
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 4 | 2025年1月8日 18:15 |
![]() |
1 | 0 | 2024年8月26日 18:57 |
![]() |
2 | 1 | 2024年8月26日 18:49 |
![]() |
36 | 8 | 2024年12月8日 08:08 |
![]() |
3 | 0 | 2024年1月15日 15:15 |
![]() |
0 | 2 | 2024年1月9日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Video & TV SideViewの番組表で
2025年1月12日9時以降放送の番組情報が表示されない
メーカーの方は認知してるみたいです
BS6局は表示しましたが、他は まだだめ
原因は何でしょうか、みんなで考えよう
torneモバイルの方は問題ないけど
書込番号:26028865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでは無い別の適当なコミュニティがあると思うから、そちらで情報を集めた方が良いのではないでしょうか
雑音が混じらなければ良いけれどね
書込番号:26028878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Video & TV SideView 番組表は直りました
書込番号:26029090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつものソニーAndroidの日和見不具合だからまた再発だろ。つまんねー情報
書込番号:26029231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2024年8月26日
ブラビアZ9H/A9S/A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H/A9G/X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9F シリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
アップデート内容
ルーターの設定が高速ローミング有効の状態だとWi-Fiに接続できない事象を修正しました。その他、軽微な不具合を改善しました。
家のWi-FiはWX7800T8ですが不具合は出てないですね
メッシュは使わずに、中継3台APですが
高速ローミング有効=メッシュ?で不具合が出るのかな?
書込番号:25866121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2024年7月18日
ブラビアA90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ
ブラビアA95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
ブラビアX95L/A80L/X90L/X85L/X80L/X75WLシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
書込番号:25816165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMIのバグです、A95Kには安定ファームが無いですね
※2024年8月26日追記
HDMIのいずれかに接続された機器に電源が入っている状態で、HDMI1またはHDMI 2に接続した機器(設定:拡張フォーマット)に電源を入れた際に画音が出ない事象が発生する場合があることが判明したため、アップデートの配信を停止し調査を進めております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
すでにアップデートされ上記事象に遭遇された場合は、事象が発生する入力(HDMI1またはHDMI 2)からHDMI3 か HDMI4 に接続しなおしていただくか、テレビ本体の設定でHDMI1 または HDMI2のHDMI信号フォーマット設定を”拡張”から”標準”に変更することで、暫定的に回避可能です。
設定変更メニューへのアクセス手順 :[設定]→[放送と外部入力]→[外部入力設定]→[HDMI信号フォーマット]
書込番号:25866111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



XR90 miniLED
XR80 有機
XR70 miniLED
有機のハイエンドモデルの国内投入はあきらめたようですね。
型番で液晶、有機の区別なしのようです。
しかしライターの印象のピーク3000nitが本当なら今年のLG/サムスン有機のピーク輝度(3000といっていたのに両社とも実現できず)は超えてきたね。輝度だけですが。
しかしなぜ海外にはハイエンド有機を投入して国内はハブるんだろう。
5点

売れないから
書込番号:25807594 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

と思ったら、旧型番でA95Lも出すらしい。意味が分からん。
こちらは待望のA95K後継機の様です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1607456.html
書込番号:25807596
2点

でもA95Lだと米国23年モデルを遅れて国内投入、と言うことになりますね。
A95Lと同じなら1400nit台なのでZ95Aには全然届かないですね。
書込番号:25807606
2点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1607716.html
上記にインタビューがありますね。
XR90の予想スペック
分割数 85XR90: 2808前後(85X95L, 実測864分割の3.25倍)、 65XR90: 1600前後(予想)
ピーク輝度 2700nit前後(実測1800nitのX95Lの1.5倍)
これならシャープXLED同等の線まで行けるかも知れません。
書込番号:25807757
1点

ハブるのは今始まったことではありません。昔からそうです。ソニーに限らずほかのメーカーも海外で発売する商品は日本人の目からすると羨ましいと思えるものが多いですょ。
日本じゃ売れない。最初から白旗上げるなんてのは愚の骨頂でしかないです。常にアメリカの方向しか見てないよね。
書込番号:25807891
4点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですかねぇ。
今まで海外だけに売ってる日本メーカーの商品で羨ましいと思ったことがあまりないもので。
最上位機種を投入しないと言うことは、国内市場で高いものが本当に数売れないと言う経済原理が最初にあるのだろうけど、同時にソニーとして日本人に対しては最先端技術はアピールする必要ない、と思ってるって事だから、それならそれでもうこの会社は海外メーカーだと思ってこちらも遠慮なく付き合えばいいと思うんですよね。
それこそハイセンスやTCLと比べてバリューを論じれば良いワケです。ほとんどの人は画質なんて気にしないのだから、高くて売れなくて国内撤退するならすれば良いだけ。
高くても買えるのと、金出しても買えないのは大違いだと思います。真に国内メーカーじゃ無くなる瞬間ですねー。
書込番号:25807907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビに関してはサイズ的に海外メーカー品のほうが安くテレビに対しても昔的な思考要素はそんなにはないんじゃないかと思います。
テレビ離れも加速している現在一遍道理の設計での設計販売では太刀打ちできなくなるでしょう。
テレビにオーディオスピーカーがつなげることができたらテレビの存在もまた変わる気がします。チープな音にへきへきしている人は多いと思います。モニターもついているしアンプもついているし見方替えればオーディオの核にもなる要素はあります。
リビングで見ているテレビはすべて外部スピーカーを付けています。音を聞くとテレビのスピーカーには二度と戻れません。
意外と優秀なアンプです。
書込番号:25899177
1点

もはやソニーのテレビにこだわる理由は少ないですよね。トリニトロン時代のプロフィールプロみたいに、圧倒的な高画質、極めて洗練されたデザインの製品で、長期間満足して使える製品が存在しない。QDOLEDやminiLED搭載のハイエンド商品も次期モデルが発売されれば、画質的にすぐに陳腐化するだけの価値の低い製品なのに、価格が他社比で圧倒的に高い。ソニーの業務用で使用されていたソニー内製の有機ELパネルも新規開発は凍結されているので、民生用にスーパートップエミッション搭載のの有機ELテレビが発売される可能性も無い。ソニーの民生用のオーディオやテレビ以外の映像機器も中級機、高級機の新規開発はされていないようなので、相乗効果で製品満足度が高まる事もないなど、今のソニーはAV機器の総合メーカーとは言えない悲しい状況だと思います。
書込番号:25990701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



HDMI入力時に、画面表示ボタンを押すと
子画面表示ができます
HDMI(PC)入力時にテレビ画面が見れれば良いのに
アプリ画面で、録画リストなどの上に
HDMI子画面が表示するだけでした
書込番号:25585182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



気になったから調べたら
スマホからVideo & TV SideViewで、nasneの予約をしたり削除したら
BRAVIAで表示した予約リストが23秒あとに更新されました
番組表のアイコンも同じに自動更新されますね
書込番号:25572878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レコの録画リストが出ないと言ってる人が居たから
30秒待てば出ますね
書込番号:25578215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





