SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバー

2022/11/27 16:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

音の外部出力はどうすればいいのでしょうか?
イヤホン端子での出力しかないでしょうか?
最近音割れがするのでなんとかしたいです
安いサウンドバーでも繋げないかと
よろしくお願いいたします

書込番号:25027647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/27 16:10(1年以上前)

TVとしてお使いでしょうか?
取説の11ページに「オーディオシステムにつなぐ」という記載があります。
読んでみてはいかがでしょう?

私はPCモニターとして使っていますが、内臓SPはお世辞にもいい音ではないですね。
(うちのも少し割れます)

書込番号:25027666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/27 16:15(1年以上前)

私はHDMIや光デジタルでSONYのホームシアターシステムに繋げてます

書込番号:25027676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/27 16:38(1年以上前)

HDMI ARC対応って書いてるしおそらくHDMI CECにも対応してると思うので(どっちも繋いだ機器を便利に使える機能・規格と思っておけばいい)、HDMIで接続できるサウンドバーなら連動も使えるってことにはなるけど、古いテレビはこの辺の規格が今ほど厳格じゃない感じなんで、上手く行けば電源とかボリュームも連動してまるで内蔵スピーカーのように使える、そうでなければTVに外部スピーカーを繋いでいるという使い方(電源は自分で入れて、ボリュームはサウンドバーのリモコンで操作するなど)って感じになるだろうね

とりあえず音割れが…ってことなら2000〜3000円のPCスピーカーを繋ぐってのもありかな?

書込番号:25027719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/27 16:47(1年以上前)

こんばんは

ARC 接続だと新しいテレビとの違いは、点けたときにオーディオから出す優先起動の設定が無いくらいなので、ARC 接続できるサウンドバーが便利だと思います。

書込番号:25027731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ni--niさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 14:45(1年以上前)

イヤホン(音声)端子からですが、外部スピーカーにつなげています。外部スピーカーはテレビとの電源連動タップから電源を取っていますのでテレビのオンオフに連動するので手間がありません。
場所が許せばサブウーファーのあるものがやはり迫力があるのでおすすめです。

書込番号:25029216

ナイスクチコミ!1


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2022/12/03 11:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます
今イヤホンジャックで小さなスピーカーつないでるんですが
使わないときはいちいち電源offと線を抜くのが面倒です

連動するといいなと
arc対応がいいのですね
ヤフオクで探してるんですが
hdmi接続があるかの判断はつくのですが
arcとの記載はないのが多いです
hdmi端子があれば問題ないですか?


あと結構大きいですね
おくばしょあるかな?

いっそテレビ買い換えるか悩みます

書込番号:25036407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2022/12/03 11:09(1年以上前)

サウンドバーはyamahaが多いですが
hdmiがないのが多いです
繋がって連動できればいいのですが?

書込番号:25036412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80WK [65インチ]

スレ主 arano3さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
台所にAlexa(Echo Dot 第4世代)を置いて、リビングのテレビのスピーカーやチャンネル変更を声で指示したり連携したい。
【比較している製品型番やサービス】
REGZA65m550k
【質問内容、その他コメント】
BRAVIA80WKでAlexaに連携できますでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:25027583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/27 15:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>台所にAlexa(Echo Dot 第4世代)を置いて、リビングのテレビのスピーカーやチャンネル変更を声で指示したり連携したい。

>BRAVIA80WKでAlexaに連携できますでしょうか。

メーカーの
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X80WK/feature_4.html
こういうページは見ていないのでしょうか?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


https://www.sony.jp/support/tv/connect/amazon-alexa/

書込番号:25027632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 arano3さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/27 16:46(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25027728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組の共有

2022/11/27 14:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

スレ主 gouichi_hさん
クチコミ投稿数:4件

現在、レグザ(dlna対応機種)にハードディスクを2台接続して録画番組を視聴しております。レグザとBRAVIA KJ-50X85Jを無線でつないでレグザで録画した番組を視聴したいと思っておりますが、逆にBRAVIA KJ-50X85Jからハードディスクに録画した番組をレグザで見る方法はありますでしょうか?

書込番号:25027550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/27 15:50(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>逆にBRAVIA KJ-50X85Jからハードディスクに録画した番組をレグザで見る方法はありますでしょうか?

レグザで言う「レグザリンク・シェア」は、ブラビアでは「ソニールームリンク」と言います。
どちらも「DLNA」を元に作られた機能ですが、コレには「サーバー(配信)機能」と「クライアント(再生/視聴)機能」の2種類が有ります。
「サーバー機能」が有る機器で録画した番組を配信し、「クライアント機能」が有る機器で再生するという関係です。
この関係性は絶対です。「クライアント機能同士」とかでは絶対に出来ません。

「KJ-50X85J」については、
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X85J/spec.html
の「ホームネットワーク機能(ソニールームリンク)」の項目を確認して下さいm(_ _)m

書込番号:25027628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/27 16:55(1年以上前)

どちらのTVもちゃんと設定が出来ているとして

★REGZAでの操作
[録画リスト]→[青ボタン]を押す

機器選択という画面が出てきてそこに“BRAVIA KJ-50X85J”らしいのが出てくるならそれを選んで進んでいく
※BRAVIA KJ-50X85Jが出てこないなら対応していない or 設定が出来ていない

BRAVIA KJ-50X85Jを選ぶ
 ↓↓
録画リストにBRAVIAで録画した番組が出てくるのでどれか選んで決定を押す
 ↓↓
選んだ番組が再生される
※「このコンテンツは再生できません」的なメッセージが出るなら見れない

BRAVIA側にも同様な相手側の機器の録画を見る操作があるはずなのでそのとおりにやる

書込番号:25027745

ナイスクチコミ!5


スレ主 gouichi_hさん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/27 17:09(1年以上前)

「DLNA」にサーバー機能とクライアント機能があるのは知りませんでした。調べてみたらレグザは「クライアント機能」しかないみたいなのでサーバー機能のあるHDの購入を検討しようと思います!
ちなみにサーバー機能を内蔵したテレビってあるのでしょうか?

書込番号:25027765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/27 17:28(1年以上前)

>ちなみにサーバー機能を内蔵したテレビってあるのでしょうか?

2016だか2017年以降のREGZAは普通に付いてるけどね

昔はそういう用途が今みたいに無かったのでということなんでしょう

書込番号:25027800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2022/11/27 18:32(1年以上前)

サーバー機能のあるHDDを購入してレグザに繋ぐおつもりでしょうか?
おそらく、そのようにしても、レグザでそのHDDに録画した番組はBRAVIAからは観られませんよ。

書込番号:25027896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/27 18:53(1年以上前)

>調べてみたらレグザは「クライアント機能」しかないみたいなのでサーバー機能のあるHDの購入を検討しようと思います!
>ちなみにサーバー機能を内蔵したテレビってあるのでしょうか?

レグザなら、
https://www.regza.com/support/regza-link
から調べられます。
 <「配信元」が「サーバー機能」が有るモデル。
  「受信」が「クライアント機能」が有るモデル。

ビエラなら
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/
から調べられます。

他のメーカーでサーバー機能が有る製品は非常に限られているかも..._| ̄|○

書込番号:25027924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン出力での音量

2022/11/26 13:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

スレ主 shun1315さん
クチコミ投稿数:2件

KJ-50X85J を購入して約半年たちますが、どうしても調べても分からない事があります。
ヘッドホン出力端子に接続した際、音量が小さすぎて音量が40くらいまで上げないと
聞こえません。
これはヘッドホンや外部スピーカー(手元スピーカー)使用時の両方で起きています。
設定を色々探したのですが、ヘッドホン出力の音量調整がありません。
どこかで調整できるものなのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25025876

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/26 13:42(1年以上前)

40まであげたらいいだけでは?
40にしたらいけない理由でもありますか?

書込番号:25025882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:169件

2022/11/26 14:06(1年以上前)

>shun1315さん

スピーカーの音量はヘッドホン接続中は出来ないので、
ヘッドホン出力の音量調整は、
ヘッドホン接続中に音量ボタンで操作するしかないと思います。

音質モードのせいで聞きたい音域に調整が掛かっている可能性もあるので、
ヘッドホン接続中だと変更できないメニューから音質モードで、
ヘッドホンを接続しない状態で音質を変えてみてはどうでしょうか。

書込番号:25025923

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/26 14:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ヘッドホン出力端子に接続した際、音量が小さすぎて音量が40くらいまで上げないと
>聞こえません。
>これはヘッドホンや外部スピーカー(手元スピーカー)使用時の両方で起きています。
>設定を色々探したのですが、ヘッドホン出力の音量調整がありません。
>どこかで調整できるものなのでしょうか。

良く判らないのですが、「音量が40くらいまで上げないと」というのは、どうやって音量を変えているのでしょうか?

「音量を変えているけど、音量調整が無い」という矛盾した質問をされている様に見えましたm(_ _)m


ちなみに、「テレビスピーカーの音量」と「ヘッドホンの音量」の数値が違うのはどのメーカーでも同じだと思います(^_^;
これは、「外部入力」についても同様ですm(_ _)m
 <ブラビアは、外部入力毎に音声入力を調整出来ますが、他社で出来るモデルは余り無いと思いますm(_ _)m
  https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-lcd-tvs-android-/kj-75x85j/articles/con/00238579

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-lcd-tvs-android-/kj-75x85j/articles/con/00256699


「ヘッドホン」を使う事も有れば、「テレビのスピーカー」で聞くことも有るような場合、音量調整が煩わしいと言うので有れば、「光オーディオ端子」を利用した「ヘッドホンアンプ」などを使えば良いのでは無いでしょうか?
 <https://kakaku.com/specsearch/2073/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Headphone_3.5=1&Optical_Input=1&
  https://amzn.asia/d/0iv5B7q
  https://amzn.asia/d/2LMfFM2

書込番号:25025954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2022/11/26 16:40(1年以上前)

機種は違います(55X90J)が、テレビのスピーカーで聴く時の音量表示は5から20位で使っていますが、ヘッドホン端子から出力したヘッドホンでちょうどいいと感じる時の音量表示は20から30位です。

音量操作ボタンは共用ですが、ヘッドホンジャックの抜き差しで音量表示がそれぞれ使っていた時の数値に切り替わるので、テレビスピーカーとヘッドホンの音量表示の数値に差があることでの不都合は何も感じません。機種違いでもこの辺の使い勝手に差があるとは考えにくいのですが…。

「手元スピーカー」と書かれていますが、どのようなものでしょうか?もしもヘッドホンジャックから取り出してパッシブ型(アンプ非内蔵)のスピーカーを鳴らしているなら、ごく小さな音しか出ないと思います。

書込番号:25026124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/11/26 16:46(1年以上前)

>shun1315さん
こんにちは
ヘッドフォンは色々なインピーダンスのものがあるので、音量はヘッドフォン次第です。
テレビの内蔵アンプでは音量が物足りないことは往々にしてありますよ。
音量が上げ下げできるなら問題ありません。
音量をあげて聞く様にしてください。

書込番号:25026130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2022/11/26 17:01(1年以上前)

REIYIN DA-01

>shun1315さん

こんにちは。

この機種って、ヘッドホンとスピーカーの音を同時に出力する機能も、各々の使用時の音量を個別に設定・調整する機能も無いようです。
(テレビのメーカー/機種によっては設定次第で両方同時に出力できる、リモコンの音量ボタンだとスピーカー出力の音量が変えられる、本体側面や背面のボタンだとヘッドホン出力の音量が変えられる、ってな作りの場合もありますが)。

もしかすると、上で KEURONさん・コピスタスフグさんが仰るよとおりの、こう↓ではないですかね?

- ヘッドホンを外した状態=スピーカーで聞いている状態でリモコンの音量ボタンを弄れば、スピーカー使用時の音量が調整できる、
- ヘッドホンを挿した状態でリモコンの同ボタンを弄れば、ヘッドホン使用時の音量が調整できる、
-上記各々の音量設定は独立していて(その時々で勝手に切り替わる)、スピーカー使用時だから/ヘッドホン使用時だからといちいち音量を上げたり下げたり調整し直す必要なし(かも?)


もし、スピーカーかヘッドホンかで音量設定を(リモコンで)いちいち変えなきゃダメで不便だって仰るなら、解決策は「ヘッドホン出力専用の機器(D/Aコンバーター兼ヘッドホンアンプ)をテレビの背面に繋ぐ」でしょうね。
テレビのスピーカーの音量をリモコンでどう弄ろうと、ヘッドホンへの音量は一定(そのコンバーターに付いているツマミで調整)です。

例えばこの辺↓、出費は¥2500くらい〜です。

●REIYIN DA-01
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791D7D8T

ご検討を。

書込番号:25026154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shun1315さん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/02 21:03(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います。
ヘッドホンは確かに40くらいまであげたら
良いのですが、手元スピーカーだと
TVの音量を最大限にしても
手元スピーカーからは僅かな音量しか
聞こえてこないので。

ダメそうなので、もう諦めます。

書込番号:25035830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 この製品の中でおすすめは?

2022/11/26 09:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X80WK [55インチ]

スレ主 らぎなさん
クチコミ投稿数:1件

KJ-55X80WKとKJ-55X85Jでは
どちらがおすすめですか?

85Jの方が倍速機能があるので
いいと思うのですが
80WKにするメリットは安い以外にありますか?

REGZA
55Z670K、55Z570Kも候補に入っていますが
(SONYみたいに電源がオフの状態からボタン1つでYouTube開けますか?)

字幕、テロップが綺麗に見えるのはREGZA?SONY?
洋画アクションを見る場合はREGZA?SONY?
アニメを見る場合はREGZA?SONY?

それぞれのパネルの種類もわかれば教えていただけると助かります、よろしくお願いいたします


書込番号:25025502

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/11/26 10:01(1年以上前)

>らぎなさん
こんにちは
>>80WKにするメリットは安い以外にありますか?

無いと思います。X85Jのほうがいいですね。

>>字幕、テロップが綺麗に見えるのはREGZA?SONY?

どれも一緒です。そもそもテロップ綺麗って?

>>洋画アクションを見る場合はREGZA?SONY? アニメを見る場合はREGZA?SONY?

候補の中で特定のコンテンツだけ綺麗に見せる様な機種はないです。
この手の話は画質がいい悪いではなく、スレ主さんの好みに合うかどうかの方が大きいですね。

書込番号:25025510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2022/11/26 11:21(1年以上前)

レグザを候補にするならLが良いです

Kはそれより前の製品から変えてAndroid TVとして、ここでは不評です。LでAndroid TVをやめて元に戻しました。安くてもKは買わない方が良いです

書込番号:25025636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件 BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]のオーナーBRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]の満足度5

このテレビでyahooやgoogleの検索はできますか?できるとすればどのようにすればよいですか?ご教示お願いします。

書込番号:25023008

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/24 14:57(1年以上前)

nezumi001さん

リモコンあるいは本体のマイクを使う
Googleアシスタントでの音声検索機能はあります。

書込番号:25023024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/11/24 15:16(1年以上前)

>nezumi001さん
こんにちは。

PCと同じように検索をしたいなら、ホームから [Internet Browser] を起動してyahooやgoogleのホームページを開けばできます。

ただテレビ単体では、マウス代わりにリモコンの矢印キーでポイントし、入力もリモコンのキーボードになるので操作性は非常に悪いです。
BTでマウスやキーボードを使う手もありますが、キーボードなどは変換操作や特殊キーが思ったようには動きません。

テレビのプロセッサは非力なものなので、高性能なタブレットやスマホのようにサクサクは動きません。
大画面タブレットの様に使えません。一度ご自身で使ってみたら気が済むと思いますよ。

書込番号:25023057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件 BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]のオーナーBRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]の満足度5

2022/11/24 15:35(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25023081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/24 17:00(1年以上前)

こんばんは

そのテレビの Internet Browser でマイク使えますよ。

カーソール動かすのはめんどうですが、文字入力だけはマイク使えます。

書込番号:25023178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件 BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]のオーナーBRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]の満足度5

2022/11/24 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25023251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/11/25 00:12(1年以上前)

テレビ内蔵のChromecast機能を利用して、スマホ画面を表示(yahooやgoogleの検索はスマホで)させる方法もあります。
Android11くらいからスマホに画面キャスト機能が組み込まれているそうなので、
同じルーター(SSID)に接続すれば利用できると思います。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052087071--AQUOS-sense4-SH-41A-TV%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E6%98%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

書込番号:25023784

ナイスクチコミ!3


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件 BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]のオーナーBRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]の満足度5

2022/11/25 07:43(1年以上前)

凄いですね。このようなことまでできるんですね。ありがとうございます。

書込番号:25023938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング