SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

年末年始価格

2024/12/24 16:09(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:22件

これからお店で価格の交渉をしようと思います。
交渉自体10年振りなので不安です…。
価格.com以下の価格を希望してますが、皆さん目標金額など考えて伺ってますか?

又、どのくらい下げて頂ければ良しとするでしょうか?(納得する金額は皆さんそれぞれだと思いますが。)

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:26011674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/24 16:34(8ヶ月以上前)

>くーる9006さん
こんにちは。
池袋でビックとヤマダのバトル、なんて理想的な環境ですと、まずは45万税込みあたりがターゲットですかね。

年内設置は難しくなっていると思いますが。

書込番号:26011701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/24 16:44(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信有り難う御座います!
45万辺りですね!
最近はポイントで還元が当たり前ですか?
浅はかな考えで、

商品代50万のポイント20%っで
実質40万。
ソニーのキャッシュバックで5万。
実質合計35万。
上記が夢の希望金額です笑

無理ですよね〜

書込番号:26011712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2024/12/24 17:04(8ヶ月以上前)

価格交渉頑張って下さい。
年末年始は買い時が難しいです。
自分は数年前年始の2日にTVが壊れ買いに行ったら、欲しいものは在庫がありませんでした。
配送が動くまで、一週間くらいTVが見れませんでした。
急がないなら、年末年始に交渉して、落ち着いてから買ってもいいでしょう。

書込番号:26011735

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/24 17:28(8ヶ月以上前)

>くーる9006さん
いえ、ケーズだけでなくヤマダもテレビは今は現金値引き・ポイント還元無しになっています。

池袋ならビックはまだポイント還元実質価格勝負となります。たとえばヤマダが現金税込み45万なら、ビックは現金税込み53万のポイント15%還元とか、そんな感じのバトルです。

書込番号:26011773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/25 07:41(8ヶ月以上前)

>くーる9006さん

発想がバブリーですね、地道に足を使って下調べをした方が良いですよ

書込番号:26012414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Alexaアプリとの連携

2024/12/15 13:38(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

本製品には[スマートスピーカー連携]アプリが搭載されています。ブラビア スキルで対応します。
ブラビア スキルは古く操作機能も少ないので、後続のブラビア- Basicで連携していましたが
プライムビデオの問題でAlexaアプリのアカウントを変更しました。
そのあと、ブラビア スキルでないと連携できない問題が発生してしまいました。

Alexaアプリの「ブラビア-Basicスキル」で「スマートスピーカー連携」アプリで連携している方がおられましたら
情報をください。

書込番号:26000482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2025/02/20 08:08(7ヶ月以上前)

私も昨日Alexaとの連携設定を行いました。
最初ブラビア-Basicスキルで連携をしようと思ったのですが、googleアカウントやAmazonアカウントの入力となり、SONYアカウントの入力ができませんでした。
一方でスマートスピーカー連携アプリはSONYアカウントでのリンクを求めており、先に進めず設定完了することが出来ませんでした。
その後、ブラビアスキルに変更してセットアップをしたら普通にSONYアカウントの入力、リンクとなり、Alexaからブラビアを操作できるようになりました。
この結果より、ブラビアスキルのみ使用できると理解し、ブラビアスキルで連携させています。

書込番号:26081925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRAVIA 9 K-65XR90の購入を検討しています

2024/12/14 23:24(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

BRAVIA 9 K-65XR90の購入を検討しています。

私自身が全くと言っていいほど家電に詳しくないのですが、12月に入り価格の下落が続いているため、買い時が分かりません…。

毎年、新製品が発表されれば価格が落ちるのは分かるのですが、本製品をそのタイミングまで待つつもりはありません。

今年の年末で購入するのが良いか、年明けまで待つのが良いのか…。

皆さまのご意見をお伺いできればと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25999717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/15 04:21(9ヶ月以上前)

今の時期であれば何時から見たいかに依るでしょう

年内に見たいのであれば今週末か来週末まで
来週末では年内に搬入設置は難しい店舗はあるかも

後継機種の発売は2年後かもしれないし、年度末のセールが始まる早ければ2月までにも待たないのであれば、今週末の購入が良いと思います

年明けを待つとしても、年末商戦で売れた商品が多ければ搬入設置は遅くなるかもしれないし、この機種が年明けに年末商戦のときよりも安く買えるのは果たして?と思うし

日曜日に廻れる店舗を廻って月曜日(以降)に決断して発注するか、来週末以降に決めるなら年内まで引っ張っても良いかもしれません。何度か店舗を訪れて買う意志が伝わっていれば、年末間際で安く買えることはある様に思います。当月の売り上げになるから。担当者の対応・反応を見て分かるなら

書込番号:25999872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/15 09:27(9ヶ月以上前)

>aoboyさん
こんにちは
来年のモデル末期まで待つ気がないなら、買い時は年末年始商戦の今です。
年末も年明けも値段は大差ありません。
年末までに設置を希望するなら来週頭位までが勝負でしょう。
価格コムの最安値をウォッチしてるのかもしれませんが、都市部の量販店で値引き交渉すれば最安値を下回る事は余程の田舎でない限りさほど難しくはありません。

お店に行って値引き交渉しましょう。

価格コムの通販ショップでの購入ですが、大手量販の通販部門を除き殆どは非正規代理店ですので、初期不良への対処を考えるとお勧めできません。

書込番号:26000126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 10:08(9ヶ月以上前)

>aoboyさん

>年末で購入するのが良いか、年明けまで待つのが良いのか

欲しい時が買い時、暮れにTVを見ないならば来年でも。

書込番号:26000190

ナイスクチコミ!13


スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/15 22:41(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
配送の事は完全に失念しておりました…。
おっしゃる通り、何時から見たいかが重要ですね。

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
年明けでもあまり値段が変わらないのであれば、年末のうちに購入を検討したいと思います。
値引きの交渉がキモになりそうです。

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
欲しい時が買い時だと分かっていても、値段が気になってしまう優柔不断がいけないのかもしれません…。
年末番組も年始の特番も好きなので、やはり年末に買うのが良いのか…。

書込番号:26001093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/16 01:01(9ヶ月以上前)

皆さまのアドバイスを胸に、3つの家電量販店で価格交渉してきました。
やはり会社が違うので三者三様と言ったところでしたが、納得のいく価格を提示してくださった担当者さんの所で購入して参りました。

結果としては、BRAVIA 9 K-65XR90とサウンドバーHT-8000をセットにして税込520,000円弱でした。
加えてポイント還元30,000円分も別で付いたので、何か他に購入したい物が出た時に使えるのはありがたいです。

2024年1月14日までやっているSONYのキャッシュバックキャンペーンにより、TV+サウンドバーで合計65,000円が返ってくるので、サウンドバーとセットで実質455,000円弱で購入することができました。

BRAVIA 9 K-65XR90に限ったキャンペーンではありませんが、私と同じく購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

配送は最短で2日後でしたが予定が合わなかったので、別の日程に届けていただきますが、今からとても楽しみです!

書込番号:26001202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/16 11:41(9ヶ月以上前)

>aoboyさん
キャッシュバックは別としても、ポ還元込み49万ですね。A8000が10万前後なので実質10万安い感じですね。良い買い物になったと思います。よかったですね。
実店舗の方が安くなる可能性があることを知らない人も多いので参考になると思います。

書込番号:26001526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/16 14:09(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
今回は実店舗のキャンペーンなど諸々良いことが重なったとはいえ、実店舗でも価格コムの最低価格を下回る交渉が出来ると思っていなかったので、本当にありがたかったです。

TVは15年ほど前に購入したのが最後だったので、その時に量販店で販売員さんに「ネット価格はあくまでネット価格なので、そこまで安くはできないですよ」と言われた時のまま知識が止まっていました。


※訂正です
誤 2024年1月14日までやっているSONYのキャッシュバックキャンペーン

正 2025年1月14日までやっているSONYのキャッシュバックキャンペーン

大変失礼いたしました。

書込番号:26001682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VIERA 65W95Aとの比較

2024/12/11 22:10(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

【使いたい環境や用途】
日中のテレビと夜の映画

【重視するポイント】
画質

【予算】
20万円

【比較している製品型番やサービス】
VIERA 65W95A

【質問内容、その他コメント】
お世話になります。Hisense製の65E6000を使用していましたが購入4年ほどでパネルに黒い帯が入り、新しいテレビの購入を検討しております。日中のテレビ使用に加えて、夜映画を鮮やかな画質で見たいと思い、ミドルクラス以上の液晶テレビを購入検討中です。ずっとソニーのX90Lを狙っていたのですが、パナVIERAのminiLEDモデルW95Aの値下がりが著しく、miniLEDの方が綺麗なので買いなのでは?と思っている次第です。ソニー機は画質が良いという記事をよく見かけますが、単純に直下型LEDよりminiLEDの方が鮮やかなわけではなく、それでもソニーX90Lのほうが優れるのでしょうか。実機を量販店で比較しましたが、テレビの設定を追い込めているわけではなく、迷っております。お詳しい方のご意見を頂ければ幸いでございます。どうか、どちらのほうが画質に優れるか、ご意見をよろしくお願いします。尚、その他の機能(録画、音響、操作性、OS安定性等は一旦度外視しして、画質のみで比較したく存じます。)

書込番号:25995618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/11 22:44(9ヶ月以上前)

>どんどんドンタコスさん
こんにちは
miniLEDと直下型LEDですが、両者は似た様なバックライトです。miniLEDの方が画質が良いと言われていますが、それは部分駆動の分割数を普通の直下型より増やした場合の話でして、分割数が同じなら両者は画質差はありません。
ピーク輝度は方式によらず電力を盛れば明るくできます。
と言うことでどちらも只の直下型ですから方式名に過度にこだわることないです。
量子ドットシートのあるなしは色域の広さに関連しますのであった方が良いですね。

X90LとW95Aの比較については、海外サイトに実測結果があります。
まずピーク輝度は、X90Lは1200nit台、W95Aは1500nit台ですので、W95Aの方がはっきり明るくなります。
ネイティブコントラストもW95Aの6700に対してX90Lは4700になりますのでW95Aがベターです。

X90Lは型落ち商品にも関わらず値段がそう変わらないのは、流通在庫が減っていて値段が高め推移になっているからでしょう。歴代最安値との比較だと性能差なりの価格になってます。

と言うことで今買うならW95Aですね。

パナソニックはソニーと違って録画物にオートチャプターがつきますし、レコーダーにLANダビングできますし、外出先からスマホの専用アプリでリモート視聴できます。機能面でも上ですね。

書込番号:25995670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/12/11 23:07(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。早速のご返信を誠にありがとうございます。なるほどminiLEDの方が単位面積あたりの実装数が多くより鮮明になるのかと誤認していましたが、分割数が同じなら確かに両者同等で納得です。方式名にとらわれていました。
また実測輝度までご教示いただきありがとうございます。輝度コントラストともにW95Aの方が良さそうですね。X90Lの価格が中々下がらないのは流通在庫との兼ね合いなのですね。一度叩いた最安値までいくら待っても下がらない理由がわかりました。
機能面でもOS安定性や録画機能等に難があるようですので、W95Aに決めたいと思います。ボーナス時期で値段が下がっているので今週末頃を目処に購入します。当方が知りたかった情報が網羅されており、大変感謝致しております。誠にありがとうございました。

書込番号:25995684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。KJ-65X9500Gとの比較

2024/12/08 16:03(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

先日、約4年間使っていたKJ-65X9500G が故障し、
ソニーの修理の方に見てもらいました。原因はパネルだったのですが、替えのパネルが手配できない。との事で、XRJ-65X90L との無償交換を提案されました。

スペック的には同等もしくは上かと思いますが、
X9500シリーズの後継はX95シリーズになるかと思うのでダウングレードしている機能がないかと少し気になるところです。
こちらのお詳しい方にアドバイスを頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:25991392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/08 16:26(9ヶ月以上前)

交換しかありませんね

書込番号:25991424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/08 16:44(9ヶ月以上前)

>はなにこさん

延長保証を使って無償修理、修理不可で別の機種に交換ということですよね?

どの機種に交換するかというのはメーカーの規定、他に在庫の関係で決まってくるはずですが65X90Lを提示なので今の時点でのX9500G交換品は65X90Lということなんでしょうね

X9500G(2019年モデル)から65X90L(2023年モデル)ですし、例えばHDMI周りなど全般的にスペックアップしているでしょうから特に問題はないと思いますよ

メーカーによっては差額を払えば上位機種などに交換してもらえる場合もあるようなので不満であれば交渉してみてもいいかもしれないですね

書込番号:25991444

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/12/08 16:52(9ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528410_K0001528407_K0001448859_K0001347767_K0001152456&pd_ctg=2041


9500Gはチューナー数が2個なので、2番組同時録画不可
65X90Lは、2番組同時録画可能(X95もそうだけど)

9500GとX90Lは、直下型LED部分駆動だけど、最新のX95はmini LEDなので、
逆にグレードアップになる。

なので、X90Lで妥当ではないですか?

書込番号:25991449

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2024/12/08 16:57(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
スペック的に問題ないようで安心しました。
交渉するかも含めて再考いたします。

書込番号:25991460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/09 10:26(9ヶ月以上前)

>はなにこさん
こんにちは
はっきりグレードダウンが感じられる点があるとしたら、X Wide Angleの有無です。
これはコントラストは少し低くなるものの視野角を大きく広げる機能で、95ラインにしかついてません。

もしごねてみたいなら、せっかくX Wide Angleがついているから上位機種を選んだのに、ついてない機種への交換は受け入れられない、と言ってみてはいかがですか?

過去にはそう言って95と交換してもらった方はいらっしゃいますよ。お客さんの知識レベルが試されているのだと思います。

書込番号:25992314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/09 13:56(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
X Wide Angleが搭載されたのがX9500Hからだったと思います。
わたくしが所有しているX9500Gには残念ながら搭載されておりませんでした。
アドバイス頂き誠にありがとうございました。

書込番号:25992551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/10 09:16(9ヶ月以上前)

>はなにこさん
そうですね。
X9500GもX Wide対応とHPに書かれてましたが、よく見ると75型と85型のみの対応だったようです。65型は非対応でした。失礼しました。

書込番号:25993474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

ロゴがはがれました

2024/12/05 11:15(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]

クチコミ投稿数:24件

SONYのロゴのNの字がはがれました。
これってシールみたいになってたんですね。
直りますかね。

書込番号:25986544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 11:27(9ヶ月以上前)

直す必要性を感じないですが
マジックで書けばよくなるかもしれませんが、試しにメーカーにいくらかかるから聞いてみてくださいよ。

書込番号:25986561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/05 11:42(9ヶ月以上前)

>かき揚げ1965さん
こんにちは
只のシールなので、サービスに修理扱いでお願いすれば交換して貼り直してもらえますよ。もちろん有償です。

書込番号:25986586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2024/12/05 17:58(9ヶ月以上前)

有償対応してもらえば。(笑)

書込番号:25987081

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング