVのSTBに
録画しています。これだったらテレビが壊れても、テレビを買えれば見られます。確かに外付けHDDもありですが
シーキュウボルトのHDD以外はテレビの個体縛りになります。当然テレビを交換すると同じテレビを購入しても見られませんなので
レコーダを勧めています。ちなみに私はレコーダーも壊れるかもしれないので、録画データは2台のNASに保存して
そこからテレビのお部屋ジャンプリンクで見ています。CATVのSTB(TZ-HDT621)などはW録画しても少し前から録画
しているので、特に録画されていないという事はありません。大体録画開始直後から本編は少なく別に切れていても
問題ありませんし、どうしてもの時は録画時間を1分早くして終了時刻も1分遅くすればいいだけです。
わたしはよく古いアニメをCATVで録画していますが2時間の番組で本編開始が4分15秒から1時間45分20秒で
本編と予告が終わり、残りは放送局の予告ばかりでした。あとNHKのチコちゃんに叱られるも録画しますが
これも録画開始直後は前の朝ドラが4秒程入っています。なのでレコーダーの録画も心配していません。

書込番号:22811235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

安いなぁ

2019/07/10 16:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FE-55U7020 [55インチ]

スレ主 win7-64bitさん
クチコミ投稿数:231件

これがTVチューナー無しのモニターならもっといいのに・・・・

書込番号:22789064

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 win7-64bitさん
クチコミ投稿数:231件

2019/07/10 17:03(1年以上前)

と、思ったが他も安いのか。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2&pdf_so=p1

有機はK国せいかぁ。パスだなぁ。

書込番号:22789079

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「フナイ」のクチコミ掲示板に
フナイを新規書き込みフナイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング